卑弥呼のペットかもしれない?古墳時代にいたとされる犬の復元模型が完成しました。
2015年、奈良県桜井市の纒向遺跡で犬の骨140点あまりが出土しました。これを受け、市の研究センターなどは3Dプリンターを用いて骨のレプリカをつくり、粘土で肉付けするなどして5年をかけて復元したのです。犬の「復元模型」は引き締まった口元に凛々しいまなざし。すらりと伸びた足で佇む茶色い犬。1800年前の古墳時代にいたとされるものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa50441856077a61dd6703aa34692cc4b33221c ,、ヘ
/ :、 ヽ __,、
; : : ヘ 丶 , ´ , . : }
|: : : :ハ ', / /. : : |
|: : : 、il| _}. -――‐- 、 ´ /: : : : : :;'
|: : ニ:> '"´ /: : : : : : :/
',: / // : : : /
/ ニ : :/
;f;;::>` ´ ィ:。;;;:..、 : /
}/ ヘ: ;;;;;;::ノ ヽ
/ ハ
〃 ̄`ヽ _ ハ
{ヽ __ / ニ ヽ |ヽ
', 、ヽ ミ \
丶-‐- 、_ ミ ヾ `丶、
ゝ、  ̄ ̄ ̄` ヽ ≧ 从 \
`丁ニ ー-- 、 , , 〈 トゞヾ
\: : : : : :.\、 \、 _、
)从: : :、ヾ: :\ト乂{.三/ \
ハ: : : : : /三三/
スレタイが捏造だな
さすがに記事中では卑弥呼のペットかもしれないまでしか言ってない
とはいえ記事も纏向を邪馬台国ほぼ確定みたいに扱ってて気持ち悪いな
ニホンオオカミは腐るほどいたから
まともな剥製を作るやつがいなかっただけ。
絶滅の時間までが極端に早すぎてまともなサンプルを残せなかった。
今ある剥製からDNAは確保できるから
クローン技術を使えば再現できる。
昔は犬いないぞ
狼が家畜化されて犬になった説と、狐が人に慣れて犬になった説がある
前者の説を支持するなら卑弥呼の時代だとまだ狼だろう
>>60 人口数十人しかいないし、野生の鶏、豚、牛が数億頭いるから犬食べる理由がない
ちょっと前ならアメップの犬の安倍晋三の骨をどこからか見つけてきてうpするのが嫌儲民だったのに
嫌儲終わったな
>>64 ハナイズミモリウシという水牛なら2万年前からいた。
>>45 これ口が裂けて中から本当のニホンオオカミが出てくるやつ