愛子「漫画『あしたのジョー』はコマ割りがなかなかうまい」 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
天皇皇后両陛下主催の春の園遊会が、東京・赤坂御苑で開かれました。62年ぶりの変化もありました。
愛子さまは漫画家のちばてつやさん(86)と笑顔で話を弾ませていました。
ちばさん「(Q.愛子さまはどの漫画の話題をなさっていた?)『あしたのジョー』を読んでいるって。コマ割りがなかなかうまいって、褒められちゃった」
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900023299_img_9cc0176899608c0331743a46bbd9122d107046.jpg 白木葉子見てこれ私のことだとか思ったりしてんのかな
ジョーなんか本当に読んでるか?
園遊会の台本なら読んでそうだが
賤民出身の主人公がボクシングする漫画を最上級国民が読んでるのはおもろいな
愛子「よーし、あしたのジョーでも読むかー」
いやそうはならんだろ・・・
愛子「ほーん、なかなかコマ割りうまいやん(ポテチポリポリ)」
>>10 自分のために慈善事業をやる必要があるんじゃないかってジョーが白木葉子に言うシーンあるけどそのあたりは重なりそう
宮﨑駿を呼びつけて
「漫画『風の谷のナウシカ』はコマ割りがなかなかに下手くそ」
とかおっしゃって欲しい
_, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
>>29 あれは内容が良いから🥹
クシャナ殿下まじカッコ良すぎる
会うから予習の意味で読んだんだろうな
今時の子が何のきっかけもなくわざわざあしたのジョー読もうとはならんよね
明日のジョーは古い漫画だけど
考えてみりゃハンターハンターだって30年前の漫画で十分古いんだよな
ジョー読んでの感想語るのにコマ割りってな
中身なんかまるで共感できないだろうしな
古かろうが今読んでも面白いからあしたのジョーは
でもハリマオあたりの話は要らん
ハンターハンター 約30年前
あしたのジョー 約60年前
あしたのジョー2の出来の良さ見ると漫画版とあしたのジョー1がしょぼく見えてしまう
まさかちばてつやも愛子様に漫画褒められるとは思ってなかっただろうw
もんのすげえー うえからですねさすが次期天皇陛下!
>>51 (ヽ´ん`)「両方リアルタイムで読んでた」
今生天皇が読んでたったんじじゃねーかな、力石の葬式とかリアルタイム世代やろ天皇陛下
ジョーvs金竜飛戦あたりの
コマ割りの迫力はすごい
>>59
あれな、寺山修司なのよ、力石の、モデル。
>>57 とてもお上手で、って褒められてもちばてつやから振り返ったら謙譲したんやろ
>>61 あの辺はただの貧困窟であって部落じゃない
>>65
それは天皇家には効かないのでは。。
ケンモジの青春の愛読書やからな
そらブチ切れるわな
わかるよ
やっぱり漫画家という職業は上級国民特権なんやな
下級は背景奴隷にされて使い捨てポイ捨てなんやな
マンガ夜話で夏目房之介も取り上げてたが力石が死んだ直後の控室の構図凄まじいよな
俯瞰の視点とそれぞれの登場人物の表情のアップのとこ
>>71
蜘蛛の糸、スパイダーマン。結論を急ぐなかれ。
苦労続きの引揚者になんてこと言ってんだよ、お嬢さん
>>72
アイコ二十五歳、だよな。
>>53 おれは鉄兵か明日天気になあれを読んでたらどうだったんだろう
結婚して皇籍離脱した天皇の妹は初公開時にカリ城見たらしい
当時は宮崎なんてよほどのアニオタしか知らない存在だったとか
我々はあしたのジョーである、ってセリフに感動しました!
>>59 今上だろ
世代的に今上がジョーや巨人の星を読んでたのは同意
昔のコミックか復刻版を持ってるんだろう
でもって愛子は園遊会予習のために読んだ
リアルタイムの親はイチニサンとロクってタイトルのをおすすめしてくる
俺は餓鬼をおします
あしたのジョーってコマ割りうまいか?
まあ下手ではないと思うけど
漫画通の評価求む
そりゃ一応読んでないとよど号ハイジャック田宮高麿の声明の意味とかわかんないからな
>>53 梶原一騎は、というか昔の原作者はだいたい原稿用紙にト書きで書いてた
今みたいにネームで描く原作者なんてほとんどいなかったんじゃないのかね
それにちばのかなり大幅な改変が加わってジョーが出来上がった
実質的にはちばの単体作品であったことは梶原本人も認めてる
そりゃあ愛子さまが「ウルフ金串がーねじりん棒がーチョムチョムがー」って早口で言ったらおかしいでしょうが
愛子はマンモス西と結婚しなきゃいけない生まれだからかわいそうではあるね
愛子「デビルマンよりバイオレンスジャックの方が好きですわ」
とってつけたような〇〇かっこいいとか〇〇のシーン感動しましたじゃなくて
コマ割りが上手いってコメントは好感が持てるな
あしたのジョーって今だと不適切なセリフばっかじゃないの
ジョーや力石が草を咥えてる理由も訊いて欲しかったな
力石を殺したという自責から
本来格下たちに負けて
ドサ周りの八百長寸前まで落ちたんだよな
カーロスに出会って変わるんだけど
今は週刊連載では
主人公をここまで長く惨めにさせることは出来ないらしい
人気や売り上げがシビアで
まあ悪く言えば金にならないから
つまり現代では
こういう漫画はなかなか無いということ
はだしのゲンの感想聞いてもコマ割りの事しか言えんだろうなこの一族
実際あしたのジョーのコマ割りは最近の凡百漫画家より上手いし
こう言っちゃ悪いが当時の世代でいうと手塚治虫や藤子不二雄とはセンスが違う
この時代の漫画もアニメも普通に面白いんだけど
感覚としてアジアのどっかの国って舞台に脳内変換してしまう
価値観もそうだが普通の民家の描写が全く共感できない
家の屋根に石とか乗っかってるの訳が分からん
今ネットで原作立ち読みしてきたが確かにコマ割り抜群に上手いわ(当たり前だが
凄い読ませるし引き込ませる
>>108 正直手塚治虫はこういう情緒的なマンガは描けない
何でも描けるぞ!って言ってる割には
>>118 マシリトがコマの目線がボールに寄ってるのが良いと言っててなるほどと思った
愛子内親王「まあ当時としては、ですわね」
(ヽ゜ん゜)「何様だ!」
「あなたの曾祖父さんのせいで満州で酷い目に遭いました」
>>118 海外の子どもが日本のサッカー場は異常に広いと誤解したとか
>>118 後出しジャンプで避けようとする意味がわからん
ちばてつやがレジェンドな割にネットの評価薄いのはなんでだろう?
作風的にDQNやスポーツだから?
>>118 こういうコマ割りってこの人が始めたのか?
コマ割りに言及するあたりヲタの素質あるからさーやと一緒に薄い本出せよ
コミケで売ったら叶姉妹より人気出るぞ
>>118 真面目に天才なんだけど
大人にすると等身がおかしくなるんだよな
>>127 日本漫画家協会の会長でつまりビッグボスだよ
表現規制とかにも積極的の発言してるからそっちに興味あるなら言動は追いましょう
俺はあんまり絵が上手くないとか言ってたわ ちばてつやごめん
>>118 高橋陽一のなにが凄いってサッカー選手よりガタイがいいところ
外国人選手がきても見劣りしないのが漫画家という謎の現象
>>5 ちばてつやと会う事になったから急いで読んで勉強したんだぞ
明石家さんまみたいなもんだ
あしたのジョーなんて読んでんのかよ
なんか天皇家って読むマンガすら宮内庁に制限されてんのかな
>>128 今の時代に合う主人公じゃないだろ
ジョーも松太郎も太陽も性格クズじゃん
マシリトがちばてつやのコマ割りを勉強しろって
ジャンプの新人に叩き込んだんだよな
>>118 確かにすげえな
これを発明したってのさらにすごいな
レジェンドだ
>>108 昔の漫画にしてはめっちゃパースついてるね。
しかも細部までみっちり描かれてる
>>143 父親が世代だからじゃないの
シェーとかやってたし横尾忠則も呼んでたしマガジン好きなんだろ
>>118 熱い作者じゃないと熱いキャラは描けないし
頭の悪い作者だと頭の良いキャラは描けない
漫画は良くも悪くも作者依存度が高いのが好きだ
レジェンド漫画家にコマ割りがなかなかうまいって言うって
普通じゃねえなw
ちばてつやの描く幼女はなんか異様にかわいい
川崎のぼるのはまあそれなり、腹も出てるし
天皇も漫画読んでたしな
tps://i.imgur.com/AmtQIZs.jpeg
https://animation-nerima.jp/topics/feature/vol05/ ちば先生インタビューでコマ割りの話してるじゃん
これ読んだのかもしれんね‥てか皇室てネットできるのかな
あしたのジョーって今だと放送禁止用語結構あるよな
そもそも拳闘キチガイこと丹下段平やん
ちばセンセはホントにいい人だからこんな風にお話できてうれしかったろうなぁ
ビッグコミックでの連載でこの事いつか書くのだろうな
え、ちばてつやって皇族に拝跪するような奴だったのか残念
力石の葬儀に集まった全共闘の戦士たちが泣いてるぞちばてつや!
愛子親王「カーロス・リベラのシャツのボタンを止めてあげようというジョーの優しさと哀しさの入り混じったシーンにとても強く心を動かされました」
ちば御大「…(言葉が出ない)」
ちばてつやに命令してのたり松太郎の続きを描かせて欲しい
松太郎と違って真面目で田中と違って身体もある阿久津が横綱までいけるかどうか知りたい
ちばてつやのコマ割りは漫画の見本としてマシリトは新人の頃の鳥山明に勉強させた
>>108 ちばてつやはこういうゴチャゴチャした喧騒した背景をよく描いてるな
あしたのジョーだとまだマシな方だった気がする
>>167 「明日のジョー」なる作品は書いてません
力石のリンゴのシーン見て愛子もダイエット決意したのかな🙄
>>158 ちばてつやは元々少女漫画家だぞ
そりゃかわいい
>>175 どうだろう
金龍飛の喫茶店での告白シーンかもしれないよ
んで、食えなくなった
愛子「国民のみなさま、貧しくて食えなかった金より食えたのに食わなかった力石が凄いですわよ」
葉子が砂浜でフラフラ歩いてるジョーの足跡に気づいた時のカットがすごく印象に残ってる
愛子なら仕込みじゃなくてガチな気がする
サーヤおばさんが喜んでそう
>>118 こんな絵書けてた人間が20年後にはなんであんなのしか書けなくなるわけ?
>>118 いつも言ってるけどキャプ翼のコマ割り最高だよな
漫画力が高い
>>12 サムライトルーパーってアニメじゃないのか?
何でもいいけど俺は鉄平で鉄平がボッコボコにされて親父が看病しにきたときの湿布に薬草ぬりたくる描写はなんかトラウマになってる
ちばてつやって少女漫画も描いてたから
生活描写の解像度が高いんだよな
かの有名な紀ちゃんとジョーの決別にしたって
あれは永久に大人になれないジョーとの生活は考えられないっていう
シビアな判断だしなあ
>>194 それならずっとだからな
なんかその広告は素朴な感じで可愛いなって思っちゃったのよ
カーロスがボタン止められない所でお泣きあそばされた
>>205 読んでたら記者会見開いて涙ながらに国民に向かって土下座するだろうからそれはない
>>196 コマ割りは構図やフキダシ位置とも密接に関わってくる。
なんというかコマ割りだけ上手いっていうのはなかなか存在しないここにあるキャプテン翼もそうだが
視線誘導とストーリーの流れの情緒や爽快感がすべて計算されていないといけない
>>203 俺はジョーは死んでいない派だが恐らくロクでもないけどカッコいいジジイになってると思うしそうであって欲しい
俺の空想の老後ジョーは老アカギに近いかもしれない
>>161 何を寝言を言っているんだ
高円宮承子さまのミクシィの淫乱日記を知らんのか
これが問題になって母親から「自由」を止められたらしく
「平民どものせいで、あたしの自由がなくなるそぅ・・・」とかいう日記を最後に終了
>>196 漫画は画力よりエフェクト効果なんだよね
80代、90代の漫画家はみんな手塚治虫から影響受けたと言われてるけど
ちばてつやだけは数少ない手塚治虫から影響受けなく売れたと言われてる漫画家
(本人は子供のころ母親に漫画読むの禁止されてたため大人になるまで手塚治虫の漫画読めなかった)
下々の風俗をきちんと理解できるのかね
しかも自分が生まれる前の
愛子「金竜飛戦以降、ジョーが全く減量を苦にしなくなったのはさすがにやりすぎなんではないか」
話しのなかで今は無き三河島の
金美館という映画館が出てきたのには驚いた
愛子「二重橋を逆に渡って庶民の暮らしを手に入れるんだ!」
スパイダースの風が泣いているなんかもつべで聴いてみたのかな
>>118 それ程漫画に詳しくないから今まで知らなかったんだけど
昔は大谷のような特異なプロポーションじゃなかったんだな
徳仁はちょうどジョー世代だし愛子も本棚にあるのを読んでるのだろうか
俺も30代前半だけど親父が買ってたジョー&飛雄馬で子供時代にジョーを読んで育った
明日のジョー読んで出す話題がコマ割りってなんか凄いな
>>130 水島新司のコマ割りが原型にあるような感じがする
こういうの大変だよな
来客のリスト作って一応は作品やらなんやらチェックするんだろうし
>>120 描けないっていうかこういうのは描く気がない
あの人はストーリーテラーだからね
初期作品とか見たら分かるけどコマが飛んでるレベルでストーリーが進むし
福井英一への批判見ても漫画はストーリーを読ませるものという思想が強い
しかしここまでオタクならっていうか
普通に自分の名前でググればお前たちの「グエッ」みたいな創作とか
全部見てんだろうな愛子さんもヒサも
>>234 あれを読んでキャラクターの話にならず
コマ割っていう構造の話になるの実際変わってるよなー
まあ古すぎてかえってコマ割に目がいった可能性はあるけど
比較的オーソドックスだよな、ちばてつやのコマ割って
>>239 だから虫プロも潰すんだよ
映像の情緒を理解していない演劇畑で育った作家
火の鳥羽衣編だけはいい感じの演出ができている
あのバカ女、読んでもない癖にコマ割りとか専門用語使ってたよwヒヒヒ
じゃね?
愛子さまとねじりん棒とかパラシュート部隊とかの話で園遊会で盛り上がってみたいです
>>242 福井英一の反論に対してグウの音も出なかったし理解してない訳では無い
理解しながら自分では描かなかったというのが一番近い
ちばは作画担当だからストーリーの話題はお門違いってことだな
色々気を遣って大変だよ
松太郎のスピンオフで元不良を主人公にして描いて欲しい
あと鉄兵の続き
鉄兵がうだつの上がらないサラリーマンになってある風俗嬢と出会い、そこから人生が変わっていくというテーマで描いて
>>108 どうでもいいけどこのご飯用意してる人は女装した男なの?
でもジョーって嫌な奴じゃね
うどん野郎うどん野郎って非常にしつこい
上手いって言うか
コマ割を考え出した人達ですよ(笑)
>>1 ほんまに言うとるみたいやな
レジェンドやぞw
ってかゴルフの青木功がまだ生きてるのもびっくりしたわ
>>187 「じぃ、懸賞が当たらないんだが?調べろ」
>>118 アメコミは戦前のゴールデンエイジの時から見開きもぶち抜きもやってたぞ
音楽ファンやスポーツファンにはこういう奴は少ないが
漫画オタクだけが海外の知識ゼロのくせにテクニックの起源主張したがる
>>237 梶原はもうこの作品はちばてつや作でいいと言っていた
だから原作の名前も違う
この作品からコマ割りしか理解出来ないのは不思議すぎるが
愛子「マンモス西とのりちゃんがホセ・メンドーサ戦に来なかったのはなぜですか?」
もうレジェンド級と言える漫画家は
ちばてつやだけになったな
ちばてつやって園遊会とか参加しちゃうタイプなんだな
>>246 ちばてつやは梶原一騎がストーリーを改変する事を許した僅かな漫画家の一人
>>258 見開き
ぶち抜き
その程度の見方しか出来ないのか
>>266 善良なネトウヨという珍しいタイプだな
この人の満州の子供の頃の話なんか読むと反戦にしか思えないが
そこは原作つきのジョーじゃなくて少女漫画を読んでたらもっと喜んだんじゃないか?
島っ子とかゆきの太陽とか名作たくさんあるぞ
>>269 いやネトウヨではない
戦中世代でも満州帰りと本土居た人で結構温度差ある
梶原一騎はガチウヨだけど
>>269 ちばセンセがネトウヨ?戦争絶対反対の人なのに?
>>274 靖国神社に燈籠奉納してたから
特攻隊とかも描いてたしね
まあ複雑な人だよね
大好きだけど
ちばてつやは理屈で漫画語るの苦手なタイプに見えるから
コマ割りが~とか言われても苦笑いしたんじゃないかな
前に宇多丸のラジオに出たとき理屈屋の宇多丸に対してまったく噛み合わず宇多丸がスベりまくってて笑えたわ
ちょっと愛子さんwww
その人「最後のレジェンド」ですよwww
>>261 >だから原作の名前も違う
それダウト
ジョーの梶原は「同じ雑誌に同じ作家が同じ筆名はおかしい」という編集部の意向で変名にしてる
>>239 いや、描けない
だいたい何でも描けた手塚が唯一描けなかったのが「スポコン」
なんでこんなのが売れるんだ、わからないと証言してる
逆に言えば手塚とちばとさいとうたかをの三人でだいたい現代漫画の基礎を作って
鳥山と大友が二つの画風のメインストリームを作り上げた
>>128 代表作がジョーで功績の7割は梶原だから
>>268 というかこれ
>>118をよく見ると「高橋が初めて生み出した」とは書いてないから
俺の過剰反応だったかもな
従来の「日本の」コマ割りをぶっ壊したって意味ならまあそれでいいよ
>>280 超大御所だけどレジェンドをトキワ荘クラスと定義するなら僅かに、かなあ
>>266 桜を見る会じゃないんだから園遊会はありやろ
富野は招待されたら行ってほしい
>>118 少女漫画の影響じゃねーか?
少女漫画はこの時代に普通にコマ割りぶっ壊しまくってたし
実際は場面展開が大変お上手で驚きましたぐらいの言葉だったんじゃね
>>275 紫電の鷹は読んだことあるけど最後に取ってつけたような反戦メッセージをどうとるか
普通に読めば基本的に戦争反対としか思えない
>>108 上手いのもあるが何より誠実だと思う
描きたいものはちゃんと描くという矜持みたいなものが見える
>>108 とはいうものの彼岸島くらいの等身差あるよな
>>89 今の漫画と違って読みやすいんじゃないの?
今の少女漫画とかどう読めばいいかわからん時あるし
>>271 ユカのバイオリン?だっけ、あれ読んでうちの母は昔漫画家になりたかったそうだ
少女漫画家への影響も大きいと思うちば御大は
>>196 進撃の巨人なんかは絵は壊滅的だがコマ割りが天才的だったので大ヒットしたまであるからな
話だけ良くても読者はついていけない
ダイナミックなコマ割りで引き込まれる
>>300 アゴ狙いなら森崎真っ正面という事だから
それすら取れない森崎はなんなのと言えるが
>>303 コンクリ破壊するレベルのシュートだから人間には無理
>>287 トキワ荘なら
つのだじろうと水野英子はまだご存命
>>229 俺は愛子のためには死ねないが
佳子さまのためになら死ねる
>>304 コンクリ破壊するのは中学生になってからだw
それも台風の来てる沖縄で吉良監督にしごかれてからだ
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ プロの漫画家に対してめっちゃ上から目線やな
舐めてんのかコラ
話のスジだと梶原の手柄になるからあえてコマ割りの方に焦点あてたか?
どのページのコマ割りか気になる
パラシュート部隊?
西の鼻からうどん?
紀ちゃんとの橋の上での会話?
>>312 そうなんだろうけど
梶原一騎だとこまわりまで命令していかねない
Wikipediaの梶原一騎の項目見たら
>漫画家の絵のタッチやコマ割り等の内容に関しては一切文句を言わなかったといわれている
という文があった
愛子は園遊会予習においてこれを読んだから安心してコマ割りを褒められたと思われる
ジョー読んで感想がいきなりコマ割りとか
内容は興味なかったと言ってるようなもんだしな
>>196 ストーリー漫画なのに4コマみたいなコマ割りだと面白味にかけるんだよね
>>258 いかんせんアメコミは内容がつまらなさ過ぎるんだよな
やっぱ漫画よ
>>118 マジで凄いな
ドラゴンボール超えてるわ
>>303 真正面にいたDF三人が「なにぃボールが消えた!?」とか言ってるんだからどうしようもないだろ
森崎が控えGKなのは事実だが、そもそもディフェンスがザル過ぎるんだ
>>280 イタリアあたりだと偉人レベルの扱いなんだよな
愛子なんかを間違って漫画家にならんかな
応援するわ
>>246 あしたのジョーは梶原の原作をベースにちば要素モリモリで改変しまくってるぞ
ドヤ街の子供たちとか林屋の紀ちゃんとかは完全にちば創作キャラだ
作画担当ではあるけど原作者のストーリーを忠実にって訳ではなくて
展開に口出したり勝手にキャラやエピソードを追加したりして
実質合作みたいになってるんよな
それを容認してたわけではなかったから
そりゃもうケンカしながら描いてたようなもので
そんな2人のせめぎ合いの中で奇跡的に出来上がったと言われてるな
>>334 結婚式という場でも相変わらずふざけて大人の振る舞いが出来ないんだよな、ジョーは
紀子は利口な女だから
自分自身の幸せは平凡な生活の中にしかないことをちゃんと理解している
リングの中でしか生きてる実感を持てないジョーとは一緒にはなれないんだよ
>>332 後の正月特番ウルトラマンDASHである
イラストレーター的に一枚絵は上手いのに漫画描くと下手糞ってのはあるからな
>>118 高橋洋一はコマ割りの天才
コマ割りにかけては高橋洋一の右に出るものは出る者はいない
ただ2枚目の左端の驚く面々のカット部分はコマ割りの線と動作線が区別付かなくて、わけわかんなくなってるなwwww
その右側の日向のスライディングのカットで集中線の中に日向の目元を入れることで、方向からは日向の顔が見えないのをカバーしてて流石だなと
>>316 なるほどなあ
ここまで気を遣うの大変だね皇族の方々は
>>258 歴史って連続性が大事なんですよ
現代漫画の本質はキャラとネームに在り、その元となったのはアメコミじゃなくて手塚
そして手塚が手本としたのはアメコミじゃなく西洋映画・演劇の手法なのよ
>>121 うわ本当だ
パッと見た時必ずボールがまず目に入るようになってる
手塚治虫がロックならちばてつやはフォークって感じだわなあ
達人だよ
ほんとにな
手塚治虫が人形劇ならちばてつやは紙芝居って感じだわええ
達人だよ
愛子さんは調教された通りを言っただけでしょ。
漫画を見てもストーリーは掴めない。
>>334 これこれ
この表現力
あしたのジョーでコマ割り云々言う人とは語れんわ
ここで貼られてるようなキャプテン翼とか遊戯王ならわかるが
ワンピは売れる漫画は読みやすいの常識を破壊したからなあ
こんなゴチャゴチャして読みにくい漫画が売れるのは
日本人の漫画リテラシーが向上した事による新たな傾向……なのか?
とか思ってたら
そういう現象は結局ワンピでしか起こってない
なんなんだあれは
尾田君へたっぴさ、漫画を描くのがへた……
漫画史上でも最高傑作レベルの作品に上から目線なのは面白い
あしたのジョーは雅子さまが好きな作品
親子仲が相当に良いんだろう
>>355 逆
巨人の星とあしたのジョーは雅子さまがリルタイムでガキの頃に読んでいた
天皇陛下はドクターコトーの作者の作品が好き
今時はマジで芸能に興味なくて漫画好きな上級が多い
>>356 皇族同士の愛憎が一般国民を殺すんだよ
愛子と雅子の仲が良いとして、上記の構造を前提として繰り広げられるそれは微笑ましい話でなく醜悪なものなのだ
ゲゲ、愛子もオタク化まっしぐらかよ
清子といい、何があるんだあの一族には?
>>360 今の時代ヤンキーでさえネトフリでアニメ見てるぞ
絵を見てるだけですぐ飽きて内容はチンプンカンプン
アイゴーw
ネトウヨは金の飢えエピソードをちばが戦時中の自分を重ねて辛かったと語ってるのに
被害者ヅラのチョンを崇高な日本人が打ち負かした!!とかマジに語ってるからな
竹田恒泰も作者の前で得意げに語って絶句させそう
>>366 やっぱ金龍ヒのエピソードは、ダイレクトに大戦時日本を登場させると色々問題あるから朝鮮戦争に仮託してたのか
>>334 これ原画だと涙描いてるのに消してたんじゃなかったっけ
良い画だと思う
>>354 本当それ
売れてる漫画でつまらんのとか下手くそなのはあれどあそこまで読みにくいのでも売れるとは
ちなみにキャプ翼はGPTさんめっちゃ怒ってた
描写派手だけど現実ではありえねえしバスに向かってボール蹴るとかあ信じられん危険行為とか色々荒ぶってた
>>332 キャプ翼第一話は漫画史上最高で完璧だと思う
>>372 すげーけど、お前が調教しまくってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています