【超絶悲報】わー国、トランプ大統領へ自動車メーカーの対米投資計画を提示へ。ジャップ、無条件降伏へ🥺 [519511584]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キャンペーンでアメ車がクッソ安くなるなら買うで
Jeep欲しかったんや
トランプもまずは台数優先やろ?☺
どこに工場建てようが材料が中国にしかないんじゃね?
1円2円切り詰めて改善やってる事がアホらしくなるわ
>>1 コメの関税撤廃と輸入拡大も折れたなこれはww
空気感変わってるから適当に流しとけばいいのにな。積極的にケツ舐めに行くってどうなんかな?
海外で稼いだ金で海外に投資
いわばまさに当たり前であります
さすがアメカスの奴隷国家
本当にみっともない国ですわ
奴隷の国ジャップランド・・・w
トランプの犬として誇らしい!w
>>65 石破って世界の流れ全く読めないゴミだって確信したわ
これDSだろ
日本政府が日本人の為ではなく
アメリカの為に動いてる
日産はアメリカ企業となる
トランプ大統領、お納めください
本当は中国をギャフンといわせたいんだお・・・😭
でも中国は相手してくれないお・・・😭
だからジャップをギャフンと言わせるお!😜
>>72 トランプの為だろ
日本が必死に支えとるwww
潰れかけの会社あったろ、あれ丸ごと押し付けてやれよ
最後の砦の自動車メーカーの雇用維持もうできんな
お終いのお知らせ
日本もアメリカ見習って法人税大幅減税と解雇規制撤廃しとけ
それと政府効率化省
トランプによってアメリカ経済ますます強くなる可能性高まってきた
アメリカは税収に占める法人税の割合が非常に低い
もちろん日本より実効法人税率も低い
法人優遇してきた国家
賃金クソ高いアメリカ人工員が作る日本車
めっちゃ高そう
>>86 企業が他国へ逃げない為&他国から企業工場呼び寄せる為やで
軍備も何も戦勝国に依存してるような実質植民地に選択権はないからね
じゃあその代わり中国とやり合えってなるとキツイしまあ避けようがないかと
政府もおまえらもアメリカ様に投資しておこぼれをいただくのが正しい
普通にOEMじゃアカンの?
ハイラックスやトライトンにシボレーのエンブレム付けて走らせたらトランプ大喜びだろ
いきなり殴られて財布取られただけやん
わーくにってチー牛すぎんか
も少し踏み込んで
逆輸入の為に円高にしてもらわないと
提示するのは関税対策だから何がだからって話じゃない
これ別にトランプがいてもいなくても、もともと計画に入ってる対米投資をトランプのためにやった風にしてるだけ
第一次トランプ政権の時と同じだぞ
コメさえなんとかしてくれればあとはどうでもいいってのが本音だな
良いけど生産手段持ってるところが金巻き上げるんだぞ?アメリカが他国の物になるようなもんだが良いのか?
トランプなんて4年でいなくなるんだし計画進めてるパフォーマンスだけで逃げ切れんか
トランプは関税で収入増えた分だけ
日本より低い法人税をさらに下げると公言してる
日本は防衛費倍増のために法人税率4%増加ほぼ確定してるから
差は開くばかり
中国は弱体化ありきだから無理ゲーだが
日本はアメリカで自動車工場つくれば今まで通り関税ゼロで商売できるからな
自動車産業を宗主国に献上できるのは植民地として誇らしい
最期は米債の割引長期債で不胎化させられるんじゃないかな
え?日本に投資しないの?
これじゃあオルカン買ってるNISA民とおんなじ事やってるやん
>>104 トランプが裁判所で有罪判決でた時も
トランプは大統領に再選されないと思いこんでいたサヨクは多かった
>>104 本来は頭の良いトランプと言われてた極右の別の人が出馬する予定だったんだぜ
それをワンクッション置いてトランプが先に出たから最低でも8年はトランプ政権ですw
今まで車のために全て切ってきたのにそれすらも接収されちゃうのか
日本なら時給1500以下で作れるのに
アメリカだと時給5000だしな
コメの関税撤廃や輸入米拡大で
アメリカへの自動車工場のための鉄などの限定的な輸出は関税免除ってなるだろうな
これ絶滅しそうなネイティヴアメリカを補助金漬けにして働かなくさせる政策と同じだよな
80年代の技術供与以上にアメリカの自動車産業に大きいダメージ与えると思うわ
アメリカよりトヨタのほうが強いからな
あくまで票のためであって国内企業優先になる
>>116 アメリカは消費税がなくて
政府がいくらでも経済的援助できる余裕があるから
アベノミクスと同じことしようとしてるが消費は落ち込まず成功してしまう。
>>120 米は消費税は導入できないらしい
代わりに売上税ってのがある
>>121 だからそれ消費者に関係ないからな
それいい出すと法人税の日本も
もっというと
売上税だと人件費抑えたり無駄なコストを省ければ軽減できて消費者は負担にならないが
消費税は消費自体を落ち込ませるから景気が悪くなるからな
日産やホンダとかそんな体力あるんかよ
カナダとメキシコに工場作ってた連中は青色吐息だろ
>>125 そこは日本政府が補助しようと
近々会議開くみたいよ
>>125 ホンダは一番アメリカでの生産が進んでるよ
元からこんなペースで対米直接投資増やしまくってるのが日本だし
ttps://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/49b0f4a7f77c0f26.html
だからこそ成長性低いんだけど日本企業、成長性の高い途上国に投資しまくった方が成長し易いのだが、
既に成長した後の成長性低い先進国市場に投資する比率が日本企業は高いので
日本自動車勢は昔から消費地生産戦略徹底してるので消費地で作る比率が高い、だからこそ為替の影響受けにくく、
国内生産比率が高かった家電勢と違い壊滅免れて生き残ることができてる
日本自動車メーカーは軒並み6〜8割海外生産やで
>>131 トランプの時に大きく増えてるだけで伸びは基本一定じゃん
真っ先に貢物リスト作る連中しかいないからいくらでも叩けるぞ
落としどころなんて必要ない
戦後のジャップの黒幕は白人との混血だらけ
岸信介
tps://i.imgur.cOm/LE4befy.jpg
佐藤栄作
tps://i.imgur.cOm/dRjYzpw.jpg
笹川良一
tps://i.imgur.cOm/q41Th4d.gif
岸、佐藤の使命は、安保条約の締結・改定で
在日米軍に永遠にジャップを占領させること。
いわばアメリカにジャップを完全に売り渡すことだった。
そりゃ輸入はしたくない、輸出はしたい、国内調達したい、は通用せんだろ
トランプの時より前から伸び率変わらんよ、単にリーマンショック余波で一時期減速してただけだから、
オバマ末期辺りから普通に戻っただけ
トランプ末期にコロナで減速し、バイデン初期に急増したりと、経済的にヤバい時期に一時的に減速するだけのことだ
>>142 チャート見たら分かるが19年に爆増してる(コロナ騒ぎ前)
それ以外は年々伸びてはいるがほぼ一定であり、コロナ禍に少し落ち込んでる
>>64 実際ウクライナが用済みになったから台湾有事とやらで使い捨てにしようとしてたしな
アメリカのケツ舐めたとてジャップの待遇は良くなるどころか益々軽んじられるだけだってのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています