貧乏人から税金取るのと金持ちから税金取るのではどちらが経済回るの🤔 [993451824]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
貧乏人から税金とってもスズメの涙だからとる意味がない
ただの罰ゲームでポッケナイナイの小銭稼ぎ
金持ちに決まってる
金持ちは溜め込むばっかで金使わないしな
貧乏人とは金遣いがおかしいから貧乏人から現金を奪う必要がある
これで公平な持続力ある社会を作ったのが北欧
アンシャンレジーム体制のように
結局金持ちには免税特権がいつのまにかふよされてて税なんて払わなくてよくなる
国を運営してる支配してるのは自分たち特権階級の金持ちたちだから自分らに不利になることはしない
貧乏人から消費税10%取ると決めたのは立憲民主党だから
貧乏人からはほとんどとってないよ
貧乏人にばら撒くかばら撒かないかのどちらか
>>53 パチンコに使っても社会的にはマイナス効果
金持ちっていうか企業
今はマクロ的に企業の利益剰余金が多すぎる
法人増税して企業から家計と政府に回すべき
金持ちは金稼ぐのが得意だから放っといたらどんどん市場の金を独占してしまう
金稼ぐの能力のない無能な貧乏人を生かすなら金持ちから取るしかない
そら金持ちやろ
どんどん金持ちから課税しろやカスが
お金はやり取りして経済が回るんだから
金稼いでため込んで死蔵しちゃうと経済は回らないだろう
金持ちはどこの国も欲しい、貧乏人はどこの国もお断り
需給の関係で貧乏人を痛めつけ、金持ちを優遇するのは当然自明の理
>>59 金持ちの金融投資よりプラス効果あるんだが?
限界消費性向の低い金持ちだな
相対的に影響が低いという意味だが
日本最大の金持ち「政府」
まずこいつが金使えよって話な
お金とは効果的に使う必要性がある
効果的に使わないと将来貧乏になる
貧乏人に現金を持たせてもパチンコソシャゲが発展するだけ
資本主義は放っとくと富の集中止められなくて経済停滞するんだよ
何度も通った道
>>75 それ貯め込みまくってる金持ちから課税しろという意見じゃん
タックスヘイブンや税免除の国ががなぜ栄えてるかよく考えろ。
>>69 見た目だけで将来性がない
>>72 減らしても未だに世界最高峰の法人税だから衰退した
金持ちが貯めてる金税金で取って貧乏人に撒いたら貧乏人はその金その国で全部使うからね
そりゃその国の経済は回るよ
金持ちという寄生虫が肥えて
肉体が貧困層に貶められるのを是とする
キチガイ様がこんな没落掲示板でお元気ですな
金持ちから取らないと経済回る訳がない
金持ちだからって、冷蔵庫100台買う訳でもないし、1日に100回外食する訳でもない
歴史を見れば最初から答えは出てる
都合が悪いから見ないフリしてるだけ
>>81 だから発展性ある金の使い方が大事
教育に使えばさらに金を生むが
パチンコやソシャゲに流れたら衰退
死んだら金全没収できるなら金持ちが生きてるうちは税金そんな取らなくてもいいけどね
金持ちは相続のために色々ズルするからなぁ😔
一休「承知しました、では回答いたす前にまず上様におかれましては
経済が回る、とはどういう状況なのか計測可能な定義をまず賜れますようお願いいたします
まったく上様みたいな糞私文は定義もなしに議論したがるチンカスばっかだから」
税金でなんとかしようってのが無理なんだよ。いい加減気づけ。
付加価値の高いものを金持ちに売りつけて金を取るしかないんだよ。
貧乏人にカネを回して広く浅く消費してもらったほうがいいよ、多分
>>92 良くない
国が徴収して学校に使うほうがいい
金の流れをせき止めなきゃぐるぐる循環してみんな豊かになるんだろうけど欲張りがせき止めちゃうと
循環しなくなってみんな貧しくなる
金持ちに不利な税制の国と金持ち優遇の国、どちらが発展してるか見れば明らか
金回して得するのは回すときに手数料をとったりする中抜き連中だからな
>>1 消費税が一番集金効率高いんだから貧乏人から絞るのが良いって事
資本主義って金をやり取りした結果物を残すシステムだから
金の循環が滞ると物がなくなり物質的な豊かさは失われていく
そりゃ金持ちだけどもう政治と結託しちゃってるから無理
このまま資本主義の終焉まで突き進むしかない
その財政均衡脳からいつになったら脱却できるんだお前は
労働者の税は安くしろ
資産から収入得ているやつからはたっぷり取れ
金持ちが一ヶ所でたくさん使うより
多数の人が色々な所でたくさん使うのが1番経済が回る
金持ちに決まってんじゃん
少数がたくさん持ってて貯めてるだけが
一番経済回らないんだから
パチンコにお金が流れても国が衰退するだけ
なんでこんな簡単な話も理解できないのか
日本が衰退したのはまさに貧乏人に現金渡したからだ
これでスレ立てよろ
成田修造氏「なんで若い人は消費税を減税したいんだよwアホなのか」私見に反響
経済学者の成田悠輔氏の弟で起業家の成田修造氏が23日までにX(旧ツイッター)を更新。
消費税をめぐり、私見をつづった。
成田氏は、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が行った合同世論調査で、
消費税減税への賛否について「賛成」が68%で、かつ若年層では約9割が賛成していることなどを伝えた、
産経新聞のネット記事を添付。「なんで若い人は消費税を減税したいんだよwそんなの老人に有利なだけ。
減らすのは社会保障で、消費税はその分上げればいいだろ。
社会保障にどんだけ支払ってるのか見えてないのか、時空が歪んでるのか、アホなのか」と記した。
そして続くポストで「社会保障も消費税もどっちも下げろ、は理想的にはそうなんだけど、
まあ無理かなぁ… というのは今の財政バランスだ毎年の純粋な国債新規発行が10兆円ほどあり
それを続けてるわけにもいかないとすれば年間10兆円単位で入と出の改善が必要だから
社会保障も減らしつつ、1番平等な消費税増税もしたいところなんじゃないかと
そういう観点でいうとNISAの拡大は国民資産が増えて(=国のバランスシートが改善して)、かつ、
長期的にはキャピタルゲイン税収にもつながると思うので、この施策はいい施策なんだろと思う」と述べた。
これらの投稿に対し、さまざまな反響の声が寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e99ab48f2e239344e66b4466381d97e10d1506f 最低限しか取らないのが一番経済回る
ベーシックインカムで最低限の生活を保証するだけでいい
金持ち1人の消費なんてたかが知れてんだから税金上げて巻き上げないといかんのよ
日本経済のガンは老人の溜め込みだから
ここから取れる消費税が一番優秀
金持ちから税を取って貧乏人を優遇して成功した国があるのかい(笑)
経済だけの観点なら貧乏人から取るほうが経済回るだろ
金持ちは減税になって買いまくるだろうし
いやいや経済を回したいのに増税はそもそも逆効果だろ
安倍失政から少しは学べよ
そりゃ誰だって貧富の差関係なしに極力税金払いたくないだろ
日本有数の大企業ほどより課税されない方法考えて実践してるから利益出してる
ただやり過ぎたせいで金が回らなくなってんだから不均衡を改善しろよって話なんだけど貧乏人はただ減税しろしか言わないから響かない
富める者から多く取るのが筋だろ🙄
この国の人間はどいつもこいつも今だけ金だけ自分だけだな
バカしかいねえや😑
>>119 日本の企業は世界のどの国より重税をかけられてきた
>>117 金の余裕がないから貧乏なのに消費しないわけがない
「経済が回る」の意味をちゃんと理解することがまず大事
生産 流通 消費 でお金が動くことを経済が回ると言う
そしてまずお金は最初はこの世に存在しないんだから出さないと回らない
まず出さないと存在しない物は税金で調整もできないことが大前提
大前提を理解出来たなら
必要なところにお金を出して、必要ないところからはお金を取る が結論になる
安倍政権は家庭から大企業に富を付け替えただけだった
その大企業は奪った内需が無いからと貯め込むばかり
税金も福祉も少ない方が経済成長するかもな
老人や貧乏人がすぐ亡くなるから
アメリカみたいに
貧乏人からに決まってるだろ
そんなこともわからないとかバカなの?
>>112 正論。高齢者への金の流れを止めないとどうしようもない。
社会保障は消費税の8倍、現役世代の負担だよ
人頭税がとにかく儲かる
貧乏人からも根こそぎ徴収できる
消費税、国保、年金
もうジャブジャブよ
>>124 穴掘って埋める事にかねだしても発展性がないのよ
>>128 絵に描いたような財政均衡バカジャップw
日本の課題は
溜め込み金持ち老人からどう税金取るか、だよ
貧民はため込めない
だから政府も貧民にだけ金配ってる
必ず配った金を使って経済を回すから
>>135 パチンコに使っても発展しない
日本が証明している
>>128 高齢者が医療費で消費してるなら、医療機関はもうかってるし医療従事者が使ってれば経済回る
溜め込んでるなら相続されて結果、次の世代に継承される。跡取りいなきゃ国庫にかえる
自分が相対的に裕福かは別にして、死に金ってそんなにないんじゃないかと思う
>>135 でも日本は低所得だが貯金たんまりの老人が多いから経済回らない
金持ち
金持ちってのは金を使わないから金持ちになる
つまり貯蓄癖があるから金を持たせても使わない
金持ちだけから税金を取る仕組みは必ず抜け穴があるから
貧民からも平等に取れる仕組みのほうがマシになるんだよな
>>130 必要なところにお金を出して、必要ないところからはお金を取る が結論になる
例えばすぐに他の雇用を用意できない状態だとすれば、ちょっとの間だけは穴掘って埋める仕事をしててねとか
必要なところにお金を出して、必要ないところからはお金を取る が結論になる
パチンコに使おうが経済は回る
パチンコ産業に携わる人々に恩恵をもたらす
ある程度貯金や収入ないと
ブランドもんや高級料理店で金を使おうという気分にならんね
>>137 それを言ったら、モリカケも桜も万博も賄賂も何でもありじゃん
>>137 日本の老人の多さが日本を没落させてることは世界の常識
経済を回すという観点で言えばそもそも税は少ない方が経済は回るし集めた税をどう分配するかのほうが大事だったりする
そしてそもそも昨今税をより取ろうというのは何故かと言えばいわゆる2025年問題で
今年から団塊の世代のボリュームゾーンが年金受給年齢に達するからなんだよね
これはちょっとやそっと何かを削減した程度じゃ捻出できないレベルで老人を養うための金が必要な状況
金持ちから取ると言うのは無理なので、せめて金持ちに使ってもらう必要がある
SNS税取ったらええんや
俺らみたいにこうやって無駄な議論してるから経済回らんねん
成長に寄与するという話 やったらまずは誰から取るかの前に どう使うかやね
老人や障害者の飼育 に使うんやったら誰からとっても経済成長にはマイナスや
そもそも老人多いだけで
世界から投資が避けられるから
国を老人だらけにしたのは失敗
>>145 必要なところ=生産性が向上しそうなところ
必要ないところ=生産性が関係ないところ
だぞ?
老人問題は自分の問題でもある
自決する覚悟が自分にあるなら解決できるかもしれない
>>161 使わないから税金徹底して取るしかないんだろ
>>72 ガバガバ経費算入やめたせいもあんだろ
法人税として回収するくらいなら
ノーパンしゃぶしゃぶでも行かせりゃいいのに
うわっ、加速スクリプトさっそく俺のトリップ変更に対応してきやがった。
金持ちから取る方に決まってる
一応、方法論としてはな
金持ちに決まってるだろ。
貧乏人は金を稼げないから貧乏なんだよ、金持ちは金を稼げるから金持ちなんだよ。
単純な話だ。
>>170 みんな自国の通貨を信用しなくなるから
ほぼドルかユーロ決済になるな 北朝鮮みたいに
>>145 わかりやすく書こう
子供を大人にするのに2千万必要として
親が管理するのと子供が管理するので
その子供がオトナになって同じか?
親が管理した場合その子は教育を受けて
またお金を稼げる
必要不必要ではない
>>148 全く違う。合法と非合法は違う
あなたがそうだとはいわないが、リタイアした両親健在で親と別居しながら社会補償費がっていうのはおかしいと思うんだよな
無かったときの介護負担を想像せず、自分達の負担だけを考えてる人が割と多いと思う。相続されるんだから親に渡しても自分がもらってもいいだろ
>>170 底辺の貧乏人だけ使用期限付きの商品券で良いかもな
>>167 老人は基本的に不要だからな
日本人はそれを理解してないから没落していく
>>160 いつまで財政均衡脳続けんの?
社会保障費なんか国費でいいんだぞ?
お金が企業に回るだけで景気が良いとなるのは理解できない
それは消費者にとっては景気悪いことも同時に意味するから
>>166 ガス抜き奪い取ったらテロ頻発するようになりますが
過度に過激な書き込みやフェイクニュースには罰金とかでいいんでないの?
最近SNS使うのやめろって書き込み増えてるし
>>160 お金が必要でお金で解決できるなら作ればいいだけ
必要なのは人と物
それを流通させるためにお金を作ったり消したりして量を調節するのが政府の仕事
どこにどれだけ作って出すかは目的や状況によって変わり政治で決める
子供が増える状況は中卒でも働け結婚子育てできる環境だ
教育に金を掛け高学歴化していくのは少数精鋭のエリート化の道で数は減るし少子高齢化は止まらない
>>181 いや、溜め込み老人にそれがいい
タンス預金とか、めちゃくちゃ酷いことやるから
>>95 体の血管がどこかで詰まってるようなもの
富を抱え込んだ金持ちは循環を阻害する者たち
>>140 こういう嘘をずっとつき続けてんだよな。
それで消費税あげて全く景気が良くなってないんだが。馬鹿の一つ覚えかよ
溜め込み老人から取れる税金は消費税しかないから下げれない
>>181 年収300万の奴らはほぼ全部使う
コイツラからから税金取っても意味がない
>>191 血液に能力差はない
金持ちと貧乏人には歴然と差がある
老人叩いて矛先ずらそうとしてるアホおるけど世界中どこでも平均すれば子育て終わった高齢者が一番金持ちなのは当たり前
日本じゃ老人の貯めた金なんてすぐ相続で次世代や国庫に入るんだから問題無い
>>182 理解してるよ
してるけど自民党支持層がジジババだから当然日本の未来食いつぶしてでもジジババ票をもらう政策をする
自民党が第一党である限りこの国は変わらないしジジババも自民党も自分たちの利権しか考えてない
結局金持ちから税金取るしかないんだけど、経済回すのは金持ちだよねw
>>194 あるよ
貧乏人からもとって証明しているのが北欧フランス
>>195 少子化の人手不足で底辺の大切さわからんか
>>186 通貨価値が下落。スタグフレーションが加速する。
信用創造すら知らない様だが、国の金の量はその国の信用によって制限されるんだぞ
数だけで考えるとやはり貧乏人から取るのが負担が少ない
>>53 まさにこれ
金持ちから取って貧乏人に回した方が
消費が増えて経済が活性化する
逆は停滞する
溜め込み老人ってなんだよ
預金は銀行が運用して世の中に金を回してるだろ
老人が貯めこんでるのが原因説は嘘っぱちの方便だよ
クソ政府が金ケチってテメーらて金貯めろっつってんだから貧乏人も金持ちも溜め込むしかねーだろw
一度デフレ化したらデフレギャップ埋めるまで政府が金出すしかねーんだよマクロ経済音痴のクソジャップw
>>200 金持ちから搾取して成功した国はない定期
税金の役割は分配とインフレの防止機能しかない
分配するのはデフレ防止であり弱者救済でもないし
一箇所に富が集まるとデフレ、詰まり、動脈硬化みたいなもん
実際企業の増税やめて国民から平たく徴税し続けた結果不景気のままなんだから是正する必要はあるよな
別に日本政府が滅んでもいいけど日本人が滅びかねない状態なんだし
すでに五公五民で一揆が起きないのが不思議なんですが
金持ちから税を取って成功した国なんてないことに気づこうな。
>>197 年金受給したら選挙権剥奪辺りが妥当には思うのだがな
金があるなら選挙権を維持すりゃいい
経済回したいなら子ども増やさないと
老人国には投資したらいけないというのが
投資の基本
日本は老人国にして自ら投資をはね退けている
年収100倍でも100倍支出したりしないからな
金持ちより富ませても投資に回しちゃう
無駄な金ってのは使われずに滞ってるお金のことだから
渡せば渡した分だけ使い果たしてくれる貧乏人には生活に余裕が出るまで金を配ってやれば良い
放っておくと金は大企業や大金持ちのところに集まっていくから、そこから回収すればいいのよ
>>216 いいや日本は下げた今でも世界最高峰の法人税なのでお前の理解が間違い
>>217 グローバル化した世界では通用しない定期
高度成長期は金持ちからガンガン所得税を取って貧乏人に回したので経済が活性化して好景気になった
小泉以降はまさに逆で貧乏人から取るようにしたので経済が停滞した
>>209 日本の老人はタンス預金とかめちゃくちゃなことやる
子供を増やす必要はないだろうし人を増やしても経済がどれほど回るのが怪しい
子供と老人の非労働人口は負担だから人を増やすなら移民がいい
人がいたとしても仕事がないと負担になるから人を増やせばいいって物でもないと思う
金持ってない俺等からどうやって金を取るんだよ
謎掛けかよ
所得税率70%、法人税率40%だった
バブルの時は不況だったかね?
>>226 いいや
高度成長期アメリカも金持ちから奪ってたが
アメリカが辞めたらアメリカが盛り返して
今は世界一の格差で発展している
>>179 あなたの言うことは正しいことのほんの一部です
多くの研究は初めから成功するのがわかっているわけではないでしょう
誤解で無駄だとされていることもあるでしょう
必要か不必要かとは言いましたがそれを判断するのは極めて困難
つまり限定しないことが本質です
選択と集中みたいなことはやってはいけないこと
どっちからとるかという議論は公務員による話題そらしの陰謀
まずは支出の改善。公務員給料の半減と公務員の半減から
金持ちはカネ持っても貯めるだけ
消費しないので経済が回らず不景気のまま
金持ちから税金を取って貧乏人に回すことで経済が活性化して好景気となる
金持ちから税金取ろうとしてもあいつら知識あるからあんまとれんのよ
酒タバコ清涼飲料水ジャンクフード宝くじに税金かけて底辺から搾り取った方が圧倒的に楽だろ
ちょっと考えれば分かりそうだがな。
大阪が消費税5%にしたら貧乏人は大挙して大阪に住もうとするだろ?
金持ちもそうだよ。あえて税金の高い国に残ろうとは思わない。
残ったやつは搾取されて、逃げたやつは成功するんだから
ちなみに今まででさえ現役世代が一人当たり3〜5人の老人を支えてると言われてたが今後団塊の世代が年金受給し始めてさらに一人当たりが支えないといけない人数が増える
要は税の負担はさらに現役世代重く重くのしかかる
消費税いやいやもわかるが収入がない老人からある程度税を徴収するという目的で言えば消費税増税は理にかなってる
>>226 小泉時代に竹中がプライマリーバランスと言い出して政府が金ケチり始めてから停滞したんだが
高度成長期の政府支出の伸びを見てみな
>>234 北欧の成功が事実して存在している
理論的にも矛盾はない
パチンコなどのギャンブルは無駄でしかない
必要なのは労働者で若者も老人も非労働者ならいらないだろう
>>234 つまり減税、公務員リストラ、政府の予算規模の半減からだな
>>242 財政均衡バカ
自分で自分の首絞めてることに気付けいい加減
金持ちはカネ持っても貯めるだけ
貧乏人はカネ使いたくてもないから使えない
みんなが中程度にカネを持つのが一番経済が回る
じゃあどうすればいい?
とても簡単
金持ちから税金を取って貧乏人に回す
これでみんな中程度になり経済が活性化する
貧乏人に金渡してもろくな使い方しないんだから税金でしっかり取ってインフラに金回すほうがいい
というか貧乏人は生かさず殺さずで犯罪したら即死刑でいい
>>219 経済成長させずに格差だけ大きく拡大させてる日本はどうしようもない
>>250 それお前がだろ
馬鹿みたいなデマに騙されるのがありえん
>>247 老人多いだけで世界から投資が避けられるから
老人不要
>>251 金持ちは逃げることができます
歴史上いくつも事例がある
>>247 非労働力の穀潰し公務員のリストラとリスキリングを始めないとな
>>219 アメリカ分かりやすいじゃん
金持ちにも二通りある
投資をやってる企業は大幅に減税
投資を怠けてる企業には増税
投資したい案が見つからないと節税の為に給料という形の投資をするからあっちは給料が良い
給料が投資
>>245 成功の定義とは
日本は成功してこなかったのか
中国は?アメリカは?インドネシアは?
パチンコやギャンブルから得られる発想はないと言い切れるのか?
その論理は?
たぶん極論すぎて会話が噛み合わないのでさよならです
>>251 お前みたいなのって政府支出を徹底的に無視するよなw
>>255 本来はこれが正しい
マジョリティから多く取ってマイノリティの福祉へと回すのが正しい税金の使い方
貧乏人からという命題ではなく、一番数の多い中間層から取ることを推進すべき
お金はあるところに集まろうとする性質がある
これをトリクルアップといい
上流から税金で汲み上げて下流にばら撒くと
効率的に市場を金が巡るようになる
金持ちは金を使わないからな
金持ちは金を貯めるのが趣味だからな
>>254 二言目にはパチンコパチンコって詭弁使いのクソ馬鹿w
>>257 金持ちを優遇して莫大に資金を蓄えさせたの大きな失敗だった
日本が衰退すればいづれ出ていくから
井川やホリエモンにより金やっても
実体経済で金使わず株式や債券市場に流し込むだけ
100倍の年収があっても100倍の値段の飯を食ったりしない
>>260 日本のパチンコだけでフランスのギャンブル市場の数倍
金が流れたら発展するという理屈はない
穴掘って埋めても生産性がないのは簡単な論理
生産性がない産業が多くなれば衰退するのは必然
>>256 みんなが覚悟を持てるなら解決できるだろうけど難しいと思う
例えば後期高齢者になる75歳で全員安楽死することができるなら解決するだろう
胡麻の油と百姓は、絞れば絞るほど出るものなり
これな
>>250 うーん
老人はよしねと安楽死させられるならいいんだけどねぇ
でもそれは無理だから今後さらに老人を養うためにさらに膨大な金が必要で
消費税以外であれなにかしら理由をもってきて徴収する税をふやさないといけない状況なんよそして日本は今後数年それらが苛烈になるならざるを得ない
首は多かれ少なかれ絞めなきゃいけないどこが一番苦しくない絞めどころかといったところだよどちらにしろ苦痛を伴う
>>257 もう逃げ終わってるのでは?
逃げるほどじゃないならまだいけるな
>>265 年金はそうして
溜め込み防止すべきだな
>>265 いい案だ
金に賞味期限をつければいいんだな
>>269 してないから衰退してんだが
>>276 金持ちを呼び込んで発展してる国は沢山あるんだよ
逆は知らん
>>273 百姓が一番多かったからな
一番多い集団から取らないと徴税制度が破綻する
>>274 安楽死が無理というのはどういうロジック?
人気商売である政治家には難しいだろうけど無理ではないだろ
>>86 パチ屋の店員やゲーム運営の社員が発展性のある金の使い方をする
って発想はないの?
世の中は金持ちより貧民のほうがずっと多いです
だから自公維民民は下級全般に税金かけて上級優遇する
欧米も老人にはあまり医療やらないし
日本もそうして老人減らせば減税も経済成長も出来る
経費として認定される項目をもっとガバガバにしてやればいいのにな
税金払いたくなくて広告費に回すぐらいなら地元の店に金落としてやったほうが何倍もマシだろ
上級と自民の経済は貧乏人から搾取する方が秀でてる 何より楽だから
>>282 老人≒生産性なし
無能な若者=生産性なし
どうなるか想像もできんのか
>>280 データと矛盾した主張
富裕層の資産の肥大化は事実
>>285 というか多い集団から徴税する制度じゃないと持続可能性無いんだよ
イーロン・マスクから徴税する制度作ったとしてその仕組みイーロン・マスク個人に依存する
>>288 まじでこれ
増税と円安はバカでもできるけど、逆はむずかしい
金持ちから税金取った方が経済は回る
貧乏人の方が数が圧倒的に多いからね
数の暴力で貧乏人が金を持った方が経済は回るよ、当たり前だけどね
>>283 確率の問題だ
生産性がある産業が発展する国は成功する
>>274 なんで早よ死ねと思うか考えてみな?
社会保障費を税で賄わなければならないと思い込まされてるからだよ
プライマリーバランス黒字化を誰が言い出したか知ってるか?
小泉政権時代の竹中平蔵な
社会保障なんか国費でやりゃいいの
理解できるか?
>>293 正確には中間層な
一番数の多い中間層から税金取るのが最も安定する
下級国民のほうが圧倒的に多いからといってそこのカネ盗ったら
社会の活力需要そのものが死んでダメになる
それがアベノミクスの果実やんw
>>284 資本主義のアメリカなど先進国は住んでる家以外の不動産は動かしてなければ課税と罰金
日本人は資本主義を分かっていない
金持ちは常に金があるから金持ちなので金持ちから税金取ったほうが経済回るよ
>>290 アメリカは日本なんか比較不能の格差で発展している
中国もな
金持ちが1人で千人分の食事する訳じゃないので金持ちから取れ
イーロンマスクは今の資本主義のシステムをうまく利用してるだけで個人の労働力が金額ほどあるわけじゃないだろう
いずれこの問題は世界的な少子化が進んでいくだろう未来で議論されるんじゃないか
>>285 なぜその貧民たちは選挙で自民を落とそうとしないんだろうね
数で上回ってるなら自民を落とせるはずなのに
バカなのか
資本主義がここまで成熟したのって下の方まで現金が行き渡ったからでしょう
>>295 老人国は国債頼りの借金国家運営ムリだよ
経済成長できないから
昔はそれっぽい理由を付けてアー痴ストが海外に移ったよね
もうCDな時代じゃないし滅多に聞かないけど感じ悪かった
金持ちから金を取るのも別に難しくない
物品税で金持ちが買う価格帯の嗜好品に30%〜50%の消費税をつけてやれば良い
>>305 ほんと頭財務省だな窓際財務官僚かお前は
クソ政府が金ケチってるから経済成長止まったんだよデータ見ろバカタレw
貧乏人から取れる金ねーだろ
中間層を厚くするのが理想だから
上から取って下を引き上げる
社会的な消費性向は上がり需要は拡大する
プライマリーバランスの黒字化程度は言い出さないと国債買って貰えないから
それまでの出鱈目な財政のせいで、国債格付け落ちまくってたんで、市場から信頼取り戻さないと、
国債まともに買い支えてもらえなくなる
国債を買い支えて貰う為にこそ財政健全化必須なのよ、財政健全に保とうとしない政府の国債なんて、買いたがる金融機関ないから
>>300 その2国は海外からしっかり投資を呼び込み現状において経済成長してるからまだ許容できる
日本はもうヤケクソになってる
>>309 老人増えたから国家没落
日本はセオリー通り
貧乏人が悪いから取れ というのなら貧乏人に金渡しまくって貧乏人じゃなくせばいい
金持ちが悪いから取れ というのなら金持ちが生まれないので発展が難しくなる
両方とも本質ではないことに気付くべき
医療費は高齢者の3割負担
消費税は食料品と子育て・老人向け(オムツなど)の用品は消費税ゼロで
高級時計など金持ちが購入する嗜好品は消費税を30%〜50%かける
これで歳入もアップ、歳出もダウンで健全な財政になる上に経済効果も上がる
>>318 どちらも間違ってるんだよな
中間層から取るべきなのに
経済を回すことが重要なのではない
経済回すのが重要なら万博批判するなよ馬鹿が
重要なのは未来に投資が利益を産むか否かだ
>>313 確かに無税なら老人福祉無くて老人が減って
国が若返るから日本も経済成長する
使うのが好きなのは間違いなく貧乏人だから
貧乏人にキャッシュを残す政策をしなきゃダメなんだよ
むしろ日本が経済成長してた頃こそ財政規律厳しかったんよ
オイルショック前は財政収支黒字が当たり前、オイルショック後80年代は
財政収支黒字化目指して過激な財政健全化進めて、実際に達成したんだし
バブル崩壊後、むしろ失われたと言われた時代に減税や財政出動乱発して、財政極端に悪化した
小泉の頃までは減税乱発していて国債格付け落ちまくり、減税はできなくなったが財政出動は相変わらずだ
日本が没落したのは経済が死んでるからだろう
途上国から先進国へ移り変わり産業の転換に迫られたけどアメリカのようなイノベーションは起こせず
途上国の産業のまま追いついてきた他の途上国に食われて死んでいった
>>314 何十年前から限界限界言ってんだよ学習しねぇなバカジャップw
>>315 金利上げて買って貰えばよくね?
アホみたいに安い金利で債券流してる実態と乖離してねえか
万博とか経済も回ってねえよ
中抜きしまくりで金持ちが余計に溜め込むだけだからな
>>295 国費って税金も含まれてるけど…
国債発行のこと言ってんのかな
でもそれやると国の通貨の価値が下がるよ要はさらに円安になってしまうから現状の世界中の物価上昇含めた長期的な観点から言って国力がさらに下がるし今の豊さを維持できないよ
打ち出の小槌じゃないんよ
>>321 老人福祉のために
若者を重税にしてる日本、バカみたいだな
言い方は悪いけど、バカに金を使わせるのが1番だからな
貧乏人に経済的余裕を持たせるのが消費を活性化させる1番簡単な政策だよ
経済を回すことが重要なのではない
経済回すのが重要なら万博批判するなよ馬鹿が
重要なのは未来に投資が利益を産むか否かだ
貧乏人に現金を渡すことは未来に利益を生まないから駄目なの
>>317 国民から搾り取りまくってセルフ経済制裁した結果少子化になって老人比率増えましたw
自由に資本を持っていいから人(人材)・物(土地や設備)・カネ(借金)の投資をしろボケ!やらないなら自由の侵害として罰金が自由資本主義、白人国
民間には自由に資本を持たせない帝国主義から守る為に、人・物(土地設備)・カネ(借金)は国家主導でやる!が国家資本主義、中国
>>332 消費税に反対してきた日本左翼の狙い通りだからな
利上げで金利は上がることになるが、債務が多い状態で金利上昇した状態でさらに借金増やすと、
借金が雪だるま式に増えて財政状態がどんどん悪化していくだけ
投資が利益を産むかだ(キリッ)
将来に何が利益産むかわかる天才と自分を勘違いしてるバカ発見
>>334 貧乏若者や貧乏子育て層なら投資になるが
貧乏老人に投資価値がないよな
>>337 貧乏人から税金を取り取った税金以上の社会保障で返還するべきなの
日本の少子化は70年代の中ごろからやで、少子化の結果が高齢化率上昇として表に出始めたのが2000年代辺りからなだけで
今まで日本人が大人しかったのは飢えない程度に収入あって食品への支出も少なかったから
今自炊ですら厳しくなってきてるからちらほら治安悪化するぞ
経済の現状維持なら金持ちから取るんだろうけど
社会を発展させるには貧乏人から徴収して金持ちに配るのが一番だろ
>>214 停滞してるけど?
なんでGDPどんどん低下してんの?
>>329 小泉以降歳出削りまくってどんだけ国力下がったか分かってて言ってんの?w
下級を虐待して相対的に上級持ち上げることしてたのが自公と維新の政策だしな
それで上級が無能になってしまった結果で五輪万博リニアでした
なぜ貧乏人と金持ちというマイノリティ同士を争わせるのか
マジョリティこそ一番の敵
中間層がマイノリティを支えるのが正しい民主主義だろうに
中間所得者層は再分配を受ける側だから、税金取られてもそれ以上のものが返ってくる側
税負担は基本高額所得者が中心
>>335 日本はそれなりに財政出動したが
それで老人率と老人貯金ばかり増やす失策を続けた
金持ちに金を配れば社会を発展?
意味不明過ぎて笑えるんだけど
>>347 GDP低下はしてないが
日本は貧乏人に現金を与えてきたから衰退している
北欧やフランスは貧乏人から税金を取り
発展している
金持ちがカネ使う先は金持ちだからな
住む世界が違うからどちらを重視するかだな
まあ結局バランスが大事だと思うが
下級のほうが圧倒的に多くて消費者として使えるんだから、下級甘やかすほうが正解です
オバマケアも小康社会もこれ
>>227 銀行で利子着く時代はそうじゃなかったけどな
>>62 そんなど貧民を生かしてどうすんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
役に立つんか?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
所得の平均値と中央値が離れ始めて、中間層なんて消え始めてるのにウケる
統計も見れないバカ
>>353 それなりってなんだよ他の先進国はジャップなんかの何倍も出してんだよバカタレw
金持ちから取る方が良い
格差を無くして国力持続と消費は全体でやらせた方が良い食い物とか売れなくなるのよ
国債格付け落とされまくった直後なので小泉期は多少歳出削減したが、その後結局また増やしてるので
ttps://ecodb.net/country/JP/imf_ggrx.html#index03
一時期国債格付けある程度戻したけど、また下がって今じゃ中国と横並びだ
>>362 中央値付近の連中から取れば良い
マジョリティから取るのが原則
>>361 移民でいいだろう
遥かに安い投資額、短い期間で成果がある
貧乏人に金を配ると経済や政治にも無関心になるからな
殺さない範囲で毟り取るのが一番
>>360 国力は人口の量でもあるからw
全体引き上げした方がいいのよ
中国はある程度成功して今は少子高齢化でヤバいが技術は米にならぶようになった
次はインドが注目されてる
意味不明だな
再分配のためにやってるんだから
下から取るなら何もやらなくていいでしょう
>>358 日本の低所得者はほぼ老人だから不正解
老人増やすメリットは無い
結局ゴミをいくら集めても意味ないが何かを成すには母数なんだよ
ちなみにバブル崩壊以降、日本は財政出動をやってない年度の方が少ない
バブル崩壊までは不景気の時くらいしかやらなかったのに、今じゃ好景気でも当たり前のように財政出動乱発してる
中間層以下(当たり前だが中間層も含む、という意味)の所得税は下げた方がいい
国内で実業に就いて、労働と(自分で稼いで得たお金で)消費で経済を回してくれる人たちの税負担を減らすべき
一方で、無職や虚業で稼いでる富裕層の税金は上げろ
そうすることで「働いたら得をする」世の中になる
投資なんて世界中どこからでもできるんだから、本当にごく一部の富裕層の税金を安くしたところで、別に国益には大きく繋がらないし、そもそも税金が高か安いかだけで国を選ぶやつなんて、そうそういない
堀江ですら文句言いながらも日本に住んでるぞ
法人税も、OECDの平均でいいし、それはすでに達成済みだから、これ以上下げる必要ナシ
>>77 ど貧民はど貧民のままでいいという、ただそれだけやろwwwww
貧乏人
金の使い方がわからないから貧乏人なんだよ
金の使い方を熟知してる金持ちに集めた方が結果的に経済は回る
とにかく自分にとって都合悪い事見ないで議論しようとする間抜けがいて話になんないし政府潰すのが1番手っ取り早い日本政府が滅んでも日本人生き残ればそれでいいし
中間層は多少減ったが、80年代に63%くらいだったのが58%程度になっただけで、誤差レベルでしか減ってないのが現実
団塊世代が後期高齢者に突入する前に老人の医療費3割は絶対に実現しないといけない政策だった
これも安倍晋三政権の失政の一つで安倍政権が最後のチャンスだった
(安倍政権下で団塊世代やポスト団塊世代が定年退職を迎えてる)
まあ安倍政権というよりは自民党政権が先延ばしにし続けた失政だが
山本太郎とかさらに金持ちと大企業から税を搾り取れって言ってるよな
恐怖政治かな?
>>332 社会福祉のために増税します(ポケットに金をねじこみながら
奴隷制度と一緒で底辺層からいかにカツアゲするかで上級が得る報酬が変わってくる
>>372 無いよ
90才の老人が起業するから金貸せと言っても貸さないだろ?
老人は資本主義経済の邪魔
>>379 貧民から現金を奪いパチンコを潰して
大学を無料化すると国も貧乏人も勝つようになる
>>81 ウソつけよ課金野郎
貧民どもは海外スマホゲームに課金しまくってんじゃねーかWWW
普通の税制でいい
その上で今のグローバル時代は富裕層優遇したほうが有利なのが現実
富は富で生み出すのが一番効率良い
税金が足りない?ほならオリンピックとか万博なんかやってる場合じゃないのでは?
再分配を弱者救済のためだと思ってるから弱者は発狂して強者金持ちは反発するんだろ
再分配は経済的にただのデフレ防止です
社会的に弱者救済になるってだけ
デフレ防止策をやってこなかったから長期デフレ
>>394 税金が足りない(余ったから地方自治体に分配)
貧乏人からはそもそもほとんど取ってない
税制どうこうよりもIQの低さから来る生活破綻を防ぐ法律のが必要
金持ちから取る方
貧乏人は散財してるから勝手に回る
金持ちはカネを使わないから金持ちなんだよw
こいつらから税金取った方がいい
そもそも日本は中間所得者層以下は殆ど所得税を払っていないから、中間層以下の所得税減税にはあまり効果がない
日本の場合、社会保険料負担が重く、累進性が低過ぎるので、社会保険料を累進化するか、全体的に減らして、
同程度の負担を所得税や消費税に切り替えるかした方が、再分配機能が強化されて中間層以下が楽になる
金持ちは国外に逃げる
貧乏人は反乱を起こす...かも
ならまぁ下選ぶんじゃね
まぁ税が財源ではないとバレたら消費税の理由付けが無くなって経団連は輸出還付金を失うから
上級は必死になって工作するわなw
消費税に関しては必需品や子供・老人用品は消費税ゼロが本筋よね
財源は嗜好品への消費税30%以上
高級時計やハイブランドの鞄とか消費税50%で良いだろ
海外に行って帰るよりは消費税の方が低いしな
なんで政治家の横領脱税に関してはこんなに刑罰が軽いの?
>>395 アメリカみたいに貧民に金配ったらインフレするし庶民の給料が日本の2.5倍1000万もあるならインフレするわな
>>394 国のイベントでもやらないと日本は投資してもらえてない
老人国だから
王とか将軍が治めてた昔の国は貧乏人からばかり取ってほぼ全て滅んだだろ
>>389 資本主義とは人・物・カネが回り労働を生み出し需要と供給を生む事
老人に必要な現場は多種なジャンルの人が働いてないか
ただしケインズおよび国家資本主義の分野になる、自由資本主義ではない
高級品は元から消費額が少ないので、そこの税率上げても殆ど税収には寄与しない
殆どの先進国は生活必需品だろうが消費税課税してるよ
食料品だって消費税課税してないと先進国は僅かしかない
>>386 れいわの本質を正しく理解しよう
れいわは無い所に出していくのが本質。金持ちから取るのは経済オンチ向けの妥協案
れいわ=国債発行でしょ?
https://i.imgur.com/hIzdtJW.jpeg >>403 でそれで足りると思ってるのがやばいわ
全然等価ではない
国が人や企業に投資するならわかるけど
国が乞食やってるのはどうなん
>>403 ?
日本はめちゃくちゃ多い溜め込み老人から取るため消費税やってるから
食品が一番確実に取れるじゃん
高齢者の医療費3割負担は遅かれ早かれやらんといけない政策
日本は異常なレベルのデフレ対策をやった側の国だが、デフレ自体はトータルで10年前後くらいしかないよ
長期という程でもない、デフレでもない時期をデフレにしたがる人がいるので勘違いされがちだが
>>412 高齢者の医療費3割負担も合わせれば余裕で上回る
>>109 ウソつけよ
ジェフベゾスが大富豪なのは、貧民どもがアマプラに課金まくってるからじゃねーかこのど貧カスどもWWWWWW
>>404 その国民から取る金が元は何処から出てきたのか考えてみな?
そもそも日本は過去若者だった今の老人から全然税金を取ってこなかった
日本左翼が消費税僅か3%すら反対して
自民党一党体制が崩れたからな
これが現実ですわ
>>415 君が高齢者になる頃には実現するでしょうね
>>409 老人のための労働者って介護士とかは
増やすメリットが無い
そんな人増えても増税されるだけ
そもそも物品税じゃダメだったから一般消費税付加価値税が普及したんで、物品税に期待するのは駄目だった手段をまたやろうというようなもん
貧乏人は飯食って寝るだけ
こんなん経済発展に何も寄与しない
イーロン・マスクみたいな奴が出てきた方が経済が発展する
財政支出が足りないってより
いくら支出しても一般国民に金が行き渡らない中抜き制度が問題よね
自公は上級優遇で失敗したのに
それ認められないネトウヨがゴネてるのかな
>>425 中間層が消えてきてるし、もう消費税じゃもたない
状況が当時と変わってるでしょ
>>393 いや考えもなしに金持ち優遇してたら慢心してしまってむしろ競争力失うと思う
やはりバランス取るのが大事なんだよ
でなきゃ政治家なんて要らんだろう
>>428 意味不明
日本ほどの下級優遇国家はない
>>142 大富豪はみんな事業を起こして資産殖やしてんだが、ど貧民って何も分からないクルックルだよなマジでw
どうやってカネが殖えるのかまるで理解してないからいつまで経っても不景気ド底辺WWWWWWWWWWWWWWWW
>>428 老人優遇で失敗した
日本の没落は老人ばかり増やしてきたから
という見方が世界の常識
通貨は中銀や金融機関が創造したものだが、だから何という話だ
創造された通貨から税は徴収され政府財源になっている
通貨を創造する中銀や銀行は、むしろ政府に財政健全化要求出してる側だよ、
財政ファイナンスは問題外なので中銀は当たり前のように政府に財政健全性求めるし
国債買い支える銀行など金融機関も同様、国債格付け下がると大損するから財政健全化求める側
税は財源、税の元となる通貨を創造した主体は財政健全化の支持者だよ
>>190 担税力のない奴にはそろそろ労役場留置でも喰らわせた方がいいかもしれんなw
今は世界の人口が増えてるから違うけど将来は世界の人口は減少しだすから
その時に金持ちが労働者から取っていく取り分の再検討がされるんじゃないか?
>>431 日本人って国が老人だらけという自覚が無い人が多いのは何でだろうな
老人なんかみんな福祉で生きてるのに
日本はジニ係数が先進国では高い側なので、どちらかといえば低所得者層貧困層は軽んじられてる側の先進国といえる
生活保護の捕捉率も低いし
金持ちがいくら金を持ってても意味ないんよね
少子高齢化の原因の1つは日本では貧困化で
年収が一定以下だと結婚出来ないし
結婚出来ても世帯収入が一定以下だと子供産めないし産んでも1人って統計データが出てるからね
上級が栄えても、少子高齢化で国が破綻したら意味ないんよね
>>222 とても良いこと
貧民どもも見習おうぜww
>>424 介護士は老人が多いけど障害者や事故など一時的に身動き取れない状態の人にも必要な職だけどね
医療とか看護師、医療メーカー、製薬会社、介護用品メーカーなどで働いてる現役世代の仕事を支えてるのが老人だろ
ただしこれはマクロ経済学、ケインズや国家資本主義の資本なので、民間企業の考えるミクロ経済のビジネス資本主義とは違う
社会保障が手厚いせいで本来とっくに死んでたはずの弱者まで老人になるまで生きられたのが問題なんだろうな
過去も今も庶民は生かさず殺さずでやられてんのよ
気付いてないだろうが
>>251 ど貧民にカネ配っても使い方がまるで分かんねからいつまで経ってもど貧民は貧乏ww
日本は移民を他の先進国に比べて大量に入れていないから高齢化率が突出して、高齢化率上昇のせいで社会保障給付費は増えたが
一人当たりで言うと手厚いどころかむしろ悲惨な部類だよ、特に年金なんて低評価だし
>>56 アンシャン・レジーム下のフランスってめちゃくちゃ停滞したからな
まさに今の日本だわ
あぁ、少子高齢化の原因の1つが貧困化ってのを知らない人まだいるのかな?
日本人って一般的に金を持ってるほど子供多いんだよ
で貧困化した結果、結婚出来ない+結婚出来ても子供が産めないってなってる統計データが出てる
一般国民が子供産めなくなったら、金持ちがいくら金を持っても先にあるのは破滅だけよね
>>450 まあ老人はかなり減るから
日本経済復活できるよ
>>438 絶対しないぞ
金持ちがもっと吸い上げようとする
日本は移民も貧乏すぎて子供を産めない国じゃけぇ
これどっかにデータあったけど見つからんな
>>454 どういう理屈で老人が死んでいくんだ
そこらにホームレスや老人の死体が転がってるような状況ってことか?
>>458 医療やらなければ老人はかなり減ってくれる
所得格差が大きいと、当たり前のように資産格差も大きくなる
一部例外除けば所得の多さと資産蓄積に回る額は比例するので
金持ちに増税できない理由の一つに税率の低い国への逃亡が挙げられるけど
トランプ辺りが海外逃亡する金持ちに罰則作ったりしてくれないかな
そしたらトランプを認める
国民の数が一定数を割ると国内で経済を回せられなくなるんよね
老人が居なくなれば復活とか、銀の弾丸に頼ろうとするバカそのものよね
>>452 貧困化のみが原因であるならアフガキが増えるわけもなく貧困化プラス何かがあるんだろう。
事実最近はアフガキも減少傾向だから小賢しい貧困層がガンなんだろうなと思う。
が、しかしそういうデータがあるわけでも無いんだけどね。
長文馬鹿って2行で済むレスをレトリックで埋めるよな
>>462 内需が大事なら老人じゃなくて
若者や子育て層を増やさないと
>>459 大人しく減るように思えないけどそう都合よくいくかね
貧乏人からも金持ちから税金取って福祉に使う大きな政府が正解だぞ
ナマポチョウセンジンからナマポ税とったら経済がまわるよー
ねーわ朝鮮組マンセー
>>453 老人が多いのではない
こんなの国が金出さないとやって行けないのは当たり前
https://tadaup.jp/560e1ef35.jpeg 昔は男は60才で年金受給者、女は55才で老人
相対的に老人派増えていない
定年者=老人の基準を変えた
日本って貧乏な若者の方が国外脱出してるんじゃなかったっけ
利権社会の日本で金持ちは国外脱出出来る人は少ない
インナーサークルから出たら単なる金を持ってる一般人だからね
金持ちの税金は8割でも問題ないな
生活になんら支障ないだろ
むしろ金持ちには国外逃亡して貰うべきでしょ
いる限り日本から富を収奪して手放さなくなるんだから
日本から奪った資産の持ち出しを規制してね
金持ちからに決まってんだろ
みんな同じような金の余裕があればニッチ産業が減る、つまり効率的になるってことだ
富の格差が大きいのは庶民が富の格差肯定の政党に投票してるから
歴史的事実という実例があんだから簡単だろ
皇帝や王が支配してた時代はは古代から生活スタイルは変わらずずっと文明は停滞したまんま
国民国家や民主主義って形で庶民を参加させるようになったら急激に文明は発展したわけ
この歴史的事実から上級に金を集めても社会も文明も何も発展しないのが導き出せるだろ
>>466 欧米も老人にはあまり医療やらないようにして
老人増やさない努力をしている
>>459 ミクロで考えるなら医療ビジネスと考えてみたら?
ビジネスはお客さんがいないと成り立たないけど
仕事が無くなる
少子化解決するか膨大な移民入れない限り、高齢化率自体はずっと上がり続けるんやで
団塊など高齢者数が多い層が死んで高齢者自体が減っても、高齢化率は下がらない
ttps://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2024/zenbun/pdf/1s1s_01.pdf
長期的に見れば金持ちに負担してもらうのがいいんじゃね
分母を増やして教育を頑張っていくしかないんじゃね
資源もないし
>>476 アメリカもそうだけど欧州も日本よりGDPに占める社会保障費の割合多くなかったっけ?
「富の再分配」という考え方は西洋のものであって日本にはそぐわない
「天賦人権説」とならんで日本をだめにする考え方
>>463 世帯収入と子供の数
結婚してる人としてない人の年収
これは政府が統計データ出してるし東大が論文も出してる
日本では金持ちほど子供が多く、貧乏になる程子供が少なく
年収が一定以下になると結婚ほとんど出来ないのは明確にデータとして出されてる
少子化のもう一つの原因は地方に産業がないので
女が都会に来る結果、地方は男余りで都会は女余りのミスマッチが起きてるって統計データも政府が出してる
むしろ「貧乏人から金取るほうが経済回るのでは」なんて発想思い浮かぶ人がいるのにびっくりだわ
>>1 それはそうと石破は電気ガス補助するっていうけど
冬に灯油補助は一回もなかったろ
エアコンは補助してストーブは補助せんのかい
いい加減にしろや
>>476 基準は欧米
台湾なんか透析が実質無料だよ、中国も95%以上が国が出す
アジアはわりと福祉国家なのに失敗してる欧米型好きだね
ぶっちゃけ貧乏人の方が多いから貧乏人から薄く広くとった方が儲かる
ビジネスでも同じで富裕層向けの高価な商売より
貧乏人向けの安価な商売の方が儲かる
金持ちは金貯めこんでるから金持ちなんだわ
貧乏人は金あればあるだけ使うから貧乏なんだよ
どっちに金渡せばいいかバカでも分かるだろ
>>467 本当にこれ
金持ちにカネを持たせても経済は回らない
金持ちから税金をたくさん取って貧乏人に回す
これが経済活性化への唯一の道
金持ちから税金取らせるんじゃなくて、金持ちに沢山使ってもらって経済回した方が良い。相続税無くせ
根本的な問題意識として「少子化の原因の1つが貧困化」ってのがあるかどうかよね
日本が貧困化し過ぎて、結婚出来ないし
結婚出来ても金がないので子供を産めない
これが少子化の原因の1つなので
今より一般国民から金を取るのは少子化加速させるだけだぞ
っていう問題意識があるかどうかは重要よね
>>474 富の格差が大きいのは、ど貧民カスがiPhoneを買ってアマプラや○○ペイに課金しまくっているからだぞ
分かってんのか?
ど貧民どもはジェフベゾスとティムクックに献金しまくってるだろうがWWWWWWWWW
もう共産党でいいだろって
ほんと何遠慮してんだよお前ら
専制国家や封建制の時代のほうが文明が発展しまくったわー
とか言ってるバカなんていないだろ
王や貴族に金を集めても社会や文明はなんも発展しねえのよ
そりゃそうだ。権力者にとって現状維持が一番の望みだからな
>>494 馬鹿かお前
税制が富の格差を決める
税制作れるのは国会だけ
つまり政治家選ぶ国民がそう望んでる(ということになってる)
人類みな平等だから税金も平等に同額の負担でないとおかしい
>>482 ロートや武田製薬など医薬品メーカーに言ってください
お前らが国庫短期証券で国に支えられてる企業だから保険料の負担が重い、潰れろとでも抗議しておいで
社員に現役世代が多いかもな
失業してもらおう
>>491 金持ちに持たせても使わないから意味がない
金持ちから税金を取って貧乏人に回す
これが経済活性化への唯一の道
>>492 日本は老人多すぎだから
保険料という老人への寄付金を
労働者はめちゃくちゃ取られるからね
少子化が起きてないなら、別に誰から税金取ろうがどうでも良いけどね
金が無さすぎて結婚出来ない・子供産めないくらい日本は貧困化してるのに
まだ一般国民から金を取ろうとするって正気か?ってのが素直な感想
>>498 ど貧民の経済観念が狂っていることがそもそもの格差の原因
ただそれだけ
あたおか無能が転落して貧民になるwwww
大衆から社会インフラを利用して金を集めてるのが金持ちだからな
少子化したから老人の割合は多くなり一人当たりの負担が多くなるのは分かっていたことだ
>>489 ほんとそうなんだよな
減税したり給付金くれれば、馬鹿だから全部使うで!w
くれよ!
>>59 庶民がみんながみんなパチンコに使うって思ってそう
バカの発想そのものだな
>>509 パチンコじゃなきゃスマホゲーム
貧民どもは無能のスカポンタンだからなww
自明だとしてもそれらを決める人間になんらかの思惑がどうしても働くし体裁国家だから日本はさっさとAIに任せたほうがいい
医療費削減は必要なので
高齢者の医療費の3割負担は必要
金持ちは節税できるし
実際、トランプは課税所得ゼロと言うか赤字
これで取られるのは節税スキーム作れない間抜けな金持ちだけ
>>504 30歳の、子を生める人を重税にして
その税で90才を必死に延命医療して92才まで生きたと喜ぶ、
日本人って頭悪いと思うわ
そもそも日本という国の運営に失敗してるのに自分たちの懐は常に ほっかほかの議員が問題なんだよ
あと議員 多すぎ
そいつら 半分にしてなおかつ 給料も半分にすれば国民が潤う
貧乏人は税金高くなると節約するけど金持ちはそんなことないんちゃう
金持ちになったことないから想像だけど
老人どうこうが他人事だと思ってる節がある
自分が死ぬ覚悟あるのかな
資本主義的には金持ちから税金とって貧民に分配するのが最も合理的。
金持ちはため込んだ金を消費に回す割合が低いから金持ち優遇すると全体の消費額が減る。
消費増、収益増→投資増、賃上げ→消費増 この基本的なサイクルが経済の肝。
まあこれを軽視しても移民入れまくりでブーストできなくはない。副作用もでかいけどな。
>>454 その状況だと老人も死ぬけど若者も増えないから人口減少が加速して衰退する一方だろうな。
>>511 AIなら合理的に老人減らして
日本はまた経済復活するかもな
貧乏人から取ってるだけの国だから生活保護者増えまくりなんだよ、高額納税者の事はなった事ないから知らんけど、
千万やら500万辺りとかでも取られまくってきつい人はそりゃキツいだろうな社会保険料の額やらも酷いし、何のために働いてるか分からんわなんて現役に言わせる様じゃ税制考えた奴がよっぽどのアホなんだろう。
おまけに世の収入減ってる癖に税金だけは高くなってるとかもそう、一方無駄遣いは一切減らさずに全部負担を庶民に押し付けてるのもアホ過ぎる、税金どうこうまともに使えてないのに取るだけの阿保国家は貧富関係無くもう終わるんだろうね。
無駄な延命治療もかなり問題で
なんで無駄な延命治療するのかと思ったら
家族は年金ゲット出来るし、病院は病床を埋められるかだっけ?
なんか理由があってやってたはずだけど
無駄な延命治療は自由診療にした方が良いと思う
今の自民党政権がやると無駄な延命治療だけではなくヤバい事を仕込んできそうだからあまり大声では言いたくない事だけど
貧乏人を追い詰めて生活破綻させたらみんな泥棒になっちゃうからな
底辺を見捨てたらそれだけ国の治安が悪くなる
他人に負担を押し付け自分の利益を図る人間は自分が負担を背負い他人の利益になることはしないだろうから
矛盾が生じるんだよな
生活保護者は増えてないよ
生活保護が必要な人は増えまくってるけど
効果的であろうと日本では絶対に金持ちから徴収しないよ
すでに歴史が証明している
貧乏人か金持ちかじゃなくて子育てしてるかしてないかで決めろよ
努力や生まれや運は線引きめんどいとしても
フリーライドが圧倒的に悪だってことに議論の余地はないだろ
>>514 26年から岸田のステルス増税の独身税が始まるからいいじゃん
男も女も独身は増税、ちょっとづつ、気付かないように
>>516 専制国家や封建制の古代や中世はまったく社会が発展しなかっただろ
金持ちは変革や新技術なんて望まないんだよ
自分の立場を危うくするだけだからな
何百年も文明が停滞したわけ
>>496 パヨクの大好きなフランスは王政時代の文化の遺産で食ってるけど?
王族貴族が養ってたから基礎が出来たい
>>529 経済成長してる国は少子化でも企業と産業の新陳代謝(イノベーション)が目まぐるしいからな
日本の企業は居座る、新規産業を潰しにかかる、独占する
1番簡単な税収アップは金融商品の課税を累進性にする事よね
貧富の差の拡大の原因の1つが一律20%の課税だからね
生活保護へらすためにも最低保証年金を制度化すべき
医療費の負担も減るし安楽死制度もセットで
金持ちから取った方が回る
貯め込んだ額でホルホルしてる金持ちから回収して貧乏人に生活必需品買わせた方が金が回る
経済は流通なんだから当然
普通は政治が適切に再分配する
その為の権威だから
小泉改革以降地獄みたいな国になった
くたばれ勝共統一笹川カルト連合
1番いいのは金持ちからとるより金持ちに金を使わせることだけどな
まず猶予期間2年ぐらい与えて金を使わないなら税率かけて国が回収するのがベスト
累進性の高い相続税にすれば、金持ちは貯めこむ意味がなくなるので
いろいろなことにお金を沢山使うことに躊躇しなくなるので、経済がよく回るようになる
金持ちに富を集積させたほうか資本の蓄積により巨大なプロジェクトができる!
とか考えてんだろうが、んなことないからな
王侯貴族たちが富を独占してた古代や中世はまったく文明が発展せず技術の進歩も遅々たるものだった
金持ちに金を集積させたとこで社会や文明は進歩しないんだよ
>>538 金持ちにアベノミクスで日銀の金配ったけど使わずトリクルダウンは起こらなかった
今円安インフレ広く浅い増税により庶民から金回収してるけどな
どうなっていくんだろうね
アメリカなんて上位3人が下位50パーセントより資産持ってるからな
だからどんどんホームレスや車上暮らしが増えていく
金持ちに金を集積させたところでイノベーションが起こらないのは歴史的事実として明らかなんだよ
金持ちに幻想抱いてるバカがいるみたいだがな
ど貧民はスカポンタン♪
カキンゲームにサブスクカキン♪
○○ペイにもカキンする
大富豪に投げ銭しといて、格差ガー!格差ガー!って喚いてる♪ww
ニポンの貧民どもは世界一のあたおか無能wwwww
>>541 大航海時代や重商主義など蓄財をして出し入れの時代ならそれでいいけど今は資本主義だからね
資本主義って借金主義なのにww借金を恐れるのが日本国
企業や金持ちが借金してくれないと回らない
資本主義向いてないんだわ
>>523 泥棒しかできないならそもそも存在価値がないってことよ
貧民は無価値(Q. E.D)www
歴史上一度だけ金持ちに厳しい時代が来たことがある。
第二次大戦前の金融恐慌で金持ちにヘイトが集まってその時代には全世界で金持ちに厳しい税制になった。それが1970年代くらいまで続いた。その後レーガン、サッチャーで元の金持ち有利の流れに戻った。リーマンショックの時にオバマはそういう改革はしなかったな。
アメリカがすごいのはあれだけ移民を受け入れても仕事を与え給料を上げていくところ
日本にはできないけどアメリカは貧民に価値を生み出せる国
>>552 日本の技能実習生と変わらんぞやってる事
税金を払えない人は人権がなくなるくらいのペナルティがないと不公平だよな
>>1 消費税で答えが出てるだろ
貧乏人から取ったら不景気になる
使わずに余ってる金を使わせた方が回るから金持ちから取ったほうが良いだろ
結局さ
日本が江戸時代をやめて明治維新を起こして近代的な国民国家を駆け足で作ったのは、国民国家という庶民を活用する効率的で強力無比な国家システムにして富国強兵をやらないと西洋の国民国家に植民地にされる恐怖があったからなんだよ
庶民を動員する国民国家の強さには封建制やらの貴族制エリート主義は勝てねえわけ
にも関わらずこの基本をわかってないバカが日本にいまだにいて貴族制エリート主義が最強だと勘違いしてんだよなあ
明治の元勲も草葉の陰で泣いておるわ
>>555 どちらかと言うと「経済回せないようにする」のが税金の役割だよね
インフレ防止策だし
日本は戦後の経済発展は、金持ちに優位の税制変えてゆくことで、終息していった
>>554 日本は仕事がなく実質賃金が下がり続けてるだろう
アメリカは10年で何千万と言う移民を入れても仕事と与えインフレ以上に実質賃金上げてるんだ
収入に対して支出に占める割合、頭数の多さを考えればわかるやろ
金持ちなんて収入の大半を貯蓄や投資に回すんだから税金でごっそり調整してやればいい
国税庁の民間給与実態統計調査だとアベノミクスで低所得者層は減り中高所得者層は増えてる
貧乏人は投資しないからな
金持ちは教育に投資したり、ソーラーパネル設置する投資をしたりするけど、貧乏人は安物の酒買ってクルクル寿司行って終わりやろ
>>430 海外から富裕層を奪うことが目的だから
お前みたいな単なる貧乏人の僻みは要らん
晩年のハイエクはネオリベ、シカゴ学派のアホと一緒になって「貧乏人はお金を有効に使えないから渡しても無駄!」って言ってまともな経済学者たちからはドン引きされてたんだよね…
>>560 イギリスの貴族制度を導入しただけでないの
明治維新で男爵とか公爵という身分が誕生して身分が増えるんだど
アメリカも平均値で見るとほとんど実質賃金は上がってない
上位の奴らの給料がバカスカ伸びてるだけ
>>568 半分以上あってると思うわ
貧乏人給付金を手にしても投資せず、クルクル寿司に行くぐらい
クルクル寿司の仕入れは、輸入の魚と輸入した燃料で作った米
海外に流出するだけ
>>289 会話のキャッチボールにもなってないし
等式も思い込みで滅茶苦茶なんだが
落ち着けwww
何かあったん?w
どちらにしても取った分を国が使えば回る
現実は取った分をお友達にあげてるから回らない
ま、「金持ちに金を集めたほうが社会や文明が発展する!」ってのを言い方変えると
「独占企業が市場を支配したほうが経済はよくなる!」って言ってるようなもん
んなことないわな
真逆だ真逆
金持ち優遇が頭のおかしい主張だとわかるだろ
億万長者は、その富、影響力、行動を通じて、社会に大きな影響を与えることができます。
彼らがよく行う10の主要な貢献は次のとおりです。
・雇用の創出-多くの億万長者は、何千人もの雇用を生み出す企業を設立したり、投資したりして、経済成長を促進し、生計を立てています。
・イノベーション-多くの場合、業界を変革し、生活の質を向上させる画期的なテクノロジー、製品、サービスに資金を提供したり、先導したりします(例:テスラとスペースXのイーロン・マスク)。
・慈善活動-億万長者は寄付や財団を通じて、貧困、教育、健康などの世界的な問題に取り組んでいます(例:ビル・ゲイツとゲイツ財団)。
・経済刺激策-企業、不動産、新興企業への投資により経済に資本が注入され、開発とインフラが促進されます。
・税収-税務戦略はさまざまですが、企業や個人の収入は公共サービスを支える政府資金に貢献しています。
・文化の発展-億万長者の中には、社会を豊かにする美術館や劇場、文化的取り組みに資金を提供し、芸術を支援する人もいます。
・研究開発-多くの場合、科学、医学、宇宙探査などの最先端の研究に資金を提供し、人類の知識を前進させます。
・グローバルな接続性-ジェフ・ベゾスやマスクのような人物による通信技術(衛星、インターネットインフラストラクチャなど)への投資により、グローバルなアクセスと相互作用が強化されます。
・インスピレーションとリーダーシップ-彼らの成功物語は、他の人々に起業家精神、革新、または野心を追求する動機を与えることができます。
・市場競争-既存の業界に挑戦することで、効率性を高め、コストを削減し、消費者の選択肢を広げます。
こうした貢献は億万長者個人によって異なり、利益を重視する人もいれば、社会の利益を重視する人もいますが、全体としては、彼らの影響力が現代生活に大きな影響を与えています。
今経済まわってもIT赤字でどんどん富が国外に流出しちゃうんじゃないか
>>296 中間層と貧乏人同士で反目しあうように仕向ければ統治も楽 自民党
今だって金持ちからたくさん税金をとってるわけだが、どのくらいとるのが適正かという話であるねw
極貧ケンモメンは革命で金持ちの財産を全部ぶんどって貧乏人に分配しろ!とかいい出すわけであるがw
基本的に世の中のシステムってのは参加者が多ければ多いほど質が高くなるわけ
量は質に転化すんのよ
だから国家は莫大な金を使って国民に教育を施すわけ
大量の人材がいれば飛び抜けて素晴らしい人材も生まれるわけ
少数精鋭のエリート主義ってむちゃくちゃ非効率で最終的に質が低い結果になるんだよ
自由競争が最強なのよ
そして自由競争だとあまりに過酷であんまりだから正義の観点やら倫理の観点やら逆に自由競争促進のための観点から色々規制したり再分配するわけ
これが基本ね
金持ち優遇のエリート主義なんてやったらどんどん弱い国になるよ
>>112 オリンピックと万博やらなければよかったのにね
貧乏人にばらまくより、金持に富を集中させたほうがGNPはあがるよねw
アメリカがいままでGDP伸びてきたのはそれやったお陰だしw
>>567 しょうもない金持ちまで優遇するもんだから
まともな金持ちがとばっちり喰らうハメになる
貧乏人が僻んでても咎められないのが現状
何で経済回すために税金取らなきゃいかんの
それなら回さないほうが良いわ
日本が30年間成長しないのは、金持ちから税金取って貧乏人へのバラマキを繰り返してきたからではないのか?w
日本の携帯事業でキャリアが4社もあるだろ?
政府がこのスレのエリート主義思考の馬鹿みたいなアホだったならドコモ一社しかなくて非効率な経営とめちゃくちゃ高い料金だったろうなあってのは想像つくだろ?なんせ競争がないんだからね
金持ちを優遇しろってエリート主義は独占企業に補助金を出せみたいなアホな話なのさ
経済回す(笑)のを目的にしても経済成長はしない
グローバルで勝たないと今の時代はどんどん落ちぶれていくだけや
共産ガイジやれいわガイジはそのへんを間違えてる
GDPは何故人口が多い国が有利と言われるのか
それは生きてるだけで経済活動に参加しているから
消費者がいないと生産は拡大できない
生産したとみられるのは消費が行われてから
10生産しても3しか消費されなければ3しか生産していないことになる
だから金持ちや有能つまり供給能力がある人は需要を求める
https://i.imgur.com/kHG5WQQ.jpg 先進国のように供給力がある前提では生きているだけで需要に貢献し経済にプラスで役に立っている
金持ちから徹底的に税金とって貧乏人に配った理想郷があるらしいよ、ジンバブエって国だけど
昔は金持ちが橋や水路なんかの寄進するのが良しとされてたね
今こそノブレスオブリージュの復権が必要だわな
その義務を放棄した貴族に対してフランス革命で「分からせた」ように
現代でも「富の正当性」は社会の同意に依存することを資本家連中に「分からせ」る時が来てるんだよね
>>594 ノブレスオブリージュだな
そうやって社会還元していく事で
民草も豊かになり国が栄え
結果的に資本家にも恩恵がある
情けは人のな為ならず
今の資本家や富裕層にはそういった長期的な社会維持の視点が欠けているんだよね
ビンボー人はちゃんと選挙行ってビンボー人に優しい政策の候補に入れましょう
>>581 内容も大事だね
ヨーロッパは哲学もあるしスミスもマルクスを産んでポランニーもいたから、
経済を動かしながらも文化と自然という「資産」を残しながら食文化も衰退させないため経済大国で農業大国でもある
日本は経済成長と共に文化と自然の破壊しかしない
>>592 「努力が報われる国」とは生産ができて消費をしてくれる需要がある国のこと
需要が無いといくら生産の努力をしても反映されにくい。有能でも売れない
貧乏人に金を渡すなと言う人は
・論理的に経済オンチ
・嫌がらせなどの思想持ち
どちらかである可能性がかなり高い
少なくとも日本では真面目に頑張らなかったやつが自業自得で貧乏になってるので、金持ちから税金取るのは真面目がバカを見る政策なので経済は終わる
>>599 経済オンチはお前だろ
貧乏人が軍師気取りしてるのが笑える
>>1 なんで貧乏人は自分の利益を最優先に考えずに
経済が良くなるだとか国家を優先するの?
そういう馬鹿だから自分たちの首を絞めて金持ちや子持ちのヤリマンリア充カップル夫婦を優遇政策を推し進めてる自民や維新を支持するの?
社会的義務を果たしている金持ちに対して
「ちゃんと公益のために頑張ってくれてるからお前が金持ちでいる事を許してやるよ」っていう社会からの同意を得なきゃいけないわけだ
「てめえ富を吸い上げるだけ吸い上げて、日本がやばくなったら海外逃亡なんて許されるわけねえに!」ってなるだろ?
公正世界仮説を信じる典型的ジャップ土人がいて笑う
ネトウヨも兼任してるし
ジンバブエは、税金取るかわりとして、通貨を大量に発行したためにハイパーインフレになった
所得1億あっても車は10台は所有しないもんなぁ
所得1億円が1人と100万円の9人が暮らす街と
所得1,000万円の10人の街なら後者の方が豊かだからな
今の資本主義モデルが破綻を目前にしてるのに
のんびりしてるバカばかり
資本家から労働者までみんな仲良く潰れてどうぞ
富裕層が子どもに教育を与え政治に関与してどんどん特権的に振る舞って貧富の格差が拡大していくというのは歴史の常なのだよ。ただ国全体が成長しているんなら大多数の一般庶民の不満もそこまで大きくならない
>>595 はっきり言って巨大な富と権力を持つ資格のない人間が持ってるのが現状だわな
アメリカなんか0.1%の超富裕層に財産税かければいいのにw
>>606 白人を一気に追い出す→失業多発→供給力激減→食料不足→超物価高→金を刷る→ハイパー
政府が失業と供給減のところでは何もしなかったから
どっちも回ってないのはジャップの成長率見りゃわかるだろ
>>592 これの注意点は生産をさせないということも良くない場合があると言うこと
つまり金持ちから取ることも良くない場合がある
だから今の日本の重要な点は誰かから取ることよりも
お金がないことによって生産や消費や流通ができない人にお金を出すことになる
問題は貧乏人が金持ちになることだ
これは非常にまずい
だから貧乏人は貧乏人のままでいてもらわないと
貧乏人が9割9分のネット民が金持ち優遇を肯定し始めるんだから世話無い
>>595 まあ金持ちの数自体は増えてるからな
多数居るもんだから義務感てのは難しいのだと思う
いっそのこと貴族制を復活させるか
ほら早く金持ちは出ていけよ
ネオリベは外国いけ
中国のやり方が正しいわ
ネオリベはバンバン国外に出して外国を弱らせる
>>619 貧乏人を優遇する為に貧乏人から税金を取れと言っている
日本は貧乏人に酷い教育をしてきた
税金で食ってるやつが多すぎて腐敗してるんだよね
つまり税金の予算自体を減らさないと意味ない
ふるさと納税の手数料や再エネ賦活金や人材派遣会社や附属化給付金の中抜きや万博や競艇で儲けてる金持ち尊敬する必要性ゼロ
>>622 前の消費税増税が決まった時に一斉に各省庁が争奪戦の準備して「なにに使おっかな~」って考えだしたって話を聞いた
こんなのいくら増税しても入った先から使うことしか考えてないんだから財政再建なんて永遠に無理だよ
昭和の方が所得税や住民税高くて稼いでも税金でもってかれてたよね
その頃の方が景気良かったってことはそれが答えじゃねえの
>>595 フランス革命は王様とアントワネットをギロチンにした後に
リーダーでありギロチンを執行したロペスピエールは1ケ月の間に1000人以上をギロチン
王様大好きという一般人を1万人以上を虐殺して恐怖政治に
衆愚政治になると王様の方がマシだったと王政復古運動が起こり王様を取り戻せと民衆の手でロペスピエールが今度はギロチンされる
金持ちから税金とりまくって生活保護が消費して一般人を助けてるのに
生活保護はずるいだの審査を厳しくしろだの言ってる池沼だらけの国
>>629 権威主義的ジャップ土人は公正世界信念も大好き
理性的な思考をできない民族なのは許してくれ
>>626 ケインズ経済学やっていた方が経済のみならず社会全体がうまく回っていた
高納税に納得できない金持ちが新自由主義に飛びついて変えた
また人が人に対して狼になる殺伐とした社会へ逆戻り
昭和はド貧乏の途上国やで、終わりの頃除けば
あと今よりははるかに小さな政府だ
>>595 フランス革命はブルジョアによる革命だぞ
要するに商人が王族貴族が邪魔になって粛清した
マイダン革命と同じで意図されたもの
ちなみに治安の悪さ犯罪の多さなんかは今より遥かにすさまじく殺伐としてた時代だ
昭和の時代の殺人事件数なんて今の人が見たらドン引きするレベル
ttps://www.moj.go.jp/content/000112398.pdf
ネトウヨ経済学では貧乏人から取ることで経済回復するとされていて安倍晋三、自民もそれに従っております
悪い考えだけど、例えば前澤一人を〇せば何人の人に100万円配れるんだろうね
誰から税金を取るかと誰に税金を使うかは何の関連もないのによく頓珍漢な長文書けるなと思う
>>635 そうでもなかった、やや減少
銃刀法違反になったから殺人に至らなくなっただけだな
昔は車やバイク、自転車に鍵をかけたままでも盗まれなかったよ
オウム事件とかジョーカー事件、円光やパパ活などは現代的だな
上は昭和日本みたいなほとんど中間層
中はアメリカみたいな超富裕層とその他
下が今の日本みたいな増えすぎた富裕層が保身ばかり考えて経済が停滞してる状態
よって今は富裕層から税金取って富裕層を減らすのが良いと思う
富裕層が減ってきたらまた変えれば良い
前者だろ
なぜなら後者は一度も実行されたことないからデータがない
>>637 金を持ってる者が減れば自分に益があるとか負担が軽くなると思ってはいけない
金持ちゼロにして発展もなく国民皆貧乏で苦しくなったのがソビエト連邦だよ
昭和日本は分厚い中産階級で
世界一成功した社会主義国家と呼ばれ
世界一の金融立国にまだ上り詰めた
>>645 前半は世界一の裕福国だろ
何主義だろうが上手くいくか行かないかはリーダー次第
>>646 それらは全てが未来からの借金で成り立っていただけ
>>648 ねーわ
共産各国なんの進歩もない貧乏国家
昭和の日本は、高度経済成長の波に乗り、戦後の瓦礫の中から立ち上がって、まるで不死鳥のように再生した時代でした。中産階級が国の土台となり、誰もが「三種の神器」(テレビ・洗濯機・冷蔵庫)を手にし、やがて「マイホーム」「マイカー」へと夢を現実に変えていった。
それは「資本主義の衣をまとった社会主義国家」とも揶揄されるほど、平等で安定した暮らしが実現された奇跡の時代。国民皆保険、皆年金、終身雇用、年功序列…どれをとっても、個人の不安を包み込み、支える手厚い仕組みが整っていた。
そして、世界の経済大国として「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と称されたのも、この時代の終盤でしたね。
>>626 累進だからこれ以上は貰いすぎってブレーキだったんよ
単純にレンジを変えれば済んだ話だな
103万の話みみたいに
>>651 昭和日本みればわかるだろ
格差より平等が人を幸せにするのだ
昭和は50年頃から庶民レベルで豊かになっなと実感できたけど
初期~中期が悲惨なんよ
日本は高課税国家だけど、そもそも小さな政府を目指せば良い
医療だけ残れば他はいらん
>>650 世界恐慌で世界みんな飢えてる時にノーダメージで宇宙開発してたけど
これを見た人が共産主義に憧れたんだけど
資本家にはこの憧れが邪魔
>>653 昭和が豊かって
労働時間が全然違う
豊かなのに犯罪率が2倍?
ほんま妄想板じゃ
>>418 だからジェフベゾスのところに溜まって使わないから
回ってないんじゃん
同じこと言って何がしたいの
それは「資本主義の衣をまとった社会主義国家」とも揶揄されるほど、平等で安定した暮らしが実現された奇跡の時代。国民皆保険、皆年金、終身雇用、年功序列…どれをとっても、個人の不安を包み込み、支える手厚い仕組みが整っていた
将来に対する不安など微塵もなかった
素晴らしい時代が
かつて存在したのだ
>>656 中国見てみろよ
資本主義入れたら一気に発展
もうね現実見ろよ
国民皆保険、皆年金、終身雇用、年功序列…どれをとっても、個人の不安を包み込み、支える手厚い仕組みが整っていた
将来に対する不安など微塵もなかった
素晴らしい時代が
かつて存在したのだ
今は不安だらけではないか
家に鍵をかけなくても安全だったけどな
今は闇バイトで強盗来るもん
>>659 妄想がすぎる
自殺率 犯罪率 は
事実を示す
昭和の日本は、高度経済成長の波に乗り、戦後の瓦礫の中から立ち上がって、まるで不死鳥のように再生した時代でした。中産階級が国の土台となり、誰もが「三種の神器」(テレビ・洗濯機・冷蔵庫)を手にし、やがて「マイホーム」「マイカー」へと夢を現実に変えていった。
それは「資本主義の衣をまとった社会主義国家」とも揶揄されるほど、平等で安定した暮らしが実現された奇跡の時代。国民皆保険、皆年金、終身雇用、年功序列…どれをとっても、個人の不安を包み込み、支える手厚い仕組みが整っていた。
そして、世界の経済大国として「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と称されたのも、この時代の終盤でしたね。
>>663 国民皆保険、皆年金、終身雇用、年功序列…どれをとっても、個人の不安を包み込み、支える手厚い仕組みが整っていた
将来に対する不安など微塵もなかった
素晴らしい時代が
かつて存在したのだ
今は不安だらけではないか
>>660 日本は衰退しでるけど?
中国はもともと資本主義ですが、ソ連も資本主義、国家資本主義
共産主義というのは社会主義の最終形態でありまだ誰も見たことが無い
>>665 不安がないのに昭和の方が犯罪率も自殺率も高いのかよ
いい加減に現実見ろよ
98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 55a2-8bRh) sage 2025/02/24(月) 20:27:54.50 ID:BHb7sxte0
ウクライナにばら撒いて増税
少子化対策(成果なし)とほざいて子供を盾にして増税
アメリカの型落ち兵器を買う為に増税
てめえらが中抜きする為に、こども家庭庁やデジタル庁を作って増税
難民受け入れて増税
増税 増税 増税
日本人憎しの反日壺カルト自民党と自民党別動隊(日本保守 参政 国民 維新)
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
安倍「税収というのは国民から吸い上げた物でありまして」
国会とは与野党プロレスの茶番劇です
台本通りに演じているだけの猿芝居です
国会議員はアメリカ(糞ユダヤ)の命令に絶対服従
与野党で争っているフリをしているだけで与野党グルなのです
血税の中抜きをして、左団扇の生活をしているのが上級国民と言われる寄生虫です
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6757efe4e71f1.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/670f1d5c5443d.png
>>599 だってド貧民は、「国産米は高いからカリフォルニア米ガー!!」とか、衣類・靴もマレーシア産、インドネシア産、ベトナム産ばっかやし
SHEIN中毒で中華に貢献w
どこにもニポン経済に貢献する要素なんて存在しないゴミカス
おまけにiPhone買ってアマプラに課金しといてアメリカ様に献金しながら「ニポンの富裕層ガー!」とか言ってる国賊www
ニポン貧民カスは世界のダニであり国賊wwww
二次大戦終わるまで主な税収は企業と金持ち
戦後バブルくらいまではぜいたく税(後にこの基準が上がって消費税となる)があって
長者番付(高納税者名簿)みたいなのがあがってた
どっちにしろ社畜程度の税金じゃ先進国の税制なんかうめらんねーわ
>>666 金持ちをゼロにしたのがソビエト連邦や共産各国
結果は発展性もなく国民皆貧乏で
指導者はやりたい放題の地獄
国民が逃げようとしても射殺だよ
いい加減現実見ろよ
あの素晴らしい時代は二度と戻らない
アジアの奇跡そのものだった
教訓
競争は敗者を産む装置でしかなかった
>>667 発達障害、うつ、アスペルガーなどが認知されてなかったから仕方ないね
今は心療内科や精神科に通う患者が増加してるのでは?
一億総中流時代って、あくまで認識だけで、実際の経済格差は今よりあった
そして貧乏人はもっと必死で働いてた
たとえば軍艦島の労働者は高所得だったっていうけど、あれ、すごく危険な仕事だよ
今の甘ったれた若者は、絶対やらない仕事
経済は消費が無ければ成り立たない
金持ちは勿論相応の消費をするが殆どを溜め込み
溜め込んだ資産の一部は投資に回る訳だが
どれ程の金額だろうが投資は供給力を強化する為のものであって原則消費を産み出さない
逆に貧乏人はその殆どを消費する
これは経済を回す事に直結する
故に貧乏人には金を直接配ってでも消費してもらった方がいい
徴税なんてのは以ての外
ニポンの貧民どもに消費税率20%を課したほうが絶対に国益になる
ド貧民カスはこの国のダニであり吸血コウモリであり、悪臭を放つ公害wwww
>>672 今の日本人は果たして幸せになったのか?
格差拡大して荒廃してるだけではないか
自由競争社会は
1%の強者が99%の弱者を支配するシステムなのだ
99%の人間が不幸になるシステム
>>672 宇宙に行ったけど?
宇宙ステーションも各国がソ連製を使ってきた
その後は指導者が死ぬと駄々下がりしたけどね
日本は有人宇宙飛行も出来ないしロケットも失敗する、資本主義なのに
国民皆保険、皆年金、終身雇用、年功序列…どれをとっても、個人の不安を包み込み、支える手厚い仕組みが整っていた
将来に対する不安など微塵もなかった
素晴らしい時代がかつて存在したのだ
どれも社会主義思想の賜物ではないか
>>675 今の格差って身近過ぎるんだよな
金持ちの人間が増えすぎた
昭和の格差はあってないようなもんだった
>>678 今の日本は格差は拡大していない
全体的に貧しくなっただけ
日本は正社員と非正規社員の差が大きいせいでジニ係数は高いけど
金持ちと貧乏人という意味での格差は世界一小さい
ちょっと前までベルギーが1位だったけど
ベルギーが相続税を廃止にしたので日本が堂々の「共産主義国世界ランキング1位」になったw
累進性の高い相続税にして
自分で稼いで金は自由に使わせれば
社会主義と資本主義の良いとこ取りになる
本当カルト宗教信者は気持ち悪い
事実すら認知不能だからな
>>682 宇宙に行ったら国民幸せなのか?
お前ソビエト連邦の一般市民が豊かに暮らしてたと思ってるの?
ネットがあるから調べてみろよ
>>682 科学者と軍関係者は宇宙に逝き、貧民どもは思想を理由に大量粛清された
スターリンは貧民どもを野別まくなしに粛清したというただ一点に於いて評価に値するWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>687 ソ連とその衛星国って少なくとも70年代までは当時の日本よりかいい暮らししてそうだけど
ソ連は失敗した社会主義国家
昭和日本は成功した社会主義国家
ただそれだけだ
国民皆保険、皆年金、終身雇用、年功序列…どれをとっても、個人の不安を包み込み、支える手厚い仕組みが整っていた
将来に対する不安など微塵もなかった
素晴らしい時代がかつて存在したのだ
どれも社会主義思想の賜物ではないか
お金は政府が作って民間に供給してんだよな
働いたら勝手に増えるのかと思ってた
MMTで国債発行で発行してるのがばらされたのにいまだに国の借金がー!とか言ってるの面白いよな
>>689 ニポンの貧民どもは粛清されるのがお好きだからなwww
>>690 成功した社会主義国家などない
日本は社会主義国なので1990年以降30年ゆっくり衰退して
やっぱり社会主義国家は間違っていたことを証明している
>>683 今もあるぞ
都合よく一時代だけ取り出すなwwww
>>696 今の中国の写真見ても貧乏には見えんが
国民の半分は奴隷状態かつ一人当たりGDPは半分以下
>>695 (´・д・`)バーカ
富再分配が奇跡的に成功したという
事例だろ
クルクルパー
>>688 明治維新があった国でそれを言われてもない
どこの国にもある歴史
>>72 それもあるが、小渕が所得税の累進を一時的な景気対策で緩めたのを小泉が恒久化して金持ち減税確定させてから
結局小泉以降日本経済まったく成長してない
消費税じゃなくて貯金税取るべきなんだって
動かない金は害悪でしかないんだから
富の再分配とは
金持ちから税金取って
貧乏人にばら撒くことだ
つまりそうすることによって
全体にお金が回るようになるのだ
クルクルパー
>>697 貧乏村はあっても共産国に無いのがスラムと外国人街と言われるね
北朝鮮ぐらいか
自由資本主義に必ずあるのがスラムと外国人労働者街
>>703 お金は政府が使ってもお金は回る
貧乏人から徴収して大学無償化などをするほうが将来性がある
富の再分配とは
金持ちから税金取って貧乏人にばら撒くことだ
つまりそうすることによって
全体にお金が回るようになるのだ
クルクルパー
マネーフローは血液 景気は体温
金を金持ちに滞留させてたら体温下がるにきまってんだろ
(´・д・`)バーカ
>>698 何言ってんの、再分配(笑)中毒の方ですか?www
アメリカ様が1ドル=360円という不正円安レートに固定してくださったお陰でニポンはダンピング輸出(笑)で稼いだだけww
アメリカ様が1950年代から変動相場制を採用してたらニポンなんて今頃ベトナム戦争みたいに北と南に分かれて戦わされてたぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>707 おまえの言ってることは
1ミリも理解できん????
(´・д・`)バーカ
でも貧乏人のが金使うから有効なんだよな
だから貧乏人なんだけど
金持ちはまじ無駄金使わないからそこから取ったら今以上に消費しなくなると思う
>>704 外国人傭兵雇ってるのも知らんのか
後スラムがある資本主義国家より乳児死亡率が高かったのが共産国家
>>708 おまいは経済音痴なんやなぁ()
昭和46年までは、為替チートでウハウハだっただけやん
変動相場制に移行したら途端に成長速度が落ちただろうがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
損失したときの経費は無視されて
儲かった部分だけの経費で課税しているのが日本
>>1 貧乏人から金を取るのは経済以前の問題なんだよ この馬鹿
>>710 傭兵は普通
アメリカだろうがイギリスだろうがフランスだろうが外国人傭兵は雇う
フランスで傭兵やってる日本人死んだな
戦闘力も売り物なのが世界
日本国憲法9条の御座の上で世界を考えるなよ
皆保険のソビエト連邦より
スラムがあるアメリカ合衆国の方が
乳児死亡率低かったの
この事はまさに共産国家の名目だおれ
嘘国家の本質を示す
未だに騙されるのほんま処置なし
貧乏人からカネ取りすぎて少子化止まらなくなったしなw
年金暮らしの人に障害者からも取るんだから本当悪質だよ
金持ちは自分の報酬の高さも日本社会故の報酬という事を忘れちゃいかんよ
いくら優秀だろうが一人じゃなにもできないってやつだよ
>>715 何がいいたいのか意味不明
外国人街があるのかないのか知らんが
現代でも中国人を騙して前線に投入しているのがロシアの現実
>>721 ニポンの富裕層なんて慎ましいもんやぞ
ニポンの貧民どもがアフォ集団のせいでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>685 日本の格差は少ないかもしれんが
格差を感じてる人自体は多い
ある意味最も不健全な状態と言える
だから経済も妙に停滞してしまってる
>>722 日本は朝鮮人を特攻させてましたよ桜花
実は共産主義だったという事?
>>690 終身雇用と年功序列は完全に企業側のシステムだし、老後支えてたのも現役時から手厚い企業の福利厚生が主だったろ
昭和戦後日本は、(国家)社会主義じゃなく、民間大企業にその代理させてただけで、実は国家は昔からほとんど何もしてない
>>725 犯罪よりいいじゃないの
民間人による30人40人殺す銃撃事件
宗教の自由と言ってオウム地下鉄サリン事件
こういうものから守る時は国が悪者になるべきだよ
>>726 日本は朝鮮を併合して日本人としての権利を与えた
現代ロシアは嘘で中国人を兵隊
貧困でロシア人以外を徴兵な
>>728 国から逃げようとするだけで殺されるのがw
国家を批判するだけで強制収容が?
ほんまいい加減にしろよ面倒だわ
>>729 併合ってのは植民地支配ということでしょ?
そこで駄目じゃん
扱いが同じならともかく二等国民という階級を敷いた
>>730 戦前の日本と同じなので上から目線で言えないけど非国民
>>731 もう面倒
どうでもいい枝葉で反論続けるから
全く関係がない話に
本質的な反論が出来ない時点で終わり
>>728 スターリンちゃんはその100万倍の貧民どもを銃と戦車でぶちのめした
貧民ども、たとい自国民だろうがダニ★ゴキブリだということを、これでもかと世界に示した類まれな指導者www
>>734 ソ連時代の日本はソ連と同じことをしていた共産主義
資本主義・共産主義の経済問題ではなくこれを恐怖政治という
この恐怖政治を今やってるのが大衆による恐怖政治でネトウヨ
大衆による恐怖政治をファシズムと呼んだ
>>735 日本は自国民6000人以上を特攻させて無駄死にさせたよ
>>735 インパール作戦では戦いもせず3万人を餓死させたよ
ガダルカナル島も餓死
国内も餓死
>>737 スターリンちゃんは3000万とも5000万ともいわれているからな
貧民ども=ダニゴキブリ(笑)という位置づけでの始末なので、誰もマトモに被害人数を数えていないというwww
>>736 金持ちをゼロにする国民皆平等にするで作られた
ソビエト連邦は
大金持ちが存在してスラムがあり格差がづごいアメリカ合衆国より
国民ほぼ全てが貧困に喘ぎ、
乳児死亡率はアメリカより高く
指導者により大量に虐殺されて
国から逃亡する自由すらなく
政府非難なんぞ出来ない国家
税は最低限が最適解
自己責任社会のアメリカがいちばん経済大国なのが答え
>>739 そのスターリンに影響を与えたレーニンに支援していたが日本だね
あと毛沢東を支援していたのも日本
日本が殺したんだよそれ
日本は共産主義じゃない?
>>742 ちがうよ、スターリンちゃんの御師匠様はマルクス様だぞww
マルクス様は、ルンペン野郎のプロレタリアートなんかクソ役に立たんから、全部捨て置けと言った
スターリンちゃんは教祖マルクス様の教えを忠実に実行しただけだぞWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwww
>>745 これグローバル自由資本主義ね
日本だよ
教祖マルクス様
「ルンプロはクソの役にも立たん下らん奴らだ(怒)」
臣下スターリンちゃん
「クソアフォの貧民どもをぶっ頃します」→スターリン粛清
こういうことww
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税などの税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
金持ちや大企業からもっと取ろうとすると海外に逃げて逆に税収は減る
税率を下げろとは言わないけどもっと儲けやすいようにするのがいいんじゃないか
大正デモクラシーが起きる前のグローバル資本主義が強い明治時代の日本、搾取とはこれ
https://tadaup.jp/564b230e6.jpeg マルクスや共産主義に憧れる人が出ないようにしないとね
教祖マルクス様
「ルンプロはクソの役にも立たん下らん奴らだ(怒)」
臣下 毛沢東ちゃん
「クソアフォの貧民どもをぶっ頃します」→文化大革命
こういうことww
>>751 貧乏人が居るから富裕層がある 富裕層だけの国はあり得ない 馬鹿だなお前w
教育 手に職をつけるとか技術をつけるを含む
中間層を増やす
ケンモメンが目指すのは共産主義になってみんな平等に貧乏になることだからな
>>756 貧乏になるだけなら現在もそうだから影響はないのだろうけど(笑)
共産主義とか社会主義ということになると、貧民どもはやっぱ大量粛清されたがってるんだろうなとしか言いようがないwww
インフレの炎で焼かれるくらい、貧民どもにとっては実はチョロいもんよなwww
>>756 ビートたけしも言ってたな
昔貧乏だったけど周りもみんな貧乏だったからそんなに辛くなかったって
一部の金持ちと大多数の貧民という構図よりみんなで平等に貧乏のほうがいいに決まってる
>>749 海外に逃げたからって白人になれるわけじゃないけどなw
>>741 自助や努力を叫ぶなら相続税率とか贈与税率がアップされても文句言うなよ?
努力したのは親であって子ではないんだからな
>>755 中間層を増やすのは重要でトランプのMAGAはエリートじゃなくても真面目に働けば
休日に庭でBBQができるっていうっていう世界に戻すっていう事なんだよな
でも先進国になればなるほどそういった層が働く産業は斜陽になって金融不動産
テック産業みたいな弱肉強食の産業が主流になる
世の発展のためには、"間伐"、"間引き"が有効やで
農林水産業では普通にやってる
資本主義が行き過ぎてもダメだし、中国ですら資本主義を取り入れたんだからハイブリッドで行けっていう話
貧乏になれとは言っていない
んで愚民の皆様方はハイブリッドと言ってもどの程度が適切なのか理解して頂ける訳がない
>>762 森や作物の生育には間引きが必要だ
→人間社会にも間引きが必要だ
義務教育やり直しでいいだろこんなバカ
貧乏人に再分配するほうが良いって言われてるけど逆だと思う
例えばホームレスにカネを与えるとすぐに酒代に消える
生きたおカネの使い方ができない
じゃあカネを知り尽くした金持ちを優遇するほうが良いだろう
>>764 ど貧民の理想の桃源郷である共産主義思想や社会主義思想では、【間引き】はデフォやぞ?www
貧乏人の方が数が多いんだから溜め込んでる金持ちから取る方が回るに決まってるだろ
>>762 こういうバカが動物番組見て弱肉強食を内在化するんだよ
論理が違うっていうだけの話
>>767 ゾンビ企業なんかは延命しないで潰せばいいな
人道的にやばくて公言出来ないけど犯罪者予備軍で生産性のない貧困層をうまく間引かないとこの国廃れるわと上層はみんな思ってるやろ
金持ち側が勝つから内戦やりゃいいんだって
お前らもそれでいいだろ
なんかの動物がライオンに食われた
動物の世界は弱肉強食だ、だから人類も弱い人間を救う必要などない
↓
人間と動物は違うっていうだけだから上は成立しない
これに異を唱えるなら弱いババアを殺して財布を奪ってみればいいっていうだけ
その行為を社会は許さない
ぶっちやけ、死刑制度って間引きだよな
まぁ先進国では廃止されてて後進国限定制度だが
>>770 日本の貧困層って他国に比べたらとても大人しい
むしろ舐められてるからそういう発想になるんだろな
まあこの調子だと日本も殺し合い社会になるよ
もちろん金持ちも超富裕層以外は殺される
金持ちは頭良いから対策取って逃げちゃうからな
バカから毟った方が楽ちん
共和党の大口献金者いなくなっちゃうだろこんな案。
貧乏人だけ相手にしていくんか。
いつの世も金持ちは政治に関わっててめえの私腹を肥やすから
殺すしか格差は縮まらんのよな
まぁやり過ぎたら命に関わるけど日本は日頃しにされないとそこまでやらない
俺の指摘が理解できないんだろうな
死刑囚とかまだ言ってる
貧乏人が金持ってもギャンブルソシャゲ投げ銭風俗に使うだけで経済回らないじゃん
>>780 回ってるじゃん
そこからさらに別のところに流れるんだよ
貧乏人もまた消費者だから
ここから取り過ぎると足元から崩れていく
自民党が吸ったお金を金持ちが横領してるから インフレが起きる
>>761 そんなカルトやらなくても大工やれば余裕で稼げるよ
貧乏人は数が多いから、少額であっても金を使う機会を増やすのが良い
つまり、貧乏人からはあまり税金を取らない方が正しい
>>783 少子化は別に経済とは別問題やからね
移民で経済は回る
世界中でもう結論出てるから
うまくいかないのはタックスヘイブンとかバチカン銀行があるからだよ
>>1 松下幸之助がイキる前の法人税高かった頃の方が経済成長してたからな
これがすべてだろ
>>793 なんか日本の高度経済成長期の経営者って
実力だと勘違いした人が多くない?
それが変な勘違いと間違った自信になってしまったんだと思う
平成以降の大企業もコレは同じ
トランプ政権見てても日本の経営者は政治全然わかってないよ
頓珍漢な事やってる
自民党は逆をするから30年も景気が低迷してる
金持ちは貯蓄するだけだから
経済対策の金がほとんど金持ちの口座に入って
動かない
金持ちの所得税から取った方がいいに決まってる
年収400p万以下は減らしてくれ
一億円の高級車100台売れるより、たくさんの安い大衆車が売れるほうが経済回るのは間違いないのは誰でもわかるでしょ?
貧乏人から金取って貧乏人のために使うって何の意味もねえだろ
金持ちからとってこそ意味がある
そもそも金持ちなんて運がいいだけなんだから
金持ちからいっぱい取ってほしいよ
富裕層増税なんて共和党がやるわけない
民主党にも出来んのに
テノーを民営化しろよ 右翼ネトウヨ肉屋を支持する豚どもが投銭して税金取れ
富裕層への税金は国の大規模投資とセットじゃないと成長がなくなるから緩やかに滅びる
社会保障に注ぎ込むだけの税金なら金持ちに投資させてたほうがマシ
金持ちからだぞ
逃げるから効率悪いだのとあれこれ好き勝手言ってるやつもいるけどそれら含めて金額あたりの社会的コストも低いしな
累進課税をとりあえず主要国平均の最高額くらいにするべきだと思う
高所得者層は既に最高額だがおまけで5%+くらい
低所得者層が主要国内で低すぎるから最低税率を+15%くらいにしよう
税金は経済を回す為ではない
権力を掣肘するため
例えば今の日本は金持ちが侮辱罪やら権利侵害でやたら訴えるけれど
税金でその乱用を押さえることはできる
基本的に米国の富裕層は──おそらく英国も同じでしょうがバングラディシュの
ような国だったら成功を収めていないでしょう。
彼らは自ら稼いだと思っているようですが社会の助けが大きいのです。
もし社会で裕福になるチャンスを得たのなら相応の課税制度があるべきですし
稼いだお金の多くは人生で貧乏くじを引いてしまった人たちに向けて還元される
べきだと考えるのが正しいと思います。
- ウォーレン・バフェット
https://atchs.jp/8617/183/3 馬鹿でもわかるだろ
貧乏人は最低限の消費しかできない
金持ちは贅沢三昧して税金で持っていかれるならさらに金を使う
必要なお金から税を取っても意味ないんよ
使ってないお金から税を取らないと意味がない
そもそも貧乏人はすでに減税措置がとられてて搾り取るものなくね?
本来これくらい払ってもらいたいって分の半分以下で済んでてその済んでる分を金持ちが補って払ってくれてるわけでもあるが
稼ぎが多い金持ちと、稼ぎが少ない金持ちがいる
後者から取るとただ貧困世帯が新たに生まれるだけで逆に高く付く
結局増税は所得税上げるしかないってことだ
昔は中間層から取ったけどそれが消えたので詰み
どちらかと言えば金持ちに取るべき
>>53 金持ちは投資に回すからなかなかのもんよ
そりゃ全額消費に回せばもっとすごいだろうけどそんなに消費できないしね
一番悪いのは碌に消費も大して投資もしない金貯め込むだけの中流家庭
俺が金持ちだったら喜んで多く税金払うのにな
ノブレス・オブリージュ知らんのか
金貯める=経済が停滞する
こんな簡単なことが分からないバカだらけ
金持ち1人で1万軒家建てないし
10万足靴履かないし
100万食飯食わないから
金持ちから奪い取ってみんなに配ることでしか経済は回らない
しっかり増税してばらまくのが正解
超金持ちから9割とれ
不景気な日本だと投資は国内にはそれほど向かないからな。
消費にまわったほうが波及的に投資が増えるし、企業の設備投資がー問題も緩和される。
>>813 壺買ってそう
うんこも喰ってそう(≧▽≦)
経済学の教科書に書いてあるから論ずるまでもない話┐(´д`)┌ヤレヤレ
せめて大学1年用の教科書読めない奴は書くなよ
知恵遅れ過ぎて何も理解できないだろ?
昔なら前者だが今は格差社会だからな
今までと同じ思考してるアホが多いから税金問題は解決しない
金持ちがグダグダ言って反論するが
下々の負担を大きくした結末が今ですので
>>804 理論的にはそれで正しいんだけど、現実の経済を見てるとなあ
貧富の差の激しい国は投資が活発で成長してるのか、と言われるとかなり疑問
やっぱ投資の水準は別のとこで決まってそうな気がするよ
>>828 自分で理論の欠点を突くことになるけど、経済のグローバル化で自国への投資をやめて他国に投資できるからバランスが崩れたと言えるんだよね
本来投資家は単なる消費者ではなく雇用を生み出す者であり同一レベルの存在では無かったのに、他国へ投資して利益だけ回収する人になったらただの消費する人になってしまう
貧乏人から取るほうが楽だよ
取れるとこから取るのが最高に楽
下々をいじめたところで物買わなくなるから結果的に上流が儲からなくなるだけ
ネラーらは貧乏な独身中高年だからそんな税金取られてもいいの?
それを望むなら税金毟り取られれば
ソ連は失敗した社会主義国家
昭和日本は成功した社会主義国家
ただそれだけだ
国民皆保険、皆年金、終身雇用、年功序列…どれをとっても、個人の不安を包み込み、支える手厚い仕組みが整っていた
将来に対する不安など微塵もなかった
素晴らしい時代がかつて存在したのだ
どれも社会主義思想の賜物ではないか
>>483 そこらへんは分かってるがなぜ高収入だと結婚出来るのか、低収入だと結婚出来ないのかが問題なんでしょ。
結婚するために高収入目指したら適齢期逃して結婚出来ませんでしたって時代来るぞ多分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています