【悲報】アルファードの中古価格の下落が止まらない 残クレアルフォート民全員死亡へ [884040186]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
ハイブリッドは中古車市場で200万円近く下落
一方、最近ではアルファード/ヴェルファイアの中古車相場が下落しつつあるといいます。
ある中古車販売店関係者は次のように話します。
「アルファード/ヴェルファイアの中古車価格は、2024年の夏をピークにそこから1割以上下落しています。
特に、ハイブリッド車の下落率が大きく、2024年夏には900万円程度で販売されていたものが2025年4月には700万円程度となっています。
そこにはいくつかの理由が考えられます。
ひとつは、2024年12月にアルファード/ヴェルファイアに一部改良がおこなわれたことです。
一部改良による変更点自体はそれほど多くはありませんが、やはり新しいもののほうが人気が出やすいのだと思います。
また、エントリーグレードの『X』が追加されたことで、より手ごろなものを求めるユーザーがそちらに流れた可能性があります。
それにくわえて、発売からおよそ2年半が経過したこともあって、中古車市場の流通量が多くなったことも関係していると思われます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e75d11fe8c2dff82aa8694f62486becfb00ad1eb
>>1 中古車下落の理由には海外の需要低下も
また、ある業界関係者は「アルファードの中古車相場が下落している背景には、海外市場の影響があると指摘します。
「アルファード/ヴェルファイアはアジア圏やオセアニア地域でも人気が高く、先代もかなりの数が輸出されていました。
そうした国や地域では、税制の関係や整備上の都合から、ハイブリッド車よりもガソリン車のほうが好まれる傾向があります。
ハイブリッド車よりもガソリン車のほうが相場が安定しているのには、そうした事情があると考えられます。
一方で、現行モデルからは中国や台湾、香港などでアルファード/ヴェルファイアが正規販売されるようになりました。
また、一部の国や地域では、中国や韓国のメーカーが高級ミニバンを販売するようになり、アルファード/ヴェルファイアの需要を奪っています。
そのため、並行輸入のアルファード/ヴェルファイアをわざわざ購入するユーザーは減っているものと思われます。
海外の需要が減少したことで、日本の中古車市場の流通量が増えたことも、アルファード/ヴェルファイアの中古車価格の下落の一因だと考えられます」
残価ローンやリース終了で価格下落はさらに加速する
さらに、前出の業界関係者は「2026年夏以降には、さらに中古車価格が下落する可能性が高い」と分析します。
「アルファード/ヴェルファイアは、2026年7月に発売から3年を迎えます。
そのタイミングで、3年契約の残価設定ローンやリースなどを満了した個体が、中古車市場に流通することになります。
アルファード/ヴェルファイアは、残価設定ローンやリースなどを利用するユーザーが特に多いことから、毎月1000台単位の中古車が新たに流通すると予想されます。
また、同じく2026年夏ころより、トヨタ自動車田原工場でもアルファード/ヴェルファイアの生産がはじまると言われています。
具体的な生産台数は不明ですが、これにより新車の納期も短縮されることは確実です。言うまでもなく、新車の供給量が増えることで中古車相場は下落します。
このように、アルファード/ヴェルファイアの中古車相場については、下落基調であると言えます」
中古車相場が下落すれば、アルファード/ヴェルファイアが手に入れやすくなる反面、すでに所有しているユーザーは頭を悩ませることになります。
先行きが不透明な状態のなかでは、購入や売却のタイミングを逃さないことがなによりも求められます。
残価が事前に決められてるから残価設定型なら予定通りになるんじゃないの?
無理して買ってリセール気にしまくってる人らも気が気じゃないだろな
買い取るか引き取ってもらう時の査定がめちゃくちゃ下がるから100万単位で差額支払わなければいけないってこと?
失望しました。アルフォート買うの止めてルマンドを残クレで買います…
そういえば最近よく走ってるな
安くなってみんなに行き渡ったのか
一時期中古が800マンとかしてたろ
プレ値で中古とかバカの極みだな
一度後部座席乗ってみると、ああ…これは売れるわって思っちゃうのよね
それでも俺は買わないけど
>>3 アルヴェルランクル乗ってる貧乏人は設定残価以上の買取評価額を前提にタダ乗りや利益を期待してるから
700万の3割でも自己負担とかになると生活が破綻する
そりゃアルフォートこんだけ球数ありゃ価値なくなるべ
俺のクソ狭い行動範囲ですらほんとよく見るからな
細い年式やグレードは知らんけどいかにも新し目のピカピカアルファード
転売対策で残クレ→自己破産へw
ディーラーも回収できず死亡w
残価設定してれば中古価格下がっても関係ないんじゃないの?
1~2週間前に立ってたスレでこの記事自体が間違ってる事論破したからもういいか
今のヴェルファイアカッコいいから400万くらいになったら買いたい
数年前のヤクザの襲名式の報道で、映ってる車みんな黒ベンツから黒アルファードに変わってたのが印象的
>>15 あぁ価値下がってんのにプレミア価格の時のを払わないといけないのか
ランクル250か300買っておけば勝ち確だのに
アルフォート笑
残クレで予め買い取る金額は決められているけど、クソ店に難癖つけられて、下落相場水準の買い取り額になりそう
元々プレ値がおかしいだけで、この残価率ならまだまだ良い
残クレって残価決まってるから下落関係ないんじゃないの?
グレード500万のが出たのが
ノアやVOXYの最上グレードより少し高い感じか
中古ディーラーを何店舗か見たけど、この車の中古市場はダブついてるように感じた
みんカラで下取りすれば実質コンパクトカーより安い言うてて吹いたぞ
>>10 ハイブリッドじゃないやつ見かけると貧乏人が残クレで無理してるんだなぁ・・って笑っちゃう
残クレ民は大丈夫だろ
ヤバいのはプレミア価格前提で普通のローン組んだ連中
買えるかどうかは知らんけど
>>42 全額払えないので一定期間経過後に”売る前提で借りてる”から
少子化もあってミニバンブームも終わりそう
みんな本心はSUV乗りたい
>>45 あれナビ画面がクソみたいな仕様で笑ったわ昔のブラウン管テレビかってくらい枠がでかく画面は小さい
期間終了したらディーラーが残価額で引き取ってくれるわけじゃないのか怖すぎ
>>42 リセールが良い方の車でそれ目当てだけで維持してる人がリセール悪くなったら狼狽売りするんじゃない
趣味車でもないのにデカ重で維持費も安くないし
てかこのガソリンがクソ高いなかでデカい車乗るのは車両価格が安くても負担だろ
>>2 スーパーにこういうアホデカい車で1人で来るやつってその車を必死で維持してる貧乏人なんだろうな
そうでなければスーパーには軽などの足車で来るはずだ
ガソリンのxグレードが欲しいんだよ
ハイブリッドだと安く売る気ないよね
この狭い国でアルファード乗り回すのはきつい
ガキが3人以上いるなら必要だろうが
配達業やってるからあちこちの住宅街に行くけど
言っちゃ悪いけどこの家にアルヴェル?ってことがよくある
他の高級車はだろうねって建物だけどアルヴェルは本当にこの家が?ってのが多い
高値安定!とか言ってたけど
大量生産の工業製品がいずれダブつくのはアホでもわかるだろうに
見栄っ張りの代償として盗難、価格下落、残クレのボッタクリ被害
こんなリスク商品いらんわ
もはやバカの目印になってる
途中でキズ付けたり、距離乗り過ぎたりすると払い戻しも下がるんやろ?
所詮借り物の箱
デカいデカい言うけど日本中走り回ってる2トン車より小さいから余裕だろ
こんだけ溢れて買取価格下がってたら残クレとは言え縁日の「カタヌキ」並みに細かい傷の難癖付けられて価格下げられそう
奥さんが狭いスーパーの駐車場に乗りつけてるのよく見るけどあれじゃ無傷でいられないだろうな
中古増えて、値段下がるなら、みんな買えて真の国民車になれるね
3年後のリセールを考えたら飾っておくのがいい
移動用に中古のKを買えばよし
リッツパーリィ!Huuuu!
新型や新車じゃなきゃダメなの金がないのに見栄を
張っても苦しくなるだけだろうに
残クレという名のリースやん
って思ってたがリースよりタチ悪いな
アホの購入欲を利用されてディーラーの残クレキャッシュバック、高品質中古車確保の二毛作
店によってはメンテパックやらコーティングまで強要されると聞いた
三毛作やな
ディーラーの養分でしかない
>>31 どっちにせよ糞燃費に糞取り回しの車じゃいくら買取が高くてもなあ
特にランクルの性能が必要な人間なんて1%もいないだろうに
👇アルフォートの話してるのにアルファードのことを言い出す、くっそ寒い奴
>>83 舗装路しか走らないピカピカのランクル
ただのマウントアイテム
モビルスーツ(笑)
男の鎧(笑)
>>30 その代わりプレミア値で買い取ってもらえるから手放せば損はしない
その金で新しいミニバン買える
特別これがいいって訳じゃないけど乗り換えるとやっぱり違うってなるからアルフォート買うようにしてる
>>83 ランクルは頭アッパラパーな田舎女子は乗せるだけで一発ヤレるから風俗行ったつもり貯金でトントンぐらいになる。
女性ドライバーと聖人については知らん
残クレってどう考えても割高に車に乗らされて消費者にメリット無いのになぁ
アルファード買ったところで年収も学歴も上がらないよね
この手のヤカラほど本質を変えずに見栄だけ張るからほんと惨め
猿に烏帽子
>>77 飾っておくのにも金が掛かるぞ
ナンバー外すのか?
>>13 何それ?馬鹿なの?てかバカなんやろな
クラッシックカーでもあるまいし
大体が評価額より安くなるやろ
最近はキラキラ光沢のあるハイエースが多くなった気がする
残価が決まってるから中古市場価格無関係になるでしょ
オーナー関係なくディーラーが丸損するだけだから別にいいじゃん
>>90 新築に金かけるのは分かるが車を無理して買う意味が分からん
ミラやアルトをデカくしただけの粗大ゴミの何が評価されてんの
ディーラーからしたら新車より中古車のほうが遥かに利益でるからな
養分がせっせと新車を残クレで契約してくれて綺麗で売り時の中古作って持ってきてくれるなんて最高の商売だろ
皆文句ばかり言ってるけど、最強のファミリーカーであるのは間違いない。
>>64 それが足車でフェラーリやらを持ってるとは考えないのかな?
下に見たい気持ちが、滲み出ててなんか可哀想やわ
東南アジアの連中がアルファード欲しがってるせいで、日本の中古車が並行輸入されそれで日本のリセールバリューもウナギ上がり
↓
だけど東南アジアでも正規販売されることになったから誰もクソ高い並行輸入中古車なんて買わなくなった
↓
日本のリセールバリュー暴落
って図式か
最初は日本で販売されていなかったFJクルーザーとおんなじ流れだな
>>104 ガキに社長や代議士の送迎車みたいな車に乗せてどうするんだ
アホになるぞ
あんな見栄のための車で型落ちとか恥ずかしくて乗れんわな
粗大ゴミやぞ
走行性能とかうんこやし加速も軽に負ける
フェラーリとかじゃないんだからいつまでもプレミアム価格なわけないだろ
ぶっちゃけ宅配トラックよりでかいとかおかしいだろ
案の定譲り合いができない連中ばっかりでそこら辺詰まらせてる
自分の知ってる道しか怖くて通れないのか もうそこ 通れなかったらアウトって感じでパニックの連中もいる
ここ数年猫も杓子もアルヴェルで中古の球数多そうだしな
>>89 残クレは消費者に買わせる為というより営業に売らせる為だから消費者にはほとんどメリットないしね
>>101 新興住宅地 行くと新築とセットででかいSUVやミニバンがあるわ
帰宅ラッシュの時そこ通るとそこの住民同士で通れなくて渋滞 作ってる
俺が買ったハイエースのダークプライムSは上がる一方なのに
会社にアルファード乗ってきてる奴は
影で馬鹿扱いされてるから
気をつけろ
残価ローン組むやつって事故や災害で車の価値下がるリスクがある事も考えてないの多いだろ。
特にこの車みたいな本来そぐわない稀なプレ値がついてるクルマだと特にな。
そもそもなんでアルファードなの
かっこよくも無いしデカくて邪魔なだけじゃん
子持ちならまだしも
みんなが残クレでタダ乗りできると考えたら誰も中古買わなくなるわな
ねんぴわりーわ走りもしょーもないは
どこに価値があると思ったん
普通に良い車だよ
高級感もあるし乗り心地もノアとかよりいいし
人のやつ運転しただけだけど
トヨタはこれも増産計画に入れて考えてたんだろうなぁ
>>105 な
何かのついでの場合だってあるしな
なにかを批判したいだけで想像力欠如してる
どんどん小さくなってるらしいね
高くてもタタミ一畳分くらいの食いたいんだが
中古車が高値で売れる前提での商売だから厳しいやろな(´・ω・`)
>>136 トヨタはそうなんか
日産は買った時に残価決めて保証されるのに
ハイエースをなんとしろよ
俺のハイエースはもう28万キロで乗り換えたいのに変えるのが早くて来年の春だぞ
>>51 そのコンパクトカーはずっと乗り続けられるのにな
あんな幅でかいのでクソせま駐車場とかよくに乗り付けられるよなって思う
しかも残クレだろうし乗る度に胃がキリキリしてそう
900万が700万て適正価格に戻っただけちゃうん
それでも低グレードのアルファード新車より高いだろ
アルファードってデカく見えるけど意外と取り回しいいんだろ?
貧乏なのに無理するから...
身の丈にあった車乗れ
結局金無くても一時的に乗れますよて
システムだから 自分のものにならないのにアホちゃう
いい加減リセールリセールとウザイんだよ
大衆車にリセールがどうのと馬鹿言って騒いでんのは日本人ぐらいだぞ
残クレって買取額を見込んでローン組んでんだろ?
すっげーなバカみたい
すでに残クレ契約してる人は
日銀が利息上げても何の影響も無いの?
漂流者が喉の乾きを海水でしのいでいるようでカワイソウ
特に、ハイブリッド車の下落率が大きく、2024年夏には900万円程度で販売されていたものが2025年4月には700万円程度となっています。
↑今までが異常すぎただけで今でも新車買うより高いやん。高いのは変わらない
残価組は契約した価格で買い取ってくれるからまだ安心でしょ
一括やマイカーローンで買った人らはご愁傷様
残クレって正規ディーラーとの契約でも市場価格の影響受けるの?
これって10円アタックが少しでもあったらあいつら破滅させられるって事?
残クレは数年後にこれくらいの価格で売れそうだから
その分の支払いは数年後に考えましょうねって仕組みだろ。
売却額が想定より下がったんなら、下がった分だけ追加支払いが必要
残クレって最初から今の価格の半額を3年ローンで組んで
残りはディーラーが金額担保だから傷つけたり乗り過ぎなきゃok
剥離液を小さい容器に入れて通りすがりにチュチュとやればイキリを破滅させられるの?
>>169 変動金利の自動車ローンは聞いたこと無いな
でも最近の価格高騰を見てると売れ筋であろうZグレードの700万ってそんなに高くないよな
>>105 そのパターンは0.1%もないだろ
千人万人にひとりいたからってなんなんだよ
ほんとネット関西弁は発達ガイジしかおらんな
独り身だけど中古値崩れするなら買ってもいいな
3年落ち300万くらいにならんか?
>>179 つってもディーラー側がプレ値で残価設定することはないけどな
>>7 ブルボンゴリ押しステマ乙
騙されないからな
>>180 高いよ
地方なら地域によっては家買える
>>185 犬が骨咥えたジャージを着てドン・キホーテに行く莫迦が買うクルマ
>>7 値段据え置きで約2割内容量減少が確定してるミニビットアソートがオススメ
残価クレジットで買ってない奴はそんなの気にしないよ
>>187 ガルフィーも昔ほどでは無いがそんなに安くないっていうね
>>189 残クレでしか売ってくれなかった人も結構いるからな
よーし!アルファード買っちゃうぞ!ってなるパパを理解できない
自分はずっと運転するのに妻子のために後部座席を高級シートにする意味が分からないねえ
高級ミニバンって乗せてもらう(運転してもらう)車であって自分で運転する車じゃねえだろ
あと少し思うのが、アルファードの後部座席で育った子どもって
友達の家の乗用車とか飛行機のエコノミーで数時間大人しくしてられるのかな
残クレは契約にもよるけど3~5年後の買取価格決定済みだろ
そこが数少ない消費者側のメリットなんだし
俺等こどおじには関係のない車
一人で乗ってたらバカ
この前自宅のすぐ近くでアルファードにクソ煽られたからどこに住んでいるのかついていったら家賃8万のぼろアパートだったわ
身の丈に合わない車乗るなよ
近所の人がアルファード乗ってるけどずっと車庫の中に入れてあってあんまり乗ってないみたい
>>200 もう結婚してんだわ
いまハリアー乗ってるけど子どもが出来て乗り降り面倒だからそのうちミニバンに変えようかと思い始めてる
ないわ、流石にない
普通にポルシェ出ええやろ?
フェラーリとかは流石に距離気にしすぎて乗れなくなるけどポルシェなら普通に使える
ps://youtube.com/shorts/aOOiBKxBnHA
>>207 その頃って中古車価格が上がっていた時期だからな
子育てに金が掛かってるんじゃなくて車維持に金が掛かってるんじゃないの?
無理してアルベル乗らなくても良いじゃない
シエンタじゃダメなの?
>>207 今や5年残価6割程度に落ち着いてるし、何らかの不具合あった時に死ぬからポルシェはやめとけとしか
そもそもファミリーカーで比べなきゃ
>>1 「残クレの最終価格は、基本的に契約時に設定された残価が支払う金額となります。
ただし、契約期間中に走行距離制限を超えた場合や、車の状態によって査定額が残価を下回った場合は、差額を支払う必要があります。
最終的に支払う金額は、残価、走行距離制限超過による追加費用、車の状態による査定額の差額などを考慮して決定されます。」
残価、走行距離制限超過による追加費用、車の状態による査定額の差額などを考慮して決定されるって書いてあるから
ディーラーがどうにでも残価を設定できるようになっている
返した時の状態が悪いとか走行距離が多いとか何とでも言える
トランプ「日本はあの気持ち悪いピザ屋みたいな車をスタンダードにするのやめろ非関税障壁だ」
赤沢「分かりました」
こマ?
>>169 間接的には金利の影響はある
トヨタが銀行や社債で借入する時の金利が上がる
上がった金利を負担するのは客
>>1 バイブリッドよりも純ガソリン車の方が輸出需要が高いからだろ
アルファードの中古価格が下落すると地方の中小アルミサッシがどうのこうの
>>202 あおり運転されて警察署に逃げ込んだら応対したお巡りさんが
「黒いトヨタの…」「アルファードですか?ベルファイアですか?」って
食い気味に言ってきたから警察でもそう認知されてるんだろうな
アルファードてそんな下がる車種だっけ?
なんか新モデルでも出たんかな😳
>>220 現行モデルは微妙なんよ
前がオラつき過ぎてチンピラに大人気になったために大人しくなった
チンピラ人気は前のが圧倒的
>>217 型落ちアルベルは職質されやすいと聞いたな
>>95 そうでもなかったんだよ、下手すりゃ儲かったまであったんだから
嫌儲界隈で言われてたのはそれはラッキーだねって。
まぁでも今現在もトヨタは出荷絞って、残クレ誘導して、抱き合わせ販売で大儲け。
メーカーあげてのボッタクリシステムスゲーな(´・ω・`)
>>221 そうなんか…あそこら辺の車って
外見の違いよくわからんから全然変わってないように見えて
内装が変わってるんやろなぁとか思ってたけど
なんか違ってたのね😳サンクス
こんなのアカデミックモーターカレッジ見てたら余裕よな
>>191 莫迦だからジャージは外出用のお洒落着だと思って金かけるんだ
>>221 単純に大正義SCパケみたいなグレードが無くなったからでは?
>>232 残クレは契約時に3年後の買取価格決定済みだから実害無いだろ
転売ヤーが死ぬだけ
>>239 契約次第だけど正規ディーラーはだいたいそう
個人店は違うとこもある
ニコニコレンタカーで調べたら二日間借りて25000円くらいやん
必要な時だけ借りて普段はプリウスくらいに乗るのがいいわ
知能が低いですってアピールしながら走ってるようなもんだからな
>>237 せっかく買ったのに莫迦の乗り物と嗤われて気の毒…🤭
アルフォートに限らず他の中古も安くなって欲しい
今は中古が新車みたいな値段でアフォみたい
事故ったり規定の距離以上に走らなければ買取額保証してくれるんだから、買取額下がろうと問題ない
>>248 残クレの賢い使い方は不人気車でもそれなりに残価が付くことというわな。不人気車だとしてもメーカー自ら大幅に認められないだろうし。
>>233 でもあの人ら新種でアルファード買え!
値段下がらんから!見たいの言ってたらちょっとう~んとはなるけど!
まあ残クレは問題にはだいぶ突っ込んでたし面白いけどね!
てかD1みたいなの出る話はどうなったんやって思ってる🥺
そんなにデカい車が良いならアメ車買ってやれよ トランプも喜ぶやろ
車の性能なんて安いやつも高いやつも大して変わらんのにわざわざ高いやつ買う人の気がしれない。他人から妬まれるんでメリットよりデメリットのほうが大きいと思うんだが
アルヴェルって言われてるけどアルファードの方が人気あるよな
>>252 アルファードの何がいいって豪華仕様でもファミリーカーなところなんだよな
変な外車やセダンより嫌味がない
>>251 全幅1850だからお前が思うほどデカくはない
>>253 先代は圧倒的にアルファードだった
現行はヴェルファイアが高級グレードになったから半々
40はヴェルファイアが高くなって買えない人がアルファードへ流れてるからね
本当はみんなヴェルファイア欲しいのよw
>>244 マジレスするとアルヴェルユーザーの大半は普通のファミリー層だけどな
家から出ないからネットの話真に受けちゃうんだぞ
>>259 子供が中で着替えるからとか妙な理由でミニバン買うのはまだマシ
ドン・キホーテとパチンコ屋とコンビニしか行かない独り者がミニバン買ってるから嗤われるんだわ
残クレって残価設定クレジットのことなのか
残酷クレジットかと思ってた
親戚のベルファイアに乗ったけど後部座席ならすごい楽でいいね
運転はまあゆっくりなら別に ただあれで高速道路の追い越し車線をブッ飛ばすのはちょっとな
なんか外乱があったら立て直しできんでしょあれ
RAV4が攻守最強の最適解だろ
それ以上はオーバースペック
残クレは無駄使い
結局、損だということに気が付かないアホ
最近、10系やら20系のアルファード見るけど中古価格やっすいのな
街乗りだったら旧型で十分だわ
家族カーの最上位はヴェルでもGクラスでもなくてレンジローバーってイメージだわ
>>184 ブルボンは良い会社だよ、お土産くれるし
>>22 ウチの近所すげー走ってるぞ
@三ノ輪・鶯谷
>>277 運転手がいるならええと思うけど
自分で運転するのにあんなつまらんもの乗りたくないな
>>272 オレもそう思う、値上げも最後まで粘ってくれてたしな。それ以来オレはブルボンのファンだよ。甘いお菓子はアルホートの大袋常備だわ。
>>277 まぁ大きい割には高級感ってより愚鈍感のが勝るねぇ。ただあのパッケージでの高級感ってそこまでやられてないから発展途上で面白いなとは思うよ。
初代からしたらかなり洗練されたと思うし。
>>139 どこのメーカーの残クレでも返却時に査定入るだろ。
日産のも特に大きな異常がなければ消耗品の摩耗は関係なく契約時の価格で買い取りますよってだけで、事故修復歴や過走行はマイナスになるはず。
そもそも残クレの買取価格は思い切り買い叩いた値付けな上に高金利というダブルパンチで縛り付けるものだから、無理してそんなローン組んでまで買うのは愚行。
残クレの利点はローン審査がゆるゆるなのと、ローン会社が想定した以上に車が不人気で事前の買取価格よりも価値が下がった時に限って安心ってところだな。
街中で走ってるアルフォードの何割が残クレカーなの?
3割くらい?
納期的な都合があるし手が届きかつ乗ってもいいかっていう自動車には残クレしかないじゃん
日本社会と日本人のお財布事情から考えたらこれでいいんだよ
>>286 トヨタモビリティ東京がそれで公正取引委員会から警告だされてたよ
ディーラーにおいしい残クレやコーティング、下取りなんかをすればするほど納期が早まる悪徳商法してたから笑
>>287 7割
そりゃそうだ
年収中央値407万なんだから
こんな衰退国にアルファードをまともに買える人は少ない😂😂😂
トヨタが好いように増産減産出来るものにプレミアを期待するのは無理筋
そんなものを3年契約なんて不安でしかない
儲けを出したいなら高い時にさっさと売るべき
契約でそれさえも出来ないのなら完全にトヨタの養分にされてるね
車の残クレは購入時に残価を確定できるのがメリット、金利が高くて傷を査定されるのがデメリット
これのデメリットが保証入ってれば皆無なのがスマホの残クレな
なんかジャップランドの一般国民って公からも民からも外国勢力からも全方位的に養分にされてないか?
ジャップさぁ、どうして理不尽に対して怒りを示さないんだい?
>>245 中古が安い時代は終わった
残クレ+認定中古車による
トヨタの車輌管理+中古価格管理コントロール
下がっても5年以上先
もう新車買った方がマシと思うだろ
それトヨタの思惑通りです
>>298 チワワ買いたいか
大型犬買いたいかだよ
ちゃんとした庭と余力があるなら大型犬飼うだろ
あきらめて
タウンエースに乗るわ
ちょっと小さいだけで
同じようなもんだろ🙂
プレミアついてたのが100パーセントに戻っただけでしょ
まだ発注も出来ない状態だし
まぁ、あの車、マイクロバス並みに曲がらんよ
確か最小が5.7とかだろ
狭い町中の取り回しに苦労するよ
まぁ、普通車が5,2でたった50cmって思うかもしれないけど
その50cmが溝を上手くすり抜けられるかの瀬戸際だったり
壁をこするかの瀬戸際だったりするんだよね
特に道に迷って山道の狭い道路に入った時が超絶地獄絵図
>>307 そういう、
下着やジャージの方が普段動きやすい みたいなこと言われても😅
外で下着(軽自動車)でも来てんの?
たまに道を一本間違えてするっと入った道が
急に狭くなって藪になってて軽ギリギリなんてシチュ
ザラだからな
バカはそういう経験が無いからこういうデカいの買って板金7万コースよ🤣
まいどありー
>>310 そういう経験あるならバカはお前ってことになるが大丈夫か?🧐
>>293 ダメハツ貧弱いーぱわー(笑)お買い上げありがとうございます
リアエンブレムだけ「HYBRID SYNERGY DRIVE」www
警察署の署長も黒のアルファードは警戒すると言ってた
狭い駐車場で隣はもちろん斜め前に停まってても邪魔でウザい車アルヴェル
アルファード買うんだったらアリーン搭載型が出るまで待った方がいいぞ
あと2~3年後にはスマホみたいにOSアップデートしてセキュリティ対策できるようになるから
>>319 普通のミラっていま売ってないのな
ミライースなんだかなあ
この頃のミラ好き
https://i.imgur.com/GQkBBkW.jpeg ホンモノはレクサスのアルホファード買うよね
まあ結局は同じアホなんだが
>>272 >>184 冗談だったんだがちょっとトゲがありすぎたごめん
まあ車のローンくらいは完走できるだろ
マイホームの方は手放すやつけっこういるだろうけど
家族たくさんいてよく使うならいいんだろうけど不便だろあんな大きいの
まあ車なんて昔から無理なローン組んで買うもんだからね
みんな中古の軽買ったら経済回らなくなっちゃうよ
奥さんが焦りながらスーパーの駐車場で何度も切り返ししてるイメージ
スーパー行くくらいなら軽自動車に乗ればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています