ガンダムGQUXXXXX、さすがに話題にならなさすぎる、水星の1/10未満の勢い [333919576]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>612 鉄血でいいと思ったのは慣性利用した機動戦術だな
ああいう表現は宇宙ならではで好き
エクスパンスの戦闘シーンも好き
なんかシャアがペラペラペラペラ説明する変さが気になって仕方なかったけどあれ冷静に考えたらシンゴジの登場人物的なんだよな
庵野ってマジでシナリオの才能ねえわ
>>577 当然
百合媚びなんてやった時点でコンテンツとしては終わりに向かうわけやな
物語なんてものは女をだせば出すほどつまらなくなるのが常識なんだわ
どれだけ登場人物から女を追い出せるかに力を入れなきゃ本物にならんの
キャラデザ ←クソ
声優 ←クソ
ストーリー ←クソ
これ誰観んの
特に今流行りの、互いに光る航跡を残しながら高速で飛翔して戦闘するって描写は、マクロスプラスとマクロスゼロから始まるけど、
今のアニメーターってそれに引っ張られてるように思える
あと板野サーカスやればいいんだろ、みたいな風潮もあるように感じる
マクロスはかっこよく演出できてたんだけど、他の作品って速さは表現できても迫力に欠けるんだよね
4話の荒木回が面白いかどうかが天王山
実質1カ月待たせて3分の1が無感動のまま終わったら作品も終わる
>>628 つまんないシンシリーズ持ち上げてる奴も同類だわな
>>636 庵野界隈は人と同じこと、オマージュしかできないよね
オリジナルができないよね
オタク的には水星の百合は許せるが
イケメン男に頭皮のニオイかがれて顔赤らめるヒロイン嫌だろ
>>620 水星の3話の戦闘は結構良くないか
ジークアクスはライティングが終わっている気がする
本当に見づらい
早く地球に降りて戦うシーンをみたい
シャアの存在を超常現象で消してる時点で話の締め方もなんとなく察せられる
水星も距離の近い男にコロッと言ってるけどアイツはスパイだか刺客みたいなヤツだからな
>>636 なんか勘違いしてんな
面白いかどうか、それだけだぞ
たまにスレ立ってるがなぜ女は真面目で優しいケンモメンじゃなく
DVヤリチンを選ぶの?みたいなやつだと思え
オリジナルと称して駄作垂れ流しても誰もついてこない
>>632 ガンダムはもともと数十年前に多人種共存とか女性の社会進出とか当然のこととして描いてた作品なわけだが
>>644 セルフオマージュっていうかフリクリもそうだしそれしか出来ないぞ
オリジナルであれば駄作でもファンがついてくる
そんなの幻想
富野見りゃわかる
せめてスタジオぬえが制作に参加してくれてればもっと凝った設定にできたんだろうけどね
休戦協定の内容とか、ジオンと連邦軍の境界線とか、ガンダムがジオンに渡ったことでどんな技術進化があったとか
バンダイからの意向もあるんだろうけど、ガンダムバトルありきな作品だから世界観が思ったほど深く練られてない
もう12話中3話もやってるのにストーリーもキャラもスッカスカで何も見えてこないんですが…
>>172 これすごいわかる
なんか盛り上がらないわ
>>172 初代の技術力の無さ故のもっさりした戦闘シーンまで模倣しなくて良かったのに
シャアパートの2話と1、3話でキャラデザの整合性無さすぎじゃないの
エヴァQ辺りからCGモデル回すことしかせんよな
正直CGの使い方うんち過ぎる
サンランズとの協力体制って話だったからそこから脱却するかと思ってたけどまあダメそう
困ったら昔のキャラ出せばおぢさんはうおおおてなるから安心安全
3話見たら途中で1話見逃した?総集編?と思うほど省略されててつまらんかったわ
完全に榎戸洋司と鶴巻和哉が悪いよ
この2人が戦犯
素直に庵野秀明監督にすればよかったのに
古いのは知らないけどもとりあえず見ているが
上にもあるけど二作連続で女主人公、百合なのが新鮮さがまずないよね
あとファーストとかの知識前提ならきついな
シャアとか安室とかは知ってるが
>>659 他人の意見に振り回される人生送ってるの?
水星といいまともなストーリーやキャラを描ける人がいなくなってね?
カラーってCGの使い方ヘタクソすぎね?
お人形を空中でクルクル回転させてるだけで全然気持ち良くない
エヴァ破のときはまだ良かったんだが
>>660 じゃあまずは1st見てみなよ
新鮮だぞ多分
無化調で真面目に作ってるからうちのラーメンは正しいんだ、言われてもね
うまいかどうかなんだわ
富野が真面目に作ったまずいラーメン食ってりゃいいんじゃないか
>>172 mavです(ドヤ
とか言ってる場合じゃねえだろっていうつまんなさだったな
水星は作りながらストーリー変更してるんじゃないかってくらい場当たり的なストーリーだったな
>>191見た目こそキャッチ―でかわいかったけど
中身・言動がゴミ糞なので終わってます
閃光のハサウェイがここ最近だと一番出来良かったな
富野リスペクトも適度で良かった
あんくらいで良いんだよ
ジークアクスは何やりたいのか意味不明
懐古趣味をひたすら擦り倒したいのか
それとも今風のデザインで若い世代にアピールしたいのか
どっちをやりたいのかハッキリさせないのが凄い中途半端で曖昧な作風に仕立ててる
ろくにターゲティングもせずに見切り発車でGOしたろコレ
水星はプロローグと一話面白かったからな
序盤の比較ならまあ水星の方がまだ面白い
観ないし金も出さない
ネットステマで流行ってる感出して
早く消えろ
>>663 破まではオレンジがCG参加しててそれが抜けたQからはお察しの出来なので良いと思ったところたぶんカラー製じゃないかもよ
もうどうなってもいいってんなら
アムロがカスバルベイリー連れてくりゃいい
MAVだMAV
>>675 オレンジのCGアクション良いよなぁ
ファフナー、マジェプリ、亡国のアキト、宝石の国
全部凄かった
破までのアクションはオレンジの功績だろうねほんと
>>440自発で動くときはゴミみたいな露悪ですからねえ
スレッタって哀しい境遇なのになんか同情できないのはそのせい
少なくとも水星よりはマシなんだがOPの走ってるのがダサい
AT中かよ
ほんと話題にならない
まるで平日深夜放送アニメみたい
12話でしょ?
まともな話作れる話数じゃないしやりたいことやって終わり
>>683 でもOVA なら12話あれば十分だからなあ。
あの0083だって全13話だし08小隊は12話だった。
ぬえと言えば最新のマクロスがサンライズなんだっけ?
サンライズ的にはこっちはどーでもよくてそっちの方が本命だったりして
ワイも観てないですね。庵野の自己満臭い感じがして。ミオリネレンブランのストッキング太ももはエロかった( ^ω^)b
ジークアクスはまだいい方だと思う。ウマ娘はホームのABEMAでさえ視聴数爆死してるし
美少女萌え豚向けは商売にならないのがバレてきたのかな。如何に一般人向けですって素振りした作品のほうがヒットしてるような
>>684 パラレル設定やった弊害だな
そっちの説明もしないといけないしオリジナルストーリーもやらないといけない
絶対12話じゃまとな話にならない
>>685 サンライズはもうバンダイの社内ブランド名としてしか残ってないよ
>>687 むしろポリコレやら一般層やらを気にしてオタク受けする美男美女を作れなくなってる
富野縛り
とか
一年戦争縛り
とか
宇宙世紀縛り
とか
それ以外のガンダムとか彗星のなんだかまでで
こんなんガンダムっぽい機体のなんかが出て来るだけで
ガンダムじゃないって
わかったのが定着したんじゃねーの?
カラー富野で一定数の嫌いな奴は脱落
1年戦争しかもTV版のifで若いの脱落
残った古参も馬鹿にした演出で脱落
誰が見てんだよこれ
約束された失敗
>>482 えぇ……Gレコが分かりにくいとかならまだしも
水星はさ
ぶっちゃけ一番重要なスレミオ間に愛情というかそういうものを感じないんよな
取って付けただけの夫婦感
親友にすらなれてない感があるとまで言っても良い
なんかLGBTQという当時の流行に軽薄に乗っただけ感がある
しかもその流行りってのがバイデン民主党政権とその仲間たちによって作られた模造品の流行だから
二重に軽薄
>>593 既に開発が進んでいたエルメスのビットがなんらかのパラレル要素で
赤いガンダムにくっついた
シャアはシャリアブルらとサイコミュ搭載機の開発の最前線にいたこと
またどうやらパラレルではシャアのニュータイプとしての覚醒が早いようなので
辻褄としては問題ないと思うよ
>>611 バンダイの将来性を不安視する声は徐々に増えてきそうだが
タカラトミーよりも開発力がないのだから
キャラは新規向け
メカデザは庵野信者向け
ストーリーはガノタ向け
狙ってる層がバラバラなのが致命的だと思う
>>698 距離が縮まってきたところで前半ラストに衝撃の展開、さてどうなる
かーらーのー
後半ほぼ接触・会話無しでラストも故意に曖昧にぼかしたからな
予定が狂って2人の関係描くことが出来なくなったのか単にすべてが
行き当たりばったりだっただけなのか知らんけどひでぇもんだ
>>631 それは君がファーストや富野節を知らな過ぎ
ファーストガンダムとは
それまでのロボットアニメの演出スタイルを受け継ぎながら
それをヤマトのような大河ドラマストーリーを展開したので受けた作品
だから「ロボットを操縦しながら技名などを叫びしゃべる」演出は
マジンガーZから始まった「お約束でしかなく」
ファーストでパイロットがいちいち独り言をしゃべるのも
御大自身が枚数削減の為にやっていたといっているように
これこそが富野節を形成する神髄でもある
これが嫌ならガンダムみんなとまで言われてもしかたがない
それくらい
キャラが喋り倒しながら特徴的で印象的なセリフが畳み込まれるのが
当たり前なのがガンダムだよ
結局最終的にSEEDに勝てたん?
それより、今最終的にって打とうとしたら一瞬だけ中国語の最終的みたいなのが変換されたんだけど
一瞬で消えた
こわっ
>>705 なんか謎の認定してるけどあんなペラペラペラペラ説明しなかったろシャア
ファースト見てねえんじゃねえのお前
富野節とかどうでもいいから
最初のあれ以外全部こけてんのにバカか
大事なのはお話
富野が一番苦手にしてるやつ
>>707 それがお前にとって重要な情報なのか?
それ以前に御大のセリフ回しについての基礎が解ってないとの自白にしか俺には見えないけど
どうした?
>>708 無茶苦茶喋ってるぞ
シャアの操縦席カットを繋いでみてみ
土台がしっかりしてればこそお化粧が生きる
ブスにお化粧してもなんの意味もない
>>710 セリフ回しの基礎キリッ
やっぱ見てねぇじゃんあそこまでダラダラ喋らねぇよwwwww
>>712 そりゃアニメだし説明台詞はあるだろうがじゃああのシンゴジの登場人物レベルでいうか?
絶対ねえよ
あのジークアクスシャアが旧作の雰囲気を再現する喋りとか絶対ねえ
アメリカで同性婚が認められるようになったのってオバマの時でしょ
駄作ジジイを御大とか呼んでんのほんとキツい
誉め殺しにも程がある
アナザーもダメだしオリジンもダメだし
結局、富野のコンテンツってことだな
>>699 サイコミュ試験用高機動ザクみたいな有線制御式にしてたらより辻褄はあってたと思うけどね
だってシャアはニュータイプの出来損ないなのに開発されたばかりのビットをうまく扱えるのは、予定調和だね
素養はあったことは確かだが、ララァと常にいて、そして失ったショックとストレスでやっと発現できたのに、何の苦も無くヒット扱えましたはご都合主義だわ
>>687 ガンダムとウマ娘じゃ元々のコンテンツ力が違いすぎる
>>717 あれは庵野が富野ならこう喋らせるみたいなことを想像して台詞を作ったとか言っていたはず
どこで言ってたんだっけ
>>634 初代マクロスの板野サーカス(の原型になるカット)って発射したミサイルの排煙の中を自機やカメラが通過したり
ミサイルが敵機との衝突コースを予測して先回りした航跡だったりでちゃんと理屈が有ったんだよね
でも後の板野サーカスと呼ばれる物たちはそういう理屈は一切無視して闇雲にグネグネ動かしてるだけだから
とりあえず画は派手になったけど説得力や緊迫感のようなものは無くなってるんだよね
「なんでミサイルって後ろからぞろぞろ付いてくるだけで全然当たらないの?弱くね?無意味じゃんww」みたいな
>>727 旧作でアムロに喋らせていたことをシャアに喋らせてるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています