【悲報】ロボットアニメファン「美男美女が出ないロボアニメを作ってよ!!イデオン、ダグラム、ダンバイン、ボトムズみたいなやつ!! [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■もっと渋いロボットアニメが見たい
イデオン
ダグラム
ダンバイン
ボトムズ
みたいなの
過酷なやつ
萌え絵の美男美女がいちゃついてるようなのはもういらん
湖川友謙あたりの渋いキャラデザで
ひたすらロボットが戦い合うようなのが見たい
血と油の匂いがするような作品が見たい
https://anond.hatelabo.jp/20250422155049
うむ……
視聴者が望んでるのはコレよな
作ったら作ったでコンナンジャナイと文句つける
100%
しかも売れない
10代のクソガキが活躍するロボアニメはもう飽きた
ビームやだイケメンやだ空飛ぶのやだ
って低脳SEEDアンチジジイがギャオりまくった結果できたのが鉄血とかいう産廃じゃん
ボトムズは美男美女だろ…?
キリコは美男だしフィアナは美女だろ
実は作品の本質を見てないのはロボットアニメオタクだったりする
ボトムズ外伝の
メロウリンクみたいなのは
美少年ではないのかなあ・・・かわいいけどねメロウ
最近のロボアニメって、男の視聴者も女の視聴者も取り込むぜ!って下心見えるのばっかだよな
とりあえずダンバインは普通に美男美女が出てますね🙄
なんで作らないかわかるか?
つまんねえのが目に見えてるからだよ
ゴウト達とはドライな関係かと思ったら
出会って間もないココナが絆がどうこう言い出してキリコを助けるような
泥臭いアニメと見せかけた
ハートフル日雇労働者アニメだろボトムズは
別に美男美女でいいけど、ターンエーガンダムみたいにブサイクも同時に出して欲しいの
ブルーノとヤコッブみたいなね
不細工しかいないロボットアニメってイデオンとかザブングルとか?
キャラものじゃなくてロボットがメインのアニメが良いわ
ゾイドみたいな
高橋良輔は美女...とは言い難い気もするが湖川友謙は美男美女だろ
スレタイのアニメはどれもキャラデザイナーの造形センスが悪くて
当時の美的感覚でも美男美女に仕上げられなかったってだけだろ
ヤマトの映画をアマプラで見てたら湖川さんの絵は丸わかりだね
あの時代から目の描き方が同じだ
ダンバインはギリギリ美男美女ということで許してもらえんか
ボトムズはすっぽんぽんの女の子といきなり出会ったと思ったら
相手は自分に一目惚れしてくれるってオタクに都合のいい萌えアニメだろ
シャワーシーンのサービスもしょっちゅうあるし
こういうネットの声がデカいだけのバカが言うようなもの作ったって誰の記憶にも残らない💩が出来上がるだけだよ
商業作品はまず売れるものでないとね
>>11 泥臭いガンダムが見たい!(08小隊「震える山」)
へい!おまちっ→マリー脚本の経血臭い任侠物「止まるんじゃねぇぞ(キボウノハナー)」
ボトムズのイプシロンは美形枠やろ
放映当時の女性人気はどうやったんかね?
>>42 ガンダムで最大限に成功して40億くらいなんだから夢ないよな
ヒットすればプラモで儲けられるんだろうけど
虚淵原案のOBSOLETEとかがそうなんだろ
いまいち観る気になれない
グレンダイザーやってたのに見なかったろ
頼むから早く死んでくれもうロボアニメなんかいらん
声のデカい少数派が定期的に硬派なロボアニメ作れとか騒いでるよなアーマードコア6でもやってろよ
ダグラムとザブングルは実験的に外したんだが当時のキッズには不評で次から戻した
美男美女が出ないロボットアニメなんてそもそも存在するんか
今の基準ならあれかもしれんが
当時の基準なら美男美女や
そもそもロボット好き属性が幼稚さの象徴みたいなもんやんね
安彦、塩山、湖川は美形描いちゃうよな
ダグラムの吉川惣司は劇画調だな
今年もアクエリオンとワタルがやってるだろ?ロボアニメ。
ボトムズは主人公イケメンだと思うけどな
あとラノベもびっくりなチート設定だし
49歳妻子持ちのおっさん主役で巨大ロボがヒロインとか
>>51 あれスパイダーバースで東映版スパイダーマッ!とレオパルドン出てるぞ
>>45 本放送時はコミケでキリコとイプシロンのBL本があったとか
つうかボトムズのペールゼンファイルは男しかいなくてムサ苦しかったな
理系の冴えないおっさんだらけの
リアルなロボットものとか俺は好きだけど売れないだろう
美男美女うんぬんいいよりもキャラデザの問題やろ
昔の劇画寄りの作画デザインが望ましい
キモチーズが好むデザインは要らん
ダンバインはプレバンで商品化されている
アニメでは出てこなかったオーラバトラーがあるからリブートできそうなんだけど
ヴェルビン、ゼルバイン、ギトール、ガドラムとか、あと動くサーバインも見てみたい
何でロボが必要なんだよ
そんなに硬派なアニメが良いなら普通に戦車や戦闘機でいいだろ
コスモもショウもキリコもイケメンだろうに
何言ってんだか
みんなそれなりにその当時のイケメンだったと思う
そしてスレタイにザブングルが入ってないのはどうかと思う
エリア88をスパロボ参戦させろよ
ゴジラよりはアリだろ
イデオンダグラムダンバインボトムズをもう一回見りゃいいじゃない
>>45 あいつ顔に対して声がおっさんすぎじゃね?
オタクのおっさんを主人公にしたロボアニメつくったら?
>>77 戦車で硬派じゃ売れないだろうって出てきたのがガルパンやぞ?
>>77 そう言われるとスカイクロラもガルパンも楽しめなかったな俺は
>>82 シンはなんであんなサラサラな髪型なんだよ…
おっさんしか出てこないロボットってなんだよ
ホワイトディンゴ隊か?アニタいるか
田舎のおっさんが剣聖になるアニメが売れてんだからさ~ オタクのケンモメンがロボのパイロットになるアニメだって売れると思うんだよねw
作画がテキトーなのあった80年代アニメだなあ
パトレイバーとかでも登場人物カッコいいからダメとか言いそう
そこで挙がってるタイトル全て美男美女が出てきてるだろ
そう見えないとしたらそれは個人の好みの問題でしかない
>>90 アストナージが一晩でやってくれましたでええやん
でもあれの一番めんどくさいところは実在の飛行機なんよな
権利関係だけで相当めんどくさそう
個人で作ればいいのでは?
動画生成AIがあるんだし
高橋良輔がちょこちょこ作ってないか?
全くヒットしないし話題にも上がらないやつ
バトルプログラマーシラセのロボットバージョンみたいなアニメが見たいです!
日本人の顔からしたら全員美男美女ばっかやろアニメなんて
>>102 SEEDのキャラデザ見てるとどうしても月野定規というエロ漫画家思い出すんよ
なぜロボットアニメオタクは戦争映画を見ようとしないのか
リアルなロボットアニメは現場で雑に死ぬ雑兵が延々と映されるだけだが見たいか🤔
もちろん超性能のワンオフ機もないし最強エースパイロットも出てこない
機甲界ガリアンはダメか
主人公マーダルはイケメン親父やし
>>96 スコープドッグはザクから始まった量産型ミリタリー調ロボットの集大成みたいなデザインだよね。個人で整備出来そうなサイズも良いし適当に嘘の入ってるギミックも楽しい
その例だと美男美女おるやんけ
まあ主人公が美形じゃないのなら、
ザブングルとかベターマンとかあるけど(主人公以外に美形はいるが)
それらも美男美女やろ
キャラクターデザインを画太郎先生に頼むしかない
そもそもこういう事言うなら普通に戦争映画を見ればいい
つまりロボットアニメを卒業する時が来てる
>>119 ロボットが見たいんであって戦争が見たいわけじゃないんだろ
古い作画今見たら美男美女に見えないだけで当時基準だとあれで当時の価値観でできる限りの美男美女なんじゃないの?
サンライズチャンネルで途中までダンバイン配信してたけど続きはやらないのか?
ガンダムのイグルーとかそういう方向で面白いけどあれは前提知識があってこそだからまた違うか
ボトムズの主人公めっちゃイケメンやん
ダンバインの主人公も、Zガンダムあたりと比べればイケメンやろ
まず年齢設定だな、と思う
んで年齢確かめて上に上がってるようなのも今のも、あ、数歳くらいしか違わないわ、と改めて気づく
>>109 ロボットそんなに安価で誰でもなれるのかね?
今でもパイロットはエリートなのだが
搭乗ロボットで更に宇宙航行までするなら
かなりのエリートしか乗れなさそうだけど
>>127 Gガンダムのようなプロレスアニメをまた作るか
漫画でそれやってたのが太田垣康男が原作のフロントミッションの漫画だな
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE
歩兵だけで敵ロボット倒す話とか好きだった
あと作画がクッソ大変そうだなとも思った
美男美女は要らんけど
小学生やら中学生のクラスごと乗ってるスーパーロボもうちょっと欲しい
これ系の方がおもろいやろ
テッカマンブレードが抜けてるぞ
まあ正確にはロボットではないが
ガンダムでいうとサンダーボルトがそれだろ
アニメ化もされたけど全然人気なかった
ガンダムですらキャラ売りするようになってんだから
美少女はもうやめられまへん
そういや今ガンダムジークアクスやってるけどあれも立派なロボットアニメだよねw
主役がイケメンと美女ばかりでちょっと物足りない要素はあるねw
マクロスの新作も製作決定したと言うし、ロボットアニメはまだまだ安泰やん?
素人の思い付きでビジネスは動かねえんだよ無職無産は黙ってろ
ロボット動かしながら「アラホラサッサ!」みたいに言ってるのがええんか?
シャリア・ブルはおっさんだけど、ナイスミドルのイケメンだし、あれは美男美女枠だねw
フロントミッション映像化とかええんちゃう?
美男美女やけど
ロボット(兵器 戦争)アニメで美男美女ばっかり出しても意味がないからな
人間がロボットに乗るのはもう時代遅れやしな
無人機で面白いストーリーを書いてくれ
大概ロボット物は癖強い系で美形じゃ無くねぇかね・・・
もうこういう戦争やってるロボットアニメは絶滅するんかね
そうえいばアマプラのシークレットレベルに
アーマードコアのアニメあったっけ
あれも渋いロボアニメと言っていいかな
>>68 HPから応募してキャラデの人の色紙もらったな
当時は全プレだったんじゃないか?
いまはウクライナとガザでリアル戦争の真っ最中だが、あれをモチーフにロボットアニメ作れる作家なんているのかね?いま。
リアル戦争をモチーフにしてアニメ作るって相当しんどいとおもうよw 富野もVガンダムで東欧紛争をモチーフにしてアニメ作ろうとしてたけど、四苦八苦してたしw
俺はインスパイアだかオマージュ高に厳しいほうらしいんだけどさ
ビッグオーだっけか
ああいうのはどうなの
俺は食わず嫌いもあるが、ネタ元がすぐわかるくらいパクリ臭くて嫌なので見てないがさ
あれはおっさん、渋めのおっさんであり、まあぶ男ではないが美男、イケメンであることを売ってはいないね
ただ繰り返すが大嫌いだが
最近始めてエルドランシリーズを見たんだけど感動したわ、特にライジンオー
ロボット好きじゃなくても学校からロボが出てくるのにはワクワクした、リメイクとか新作やれば良いのに
ってか今はアニメもドラマも原作小説や漫画しかなくね?
オリジナルなんてないだろ…
スパロボ参戦したナイツアンドマジックがなろう系から出世したのかな?
俺は星間国家のも参戦出来るかな?
バカにしてるんだが笑
年を取ると流行りの物って楽しめなくなるよね
じゃあ古い作風で作ってくれたら楽しめるのかって言うとそうでもないという
ガンダムOOなんか主役は中東系で中等紛争がモチーフなんか?と思ったりしたよね俺はw
マシンロボ クロノスの大逆襲
美ロボしか出てこない設定だぞ
SFがもう息してなくてロボアニメとかいう奇形児だけが生き残ってるの笑うしか無いな
そういえばyoutubeで虚淵原案のOBSOLETEってやってたな
あれは良かったんじゃないか?
主語を大きくして批評するのまず止めよう
お前の好みでしかないと前置きをしろ
そういう層はダメ出しばっかするくせに金出さないから切り捨てていい
ダグラムはキャラデザの段階のリタは可愛い
サブキャラにしてはかなりの美少女に設定されてる
デイジーのげっそり顔のインパクトが強烈なんだろうな
エヴァンゲリオンとseedがわかりやすいけど
結局おっぱいパンツ見たいだけの人は一番売り込みやすいのかねえ
>>142 庵野に期待するのはもう止めにしたらどうかね?
ガンダムがウケたのはミノフスキー粒子という設定をやってロボットが活躍できる世界観をきっちり作ったというのも一因とおもうけど、これから現代のリアル戦争にロボット絡ませるなら、そういう設定をしっかり煮詰めるのは必要だろうねw
>>157 天才博士が、事故死した息子そっくりなロボを作って
10万馬力の機械少年が悪と戦い人を助ける物語
なんてどうだろう?
ガイジンに作らせたら劇画とアニメの中間くらいのテイストになる悪魔城ドラキュラのノクターンとか結構キレイだったぞ
ジャップランドで視聴してる者はファミコンおじさんすらいないだろうけど
ダグラムは美男美女が出る出ないの問題でなく実質おっさんが主役だった
ドナン・カシム、フォン・シュタイン、ラコック、サマリン、ザルツェフ、カルメルなんかの活躍を鑑賞する作品
最後を飾ったのがデスタンだし
>>192 原点回帰だな
パクリ言われないように上手く描けるならトライしてみたらいいね
裸のロリキャラが走ってるダンバインのEDとかめっちゃ渋いよな
アニオタなんて精巣でしか物事を考えられないからしょうがない
. /| |\
. |. | /⌒ヽ ..| |
. | |(´ん`ノ) | .|
. |_\¶¶⊂ /_ |_
/________\
| ・ ・ ・ |
|___________|
. _| \/ \_/ _||_
< i | ./i\ | (__>
.  ̄|| | /_i_|. | /|
\――――― ´/
___ノ\ (_) /\___
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ /
エヴァもそのへんの設定をやって、通常兵器では歯が立たない使徒という敵を登場させ、ロボットであるエヴァが活躍できる世界観をまず作ったよねw
>>198 なにこれ?しらん
>>189 一応旧劇までのエヴァ信者だからなw
マクロスで庵野本来の力を発揮してほしい
>>188 塩山キャナリー・谷口デイジー・西城リタと言われていた
>>209 お前がやらなきゃ誰もそんな話しないよ?
色々考えたけどトランスフォーマーアニメイテッドしか思い付かんかった
パトレイバーの新作は2026だってよ。
今年も来年もロボットアニメは新作ラッシュじゃん?
>>209 アレロボット枠なの?
パトレイバーとか寄りのパワードスーツ系かと
>>215 実物大まで作って宣伝しまくった実写映画版は?
某B社も新しいプラモ売り出したり
宣伝にはかなりの費用かけたみたいだけど
ザブングルは不細工な主人公だったな
美男美女は出てくるけど
スパロボで思ったけど、レッシィって今見てもかわいいな
>>218 それは知らないです~ 俺もパトレイバーの新作が出るなんて、今ググって知ったばかりだしw
>>219 斬新だったけどただそれだけ、ジロン萌えとか聞いたことない
やっぱイケメンでええわ
これからのロボットアニメはちゃんとロボットが活躍できるそれなりに合理的な外観をもつ世界観をまずきっちり組み立てないとねw
そういう世界観を作れたら、ロボットアニメはそこから自然に生まれるであろうねw
ザブングルはイノセントとシビリアンという二つの種族の間の対立という世界観がまずあって、イノセントは基本的に上級でイケメンばっか、下級のシビリアンはブサイクって設定なんだよね確かw
それで主役のジロン・アモスは下級のシビリアンのいち員だったわけだなw
>>1 ポリコレ100%な主張だけど、つまりポリコレを全面的に受け入れてるってことよな
でないとダブスタになっちゃうからな
ま、俺がロボットアニメの企画考えるなら、天皇中心の日本によってアジアが解放されたという世界観に基づいたロボットアニメを企画するであろうねw
>>230 帝国海軍の旗艦が蘇って
地球、人類の救済のために宇宙に・・・という物語がすでにあるから
もう無理、というか不要だな
ひたすらロボットが戦い合うようなのが見たい
うーん、マシンロボかトランスフォーマーで
血と油の匂いがするような作品が見たい
うーん、Vガンで
>>231 宇宙戦艦ヤマトの主役はロボットじゃないからな~一応アナライザーとか出てきたが。
ロボットアニメの企画ならまだいけるねw
ボンボンでやってたボトムズのコミカライズは途中からフィアナが美少女に改変されてたなw
現実のアイルランド神話にリンクさせたダンバイン
欧州圏の主人公にしてジャップやヤンキーを出さなくていい
何となく俺の中ではヤマトはロボアニメの内に入るんだが
異論は受け付ける
惡の華みてえなキャラのロボットアニメ作ってみればいいじゃん
誰も見ねーけど
ヤマトもすでに現在何度もリメイクされてるが別にロボは大して出てこないし、あれはSFアニメでロボアニメではないと思うね俺はw
「作中に登場するメカそのものが感情移入の対象となる構造である事」がロボアニメの条件ならば
宇宙戦艦ヤマトはこれでもかとロボアニメなのだ
これの逆っつーか原作の漫画とテレビ版の999は鉄郎ぶさいくだったけど、まあ変えられてしまったわけだよね
あれはどうだったんかね
あの考えが妥当、まあ仕方ないって判断がずーーーーっと続いてるような業界、生産者も消費者もってんなら
それが底のスタンダードな需要ということだろうし
こういうのただの逆張り精神だよな
それで本当に面白くなると思ってんのか
初代ヤマトは最後に古代と雪がサヨになって恨みを捨てきれ無いウヨの沖田という親を相剋していく話なんだが
続編で沖田(西崎)の亡霊に飲み込まれるという悲劇な話
要するに「アニメンタリー決断」みたいな絵柄のロボアニメがいいんか?
湖川友謙キャラって基本美男美女だと思うんだがな
ジロンは外見をイジられる3枚目の主人公って設定で描かれてるだけで
女子は軒並み美形だしアーサー様とか貴公子キャラいるし
グランゾートは味方にババアとクソガキしかいなくて
美男美女は敵幹部だけ
>>246 ヤマトは西崎(デスラー)の生霊に飲み込まれた作品だろ
>>248 ワタル自体が可愛いではないか
虎王など言うに及ばず
キャラよりまず面白いストーリーだろ
名作かどうかはほぼこれで決まる
>>244 サザエさん、美人ぽいのは鯛子さんくらい
ポケ戦なんかいいんじゃないかな
女キャラいるけどお色気シーンなんか全然ないし
主人公は最後負けるし種みたいななろう系ガンダムとは対極の作品
でも実際、結ばれ方つながり方は今だと男男、女女の組み合わせの市民権まであるわけだがさ
ほんとにアニメなんかにイケメンだのきれいな姉ちゃんだのが出てきて
それでせんずりこいたりまんずりこいたりすんの?してんの?そんなに大勢が
いやさすがにそんなやつはそういねえだろ
>>254 結婚前のサザエの友人のイカ子さんはかなり美人に描かれてるw
別にロボットアニメ見る分にはあんま人間関係なしってとこからはじまってんじゃんな、無垢なガキンチョのころは
なお円盤も買わないし
グッズへお布施もしないもよう
80年代半ば頃の独特の感じ好きだわ
レイズナーとかメガゾーン23マクロスバイファムみたいな
勧善懲悪スポ根やギャグではなくシリアスなSFの
多分95年にうけた例のやつっておそらく高校生あたりのリピドー人質に取ったくちだろ、あれは
俺はロボットアニメとして全然評価してねえし面白くないし、パクリの嵐だしこれも大っ嫌いなわけだ。思い入れも当然ないし
あれは何やかや気取ったこと言いながら綾波レイでそこいらの高校生のガキに疑似恋愛で没頭させせんずリコかせまくった
それに成功したのが勝因だろ
日本じゃポリコレ満載のトランスフォーマーが全く話題にならん時点で
美女美少女が出ないと日本じゃ売れない
>>258 ブチレイバーはあんま期待出来なそうだけどな…
吉浦監督で新作進めて欲しかった
>>264 違うと思うよ
当時中坊だった俺がハマったし
シト新生とかEOEのために映画館行ったら周りオッサンだらけでビビったのよく覚えてる
ダグラムは政治面の割合が多かったけどおもろかったなあ
コンバットアーマーの重量感が良かった
ロボットアニメがダシで、惹かれたキャラクターでちんぽこいじりたい、というのが本音なのか
いや、魅力的なキャラクターというのがダシ、添え物で、やはり設定だ作画だロボットの魅力だなんだかんだが正しいのか
そこれがわからんのよ。きれいごとばっかで
別に画面から出てきてやらしてくれるわけでなし、だら別にどうでもいいというか、納得がいく程度の容姿でいい、ということにはならんの?
と思うんだが
作っても見ないだろ
オブソリュートとかだーれも見とらん
ブレイバーンは最初だけ話題になったけど
境界戦機に至っては…
未来の話なのに現代のスマホとかタブレットそのまま出すのやめろ
未来予測ができないやつがSFモノ作るな
>>271 どっちも違うんよ
登場人物にも魅力あるし話も面白いし
メカも設定も演出もBGMも全部カッコいい
なんなら何だか深い気もする
そんな全部入りラーメンみたいなやつが本当は理想だし
エヴァはそれに最も近いところまで行ってた
それだけの話じゃないかな
>>39 でも完全に成人女性として描かれてるし
声も洋画の吹き替えの人だし
映画観るたびに「あ、フィアナの声の人だ」ってなってた
【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる カムランもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! [303493227]
とかあるんだがさ
ほんとにこれでしこるんですか?オナニーを、せんず利をしている人がいるんですか、あれで。あんなもので
いや、おかしいだろ。あんな絵の女の子に発情してせんずりかよ
って思うわけだわ
ネタでなく、本当にあれで、ああいうので、オナニーをしてるやつがいるんか
そこだろ。それから自由になってれば別に美男美女でなければならないという事は無関係だね
観賞用の花はとりあえずきれいなほうがいいっつーのとも違うような気がするわ
てか、昔のロボットアニメはベタなボーイミーツガールが大半だと思うけどなあ
>>274 上記で上げた2に比べたらまだ86の方が面白い
ガンダムSEEDみたいにエロと下品さ丸出しのアニメは意図がわかるが
ガンダム00みたいに女の体型はエロなのにみんな真顔で下品じゃない作品って反応に困るわ
キャラクターなしに会社維持できねんだわ
映像作品一発当てても数年しか会社もたねえけどキャラクターは当てれば10年、20年稼げちゃうんだからわざわざリスク取ってキャラクター売れないアニメ作んないわな
今は萌えキャラがテンプレすぎて誰のキャラデザかも不明すぎる
どのアニメも同じようなキャラばかり
ガルマとか当時の基準では正統派美青年やん
あと仮面の人も一応脱いだらすごい
止め絵の重要性を忘れたからねもう重厚感のある戦闘シーンは帰ってこない
1枚で何秒の間を持たせられるかは演出家とレイアウトを描く人間にかかっているのだけれど
とくにかく動きすぎるんだよアニメを見せているというより技術を魅せている感じ
作ってじゃなくて作れるようにクラファンなりで出資を募れよ
それで集まらないのなら拗らせたマイノリティが需要無い事吠えてるだけってこった
大人感を演出するために安易な恋愛絡めてくるの辞めない?
ル・シャッコ主演のベルゼルガストーリーとか作ってもだれも見ないだ...ちょっと見たいわ
子供が戦場に出てこないロボットアニメを作って下さい。
湖川のキャラデは余り好きではないしダグラムも然りだが
イデオンダンバインには美形いるしボトムズは美形揃ってるし
おっさん臭いダグラムでクリンとビリーは可愛いしロッキーとキャナリーはまあまあだしラコックはある意味美形枠
ザブングルこそ美形と無縁だと思うのだが
>>292 板野サーカスが持て囃され過ぎたんだよ
動きまくってバリバリ銃撃ちまくってなんぼみたいな感じになっちゃった
>>296 実際の兵器に大枚ぶち込んでる奴等にだけは言われたくねえな
マクロスを今観たら違和感あったな
当時とはリテラシーが変わってるんだろうか
>>303 3Dモデルを使い回す都合で、デフォルメと外連味利かせた止め絵がめんどくさく感じるんじゃね
止め絵のためのモデルを別で作る必要があります
大作ゲーは当たり前にやってるけどね
今でいう萌え丸出しの石田敦子のキャラデザって本人が作画監督じゃない回は顔が違いすぎて作品全体としてはキツかったな
マイトガインジェイデッカーよりゴルドランの方が絵が変わらんので安心して見れる
>>302 エルチをエロい目で見てました
湖川キャラだとダンバインのシーラ・ラパーナ
は今見てもかわいいな
>>199 あれ裸のおっさんだったらと思うと恐ろしいな
ダグラムやボトムズは
子供の俺でも
何やってるかサッパリわからんアニメで
子供の俺でも離脱したからなw
>>316 高橋良輔の作るロボットアニメは10歳ぐらいは行ってないと理解出来ないと思う
レイズナーだって、冷戦構造下っての理解出来ないとアメリカとソ連が敵対してるとか分からないだろうし
美男を出すな言う奴はいそうだけど
美女を出すな言う奴らは耐えれるんか?
ロボットアニメファンは人間キャラに欲情しない層なのか?
>>302 >ザブングル
>美形
川*´ん`)ξ*´ん`)ξζ*´ん`)ζ「「「きゃー♥アーサーさまあ!!!」」」
>>318 ボトムズのOVAが一人も女が出てこないが
洋画の延長線上みたいな作風になってしまって類似作品が出てこなかった
なおザブングルの主人公の名台詞
ジロン「(ヽ°ん°)美形は死ね!」
>>321 子供だからと言って手心加えまくる事もまた侮辱であるとは思わんかね?
Vガンダムって美女は出まくるけど美男子枠がマスクだけだから
後続作品に比べると女性ウケが悪いんだな
>>305 いまの感覚からしたら間違ってたりおかしいんだけど
昔の人の想像した近未来の作品は不思議と魅力感じるわ
有線の電話つかってたりをバカにする気にならない
ロボが主役になるとつまらなくなるし
人間模様中心やとギアスみたいにロボ無くてもええやんとんとなるし難しい罠w
アンドロイドくらいが限界やな
ゼータは美男美女出てるけどイカレばかりで
全くシコれないので硬派に入れて欲しい
>>332 ロザミィのおっぱいでシコらなかったのか
>>333 無理だった
豹変するのはちょっと興奮したけど
キリコの中の人は今期アニメの音響監督やってて活躍中でなにより
まずロボットアニメが滅亡してる気がするが
ガンダムとかは老舗だから許されてるだけで
と言ってもあれもロボット部分はオマケみたいなもんだろうけど
>>337 田村正和が総理大臣やってたドラマに出ていたのが懐かしい(戸田恵子も出てた)
もうロボットアニメとか「そういうのもあったな(笑)」みたいな感じかと思ったら結構熱く語るなお前ら
昔のオタクみたいでかっこいい
>>341 好きだから滅びそうな現状が忍びなくてな
>>341 なんだかんだで完全に断絶しないくらいには作られ続けるからな
ガンダムがある限りジャンルとしてなくなりはしないわけだし
レイズナーのアーサーとかそばかすで不細工枠なのに性格も情けないという悲しい設定
イケメンのデビットがシモーヌにキスするシーンはデビットがかっこよすぎて男の俺でも惚れる
ダイアクロンとかアニメ化すればいいのに
タカラトミーの判断はよく分からん
単なる兵器や乗り物のロボットじゃなくて
ドラえもん、アトム、トランスフォーマー
メダロット、ファイアボール、ジェニーみたいな
キャラクターとしてのロボットものをもっと作れよ
渋いロボットものが観たいって人たちは
ロボットが人型であることについては素通りなんだから説得力がないのよね
戦車や戦闘機でいいよね
>>348 いい意味でバカっぽいけどエロくはない
古い言葉でいうところの「エッチ」ではあるかもしれないけど
ただでさえロボットアニメ売れないから少なくなってんのにさらに客層絞ってどうすんだよ
文句言ってないでロボットアニメなら無条件に買ってまずロボットアニメを増やす所から始めろ
>>353 ありがとう!
バカっぽいのか
じゃあ見るのは後回しでいいかなー
俺ノンケだからクロスアンジュ みたいな美少女がいっぱい出るのがいい
>>17 いや多分こういうのが見たかったんだよって言いながら最初の数話しか盛り上がらないで終わる
>>357 ダイガードリメイクあたりで手を打たないか
今やったら派遣社員だらけになるけど
今やってる魔神英雄伝ワタルの新作がキモ美少女みたいの出てこないぞ
見るのもオッサン、プラモやフィギュアを買うのもオッサン
ガキを主人公にしてガキの気を惹こうとしても陳腐になるだけ
もう諦めてオッサン向けに作れよ
腐女は勝手についてくるからさ
>>365 オッサン向けに作ったからこそ
おっぱいパンツセクハラだらけのロボアニメなんだと思う
ああキリコはエッチだぜあんなヘアカラーの短髪似合う男がおるか
そろそろマシーネンクリーガーをアニメ化したらいいんじゃないですかね
実写化音沙汰なしやけど
・イデオンはガンダムほどではないが当時のアニメ誌の人気作品
・ダグラムは当時から渋すぎて問題視されてた
・ダンバインはチャムファウ、シーラ姫など当時的にはアニメファン向け美少女がある
・ボトムズは美形キャラのイプシロンを投入
該当するものはないでしょ
オブソリート見てたけどいい大人がロボットに乗って世界を語る幼稚さをすごい感じたよ
日本のアニメはブサイクが少ない気がするわ
海外のポリコレの問題は主人公をブサイクにしたから問題だったわけで
生き様のカッコ良いブサイクを登場させるのは貴重なスパイスになると思うよ
美男美女を出すなっていうのは極論で、それこそ湖川友謙や塩山紀生が描くような骨太な美男美女ならむしろ見たい
キモオタのセンズリネタにしかならないような小便臭いガキが要らんという話で
天才棋士だろうがAIには勝てない時代にロボットに乗り込んで戦うアニメってちょっと説得力なくないかな
銀河英雄伝説みたいな小説をもっと読みたいと思ってたけど今にしてみると設定に説得力ないなって思うわ
Dolores,iでいいじゃん
オッサンが主人公でヒロインがロボットなやつ😳
かっけーとか言ってるけど正直全部ちゃんと観てない
だって長くてかったるいんだもん
>>42 逆に何でロボットアニメは
山のようにたくさん作られて、
今は少なくなったのか
ボトムズのスコープドッグ好きだったな
大き過ぎないのと、アームパンチで薬莢排出するのがしびれた
>>380 あと、着地する時のリアルさを追求した降着ポーズがマニアに受けてたってのはこち亀見て知ったけど、考えれば考えるほどなるほどなあと思わされる
おじいちゃん達が感情移入できないからって言ってるよ
>>384 あれラストのヌードでちんこの毛モコモコなんだろな
渋いおっさんが主人公でも剣聖様みたいに他のキャラみんな巨乳の美少女になってくだろうな
>>388 アンドロイドもロボットと定義すれば
ソルティレイもオッサンがヒロインにデレて終わったしな
古いガンダムのキャラデザはつまらん
あんな没個性のコピペ顔ばかりじゃ全然キャラ覚えられんよ
令和以降は順当に進化してる
老害は死ね
ワイ、マーベル・フローズンめっちゃ好きなんだけど?
普通にスレタイのも美男美女だらけだし
ボトムズが無口でクールなキリコの話と思っているエアプが多すぎる
実際はおしゃべりで恋愛脳
>>379 まず敗戦した事で日本の男は去勢された
男性らしさを描いてバズった作品はあしたのジョーからコブラあたりがピーク
同時に高度経済成長機に三種の神器としてTVや洗濯機といったハイテク製品が開発されていった
あの頃はテックの進歩こそが力そのものだった
丁度日本男子の去勢が完了したのと相まって、男性の身体は自我理想としては消失し、ロボットに取って代わられた
一番酷かったのが00年代後期から10年代中期までの萌えアニメ時代
男の身体イメージは完全に消失し美少女動物園に取って代わられていた
まだロボットに託されていた男の夢みたいなものもここで潰えかけることになる
令和の今は女性向けアニメも増えてきてようやく男性の身体のイメージが復活してきた
ぶっちゃけ今求められてるのは男の身体であってロボはもはやお呼びじゃない
>>113 マガジンやガンガンからコメントもらっててすごいやん
なんのサイトか知らんけど
アメリカではマッチョなヒーローが主体だった=男性の身体が目指す理想として存在していた
しかし日本ではロボットという奇怪な方向へ行ってしまったことはこれで説明がつくだろう
戦隊ヒーローも仮面ライダーも根本的には変身して身体(存在)を隠すものであり、去勢されたジャップオスの歪んだ身体像が日本社会で形成されていくことになる
大人の男の身体イマージュを持てないその結果、漫画やアニメの主人公は大人ではなくいつまでも子供であり日本の男が幼稚化した根本原因がこれ
>>397 つバイオニック・ジェミー
はい(´・ω・`)
>>398 スパロボで能力化されたとき仕様に震えたわ
>>113 上手いと思うが女の子の横向きの顔が全く同じで何回も出てきて気になるな
こういうやついるけどぜってー見ねえじゃん
見たとしても文句垂れるだけで金も落とさん
そりゃどこもこんなやつらを相手にしないよな
>>363 コスモ:16歳
クリン:17歳
ショウ:18歳
キリコ:18歳
コスモとキリコがおかしい
女が主人公でもいいけど
華奢な女子高生とか一番戦場にいなさそうな
選択は疑問
>>391
令和以降のガンダムって数えるほどしかないじゃん
ジークアクスのことか?
ボトムズなんかクールハンドルークやら地獄の黙示録の雰囲気をまぶして取り繕ったつぎはぎじゃねぇか
好きだけど
ロボアニメはロボが主役だから
でも、デイジーは子供ながらに頬がこけててブサイクだと思ったw
>>14 ガンダム見てネトウヨになるような連中だからな
知恵遅れがアニメにはまるんや
>>414 ウド篇
ブレードランナーの街にマッドマックスの暴走族
流れ者のガンマンが悪徳保安官と町のゴロつきもまとめて
片付ける、という話は古典的な西部劇
クメン篇
「地獄の黙示録」
サンサ篇
「地獄の逃避行」、「ゲッタウェイ」
クエント
「Dune」の砂漠で「2001年」
ケンモといえば社会のボトムズだが
ダグラムの方が75話ずっと御褒美みたいな時間を感じられた
結局、冒頭の朽ち果てた姿が嫌儲魂と響き合うのだろう
面白いロボアニメが無ければ名作を観返せばいいじゃない
マーケティングは分かるけどハリウッドの多様性で客は増えてるのかみたいのはあるよな
カツカレーみたいに組み合わせで旨さ倍増するのもあるけど基本的に別々に食った方が旨いしバズり狙いで大盛や辛さ100倍とかしても結局は誰も興味ないんだよね
失敗を認めないからアニメ産業は消えていった感じは随分前からしてる
皆女主人公イライラしてんな
もうその時点でエロ同人誌で抜くようアニメになるしな
>>422 スパロボでダイターン3とザンボット3の合体攻撃あるけどこの身長差は無理があるな
バンド・オブ・ブラザースをアニメでやれみたいなこと?
むしろ美少女に過酷なことさせるロボアニメ見たいわ
クロスアンジュ程度でも普通に面白かったし絶対面白いだろ
>>391 初代なんてぽっと出も含めて全員違うぞ顔
おっさんが活躍する泥臭いガンダムが見たい?
せや!高橋良輔監督にガンダムつくらせたろ!
全部美男美女出てるやんけ
ブサ主人公ってザブングルしかないと思う
お?メカメカアニメか?って期待して見始めても結局ハーレム展開になるのばっか
そんなの真のロボットファンじゃねーわ
美少女は絶対出せや
昔からその二つはセットなんだよヴォケが
>>427 シャクティも
御大はヒッピー世代だから若いころそういうのに触れたのだろうか
絵柄の関係で設定上の美男美女が今見ると美男美女に見えないってだけだろ
イデオンとか話見てると明らかにカララは超美人という設定じゃん
つブレイバーン
主人公のジャップはとてもイケメンとは言い難いジャップ面だし
女性陣はみんな同じ顔だからあの世界ではあれが平均点なんだろう
ほれ美男美女出てないぞ黒人も沢山出てくるぞ良かったなぁ
ガサラキあっただろキャラデザがどうでも良くなるレベルの内容とかそうはないぞ
オペレーターみたいな子が丹下桜だった気がしたがそんなモン関係なかったし
現実的にAIがポルノでしか大衆で使われていないのに、なぜロボットアニメーションがポルノ方向にならないと思うの?
ラグ✕エルチ
マリア✕ビリン
ホーラ✕ティンプ
アーサー✕ビエル
コトセット✕ファットマン
ザブングルは薄い本が捗ったな
主人公はチルとのほんわか本か…
>>436 ララァをインド人にすべきと主張したのは脚本家の山本優
富野自身は金髪がどうの透明なブルーの髪がどうのと凡百のアニメ美少女にするつもりでいた
アムロは先行した前身企画「フリーダムファイター」の主人公「本郷東(ほんごう・あずま)」のデザインを流用してる
富野の意向は入っていないはず
こちらの企画は矢立肇(この場合は山浦英二・飯塚正夫・星山博之)名義
なんでも富野の手柄にしちゃいけない
シャクティとやらは知らん
“透明なブルーの髪”ってのは「限りなく透明に近いブルー(1976)」のパクリだろうな
敵に捕まってレイプされるロボットアニメがあってもいいと思う
エロやグロがあってもレイプがないのは不自然すぎる
>>446 知らんのシャクティ!!!観てください!!!
>>445 ジロンて、成長したチルと結ばれたとか言うよね。
>>415 今ちょうどサンライズチャンネルでダグラムやってるけど
自立して子供たちの世話をしているデイジーの頬はこけてないんだよ
ふくよかになったというか逞しくなった
そしてとても魅力的
暇ならようつべでOBSOLETE見たらエエ
虚淵だから設定もストーリーもちゃんとしてる
それだと今は売れないんだよなー
ゴーダンナーみたくお色気要素を入れてみてはどうか
>>430 ザビ家の面々やマ・クベやレビルあたりがノリノリで活躍して
アムロやブライトやセイラやシャアが空気になるようなガンダムを君は観たいのか?
…俺は観たい
原理主義者が大好きな富野なんて大体全員脱がせてるのにどこから生まれたんだろうなこれ
戦争はもう無人ドローンでやってるから有人機は嘘臭くて流行らないよ
去年やってたブレイバーンが面白かったぞ
可愛い女の子出てくるけどそんなもん無視しておっさんとロボのラブコメ見せられる作品
ブレイバーンて去年なんか?もう数年前に感じるわ
でも中身ホモアニメだよね
自分の投影ってやつはないんかな
自分の理想の成り代わり、というか自分を託す、ようなんではなく
自分の今の投影、そう無理でない、自分っぽいと託せる
そういうアプローチがシンジとかいうクソガキとか今のなろう系とかいう事になるわけか
んできれいな周りはきれいどころのねえちゃんでかためる、か
イージーな構造だね。あらためて
でもザブングルってみてたプレアニメオタクみたいなブングルってみてたプレアニメオタクみたいな連中が感情移入しやすいからああなったというわけではないね
見かけはどまんじゅうでもさわやかタイプで、だから人を引き付けるというわけだから
今は腐った女とかの意向もあるからか
でもその姉さんらも四六時中まんずりをこいてるわけでもないんだろうし
やはり観賞用にはとりあえずみてくれのいいのを置いときたいということかね
シーラ様シーラ様って
マーベルさんの事言ったら死ぬ呪いなの?
正直ブレイバーンは勇者シリーズみたいのを期待して見たらロボになんの魅力もないホモアニメでどうしようもなかった
つべで今やってるダガーンとゴウサウラー見るほうが楽しいよマジで
配信はまだ当分先だけどエンジン王とギルターボの最後とか涙腺崩壊する
忍たま乱太郎みたいなキャラデザのロボットアニメ作ったら売れそうな気がする
>>312 エルチとアーサー様がいるから失格です😡
>>423 オーラバトラーが宇宙怪獣と戦うゲームで何を今さら
ゴルドランはキャラデザが路線から外れすぎてリアタイ当時見てなかったけど何年か前つべ配信で見たら普通に見れたわ
でも泣けるシーンはなかった気がするな
大人な女性なマーベルと清楚でかわいいシーラ様とでは派閥が違う
エレとリムルを好きという人には会ったことない
板野一郎が監督をした、スターダストというOVAはロボットではなく宇宙戦闘機のアニメだったけど
主役は出っ歯の日本人だった(本当に出っ歯)
>>457 担当するスタジオによってはアゴ尖ったケンシロウになってたけどな
>>423 ダイターンどこにいるんだよとしばらく探したわ
蒼き狼たちの伝説をノーカットで深夜に流して欲しい
いいパンチをする坊やが汚いおっさんに陵辱されまくるぞ
>>484 なんか一部、車みたいなのに変形してたのに
そんなにでかいのって明らかにスケール感がおかしい
>>480 俺、エレ様好きだけどな
あの変な髪型がどーなってんのか気になる
リムルは不憫枠だな、シーラ様のポジションはリムルが担ってもよかったのに
そんなんいいから
ブレイクブレイドみたいのが見たいんだが
もう「子供が見るかっこいい大人」の需要がないからね
ビックオーがあったな
>>1みたいなこと言ってる奴に限って見ていないんだろうが
絵を見て敬遠する人もいっぱいいそうだ
>>422 バラタックがやたらデカいな
こんなにデカかったとは知らなかったわ
>>490 一応ドロシーがいる(ロボだけど
ビッグオーは二期が作品台無しにしてるから
ジェットジャガーとかメカゴジラもガンバスターやダイターンに比べたらちびっ子なんだな
デカブツの重さが軽すぎるどんな素材と超技術なんだ怪獣の方がまだ少し現実味あるぞ
最初の超生命体トランスフォーマーのアニメだと
主人公達は工事現場のヘルメットをかぶってたな
>>422 マジンガーZとグレートってこんなに差があったのか
ダグラムのヒロインはけんもうくんみたいに頬に線が入ってるよね(ヽ´ん`)
高橋留美子の出現前後でキャラデザにも大きな変化が
以前ならヒロイン顔はガッチャマンの白鳥のジュンやZの弓 さやか
ビッグオーはスパロボでしか知らんがドロシーが良いだけであとは雰囲気だけアニメっぽい
>>480 自分は圧倒的にマーベル派
ハゲの女キャラでダントツ一番好き
デザインは湖川キャラの粋、そして中身まで素敵
なんかシーラとかいう小娘が勝手にヒロインヅラしてるの何アレ
テメー作中で何もしてねえだろうが
>>377 主人公のオッサンは一切操縦せずにコクピットで叫んでるだけってのも新しいよな
ジャップって幼稚すぎん?
結婚して子供いたらアニメなんか見ねえよ気持ち悪い🤮
>>504 いやガキいるならいるで
ガキの見たがってるもん一緒に見てやるくらいはしたら?
>>507 18歳の女子大生だよ
マーベルいいよね、太眉でまつ毛長くてキリッとした目元で主張の強い唇
ザ・湖川の美人キャラ
>>480 大半の人間はチャムなんだよな
エルガイムでもチャムは出ますか?と聞かれるくらいに
ダンバインぱちんこの絵柄でリメイクしてほしいなとは思う。
ショウさんイケメンだし
ロボット自体が硬派じゃないんだよね
リアルじゃない
人型でなきゃいけない理由が何一つない
>>513 あれ等が人に見えるんか(´・ω・`)?
>>379 1970年代は子供が兄姉にイジメられることが多く
「大きくなって兄姉に逆襲したい」と思う子供が多かったらしい
先行するウルトラマンのような「巨大化ヒーロー」も、
この需要に対応するものだったらしいが
「搭乗ロボ」の方が感情移入度合いが高かったとされている
言ってみれば「弱者弟救済コンテンツがロボットアニメ」だった
おそらくこのためロボットアニメはガンダムに代表されるように
ずっと陰キャ向け度が強かった
そして少子化が進み「兄姉にイジメられる弟」が減るにつれて
ロボットアニメは不要になっていった
>>515 昔のロボットの搭乗者なんてずっと強者だらけなんだが…
もちろんアムロ以降も
ガンプラ意外のロボット玩具がだいたい死んでる
メカ描写とキャラ描写の両立は厳しい←リソースの食い合い
まあロボアニメ自体流行りじゃないわな
じゃあ人間は浦沢直樹に描かせたら
あいつその辺にいそうな非美男美女描くの得意じゃん
ボトムズの監督が作ったアニメ
FLAGってのがある。
派手な機動戦闘は一切なし。
>>501 マーベルは「ジャップ」って言うぐらいの名誉ケンモウーマンだから
既出だろうがトランスフォーマーでも見てればええちゃうかのう
トランスフォーマー初代、2010,ヘッドマスターくらいしかなくね?
>>1 日常系のネタ枯渇が叫ばれてたけどロボット物があったじゃないか!
硬派厨への当てつけとして登場人物萌えキャラで謎の光さんが活躍するロボット物作ってもらいたい
湖川キャラほんと好き
マーベルの決定版的フィギュア出ないかのう
まあシーラとかいう小娘のも出てない以上絶望的かや
カララはビジュアル最強だけどオツムがなあ
こいつがもう少しマトモならバッフクランとも和平が成ったと思う
ハルル様は自分が歳をとるにつれどんどん好きになっていったキャラ
穏やかに生きられる立場だったらめっちゃ綺麗で優しく愛された人だったろうに
フロントミッションのコミックDOG LIFE & DOG STYLEのアニメ化は見たい。
壮絶な鬱になる
そういう渋いアニメが実現したとして
それに合った渋い声を出せる声優が今どれだけいるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています