サントリーも全品値上げ、天然水は550mlで190円 2Lで360円に [709039863]
サントリー食品インターナショナルは、2025年10月1日出荷分より、日本国内で販売するペットボトル、缶、瓶製品の価格改定を実施する。4月24日に発表した。
対象は、「サントリー天然水」「クラフトボス」「伊右衛門」など、同社の主要ブランドを含むペットボトル・缶・瓶入り製品。改定率は、ペットボトル製品で6%〜25%、缶製品では10%〜24%など。
改定後の具体的な価格は、「サントリー天然水」(550mlPET)が170円から190円に、「サントリー天然水」(2LPET)が330円から360円に、「サントリー天然水 きりっと果実 オレンジ&マンゴー」(
600mlPET)が200円から220円になる。コーヒーは、「クラフトボス ブラック」(500mlPET)が200円から240円に、「ボス レインボーマウンテンブレンド」(185g缶)が140円から165円になる。
緑茶飲料は、「伊右衛門」(600mlPET)が180円から200円に、トクホの「伊右衛門 特茶」(500mlPET)は170円から180円になる(いずれも税抜)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f25b4946c6ebe9dd0b115d2a96422f1ebbbd601 こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
コカコーラといいサントリーといいこいつらカルテルだろ
日本人殺す気?
毎日値上げのニュースばっか出しやがって
そもそも全く影響がないジャンルなのに、ウクライナの、円の、燃料の、と言っとけばいいと思ってるだろ
特にウクライナとかまったく影響ないし、損失出してる理由はバカな政府が金をひたすらぶち撒けるって部分だけだろ
安倍晋三「うふふ!タダ!いま無料でサントリーの酒類償提されてるの」
日本企業は根拠なき値上げ、便乗値上げするクソ企業ばかりだな
トランプが円高誘導するのを踏んで駆け込み値上げだろ
大企業経営者なんか殆どが政治家と金で癒着してるんだし、トランプ大統領こそ日本国民の最大の味方やんけ
冷静に考えるとサントリーで飲んでるもの何一つもないな
いいぞ
どんどん物価を上げていけ
貯金の価値を下げて放出させろ
弊社の自販機だと天然水10円やぞ
ちょっと副業するかな
量の違いがあるにしても、今って特茶の方が安いのか……
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
天然水が1番美味しいから飲んでるけどさ
何で値上げすんねん?理由は?まさか給料上げたから人件費分ならそんな飲料飲まんわ
円安も終わってもう値上げの正当性が無い
上げられるうちに上げたれ精神
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
>>74 ずっと賃金上げてなかった企業ほど人件費高騰ガーという
日本円の価値が下がるとはこういうこと
円高とか円安とかそんな表面上の価値ではなくもっと根本的な価値下落要因があるんだよこの国の通貨はな
トライアルの阿蘇くじゅうの天然水29円で凌いでるわ
値上げ分が社員の賃上げ代はまじ買う気失せるわ
不買して中小メーカーの買うから勝手にやってろ
まるで国民の生活の首根っこ掴んでるって感じだな
食品企業全てに言える
うちは水道水をペットボトルに入れて冷蔵庫だわ
わざわざ買ってる奴阿呆やろ
ドラッグストアかスーパー行けばボトル買えば水道水より少しマシなやつ汲めるよな
水道水でよくね?
無料だし、そこらへんの水つめて天然水ですとか嬉しいか?
金町浄水場の水のほうが信頼できるだろ
ベルクの無料水だけでいいわもう🥺
水だけ汲んで帰る🥺
ワイ田舎民、普通においしい湧き水を汲める環境で圧倒的勝利
コーラが200円になったら終わりだよ
もうインフラだろ、蛇口からコーラが出るようにして水道水と同じ値段にしろ
180円になったときにコーラ全く飲まんくなったけど買ってるやつおるんか
どの企業も日常に無くても困らない商品っての自覚して値上げしてるんかな
円高原油安でもめちゃくちゃ値上げしよる
これがインフレ期待の高い世界か
なんでただの水が190円なんだよ
じゃあただの水より安い飲料はなに使ってんだよPFAS水道水か?😡
そんな金額で誰が買うんだよw
うっかり日本中で万博やってると勘違いしちゃったのかな
なんでただの水が値上げするんだよw
でも一番これの被害受けるのまず定価では売らない小売りだよな
ロコモアとかCM見て大丈夫なのかなと
美容系も手出しているし
そこ効果本当に証明出来るの?
胡散臭さはそれはそれでいいが表の顔も信用できなくなっている
天然水は輸送費がかかるからでしょ
むしろ他より値上がり率たかいんじゃないの
>>131 東京のクソマズ水道水と違って、北アルプスや南アルプスの山々が何年もかけて濾過した水だよ?高いに決まってるだろ
2L360円って何だよ
5年くらい前でスーパーだと90円で売ってただろ
>>124 社員の給料賃上げ分を俺たち国民に払わせるため
こういう時に値上げするメーカーのは二度と買わない
とと東京に・・・・・・ラムーを・・・・・・・・・・
>>133 ペットボトルに詰めてここまで持ってくる費用がほとんどだぞ
何入っていても驚かない
そのくらいのムーブしている最近のサントリー
1社が値上げし出すと横並びになる 水が190Yenとはな
どいつもこいつも便乗値上げしすぎだろ
国難よこんなん
一回滅べこんな国
ラ・ムーは長良川のなんちゃら水だが2L56円(税込)だな
重たいが6本入りのケースをいつも買ってる
まぁ、経済成長を伴わない異常な値上げだからね
株の投機と同じでいずれ下がるか商品そのものが廃止になるだろうな
貧乏人は客じゃないっていい加減理解したらどうだ?
お前らが不買運動したところで来季の決算は増収増益だよ
商売の基本は金持ち相手に商売をすることだからな
PFASとかもう少し設定厳し目あるけど
大手企業信用ならんから水でいいわ
>>121 湧き水を汲めない環境のやつは負け組という時代になりつつあるよな
わいの水汲み場は水質検査の報告書も提示してあるから環境としては恵まれていると思う
石破になってから米どころか水も飲めなくなつまてるけどこのまま絶滅する気る
石破やばくないか?
ガースーやメガネみたいに笑えすらしない
水をこの価格で買う富裕層そんな多いのか・・・
流石に絶句するわ
馬鹿もーんっ・・・・! 通るかっ・・・・! こんなもん・・!
>>146 ならなおさらじゃん
ガソリンが下がったらようやく輸送費が下がるんだから
水が550mlで190円ってどうなってんだ
近所のスーパーだと500mlで50円だぞ
コカ・コーラもそうだけど社員の数が価格に反映されてんのか
そりゃ企業はジミンに投票しますわw
企業でも無いのに一般庶民までジミンに投票するのが
この国の奴隷
サントリーの烏龍茶を年間数トン飲んでたが
フジテレビにCM出すらしいので謎の中国メーカーに変えたわ
慣れるとこっちの方が安くて美味い
ハイオクの倍くらいジャマイカ
これ半分核戦争後の世界だろ
常用してる2リットル水はまだ78円くらいだな
サントリー天然水は1年前にAmazonで98円くらいで買って以来ご無沙汰だけど
実売今は180円くらいになってんのかな怖いわ
水が約200円!?
いくら何でも上げすぎ
他社も続くし
10年前は120円〜150円くらいの感覚
20年前は100円
賃上げできない企業が倒産することを「人手不足倒産」とこの国では洗脳する
「人手不足」を疑え
中小企業「賃上げ、今年と同じペースは無理」 人手不足倒産が最多に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC111Z80R10C25A4000000/ サントリーとコカコーラはまずリストラして社員数減らせよ
工場はまだしも間接部門やチャラい広告関連はあんなに人数要らないだろ
世の中に役立つ新製品を研究してるならまだしも単に食品売ってるだけなのに図々しいわ
コカコーラジャパンが値上げで株価上がったから今日サントリー買っといて良かったわ
>>153 伊藤園スレを見ると超ブラック企業のようだが
スレタイも違法園とかだった気がするしなw
水なんてトップバリュの2リットル70円でいいだろ
550mlで190円てキチガイ沙汰だわ
アベノミクスはインフレを目指す政策
アベノミクスの狙い通り値上げして何が悪い?
飲料食品メーカーにヘイトいきそう
CM作り見ても無駄な金有り余ってんだなあと思う
社員の賃金を上げるために必要な値上げなんだすまない
また一歩ジャパンネットの水を水筒に入れて持ち歩くのが正解に近づいた
ナマポチョウセンジンが市んじゃうw 市んじゃうw
フジテレビのような反社会的勢力に広告を出してる会社のものは買わないので
ブラックしか飲めない貧乏人は死んでいいよ
俺はラテを飲むから
ナルゲンボトルに水道水(or水出し茶)ぶち込んで飲んでいく
サントリーのミネ水、
絶対ほとんど水道水だろあれ
めっちゃ安っぽい
水道水でよくね?
アパートが古くなったからかなんか鉄臭くなったからポット型の浄水器使ってるけど最高に美味い
それよりインスタントコーヒーの値段が爆上がりで困る
値上げするなら工場置かしてる自治体は利用料を価格転嫁分値上げしなきゃな
水道水が飲めて生卵が食えて富士山がある日本に生まれてよかった
アサヒの話だけどスーパードライの生ジョッキ缶だっけ開けたら泡吹くやつ
タダで当たったから飲んだけど350mlじゃなくて340mlなのがなんかちょっと嫌だわ
あれ吹き零れるんだから360mlとかにしてくれ貰っといて何だけど
原油下げでガソリン下げになってきた時に値下げがっせんまた始まるわ
消費者は買い控えするからな
数年前から2倍
給料は2倍どころか1.5倍にもなってない人がほとんどだと思うが
>>55 そして企業利益と税収が過去最高を更新する
w