【悲報】MRJ開発者「どうしてできなかったのだろう🤔」 [616817505]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
作業着はごみ箱に捨てた
ロッカーに残っていた作業着を手に取ると、そのままごみ箱に放り投げた。空のように真っ青な作業着。左胸に三菱重工業(東京)のシンボルマーク「スリーダイヤ」が赤い糸で縫い取られていた。持ち帰らなかったのは、会社人生にきっぱりと別れを告げたかったからかもしれない。
オフィスの窓からは、名古屋空港(愛知県豊山町)から飛び立つ飛行機の様子を見ることができる。陽光を反射した機体が空で輝く。「きれいだなあ」
幼いころから飛行機が好きでたまらなかった男にとって、国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット、現スペースジェット)」の開発を主導するのは、夢のような仕事だった。
開発の始動から11年後の2019年3月、男はその夢舞台から降りた。仲間の拍手に見送られながら、自分の車に乗り込んだ。
飛行機開発の最高責任者で、1000人以上のチームを束ねるチーフエンジニア。三菱重工業(東京)の威信をかけたMRJプロジェクトの現場トップとして、6年間にわたりその職を務めた岸信夫(63)は、定年退職を迎えた。
(中略)
チーフエンジニアに就任してから4度の納入延期をした。岸も、周囲のエンジニアらも決して諦めず、手を抜いてこなかったはず…。MRJから離れて3年がたった今も、岸の頭の中で堂々巡りは続いている。
「どうしてできなかったのだろう」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173114 政府のバックアップ、
人材を確保できなかった、
責任者が無能?開発メンバーが無能
ヘッドハンティングして人間を入れるべきだった
最初から頓挫前提で計画してた
空飛ぶクルマも同じノリ
造船も失敗してたよな・・・
「三菱は国家なり」←どうすんのこの国?
三菱重が大型客船からの撤退を正式発表
https://toyokeizai.net/articles/-/140980 >>1 >どうしてできない
中抜きが目的の安倍晋三産業だから
自民党の議員と会食してパーティ券買っておけば成果も出さないでじゃぶじゃぶ公金投入してもらえるという例
この国は終わりだよ
ここ30年で「本当の理由」の報告をすると叩かれる文化になっちゃった
冷めた人間を入れてもダメなんだよ
わけわからん位休日も昼も夜も考えてるいるような
本当に頑張れるやつを集めてこないと
世界中の空港駐機場の人たちに貢ぎ物しなかったからやろ
権威主義がダメなんだよ
財閥系に任せるとか昭和かよ
才能ある人を探して育てたり実力ある人に任せないと
>>15 そんなやつ居ないよ?
税金チューチュートレイン大好きっ子ばかりや
税金盗むイベントだろどうせ、と思ったら
税金盗むイベントでした
税金盗むイベントに「どうして」もクソもない
大学中退した起業家の若者をリーダーにして非営利団体「OpenJet」を立ち上げて100兆円投資しろ
その方が上手く行く
国際基準に合わせようとしなかったからって見たけど?
>>20 ガチでやられたら金使われて自分のとこに還元出来ないやん!
三菱なら適当にやって、それなりの飛行機作るだろ?
余った金沢山懐に入って来るやん
アメリカが日本の技術を恐れてイジワルしたからに決まってるじゃん
アメリカの承認が下りなかったら飛べないんだから
でもその承認申請のために名古屋空港から飛び立って1時間くらいで機内の圧力が保てなくなって緊急帰還したっきり二度と飛ぶことがなかったのは内緒な
大手町勤務だった東京人が豊山町勤務
旧オフィス付近にはいかにもな三菱航空機社員が彷徨いていた
胴体と翼が日本製
他は全て輸入品
設計までボーイングにやってもらえよ
緊急時の分散系のために分離すべきケーブルをなぜか1箇所にまとめるとか
安全性軽視コストダウンが体に染み付いた結果でしょ
アメリカは理不尽とか言ってるのはアホ
安全規制てのはだな
嫌がらせではなく
パズルでもないんだ
だからな
まずよくよく読んで
回避方法を探るのではなく
何故に規制されているのか考えろ
> 持ち帰らなかったのは
社章が刺繍してあるような作業着、退職時に持ち帰っていいの?
悪用される心配ないの?
名前が岸信介に似てるから駄目だったんじゃね(テキトー)
コロナで仕事ないときにここのとこから派遣さんで来てもらってたわ
アメリカの航空当局の認可を受けるかどうかで詰まってたんであって物自体はできてたんでしょ
その当局認可ももともとアメリカの非関税障壁みたいなもんって指摘もあるみたいだし、昨今の動き見てるとそれも真実なんだろうなと
良い飛行機と売れる飛行機は別物
三菱の技術者はそこが分かってなかった
>>37 > 良い飛行機と売れる飛行機は別物
> 三菱の技術者はそこが分かってなかった
お前ごときが分かってるってかw
三菱グループの企業で派遣やってるけど社員がマジ仕事しない
日本に航空機需要が少ないのに、日本で作ってアメリカで売る計画だもん。無理があったよ
車にせよ家電にせよ、まず国内市場向けに生産して実績積んでから海外に輸出してた
多分さ、飛行機なんかは開発者が日常的にパイロットや整備士と付き合っているような環境じゃなきゃ作れないんだよ
日本では飛行機そんなに飛んでないからパイロットも整備士もそんなにいないだろ。
>>38 三菱は飛行機そのものの完成度に拘りすぎ
逆にホンダは飛ばし続けられる仕組みと根回しをしたから売れたんだよ
万博で空飛ぶヘリコプターは飛ばせたから捲土重来を成し遂げたな
良い飛行機を作る技術もノウハウもないガバ現場
後から慌てて認証通すために海外から技術者を呼ぶも意見を取り入れず追い返すというガバ体制
どう考えても根本的に問題抱えてるのに資金突っ込むだけでなんとかなると信じ込んでたガバ上層部
全てが満遍なく終わってた
>>45 MRJスレには必ずホンダホンダ言う奴が出てくるけど
この2機種はレギュレーションが決定的に違うってのが全然わかっていなくて「どっちも飛行機は飛行機だろ!」ってな幼稚脳晒してくるから草生える
何機ぐらい作ったんだろ
低率初期生産で10機くらい作って飛ばして破壊検査してバラして疲労分析とかやりつつ、政府関係とかで使ってフィードバックしつつ修正や工程のリファインなんかするぐらいでないと大変なんじゃないの?
製図ソフトの上で完全に仕上げて全部計算だけで実際にテスト生産するのは数機だけで100席の旅客機を大量受注とか無理やろと思うけど
・MRJはほぼ完成していた
・テスト飛行も順調で問題点は全てクリアした
・MRJは国内から輸出するものであり 輸出するためには安全性を国交省が証明しなければならなかったが経験がなかった
・FAAが求める基準は曖昧な部分がありその咀嚼が三菱も国交省も出来ないまま時間が過ぎて 結局採算が取れないとされた
余談だがホンダジェットの開発は30年前からはじまっていてUSA産である
>>50 737MAXですら審査を通すボーイングが協力を申し出てたのにプライドで断るから
>>48 三菱の完成度主義に対してホンダの戦略構築力を言っているんだが
レギュレーションが違うから比較出来ないは論点がずれてるだろ
名前だけ変えてクソみたいな気分転換してる時点で元から終わってた
>>50 なんもかんも根本的に信じてる情報が安倍晋三産業のあべ仕草ソースってだけで草生える
>>53 だからさー その三菱の「完成度主義」ってなんだよ?
霞ヶ関役人構文まんまのワードで草生える
え?霞ヶ関役人構文「空飛ぶクルマ」ってか?
税金吸い出すところがゴールだから
結果はどうでも良いから
>>36 全く違う
出来たぞ!審査しろ!
とういうものじゃないぞ認証というのは
そもそもは国交省に全く能力がない
>>57 茶化し芸とか苦しいな
いやまさか霞ヶ関構文で草とか言われるとは思わんかったわw
今度から三菱=スペック厨、ホンダ=運用厨ってしとくわ
日本人の理系が優秀すぎて型式証明を取るために海外から招へいした外国人技術者の言うことを聞かなかったから
なんか頻繁に部署異動してて出ていった人は戻ってこないから現場に経験が蓄積しなくてダメだこりゃってなったらしい
>>36 物自体ができた時には手遅れだった
絶対に遅延してはいけない計画だったんだから
旅客機は新しいメーカーは参入はほぼ不可能である
しかし新しい省燃料エンジンが完成したのによその会社は開発の谷間で投入が遅れる
今原油も高いしエンブラエルに先んじて新エンジン搭載機を投入したら新メーカー云々より燃費で選ばれるから一気に市場が取れる!そのためには絶対に遅延は許されない
↓
遅延しまくって原油の値段は下がるしエンブラエルが先に投入するし今さら完成したところでどうにもならん
逆で考えたら分かり易い
アメリカが日本の高速鉄道市場に参入する為に高速鉄道を設計製造して日本に売り込もうとした。
時速350km出て日本の新幹線と性能が変わらない車体を作った。
じゃあという事で日本側が高速鉄道の安全基準を満たすかアメリカの高速鉄道をテストしたら安全基準を満たせない箇所がいっぱい出て許可を出さなかった。
アメリカ側は「日本の車両会社を守るための参入障壁だ」と文句を言うやろうが、50年も安全に運行した結果溜まったノウハウの塊が日本の高速鉄道の安全基準やから明らかに日本に分がある話であり、そんなアメリカの高速鉄道車両を認めるという事は、日本の安全基準を緩める事になるのであり得ない。
これの逆バージョンがMRJな。
アメリカは100年もの間航空機を製造運行してノウハウを蓄積させてきた塊がアメリカの航空安全基準。だからそんな姿勢で作ったMRJを認めるという事はあり得ない話であり、アメリカの旅客を守る為にも認めないわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています