【悲報】X民「まぁ、でも、ぶっちゃけね。氷河期世代は"子供の頃は幸せだった"人が多くね(笑)」5000いいね👍 [904880432]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
田舎でもブランド品ばっか身に着けてるガキ居たよな
原文ママ
まぁ、でも、ぶっちゃけね。氷河期世代は「子供の頃は幸せだった」人が多くてね(笑)。母親は大体専業主婦で家にいて、文句は言われても欲しいものは大体買ってもらって、旅行に行って家族で外食して、奨学金なんて借りずに大学に行かせてもらえた(競争は大変だったけど)。人が多かったんですよ。今の二十代三十代の人の子供時代を聞くとびっくりするもの(笑)。
え?それも氷河期叩きのネタにすんの?
その普通の幸せをぶっ壊した無能な国叩くのではなく?
>>4 この先進国30年底を這い回ってるんですが
ガキの頃に甘やかされてるから被害者意識が一層強いのか
え、ヤングケアラー状態だったので幸せでもなかったわ
年の離れた兄弟は幸せ感じてるみたいだし、その子どもたちも良い暮らししてるけどな
氷河期の貧民は大学行くという選択肢はなかったぞ
貧乏人はみんな高卒
極端に親ガチャ失敗した極一部の層以外はいつの時代もガキは相対的に幸せだろ
携帯電話が無かった あれ子供に不要やろ 遊びは直接行ってピンポンや
>>1 5ちゃんの書き込みを見ると確かに氷河期ニートは実家が裕福な奴が多そうだな
だからコドオジニートも出来るし。あと毒親叩きを批判する奴もこいつら。
よっぽど親に甘えさせてもらったんで親を叩くなよと吠えたいんだろ。
まだ日本が豊かと言える時代ではあったね
カルチャー的にも面白かった
裕福度は高かったけど
受験戦争はバブルについで地獄だぞ
バブル世代はヤンキー文化が生まれた
氷河期以降は大卒が基準化するも
大学数は全然足りない世代
それが偏差値に直結した
これにより以降、全入時代へ向かう
氷河期の子供時代は国産ゲームが最盛期デーとかよく語られるが
ゲームを無尽蔵に買い与えてもらえる家庭と親の方針で禁止の家庭に二極化されてたから
全員が全員ゲームの楽しみに触れて成長できたわけでもなかったし
>>20 電話対応の基礎もガキの頃に覚えるんだよな
友達の家に電話かけて
俺はファミコン買ってもらえなかったし
家族旅行行ったこと無いです
それに比べて今の子供はスマホのせいで良い部分も悪い部分もあると思う
俺が今生まれてスマホ持ってても孤独感だけが増すだけだと思う
なんならイジメの道具として憎んでいるかも
痴態を撮られてSNSにアップロードされるんだろ?
ファミコン→PSへの進化を見てきたしwin95〜現在に至る進化を見てるしポケベル→スマホへの進化もリアルに追いかけてきた
まあ正直そのへんは楽しかったよな
>>27 大丈夫じゃなくてもええけどこのまま静かに滅んでほしい
親世代の格差は今の時代のほうが酷いけど
氷河期世代は頭数だけは多かったから
むしろガキ時代の格差は氷河期が育った時代もキツかったと思うぞ
全世界で有害だからやめろ(でも、やめない)と言われる
子供のSNSがないだけで
世代間幸福度バトルで圧倒的勝ち組なんだよね
>>38 テレホーダイ
フレッツISDN
ADSL
光
の移り変わりも
でも昔のゴミ氷河期連中が当時自己分析や企業研究とかしてたと思えんのよな
楽な上の世代の就職状況見て、同じ感覚で撃沈してる無能が多い気がする
履歴書送っただけで就活した気になってるゴミ氷河期連中が今の就活に耐えられるわけないもん
仮に子供の時に幸せだったからといって大人になって苦労する必要ないだろ
何がいいたいんだよ
>>37 いや誇張なしだよ
どっぽん便所経験したことあるか?
便器でうんこするとぽっちゃんて跳ね返って自分のケツに付くんだぞ?
他人の排泄物が
買い物、ネットでポチって自宅に届けてくれる
ゲーム、音楽、動画、全部無料
スマホ、アプリ、AIで何でも解決
数億倍は豊かだな今の方がwww
まったくそんなことないが
こいつらってすぐ決めつけるよな
家に十人以上招いて誕生会とかやったな
今どきのクソ狭い家じゃ絶対無理やろな
これまだマシなんだよな
貧乏だけど育ちがいい奴多い
マジで酷いのはネタにもされないリーマンショック世代
教育はゆとり
ガキの頃はデフレで親の収入も少ない
就活はリーマンと震災
>>1 だから何だよ?
そんなの各々の暮らし向きやら何やらに由る
今だってそれは変わらない
全体が狂ってるのは政治の問題で
自己責任連呼で個別の事情にすり替え
漫然と頑迷に責任転嫁工作を繰返した
その結果が今現在なんだよ
水のんじゃいけないとか
親や先生が怖かったり
子供は立場が弱かったぞ
>>43 言うて陰キャ気質のケンモメン予備軍は
ガキ時代からSNSという逃げ場があったほうがむしろ幸せかもしれんぞ
実名制で過度な繋がりを求めて暴走してる白人の陽キャ層とは噛み合わせが悪いってだけであって
親バブル世代だからがちだろうな
就活時期にたまたま寒くなっただけでいい思いしてきた
ネトウヨ「昔は良かった? そんなものただの懐古主義だ!!」
日本は絶賛衰退中国家だから、実際に昔の方が豊かだったり優れてるものがたくさんあるんだわ
オレだってただの思い込みだと思いたいよ
>>25 この頃の受験戦争なんて大した事はないよ。
ただただ努力して勉強していれば良かった。
目端のきく子は塾に頼らんでも、自力で高得点が取れた。
今は違う、遺伝子やら幼児教育やら予備校の受験テクニックやらの持ち物検査が厳し過ぎる。
氷河期もすでに年齢的には老害と叩かれる側になったわけだからな
いつまでも若者の仲間のつもりでいると急に殴られてびっくりすることになる
かといって今まで叩いてきたバブルより上の世代が味方してくれるわけでもないので絶妙にヘイトが集まるポジなんだよね
>>45 自分は結局ブラックしか行けなかったからそれだったら大学で勉強を楽しみたかった
エロなんて道端に転がってるエロ本とか兄貴のエロ雑誌しか無いしな
音楽もレンタルするか買うしか無いし
今の時代はすごいよな
無料で何でもできて
>>50 今時はレンタルルームでも借りて開催するんじゃね
関西だと90年代に10代後半だった氷河期が好き放題暴れて事故しまくったせいで未だに二輪通行禁止の道多いし氷河期は子供の頃から迷惑な連中だよ
>>1 小中学生時代にバブルだったから何?
なんだったらバブル崩壊以後もバブルの残り香あったけど
そんなの30年前だろ?
落ちぶれた貴族見て笑いたいのかよ?
大災害に巻き込まれて困ったことはなかったからその点では恵まれてるとは思う
>>58 典型的な懐古ジジイに堕ちた左のネトウヨで笑う
職場でZ世代に嘲笑されて嫌な目にでもあったのか?w
今はゲームもリアルでアニメも綺麗で
オタクには天国だよな
家で全てできるしな
>>56 インターネットで人恋しさに起因する人間関係構築すら不要にされちゃったからな
インターネットが何もかも悪いよ
氷河期世代の上に母子家庭で貧乏で小屋みてえな家に住んでたんだが?こわいか?
まあゲームソフトやらハードやら一杯持ってたしね
中学生でPC買ったしな
死ぬまでに戦争起きなかったらまあまあ勝ってる方
老人になってシナの強制労働所送りになりそうなタイミングなのが
>>60 遺伝子て何の話やねんw
幼児教育、予備校、受験テクニックとかは昔からある
IT、AIの恩恵は受けられなかったので今よりはるかに情報格差はあった
環境由来による格差が生じにくい時代が今
高くても良いものを買って長く大事に使って生活スタイルも良かった
>>52 そこは各時代=世代に課せられた闘いだよ
氷河期にもネトウヨ化する塵屑がいる
学級崩壊の連中は今もその陰湿さを保ってる
その時々の困難は違うけどね
勉強したければ動画でできるしな
なんでこんな環境で落ちこぼれが出るのかわからん
手のひらにドラえもんがいるようなもんなのに
「昭和はは良かった」
これ言うと怒り出すやつがいるんだよな
ただの昔話なのにね
そうでもない
昭和の親父は追いかけてきてど突きにきてたし
学校行けば教師がど突きに来てたし
>>60 そんなわけねえよww亜細亜大で偏差値60(1995年)って今偏差値60あったら早稲田の人間科学部に行けるわw明大とかw
今の18歳、どんだけ馬鹿だと思ってるの?特に文系は社会、理系は理科の学力が壊滅的
じゃなかったら日本は科学的に落ちぶれてねえよ。
優秀な氷河期を研究職や技術職に就かせなかったのが運の尽きだよ
>>74 誕生日文化とかガキ時代から意義も楽しみも全く理解できない文化の一つだったな(妹いたから自宅で開催してた頃もあったけど)
平成以降生まじゃ
「良かった頃の日本」を知らないもんな
カメラも大事な日に24枚くらいしか撮れないしな
今はパシャパシャしまくり
学校の成績は絶対評価だからな
今の生徒の方が勉強できなきゃおかしい
質の高い情報に手軽にアクセスできる時代だからな
物質的な面での生活は今の方が断然整備されてて幸せだろね
金持ちでなくても、貧しくても最低限の生活レベルが高めであるから
社会に出るまではチョーシこいてイケイケなんだよね
で、就職試験で500社不採用とかでイケイケが自己肯定感-500になって
キチガイになるんだよな
15年くらい前までは売ってるものもそれなりに安く良いものあったけど
ここ数年はダメなのばっかりー
>>85 それはもっと前の良家の子女の話だぞ。
新人類世代ぐらいだ。今だと70歳〜65歳か?
バブル世代も実はあんまいい思いはできてないんだよな
就職してすぐにバブル崩壊してるから
不良債権処理で大変だったし給料アップも全然しなかった
>>89 スマホ&SNSの誘惑さえなければ環境は今の時代のほうが整ってるのは確かだろうな
そうそう
親がためこんでるから今後も割と安泰なんじゃないの?
>>89 受験のための学習でも趣味でも
ネットが広まってない頃はその取り組む内容以前に
何を目標にするのか、その全体像とか方法とか参考書とかの道具の情報が
まず何らかの恵まれた環境でないと手に入らないしふれることすらないってとこに難しさがあったんよね
結局団塊世代だけが日本の一番いい時期を貪り尽くした
内申点などない
学力が評価のすべて
ヤンキーだらけの中勉学に励まないといけない
ヤンキーが集団でリンチするためにトイレに真面目くんを呼び出す
目を付けられないよう空気と化す修行の毎日
恋愛禁止漫画アニメ禁止外食禁止ヘル通絶対校則でマフラーの色まで指定
水飲んではいけない先輩がど突きに来る
さあきみは耐えられるか?
>>66 氷河期(少年期~青年期)って普通に民度悪いよな
全国各地で密放流されまくったバス釣りブームもこいつらの世代だし近所の池に放流した氷河期キッズとか絶対いただろうな
>>86 今40才の人でも平成元年で3才くらいか
失われた何十年を続けてるうちに、日本の裕福な時代を知らない人たちが遂に40代になり始めたか
40年生きてきて国の没落しか知らないってある意味凄いよな
>>94 いやその良家の子息間の文化から庶民の間にお誕生会文化が降りてきたのが氷河期キッズの90年代だと思う
男児たる俺も幼稚園の年長さん時代に友達の家にお誕生会目的で招かれた記憶がある
>>66 若い時は若害、年老いてからは老害か。エバ世代は酷いな
いまの子供達からswitch取り上げて「これで遊んでいなさい」と言って忍者竜剣伝とか与えたら自分はなんて不幸な子供だろうと思うんじゃなかろうか
>>95 正社員で就職してるしなんだったらなお低接待まであるし青春時代がバブルもろ被りだろ
というかバブル世代ってまもなく60歳やないけ定年まで逃げてよくもまあ
公立の学校じゃ教師自体が自分の教えてる教科の内容についてしっかり理解してないってことがあるから
優秀な生徒だと「なんか分かりにくい」となってもそれを自分の能力の低さと勘違いしかねいって危険がある
>>99 ほんまそれ
それが今やYoutube覗けば誰でも受験のプロのレクチャー受けられるわけだからな
親が不出来でもYoutube見てれば知識ついてく時代
絶対今の方が数億倍は恵まれてるw
ニュースでバブル崩壊したと聞いても
バブルって何?で終わり
今はスマホで検索できる
この差はあまりにもでかいよね
あと、こいつらが口揃えて言う台詞が「子供の時代に戻りたい」だの「子供の頃は幸せだったのに」な
どんだけヌルい人生を歩んできたんだか
50代氷河期男・女ってどうにか普通に過ごしてたら今子供って18〜22歳?
じゃあ今年の新入社員の評判聞いてこい。
それが氷河期サバイバーの教育の成果だよ
コロナ禍でつらかっただろうに
今はギターやりたいなと思えばプロ級のギタリストが教えてくれて
絵を描きたいと思えばプロ級の人が描き方を教えてくれる
とんでもない時代よな
Zとかだと生まれたときからデフレで貧乏だったからな
>>66 そんな関西の特殊事情で難癖付けられてもなあw
あの海老蔵も自分の子供に割れサイト経由でアニメ見せてたのがバレてたし
正直親世代がそうした違法コンテンツに抵抗もなくガキに与えてるような現代の家庭だと
氷河期が享受したアニメゲームの1000倍は豊かなものを与えられてそうだな今のキッズは
>>116 これだろう
ネパールだかとおなじで、自分が貧しくみすぼらしいことに気づいてないと
それが当たり前だから、みんなこんなかんじなんだろうなって思うだけ
バブル崩壊したり低成長時代と言われつつ、その後も結構な期間所得は伸び続けたからな
>>114 自宅トイレがどっぽんの時代あったが跳ね返りはなかったわ
ウチの小学校の旧校舎のトイレがどっぽん便所だった
そのトイレは跳ね返った
幸せな思い出を胸にしたまま逝けぃ!
とかどこの敵キャラだよ
欲しい物なんて全然買ってもらえなかったぞ
特にファミコンなんて買ってもらえない子続出で
ファミコン持ってる子の家にみんなで集まるんで
親が折れて買ってくれるまで1年2年以上かかるとか当たり前だった
DSとかスイッチとか親が率先して子供の為に必死に入手する光景見て下の世代の子の方がよほど物質的に豊かだと思うわ
その他の物もコンテンツ供給量に対して小遣いの少なさや親の買ってくれる量の少なさが異様なせいで雑誌や店頭で指をくわえて眺めてるだけだったな
まともに皆楽しめたのって1個30円のビックリマンくらいだろ
逆に言えば、才能の差で全て決まる時代になったのかもしれない
たまたま自分だけが知識を得てスタートダッシュを決めるということができない
>>112 バブルの恩恵はほぼ無かったね
子供だし
俺は中学で新聞読むの辞めたが
ゆとり世代の就職難は氷河期と同程度なのに
被害者なんだとギャーギャー騒がないのはここらへんの違いだよな
とは言え、今の時代においても、金持ち家庭が有利なのには変わりない
ChatGPT proを導入できる家庭とそうでない家庭じゃ当然差がさく
まぁ人を見る目が肥えた現代の方が就活難しいと思うは
あ、こいつ流動性知能や観察力ないなって顔と受け答えでわかるしな
2002年大学卒の一番就職率えげつない時だったけど大学卒業するまではめちゃくちゃ充実してたな
就活始めたら1人採用の家電量販店社員みたいなしょぼい求人でも500人くらい何故か殺到しててどんだけ仕事ないねん思たしw
社会出たら意味不明なとこでいきなり癇癪起こす、セクハラなんかも横行してて
学生生活では関わることもなかったキチガイだらけでギャップがすごかったって感じだな
世の中俺が予想してた以上にあほとキチガイが多いんだなってそこで初めて知った
>>112 「バブルって何?」どころか1993年じゃJリーグ開幕にザウスオープンで日本は今後も発展する見込みだったからな。ジュリアナブームだからね、この時。
まだまだバブル文化だったよ。思い出して。
がらっと空気が変わるのは94年で95年の震災とオウムでこの国はヤバイってみんな気が付いた時には既に遅くて1997年には銀行があちこち浪産して「金融危機」になってた
なんだったら1997年は短期コール市場が死にかけた。
山一社長の涙を思い出したよ。すべては手遅れだったとね。
ゆとり世代はギリギリ1995年以前を見てるしなんだったら親に守られながら平成レトロを楽しんでたよ。
>>121 例えば昭和後半~平成は基本米買うのに困るとかなかったらw
平成の米不足ですら、まずいまずい言いながら外国米食べてたんだぜ
令和のはインバウンド客の贅沢三昧と合わせて日本の没落の象徴みたいな光景かもな
>>1 氷河期とか世代のせいにしてる自己責任底辺の親が普通だったってだけやんこれ
最近の子供の何を聞いてるかも分からん
>>7 確かに借金で大学に行く人は少なかったな
そもそも高卒で就職する人の方が多かったから
>>6 これ見て普通の日本人ってなんだとか怒り出すのがパヨク
データを比較すると、就職氷河期世代は長期にわたる深刻な就職難と非正規雇用の増加に直面し、その影響が現在も続いています。一方、ゆとり世代は一時的な就職難を経験しましたが、全体的な影響は氷河期世代ほど深刻ではありませんでした。したがって、「ゆとり世代の就職難は氷河期と同程度」という主張は事実と異なります。
また、ゆとり世代が「被害者意識を持たず騒がない」のは、就職環境の違いや社会的な支援体制の変化、情報収集手段の多様化などが影響していると考えられます。したがって、書き込みの主張は全体として正確ではなく、誤解を招く可能性があります。
>>134 日本の崩壊が始まったと確信したのは97年だな
リストラが流行語になったのってこの年からだったかな
山一拓銀就職難悪化消費税増税と暗いニュースだらけ
翌年から回復しそうにも思えなかった
「氷河期世代」
「ゆとり世代」
名称での印象強いよな
就活は今のほうが自己をさらけ出す度が高くてきついと思う
>>7 二十代の子供の頃の方が裕福やん
なぜなら底辺ほど結婚できなくなってるんやから
それでもそいつの20代がそれより酷いなら
時代のせいにしてる氷河期底辺が
世間の子供達が上がる以上のスピードで下に持ちたという以外にない
>>136 そらまあ高卒は地元大手の高卒枠にガチガチの面接も筆記もなしでどんなあほでも顔面接だけで入れるし楽勝だろ
工場のライン工ですら年収600万以上だろうし
大卒はその楽勝ルートの高卒枠に応募すらできんからな
>>127 世代差かもしれんが丸ボタンになった後のファミコンやスーパーファミコン本体はほとんどみんな持ってた気がする
ソフトは買ってもらう機会が限られてたから皆が買うメジャータイトル以外は借りたりしてやりくりしてたな
>>133 それは自分が親に(学校にも秀才として)守られてたんですね。進学校→MARCH氷河期卒とか国立卒のような
無菌空間で育った奴に多いね。君が一番合ってたのが大学院に行く事。それでもDQNに遭うのは2年遅れだけど
バイトが塾とかだったらもう目も当てられないね。就職先が家電量販店とかパチだとなおさら。心と体が壊れて終了。
こうやって過去の政治の失敗を誤魔化していく自民党信者
ファミコンから今までのをリアルタイムで体験できてるのは大きいよ
非婚、少子化の原因はフェミニズムと女性の社会進出が原因
貧しさが原因ではない
むしろ結婚、出産は貧しい国が盛ん
昭和初期の日本もそれに当てはまる
>>134 社員は悪くありません懐かしいな
当時不況不況倒産倒産でリストラされた人たちの子供世代がまさしくゆとりだろう
>>136 ゴキブリパヨクとかが時代のせいにしてるだけやからな
百歩譲って時代のせいなら日本企業に巣食った労組連合パヨとかが悪いのに
何故かそいつらに騙されて真逆の反竹中とかし出してる始末
そこまで頭が悪いとまぁ自己責任で底辺になりますわなって感じ
>>147 嘘書いちゃダメ。氷河期の工業高校卒なんてほとんどが無職、よくて派遣だよ。
自衛隊の正社員職付けたらエリートって時代
高卒の方が大卒よりずっと就職率低かった
一番就職率いいのは理系の修士よ
1980年くらいまでは普通に生きてりゃ平凡でも家庭持てて孫もできてって漠然と考えてたが
急にその平凡(クレしん的な生活)に猛烈な努力が必要になったよな
どこで間違ったのかは知りたい
近所に低所得者向けの団地みたいなのあったからあまりそう思えない
俺は満喫してたが
>>130 違うなゆとりの時は中途もあったし
そこからも除外されてたのが氷河期ぞ
この発言の問題点は、表面的には軽口や雑談のように見えるかもしれませんが、いくつかの重要な懸念があります:
---
1. 氷河期世代に対する理解不足・無神経さ
「氷河期世代」とは、おおむね1990年代後半から2000年代初頭にかけて社会に出た世代で、不況の影響で就職が極端に困難だった人々を指します。彼らの多くが非正規雇用や不安定な生活を余儀なくされ、現在も経済的・社会的困難を抱えているケースが多いです。
→ そうした背景を無視して、「子供の頃は幸せだったでしょ?」と軽く扱うのは、現状の苦しみや構造的な問題を矮小化する行為です。
---
2. 被害者に「文句を言うな」と言っているような構図
「過去が幸せだったなら、今が不幸でも文句を言うな」というニュアンスが含まれており、非常に冷淡です。人の人生や苦しみは時期によって相殺されるものではありません。
---
3. 笑いにして矮小化する態度
文末の「(笑)」により、氷河期世代の苦労を冗談やネタにしており、当事者にとっては不快・侮辱的に感じられる可能性があります。
---
4. 世代間の分断を助長する
こういった発言は、「氷河期世代 vs 他世代」といった対立構造を煽りかねず、社会的分断を助長します。
---
このような発言は、無意識のうちに差別や偏見を含むことがあるため、社会的配慮や背景への理解が求められます。
うち貧乏で全然そんなことなかったけど
皆がクレしんみたいな生活出来たと思ってるの?
俺の知り合いには苦労せずにトントン拍子で人生を送ってる人は一人もいないな
>>158 家庭を持つことに幻想持ちすぎなんだよ
先進国神、みんな子育てしたくないことが明らかになった
このことからも、家族を形成することより個人の自由のが重要視される時代が今
バブルの時に計画してたものが中止になったり完成したりしたのが95年96年辺りが最後でそこからが経済が縮少していった
だから崩壊しても数年はイケイケの残り香はあった
景気終わったのはそれから
>>52 まじでこれなんだよな
リーマン就活なかったことにされてるのだるすぎ
教育史上から見たゆとり世代の定義が87年~04年生まれに当たるが
アベノミクスの号令等でようやく就職市場が売り手有利に改善されるのが2013年から14年にかけてだし
ゆとりの前半はまだリーマン不況等の就職難の煽りを受けてた世代だな
96年生まれからは今度Z世代の枠組みに組み込まれてくるからな
まあ世代間の歪みは社会全体で支えなきゃいけないよね
>>162 90年代の倒産ラッシュに親世代が巻き込まれたのがまさしくクレヨンしんちゃん、初代プリキュア、ハルヒあたりの世代だもんな
リアルタイムで年取ってたら今の30代くらいか
>>7は確かにそうかな。なんだったら母親は財テクで儲けてた。パートやる額の約3倍は儲かってた。
家を買う事を諦めたおっさんたちが突如シーマとかクラウンに化けた。何もがいい意味で狂ってた
専業主婦率は70%でCMでは「亭主元気で留守がいい」なんて言ってたよ。マジだぞ?
氷河期の親は
我慢が美徳
節約が美徳
物を買い与えないのが美徳
って思想が強いのが多すぎたから子供は結構悲惨だったな
あと氷河期誕生直前のインフレがは激しくて親の金銭感覚が古いから小遣い少ない少ない
80年代の物価で1か月300円で何をしろと…
50年代じゃないんだから
その反動もあってか氷河期が親になったら
子供にとにかく物を買い与えないという
自分が子供の頃にされて嫌だったことはしないのが多いな
雇用促進住宅で育って毎日家庭内暴力でしたけど?
子供の頃は語呂でこよーそくしんって喋ってたけど大人になって意味わかった時に「ベランダから見える目の前の景色がごみ処理場の煙突」だったのには理由があったんだなと
部落だよ部落
>>167 だって第二就職氷河期だもん。
就職率が大卒で60%かな。
元祖氷河期と変わらん
氷河期は200万人からの子供が生まれてたんだから家庭持ち子育ては平凡なほうだろうよ
氷河期世代が不幸なんてことはないだろ
みんな家庭持って働き盛りでがんばっとるだろ
ネットであーだこうだ言ってる人は少数派だと思うんだが
0〜10:人生のピーク、毎日が楽しい
10〜20:嫌な体育教師が表れて嫌な記憶が増える、思春期で色々悩みも増える
20−30:失踪期、漠然と東京に憧れて上京するも結局何もできずに負け犬のように生きる
30−40:実家にも都会にも居場所がなくなり底辺生活を送ってるうちに政治が悪いんだと思い始める
40−50:身体にもガタがではじめ、結婚もできずにますます政治に対して不満がつのる
今ここ
>>153 貧しさへの視線が変わったせいだよ
資本に包摂されたの
スペック、コスパ、リターン連呼し出したろ
不況突入と同時期にな
今の親って子供に車とかあげるもんな
俺の時代ではあり得なかった
甘やかすのは悪だった
氷河期世代(1970年から82年生まれ)
デフレ不況世代(83年から91年生まれ)
安倍晋三世代(92年生まれから98年生まれ)
アフターコロナ世代(99年生まれ以降)
氷河期とゆとりってそもそも就活事情と教育事情が混同されて語られてるのがおかしいし
こうして再定義したほうが正確じゃないか
>>167 リーマン直前は結構景気良かったから悲惨なんだよな
>>66 氷河期の少し上の世代だよ。
氷河期がバイク乗る頃は、各社フルラインナップからボコボコ生産終了が出始めた時期。
スカチューンとバカスクが氷河期世代。
>>157 いや、2002年大卒だけど俺の同級生の高卒みんな大手高卒枠採用で年収600万以上、マイホーム建てて家族いるよ
偏差値40くらいのあほ工業高校卒だったけど不採用のやつ0だった
面接もただの顔合わせだけだから手足ついてて日本語喋れたら誰でも入れるレベル
まあ高卒なら1998年卒だからギリ氷河期前だったのもあって緩かっただけかもしれんが
2002年大卒は何故か消費者金融とパチ屋店員が人気トップ業界になるくらい今では考えられんくらいの悲惨さだったw
うちも工学部だったけどココイチとかパチ屋とかおかしな求人わんさかきてたよ
>>186 2010卒ワイの一個上の先輩とかが余裕そうだったのにワイらはみんな苦しんでたわ
>>180 嘘はダメだよ
未婚率25%、離婚率33%なんて数字をたたき出した俺たちは
無職だろうがニートだろうが名ばかり正社員だろうが「社会人失格」だよ
昭和の方が飯とか家電とか娯楽の水準低かったと思うが
あと貧乏な人結構昔もいたと思うぞ
>>184 むしろ初任給で親父と居酒屋にいって「ここはすべてオレが払うよ」っていったら号泣してたわ
そういう時代だよな
いまのガキは「親のくせにおごらないとか終わってる」ってSNSに画像付きでアップする
氷河期ってみんな社会と闘争状態だったから殺伐としてんだよな
会社でもスキルとかノウハウを共有しない
ネットの普及で金持ちが見えるようになっただけで
昔も金持ちじゃない人の方がはるかに多かったぞ
新人類の親父が言うには、「昔はもっと学校が自由だった」らしい
管理教育みたいなのが劇的に強まったのはおそらく氷河期世代くらいから
>>180 強弱の判定をどうやってするかだが、いずれにせよ後進国ほど結婚も出産もする
それがファクト
>>188 だとしたら君愛知県とかに居ない?
住んでる場所ばれるよ?
>高卒なら1998年卒だからギリ氷河期前
もろに氷河期だよ。山一潰れたのが1997年だしw
>>192 昭和の親父は子供に奢ってもらうとか情けない真似しねーよ雑魚
>>183 日本のバブル期は異常な時期であって、その感覚を普通とみなすほうがおかしい
コスパ重視は正しいこと
たしかにうちの親は地方公務員で800万稼いでてて収入少ない扱いになってたからな
民間企業勤めのほかの家庭の親父はもっと稼いでたらしいから
>>86 昭和の末期の61年生まれたけど良かった頃を知りません
物心ついた頃には暗いニュースばかりだったわ
今のアニメ版は知らんが
コミック版や大山版のアニメドラえもんののび太のママなんかが昭和母の典型例の一つだな
スネちゃまがテレビゲームもラジコンも買い与えてもらってるのを横目に
のび太はけん玉とかで我慢させられてる
ジャイアンの家も大した物ないな
主要4人の家は昭和の格差を表してる感じ
世代で区切るって無理あるんだなと思った
氷河期でガキの頃は貧乏で割と苦労はして来たけど親はそれなりに大事にしてくれたし今も幸せだわ、高卒だけど人並みの生活してるしガキは設けなかったが嫁は居る、俺の地頭だとこんなもんかなって振り返れば思ってる。
よく分からんが子供の頃の時代が幸せだった人は、以降の人生は凄惨にならないといけないと言ってるの?
>>198 平成うまれなんでwww
ファーーーーーーーーーーーーーーーw
何も言い返せんかった…
お年玉貯めてたら利率でお金が増えてて貯金通帳見るの楽しかったなぁ☺
フェミだのなんだの言う前から日本の少子化はもう始まってるけどな
なんたって半世紀前から少子化なんだぜ
だいたい「高卒でイキりアルファードで氷河期世代」って奴
東海3県在住で氷河期の感覚ゼロ
それはトヨタ様のおかげなのにね。唯一氷河期の影響が現業だけ無かったって言うよね
神奈川なんてごっそり日産系の求人が消えたというのにね。
>>203 足るを知るなんだと思う
なんか0か100かみたいなことばかりいって現実みない人いるじゃん?
そうういうのって不幸だとおもう
だって〇〇のほうがいい生活してるとか言ったってしょうがねえし
ウチは貧乏だからって言われて育ったけど
クレカ作る時に親の年収を書く必要があって
そこで800万ももらっててしかも代表取締役なのを知った
昔は金を持っているのは悪のような空気だった気がする
今の時代なら俺は楽しい人生を送れてたんだろうな
全然可哀想じゃないじゃん
ガキの頃いい思いしたんだから、社会保障費削られても文句言えないなこの世代
>お年玉貯めてたら利率でお金が増えてて貯金通帳見るの楽しかったなぁ
そりゃ利率が年4%とかでしょ?
本当に腹立つ...どこより格差が顕著だよ
チャリンコないやつは追いかけてたり貧乏なやつは本当に貧乏そんな時代だわ
氷河期の俺たちはどの世代よりも不幸
これだけは譲れない
>>201 お前の青春時代は90年代だろ
その頃の日本は悲壮感もなく豊かだったよ
今時の若い奴らよりは幸せでよかったって言いたいのか?イカれてるだろ
>>181 そんな人達を量産する自体が異常事態なのよw
>>209 それはある
今はここ外れたらもう人間らしくないみたいな考え方マジで馬鹿だと思う
就職がほんときつかったのは間違いないな
同世代のやつは普通に2,30社受けてたし、しかも圧迫面接
賢いやつはあほらしくて就活なんかせんよ
>よく分からんが子供の頃の時代が幸せだった人は、以降の人生は凄惨にならないといけないと言ってるの?
子ども食堂なんて無かったし学校給食が贅沢な時代だから言ってる事は理解できる
ただしいきなり初任給25万はゆるさないけど
>>217 バブル崩壊、阪神大震災、オウム、不況不況倒産倒産の時代か90年代
リゾート開発も途中で放棄されて廃墟になってたり
どうだろうな
校則は厳しくて先生はボカスカ殴るしイジメも酷かったような記憶があるけど
それ以上にその後の人生がハードモード過ぎて忘れてしまったよ
老後の事なんて考えたくもないな
>>6 これ言うと
普通なんてメディアが作った幻想だよ
みんなそれぞれ苦労してるんだ
甘えるなって言われるよ
なんなら自転車を買ってもらうのに数年粘ったし
制服は兄のお下がりだし
上履きを買い換えようとしたら親とガチゲンカしたし
あれは何だったんだよっていう
>>197 アジア通貨危機って製造業が一番ダメージ受けてたから愛知が一番影響あったはずだけど
どんなに不景気だって恋はインフレーション♪なんて言ってた頃は
今に比べたら不景気でもなかったしインフレーションでも無かったという茶番
>>217 平成中期って「お客様」の世界に居たら本当快適だよ
しかもゲーム機戦争に音楽黄金時代だからね。
それは最後っ屁なのにね
>>209 その通りだな
不満上げりゃキリ無いしそれ探して大きな声上げたら不幸な人間の出来上がり、ハタから見たら幸せそうでも本人がどう思うかなんだろな
>>217 95年の阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件のWパンチのインパクトは凄かったようだが
高度経済成長からバブル期にかけての災害強国と治安面の安全神話が崩れ去った象徴的な出来事じゃん
今調べらたら氷河期が子どもだった時の専業主婦率って60〜70%ぐらいだったんだな
今は30%ぐらいか
友達含めと共働きが多かったから専業主婦の家庭って他人でもイメージ湧かないな
公立だったから底辺〜中流ぐらいまでしか周りにいなかったのだろうし
それでもその底辺〜中流ぐらいでもそれなりに暮らしていけた時代だったのだろうね
もしかして毎年iphonepro買い与えてるのは甘やかし杉なのか?
退職代行まで使う豆腐メンタルの今のゆとりやZじゃ当時の就活なりハラスメントも横行してた仕事なり絶対耐えられんと思うでw
とにかく数だけ多いから扱いが雑だったな
弱肉強食で弱いやつは文字通り淘汰されて居なくなってた
んで、無駄な競争ばかりやらされてた
>>235 今のゲームっておもしろいか?
おっさん向けのリメイクばかりやろ
>>167 その時期に仕事なくなった氷河期も多いんじゃないか?
自分はそうだった
.//./../././././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
やっぱり利率とゲームは大きかったね
これさえあれば学校で殴られようが耐えれた🤕🎮
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)/下./〇./生./物./だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
>>199 そんな偏狭な時代区分の話じゃない
人間を値踏みする愚劣極まるやり口が
私生活全体を包摂して今も続いてるの
コスパの問題も切り離せない形でね
ジャップ産の音楽とゲームに関しては00年代終わりから10年代半ばまで谷間の時代があったのは事実だな
ゲーム機は任天堂ハードの苦戦が目立ってPSPを改造して楽しむことで凌ぎ
邦楽は秋元康産のアイドルが席巻しててオリコンランキングが崩壊してた時代
ここの谷間の時代と幼少期が被った一部のZ世代のガキは不幸だろうが
それ以外のゆとりやZは氷河期のものと大差ないコンテンツを享受して育ってると思うぞ
>>243 自覚的であれ無自覚的であれ
国家のご晋体を護持する為に
>>245 そういう鈍感で無神経なだけなのを自慢するから昭和ジジイは嫌われるんだよ
面接でもめちゃくちゃ足元見られて横柄な扱いされたなw
当時は大卒だと大手なんかまず無理でよく分からん謎の中小零細ブラックくらいしか求人なかったが
最後に何か質問ありますか?って聞かれて質問したらそんな事くらい自分で調べてこい、やる気ありますか?
とかいきなりキレられるしじゃあ何の為に質問あるか?って聞いてきたんだよってなったなw
なんかもうめちゃくちゃ雑に扱われてた印象しかないな、少なくとも応募していただいてありがとうございますっていう空気はなかったw
>>256 その時代は一部のおっさん氷河期が握手券買い占めてた時代だろ
原発が爆発して未曽有の危機の時に……。文字通り現実逃避してたよ
アニメは異世界なんちゃらばかりだし
つまり、俺たちのせい
>>181 なら氷河期という名称は生まれない
とにかく思考するんだ
俺はフリーターしながら職を探して
ようやくブラックに就職できたと思ったらいきなり栃木に飛ばされたよ
栃木も良いとこだけどな!
そりゃ日本の黄金時代だしな
ポップカルチャーも黄金期
>>261 馬鹿ウヨ乙笑
只管スペックコスパリターン唱え続ける
馬鹿みたいなカルト性は経済以前の問題
>今に比べたら不景気でもなかったしインフレーションでも無かったという茶番
1999年だぞ?滅茶苦茶不景気だよ
なんだったらそごうが倒産だよ
>>265 小山・宇都宮ぐらいだったら事実上の東京やろ
日帰りで東京に行ける
なんだったら小山市なら在来線通勤も可能
それは飛ばされるとは言わない
宇都宮なんて50万都市で東武百貨店があるくらいなのに
今の子どもなんて生まれた瞬間からジジババ&円安物価高インバウンド地獄だからな
主食の米は5kg5,000円で給食も悲惨
海外はもちろん、沖縄や北海道旅行すら厳しいだろう
工業高校行ってトヨタ系行ったけど、最初の頃は給料クソ安かったしカツカツだったぞ。パワハラなんて日常茶飯事
というか氷河期にまですり寄らないと次の選挙そんなシビアなのかw
目に見えて票稼ぎに必死なのが分かるな
バックの宗教にも頼れなくなったし議席もどんどん減ってるしいよいよ自民の時代も終わるな
ゆとりやZは子供の頃幸せじゃなかったのか?w
受験楽勝で教師からも甘々のくせに
クソいじめっ子DQNがいたせいで幸せじゃなかったな子供のころ
学校はもちろん休日もストーカークソDQNが家に遊びにくるからホント不幸だった
いまのほうが100倍幸せ
休日は誰にも邪魔されず好きなことでき金は自由に使えるし
中学あたりから親が仕事のほうまくいかなくなったのかイライラし始めて家も地獄
若者ばかり厚遇される世の中になったな
新卒ジャップ、初任給50万時代突入… [667744927]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743034562/ 就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/ 【悲報】大手企業「20代の若手社員の給料増やした分、おっさん社員の給料減らすわ😂」 [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718104555/ 【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/ 新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/ 【企業】コーエーテクモ、新卒初任給29万円にUPと基本給平均23%増額 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650543829/ 大企業が初任給値上げラッシュ!セガとユニクロが30万、インフレ対策で [712093522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677887915/ 地銀20行超が初任給上げ 人材獲得難、内定辞退で危機感 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681164804/ 若者のデフレ離れ、3年目で給与30万円を超える「初任給は20万円台前半だったのに、3年目でこんなにもらっていいのか」 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722298104/ 【悲報】中小企業「最近の新卒初任給の高さは異常。大卒ノースキルの22歳に月収27万円だよ。ありえない」6万いいね [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709262706/ 三井住友銀行の初任給30万円にwwwwwwwwwwwww 氷河期のケンモメンを新卒で上回る事態にwwwwwwwwww [918057362]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736240911/ 来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]
http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/ 東京海上日動、初任給最大41万円 26年4月入社の大卒総合職 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736505756/ 大卒就職率98.1%、初任給40万円超も…なぜ氷河期世代は全く報われないのか [662593167]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740453346/ 【悲報】住友生命、来春入社の初任給を最大33万5000円に-4年で6割アップ、氷河期がばかみたいじゃん [733893279]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740463091/ 新卒初任給、30万円超え・年収500万円台が続出! いっぽう氷河期世代には賃上げどころか早期退職勧奨へ… [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736642646/ 日本郵船
初任給
2024年4月予定 323,300円
三菱商事
給与(初任給)
総合職(学士卒):325,000円
総合職(修士卒):360,000円
※2024年度実績
三井不動産
初任給
[総合職]大卒320,000円 院卒370,000円
59 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 09:34:20.15 ID:CrKJ6zra0
今の新卒とか、真綿に包まれたような扱いされてる。それなのに初任給聞いたら粗末に扱われてきた自分より高い。
やる気失せるな。
119 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][新芽]sage 2024/10/13(日) 09:49:52.09 ID:nr1YhxnA0(1/1)
びっくりしているのが今年の新入社員のほうが
入社9年目までの社員より給料上ってこと
うちの会社は
http://i.imgur.com/becgnCF.jpg 大人たちが楽しそうなのを
ただ眺めていただけの子供だし
幸せというのは少し違うかな
一番楽しかったのは今の60歳前後
20歳頃にバブル絶頂期だった人たち
>>278 恵まれた人間しか子供持てないからz世代は恵まれてる世代
氷河期世代の子供じたはネットが無いからな
これが一番デカい
今のほうが百倍恵まれてる
まぁ確かに子供時代は幸せな奴が多かったかもな
氷河期前期世代→大学受験戦争がガチでエグい、就職活動は頑張ればなんとかなる程度
氷河期後期世代→大学受験戦争は普通、就職活動が地獄レベル
バブル崩壊(1991年~1993年)
住専破綻(1995年)
アジア通貨危機(1997年7月)
三洋証券破綻(1997年11月3日)
北海道拓殖銀行破綻(1997年11月17日→拓銀をメインバンクにしてたハドソン(桃鉄、ボンバーマン等)消滅
山一証券破綻(1997年11月24日)
日本債券信用銀行破綻(1998年10月)
有効求人倍率0.48%(1999年)
ITバブル崩壊(2000年)
ライフ・そごう・第一ホテルが相次いで破綻(2000)その他メインバンクを喪失した企業が軒並み破綻に
生命保険会社7社の破綻。日産生命、東邦生命、第百生命、大正生命、千代田生命、共栄生命、東京生命(1997年~2001年)
りそな公的資金投入(2003年)
地方銀行の相次ぐ破綻、都市銀行は相次ぐ併合で最終的にメガバンクへ
>>278 いや実際、Z世代と呼ばれる今の10代に比べれば
氷河期世代は幸せだよ
日本の景気は悪くて、コロナ禍で主要な学校イベントは軒並み中止
給食からは米が消えて、囚人の飯より貧相
思い出も食事も貧しい世代
(ヽ´ん`)「バブル期はバイトで日給3万円が普通」⇽大嘘だった!1988年の大企業正社員の平均年収394万円 [748768864]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526959193/ ゲームやらネットの進化を目の当たりに出来た世代ではあるな
ドット絵ゲーから最新3Dゲームの進化も見て、flashブームからVtuberブームまで網羅してる
●日本人出国者数
昭和63年 8,426,867人
平成元年 9,662,752人
平成2年 10,997,431人
平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人
日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/ 海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html 20代が消費けん引役、目立つ海外旅行
賃上げ効果も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA294CU0Z21C24A1000000/ 氷河期世代の子供のころって受験戦争といわれた時期だし
不良とか登校拒否になった子は再起するのが非常に難しい時代だったのに
なんで今の自由度高い子供のほうが不幸だとか不幸自慢しだすんだろう
だったら何だよ
全く因果関係の無い事象結びつけてアホなんかこいつ
>>290 草
そりゃ20代だけ賃上げの恩恵受けられるんだから
上がった分の給与を海外旅行みたいな贅沢品に使えるのも若者の特権だわな
まぁ大学は親の金で遊びに行くところで
自分で借金背負って行く場所ではなかったな
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906
平成31年 61,770,573 令和 2年 61,808,586 令和 3年 61,917,112 令和4年 61,867,152 令和5年 61,953,135
令和6年 61,978,954
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/hoyuudaisuusuii06.pdf
【速報】「若者の○○離れ」 ウソだった 出版社「昔の大学生は車を買ってた?アレは広告企画。当時でも無理」 [無断転載禁止]c2ch.net [759857947]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499531731/ 馬鹿じゃないかと
当時はどんなに低いランクでもフルキャリアで豪華機内食もぐもぐって時代と
機内食も有料でキツキツ座席に座るフルキャリアエコノミー席未満のLCC航空機がある時代では
質で海外旅行が劣化してるだろうに
今や文字通りの「エアバス」だろあんなの
しかも大半が韓国や台湾旅行
「最近の若い者は」とはあまり思わないけど
「最近の年寄りは」と思う時はよくある
>>297 はい氷河期おじさんの思い出話いっちょあがりっ!w
今みたいにチー牛でも安心して学生生活なんて送れなないぞ当時はw
今よりは野蛮な時代だったから
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2020年 781校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2020年 262万人
大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000
AO入試
平成12年 75校 8117人
平成15年 337校 21487人
平成18年 425校 35389人
平成21年 523校 50085人
平成30年 569校 59831人
定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学
http://i.imgur.com/0tHZ3NN.png 昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100㎡くらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万 クーラー15万 電子レンジ10万 2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010-20年代は350ml以上で130-150円
職は無いけど親には金があった奴は多いよな
だから無駄金が使えた
>>146 底辺ほど結婚出来なくなってる?
馬鹿言っちゃいけない
中流層が没落した事で上級国民と後先考えないDQN家庭の二極化してるんだよ
>>22 団地の子と遊んではいけません
スレとかな
ケンモメンは団地住まいの連中をバカにできるぐらいには裕福な家だったんだよ
>>6 両親は恋愛と結婚できてるやん、だからお前が生まれたんやん
(仕事が続かないお前らとちがって)仕事が続いているってことは同僚とも仲がいいんだろう
「発達障害」はお前ら”だけ”であって両親はちゃうぞ
>>6みてこの程度の矛盾もつけないお前ら”全員”に言ってるんやで
>>6 今の子もそうだろ
「普通」を求めて自分が「普通」になれないからって社会に絶望して自殺する女子が増えまくってるんだから
俺の持論だけど日本人が貧しくなったのは携帯電話を持つようになったせいだね
若者は携帯の維持費だけで月1万円出ていく時代になって貧しくなりだした
>>310 今は「普通」が実態とかけ離れてるイメージが蔓延してるから俺等の頃より生きづらくなってそうなんだよな
皆が承認欲求満たすために、極稀に訪れるリア充体験をさも日常かのように振る舞って見せびらかし合ってるから「普通」と「実態」がどんどんかけ離れていく
今は「普通」のハードルがとてつもなく高い
中高当たりで親がリストラ食らうからな
大学諦めたやつ多いと思う
氷河期以降は等しく被搾取世代だよ
上の世代が氷河期を叩いて矛先逸らしするのは理解できるけど、下の世代も乗せられて叩いてるのは意味分からん
めっちゃ楽しかったわ
毎日放課後はチャリで冒険
山奥に秘密基地作って家から色々持ち寄ったりしてよぉ
そんな楽しい毎日はファミリーコンピュータの登場と共に消え去った
小さい頃に加トちゃんケンちゃんを見たりファミコンで遊んだ
成長につれてごっつええ感じとかめちゃイケを見ながらスーファミ64プレステで遊ぶ
大人になるにつれてPCやネットが普及して携帯を持つのが当たり前に
いろんな発展を肌で感じた世代だね
どちらかといえばテクノロジーの進化を年を追うごとに体感できたってのがすごい幸せだと思うわ
いまの大学生とか小学生のころからずーっとアイポン頼みやろ
そんなのつまらん
>>6 うちの親がやたら普通にこだわるんよね
確かに氷河期世代は裕福な子供時代を過ごしている
今は地獄のような子供時代だからな
>>309 親は見合い結婚が多かった世代だからな
コミュ障同士でも結婚させたのが問題なのよ
子供は親見て育つのに親に会話がないとね
え もしかして俺らより下の世代はこれが普通じゃなくなってるのか?
子供の時は努力しなくてもよかったから怠ける癖がついた世代だからな
>>6 これで発達じゃ無いのが、俺
ほんとしんどいわ
>>6 真の弱者舐めんな
レッテルあるだけマシだろ
ケンモメンはただ性格悪くて頭悪いだけの健常者だよ
>>287 給食や学校イベントなんて同級生は同じ境遇なんだから周りと比較して自分が不幸だとは思わないだろう
幸福度に影響を与えるのは社会に出てからで、氷河期世代が非正規や不安定な職に甘んじざるを得なかったのに対して、Z世代は就職はイージー、初任給も上がり、少子化だからと結婚や出産が奨励されてるんだから後者の方が幸福度に影響を与える度合いが強いと思うけどな
子供時代が不幸に感じるとしたらSNSのせいだろう
>>323 これはほんとそう
インターネットが広まってダイヤルアップ、ブロードバンドと接続もどんどん便利になって
ネット内でも広大なフロンティアがどんどん整備されてサービスがどんどん現実とリンクしていき
携帯も白黒からカラーになり着信音も年々良くなっていってやがて全てを内包するスマホへと進化
そろそろ文明も頭打ちかと思ったら今度はAIでブレイクスルーが起きようとしている最中
>>7 確かに
今の20~30代はマイカー、マイホームすら無い
ブランドなんて見たこと無い
ゲームは中古で旅行なんて行ったことがないガチの貧困が多い
>>309 氷河期のスレで
>>6が刺さるってことは
5ch覗いてるような氷河期の問題児は
親が見合い婚(自分の力で恋愛できない)ってことだろ
親が仲いいなら刺さらないんだから
子供時代と成人してからの幸福度で言ったらゆとり世代とZの上の方が最高潮だろうな
そんでZの下の方とα世代は氷河期並
子供の頃から幸せな脳みそで
そのままの知能のまま底辺低学歴社会の負け組www
子供が幸せなのはある意味当たり前
世代まるごと子供の頃不幸なのって戦争時代ぐらいだろ
子どものころ景気良くてもあんまり恩恵ないな
せいぜいおもちゃ買ってもらえて給食が多かったくらい
超一流企業の初任給あげてるやついるけど
そんなもん今の若い奴らの世代でも選ばれしエリートしか入れないっていう
比較がおかしいわな
>>326 >>334 あほか、たとえ見合いだとしても、結婚するのは恋愛していないと結婚しないんよ
おまえらの家はコナンにでてくる旧家で、家系を守るために政略結婚するような環境やったんか?
たとえ女が金pr周りの目、男は体or世間体などであっても嫌な男女は結婚しないんよ
おまえらの親が結婚した時期は、ビートルズ・ヒッピー・紅茶茸とかのころ
このころは恋愛至上主義・たとえ見合いでも嫌いな男と無理やりって時代じゃないんだよ
時代背景ぐらいちゃんと認識しとけ
ケンモメンは、団地住まいの子供をバカにできるぐらいパパは有能・ママはその金・社会的地位を狙って結婚
こんなの今でもよくあることやん。お前らと違い将来性があると認められたらまわりが見合いを持ってくる
こういう理由で結婚するのを「恋愛結婚」っていうんだよ
>>6 おまえらは発達障害じゃねーよ
ガキの頃から「自分は特別、周りは知能も家庭環境も自分より劣ってるバカ」
(自分は軍師レベル・団地は避けよう)って見下して生きてきたのが、
いざ就活の時になったらどこにも採用されなくて、子供の頃の価値観が崩壊
だからといっていまさらこれまで見下してきた団地の子の価値観を習得できなくて
どうすればいいかわからないだけ(ダウンタウン・吉本の真似しても無理やで)
こういうのは生まれながらやからな。努力で習得できるもんじゃない
(out って漫画の16巻、最初のほうの戦意高揚演説よめばええ)
中島敦 山月記
おまえらはこの本読んどけ
>>6 気持ち悪い
何故普通になろうとしないのか
両親だってちゃんとお見合い出来るぐらいには努力してるんだぞ
>>333 ガチの貧困のレベルが高すぎんよ、、、
衣は凍えぬほど食は飢えぬほど屋根は漏らぬほどで本来は十分
>>183 ないない
世界を見ても裕福な国でも少子化してんだから貧困が根本原因でないのは明白
すべてのカルチャーを黎明期から見届けている世代こそ我ら氷河期やな
どの世代でも262の法則で
優秀なの2割
普通なの6割
駄目なの2割
氷河期は人数が多いから優秀なのも多いし駄目なのも多い
>>269 お前が妄想癖とお人形遊びが大好きなのは分かる
>>315 だから視線を変えさせられたのだ
>>310 逸脱に恥の烙印を押す内面化
これは30年繰り返された抑圧の結果だよ
>>317 プロパガンダに乗せられる愚か者はどの世代にも居るが叩いてるのは私益偏重の悪意者なのだろう
>>309 オマエ当時知らないで言ってるだろw
( ̄▽ ̄)
>>334 ウチの親は略奪婚だったぞw
( ̄▽ ̄)
親は悪くない、悪くないから迷惑かけないように真面目に勉強してそこそこいい大学に行ったのに社会に出る時に突然、真面目さなんて何も評価されないことに脳みそがエラーを起こした
>>310 「普通」のレベルが吊り上げられてるからな
( ̄▽ ̄)
>>325 だから子供時代に帰ろうと画策してきたってのは個人的にある
で今は「お金を持った小学生」状態だから何をか況やよ
( ̄▽ ̄)
>>314 うんスマホあったら読書してなかったな
( ̄▽ ̄)
欲しいものなんか全然買ってもらえなかったわい
勝手に自分の感想言ってるだけやん
たらこじゃねーけどまじでこういうのはソース出せって言いたくなる
>>254 人間がどんどん劣化してるからな
もはや「誰を愛せって?」って話よ
ただ厄介なのはウチの親もそうだったけど
人格破綻者でも結婚もできるし仕事も出来ちゃうって事実な
この事実を必死に否定してる訳知り顔がいるけど
現実分かってない
( ̄▽ ̄)
>>52 そうなんだよ
ゆとりのリーマン氷河期は救いたいと思える
氷河期なんか親が団塊とプレ団塊で子供時代さんざん良い思いしただろっていう
氷河期だけど
学校では教師から平気で殴られて
今なら特別支援学級に入るようなやつのお世話係をやらされ
親はケチだからファミコンも買ってもらえず
バラエティ番組禁止でクラスの会話にもついていけず
陽キャからは虐められ
部活、進学先、就職先、全部親に決められたわ
まぁおっさん世代より今貧困で苦しんでるガキの方が大事だよな
おっさんはいつになったら自分を諦められるんだろう
>>368 親が昭和一ケタに育てられているから、歪んだ日の丸根性が多い
世代とかでくくって考えるのが間違いなんよな
どんな世代だろうが貧乏は貧乏なんだから支援しろよ
氷河期世代は甘えたガキだよ
親に何でもやってもらったんだろ?
自分で何もしない坊っちゃん
だからみんなに叩かれるんだぞ?
お前らは親や社会に甘えてんだよ
>>11 裕福だった自分の親と比べるからだろう
ちょうどバブルからバブル崩壊しと転げ落ちていく時代の境目だからな
俺がキッズだった頃ワタルにハマってて今年始まった奴も見てるんだけど
敵のプラモ全然出ないからブンドド出来ないし龍神丸も買う気失せるんだよな
少子化不景気だからって損して得とる精神忘れんなよ
こんなだからいつまで経ってもガンダムに頼る羽目になる
末期はバブル崩壊で地獄を見た子供も多かったのでは?
キレる17歳世代はそれが影響してそう
今の子が明らかに恵まれてる
この時は親が厳しくてNHKしか見れない家庭も普通にあったし、金があってもおもちゃは買わない家庭も多かった。
90年代はとにかくとんでもないペースで格ゲー出てたけど
あれが良いんだよな
2〜3か月あそんでハイ面白かったね、じゃあ次いこ次でいいのに
今みたいに一つのゲームに7〜8年張り付いてキャラもほとんど変えず
バカみたいに修行して強くなってレベルが底上げされりゃ
新規も入りづらくなる
>>100 それは嘘w
今よりはるかに生活水準低いし、戦時に心の傷を負った親に殴られながら生きてきたから戦後世代では1番苦労してる。
貪りつくしたのはしらけ世代
日本史上で最も豊かな時代に育って
豊かな親に養われて子供部屋の王様として全能感に溢れたまま
大好きなアニメ鑑賞と2chに明け暮れて50まで生きられたんだから
大人になっても幸せだったんじゃないの?
新卒の頃は状況悪かったが今現在は殆ど安定的な仕事に就いていて、その比率は他の世代より高いくらいなのが氷河期
子供のころは豊かでも就職の入り口でどん底になった人間多いから何の慰めにもなってないだろ
つーか氷河期って日本の歴史でいえばスゴイ恵まれた時代だよ
例えばドラえもんって知ってる?
のび太のパパは戦中生まれでその厳しい時代の一端がたまに出てくる
ほんの一昔前は特攻で死んだとか食い物がなかったのがリアルな時代
それに比べて氷河期なんてテレビゲームとかアニメとかいっぱい遊んだわけで
子供の頃に戦争がなかった
こんな恵まれた世代はラッキーだよ
今のガキ共はネット出来るようになっても楽しいんかな?
どこもレッドオーシャンと化して、いいねだとかフォロワー数とか
再生数チャンネル登録者数みたいなものを手に入れるのはかなり難しくなってきてる
末期のMMORPGの強いギルドの連中がイキり散らしてるのにそこに飛び込むみたいなもんだ
>>386 こういうデマを拡散するバカが当時の歴史も改ざんするから困る
本当にそうだったら政府もいちいち対策会議なんてやらないんだよ
氷河期はバブル下で物や金銭に恵まれていたが、その割に幸せじゃなかったと思う
同世代人口が多くて互いに蹴落とし合いだった上に親が自意識過剰な団塊だからな
愛情を与えられずに育って捻くれた奴が多い
まあそういわれてみればそうかなと思います
あの時代を味わえないなんて今の子供はかわいそうだなと思ってしまいます
自分もできるならあの頃に戻りたいです
90年代から2010年ぐらいまでにエロ同人デビュー出来た奴らは
結構美味しい思いしたはず
まとめとかVとかゆっくりとかずんだもんもそうだけど
黎明期から衰退期までにどれだけ稼げたかが大事
今はみんなその事分かってるから目がギラギラしてる
>>396 金があったらあったで習い事地獄みたいにされてる奴多かったぞ
塾とか少年野球とかでスケジュールみっちりで遊ぶ暇もないような
振り返るとメリットもデメリットも確かにあるな
ただ幼年〜少年期にかけては豊かな国だったけど氷河期世代はいろいろとわかるようになるあたりでバブル崩壊して日本がひっくり返って不況だの不景気だのニュースでも散々言われるようになった世代でもあるからな
感受性強い頃にそういうの見聞きしてるとどうしても未来に希望を持ちにくい面はあると思うよ
実はiPhoneが日本人に普及し始めたのって今からおよそ10数年前だって事知ってた!?
>>391 氷河期世代で非正規で困ってるやつなんかいない
男性の非正規はほとんどいなくて女性の非正規もほとんどが主婦
この世代も女性非正規が圧倒的に多く35~44歳で303万人、45~54歳358万人で計661万人と男性の6倍に迫る。そしてもちろん、そのうち主婦が585万人で、女性非正規の9割近くを占める。氷河期世代問題を叩いてみたら、何のことはない女性問題であり、それは性別役割分担の影響とわかるだろう。
>>6 チー牛の元になったやつが今頃まともな家庭気づいてたらお前ら発狂しそうだなw
氷河期世代の奴らは自殺しまくってるらしいな
同級生や先輩後輩で死んだ奴らがいるいるって氷河期の人が言ってたわ
まあ、ジャパンアズナンバーワンの時代を見てからの凋落ぶりだからな
バブルは多少の恩恵は受けてるから納得できるが、豊かさを知ってるぶん辛いのは事実
Z世代とかマジで日本が世界二位だったとか信じてないからな
まあ仮に子供の頃に幸せだったとしても現状の困窮とは全く関係の無い話だけどな
>>397 それはお金がありなしじゃなくて親がアホかどうかの様な気がするけどな
>>405 今の中国のような状態がかつての日本だったんだと思います
バブルが崩壊して日本の政治屋や経済回の売国奴が中国に技術などを
ただで提供した結果反日中国が出来上がったと思います
>>402 反論できないからってあたま悪いとか言い出して笑う
悔しかったらそうじゃないデータ探してくればいいのに
>>405 凋落ではなくセルフ経済制裁してただけのように思います
絶望的だったのがそれでただ不況だというだけなら頑張ることはできたと思います
当時の政府は意図的に世界一優秀な氷河期世代を棄民したという点が重要だと思います
失われた30年だから
ここ30年では氷河期が一番マシな時代なんだよ
ネットde真実のバカ相手にしてるほどこっちも暇じゃないんでねw
まぁ昔は良かったが今はダメばっかじゃ辛気臭いし
良いこともちょっとぐらい書いておこう
ガキの頃からの俺の趣味だったガチャポンだな
これこんなに多種多様に発展して新作奪い合うほどの人気出るとは思わんかった
昔は安かったけど子供だましの未塗装塩ビ人形ばっかだったし
今の奴ほんと最高の出来で、生きる活力になる
>>309 遺伝学の否定しないでください低知能さん
>>407 俺自身もやられてたけど当時は結構そんな親多かったぞ?
定番の学習塾とかスポーツ系に加えて
ピアノに水泳、書道にそろばん、公文、進研ゼミ、家庭教師
学校の宿題だけで手いっぱいだった俺みたいな劣等生にはキツ過ぎ
>>415 そんだけ教育費を掛けてもニート大量発生だもんな、団塊ってマジでバカだと思う
>>416 むしろ子供時代に子供らしく振る舞えなかったから大人になってから取り戻そうとニートになるのでは
>>415 確か塾のハシゴという言葉があったよな
遊び盛りの時期なのに塾習い事ばかりやらされて、コイツら絶対どこかで代償が来ると当時
思って見ていたわ
>>127 ファミコン買ってもらえなかった組
買えないんじゃなく「勉強しなくなるからだめ」って言われて買ってもらえず。ドラクエ友達の家で少しやらせてもらってうらやましくてうらやましくて。
こないだドラクエ3、Switchで人生初めて最初から最後までやって感激した。
>>418 ちょっと違うけどカスってる。
子供の頃からやりたいことを我慢して優等生で通ってきて、いざ大学卒業して就職ってときに不況が来て、同じ大学の何年か上の卒業生はもっといいとこ就職してるのに、不本意な就職先で凹み、さらに職場には意地悪な上司や先輩がいて全然想像してた社会人生活ではなく「こんなものを得るために子供の頃から頑張ってきたんだっけ?」って心折れた。
努力がすべて無駄になったって虚無感
子供の頃にやりたかったこと全部やってる。徹夜でゲームしてみたり、連続ドラマぶっ続けて朝から晩までみたり。
>>422 学力高い大学の卒業生を要求してくる会社って給料も高いけど
それ相応の理不尽な事を毎日させてくるんだよな
ガキの頃は勉強して賢くなればなるほど好待遇の人生が待ってるって思ってた
>>398 >いろいろとわかるようになるあたりでバブル崩壊して日本がひっくり返って
>不況だの不景気だのニュースでも散々言われるようになった
そう
そこから長年の不況で多くのジャップが職を失って、資産価格暴落とダブルパンチ食らってる奴も多かった
なのにネットの氷河期ジジイときたら「上の世代はみんな逃げ切り」とかいう子供じみたストーリーを拡散して
憎悪のエコチェンに籠ってる
>>398 若者はいつだって楽しいだろ
負け確になった30-40代になって発狂してるだけ
エロは無臭だしゲームはぶっころりだし今のガキンチョハ怖い理由が分かったわ
ここ最近は子供の頃は幸せじゃないのか、晋さんたすけて
>>423 そうそう
会社が「高学歴」を採用するのは、ガキの頃から毎日夜12時まで親に言われたとおりに勉強することができる
「忍耐力」「持続力」「従順さ」「体力」を買ってるんやからね
大手企業の社員は、一般人基準ならむかつくレベルの上司であっても言われたとおりに従うねんで
女は一般的に従順やが、フジの女社員みたいにやれと言われればたとえセクハラ接待にも従う特性を男が持ってるねん
「官僚」見ろや
どんなにうっとおしい「政治家」であっても文句も言わずに従うやろ
あれやねん。ガキの頃からママに言われたとおりに勉強をし続けることができる奴は
あれができるねん。(体育会系・運動部も追加)
年近い3きょうだい真ん中育ち
地方の不便な立地のボロ家
父は公務員だったが、家庭内で暴力や差別が横行して我慢の連続だったし
幸せには程遠かったな
自分は20代で結婚したが選択子無しした
>>375 超毒親育ちの人生ハードモードなんだが、
まあ、のほほんと恵まれた育ちのほうが多数派だろうね
心底思うのはキッズ時代にSNSがなかった事よな
アレは確実に幸福度を下げるツールだ
生まれてきてよかったなて思う事はテレビゲーム発展期を体験できたって事かな
時代の進歩ってのを子供でも分かるってかむしろ子供だから分かるように体験できたのは良い思い出
ネトウヨ世代な
50代以降のネトウヨとか、2ちゃんでネトウヨが大優勢になった2000年頃、すなわち26歳までに政治に対する定見を獲得できなかったザコで、社会的にも大半がカスだから別にどうでもええわ
問題はその下の世代
政治的キッズ時代にネトウヨの野党叩き偏向情報を浴びまくった連中は、エリート層にまでネトウヨが蔓延して、専門は正気でもその隣接領域でネトウヨ史観や良識欠如言論を垂れ流しまくりだからな
もう70年代80年代生まれは安倍の踏み絵をするか、それができないなら世代ごとパージした方が良いぐらい
氷河期の愚痴聞いてるとイライラするわ
お前ら30年何やってたんだと
勉強して転職しろや
まさか馬鹿みたいに同じ仕事してたのか?
自分の頭で考えられない奴隷か?
足し🦀
好きな習い事もやらせてもらえたしな
山上さんのスイミングの帰りにお母さんが迎えに来てアイス買って貰うのが楽しみってエピソードとか共感するわ
クソみたいな家だったけど小学生くらいまではそうかもな
氷河期世代だけど小4の子がいると比較がしやすい
分かりやすく小学生までの子どもの生活としようか
氷河期の小学生まで
・モノが欲しい。ファミコンとかめちゃくちゃ欲しかった。手に入れたときの喜びが大きい
・家にはお母さんかおばあちゃんがいる安心感。自然に家族に守られてる感覚
・放課後はノールールで遊び放題。公園や空き地どころか各所にメーワクかけても寛容だからのびのび
・未来への圧倒的なワクワク感。日本は世界一を信じて疑わない世相
今の小学生
・モノは最初から必要以上に溢れてる。いつも子どももナニカを欲しがる。あっさり買ってやるがすぐ飽きる。
たぶん子どもがホントに欲しいものは豊かな意味みたいなもんだ。言語化できないだけで
・核家族。俺も嫁もいそがしい。嫁が学童に迎えに行くが、そこから就寝までバタバタだ
・遊びも管理社会。みんな当たり前に習い事や塾行くし。遊び場すくねーしルール多いし。昭和の危険で楽しい遊具ねーし。ロケット花火の水平撃ちとか、フロンガスでBB弾撃つとか、チャリで隣町まで冒険のワルさとか、そういうの知らない
・世相として2015年からこの世にいると良いニュースないよね。日本の凋落しか知らない
昭和懐古を含めてもまあ、一応こういうのは事実かな
んじゃホントに今のキッズは昔より不幸か?
そんなことないだろよ
・親の圧政独裁がない。運動会とか行くと友達的な家族の風景を多く見る。俺も無駄にいばらんし。だから個人主義みたいな意味の自由や選択は今後も広がってくと思う(おまえらは独身に負い目感じてるがたぶんこれからの世代はそんなもんなくなる)
ガッコーの先生もいばってたしな
・イジメとか少ないと思う。子どもがクラスのふざけっこに巻き込まれて転んだ程度で、担任と学年主任が家に謝罪に来てビックリした。「今そういう時代なんですか?せんせーも大変ですねえ。。」
イジメの芽を見かけたらすぐ両保護者が呼び出されて話し合いらしい
・たしかに幼少期からデジタル。子どもが液晶見てる時間は圧倒的に長い。YouTubeも許可してるしな。良し悪しは判断できん。でもまあ、一人でも楽しめる環境があるとも言える
・少子化で子どもは昔より大事にされてるから、経験や進学にカネを使ってもらえる
俺個人は昭和肯定だから、昭和の遊びとかコンテンツを提供する
令和っ子も楽しんでる
そして不毛にいばらん対話型だから
子どもはそれなりに幸せだと思うよ
それでも、わが子の個性だろうか?、なーんかクール
子どもはもっとでたらめで、脈絡なくて、好き勝手でいいもんだ
さばさば適切にスマートに毎日を過ごすなよと思うが……
>>439 まあ、昔は良かったって感じるのは皆一緒よ。
しかし、昔は昔でひどかったぞ。
目があっただけでカツアゲや暴力
先生も余裕の鉄拳制裁
セクハラ、カスハラ、パワハラなんでもあり
中高生でも余裕で酒タバコ、シンナー買える
援助交際
などなど
>>439 俺は今までの人生でなにが一番楽しかったか考えると
小学校低学年の時のポコペンなんだよな
近所のガキどもが年齢関係なく集まって
それに加わってた
きょうなにやるとか
上級生はいろいろ遊びを知ってて教えてくれる
だが、だんだん学年が上がると、同じ学年の友人としか遊ばなくなる
それでも友人の家で集まってゲームなどするのは楽しい
しかし、外で遊ぶとなると、同級生の友人同士ではなにか物足りなかった
だからポコペンな
それ以降、ポコペンに近いのはネトゲのスペサルフォース
これもやはり、ネット上のクソガキどもが年齢関係なく集まって遊ぶことができたこと
自分が参加して遊んだという経験
これをやらなかったら俺の人生は俺の人生じゃなかっただろうと
その1つがスペサルフォースだね
学校はガチガチの管理教育、街は怖いヤンキーだらけ、受験競争は最盛期、だけどな
氷河期は経済的に恵まれたが学校では管理教育、家庭では教育虐待や
モラハラなど理不尽な扱いを受けてきた
Z世代は少子化で競争もなく過保護に育てられたが験は経済が貧しく
遊びや消費行動を控えざるを得なかった
どっちもどっちじゃね、最も幸福だったのは新人類とバブル世代だよ
トータル的には今の若い子の方が幸せだと思うよ
氷河期世代が受けた教育の失敗から若い親や教師が色々学んで、
子供への接し方が根本から見直されたんだからな
氷河期が嫌儲のネタなの充分承知だけど、現実でも本当に人間性がおかしなのが多いんだよ
口の利き方はなってないわ、文句だけはいっぱしだわ、攻撃的でなければいっそのこと草食動物みたいに大人しいだけでポリシーがないわ、中庸なのがいないんだよ
仕事で間に合う人間がいないんだよ
せいぜい自分を可哀想がって死んでけよ
うっとうしい
>>450 氷河期は女が特に嫌い、なんなのアイツら?
目つきが悪くてトゲトゲ口調か無気力口調で感じが悪いヤツばっか
非婚率高い理由がよく分かる
コミュニティが狭いから貧富の差は全く感じなかった
周り全員中小の経営者や議員の子供しかいなかった
>>450 「時代の価値観」ってのはやっぱりあって
その時代での世間に広まってた思想なり文化なりがその世代の人間の価値観や振る舞いに大きく影響及ぼしてるってのはどうしてもあるんだろね
ちなみに氷河期世代の人格形成に大きく影響した90年代の価値観や文化は「露悪冷笑サブカル」
雨宮処凛の説明によると
「90年代サブカルスイッチ」が入ると自分は「より鬼畜な方が偉い」っていう感覚に支配されるらしい
絶望的な時代だったんだな
氷河期は幼少期からヒネていた割に大成しなかったな、精神年齢も中学生で止まってる
子どもの頃幸せだったとか意味分からんな
ゲンダイでは子どもは幸せじゃないのかい?
最近氷河期世代が昔話してるのよく見かけるけど年取ると昔話したくなるもんなのか?
過去の哲学者も同じようになんか人生暇になって
人生語ってたようなもんだろ
昔は家でネットやりたくて1分1秒が惜しかった
それ無駄なことだったかもしれんが
今はそこまでやりたいことが無いね
だからこんなスレ開いてんだろ
>>459 ガキの頃からネットあるってのも面倒そうだとは思うけどな
クラスチャットとか絶対ウザい
氷河期世代よ
お前達は十分楽しんだはずだ
日本の最高だったエンタメを全て味わったんだ
恵まれてることに気づかず暴れるんじゃないよ
俗悪テレビ番組が氾濫した80年代バブル期に学童期を過ごしてるから、
それがこの世代独特の倫理観を形成したんだろ
自分は変な名前で虐待されてて独身
弟は変な名前で虐待されててホモ養子縁組
末の妹は普通の名前でアンパンマン見て虐待されてなくて結婚して子持ち
アンパンマンは死ね🥰
徴兵された20歳の若者も10代の頃は平和で幸せだったよね
って言えるのかお前は
んなことない
団塊の親父がリストラされたり借金負ったりして家庭崩壊したジュニア結構いるだろ
物心ついた頃から不景気で
アニメでも手に職足に職って言ってて世の中暗かった。
氷河期は人間として中堅になってねえから、年食っててもマトモな話が通じないしできねえ
厨坊のまんま
氷河期は優秀なのも多いし駄目なのも多い
262のアリンコの法則からも間違いない
もしも駄目なのしか見てないのならば
階層理論で見てる方も見られてる氷河期も同レベルの住人ということ
要するにどちらも駄目なケツの2の層にいるってこと
>>400 デマ
その統計には非正規公務員が入っていない
厚生労働省の統計アンケート用紙である国民生活基礎調査票に非正規公務員つまり「会計年度任用職員」を選ぶ箇所が無い
統計調査の調査票様式一覧
www.mhlw.go.jp/toukei/chousahyo/index.html
>>471 氷河期は数が多いからね
仮に割合は同じでも数も多くなる
理屈で考えれば当たり前の話だな
それに偏差値の分布で右側にいる優秀だけど就職に恵まれなかった奴は高確率で自営や個人で稼ぐ道を選んでるしね
だから
>>473 会計年度任用職員は70万人
うち統計上正規扱いされるフルタイム職はたった7万人
パートや臨時職員は非正規人口にちゃんと入ってる
【劣悪非道、自公維政権
日本政府の白痴 愚鈍 無能 怠惰、厚顔無恥 破廉恥な
<昭和 平成 令和
デジャビュ エンドレス ループ>】東京ブラックホール二 一九六四年 その二
ID:Qb3oWBIL0 BE:434776867-2BP(1000)
ID:wERJlDr20 BE:904880432-2BP(1000)
一九七五年、ベトナム戦争末期、
二クソンショック 急ドル安。安価な物資豊富な、円高デフレ化。
自民党 田中角栄 コンピューターつきブルドーザー、日本列島改造計画、投機狂乱過熱バブル化。
ID:1sbNHelQ0
重税化、インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況で、
ロッキード複合構造汚職事件。
山谷 西成暴動、首都圏国電同時多発スタンピード暴動が、クラスターでオーバーシュート。
ここらに中東戦争激化で、オイルショック、ブラックアウト 狂乱物価へ。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 綱紀粛正 金融引き締め
利上げ、重税化、スタグフレーション慢性化構造ギガ不況激化で
高度経済成長投機狂乱過熱、
フアースト バブル ギガ崩壊w
ID:1sbNHelQ0
【劣悪非道、自公維政権 日本政府の白痴
愚鈍 無能 怠惰、厚顔無恥 破廉恥な<昭和 平成 令和
デジャビュ エンドレス ループ>】東京ブラックホール二 一九六四年 その一 ID:dn9yrSNl0
BE:422186189-PLT(12015)
一九六四年 東京五輪は、キューバ核戦争危機 ベトナム紛争激化、ベトナム戦争)へ。
シナが、ウイグルで、東京オリンピック開会式時付近に、地上核実験を行う
ID:wERJlDr20 BE:904880432-2BP(1000)
一九六四年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷ww
輸出産業偏重の、超金融緩和政策
インフレ化 飢餓輸出、
ブラック奴隷貧困労働パンデミックなスタグフレーション慢性化不況気味で重大産業過酷事故連発。
ID:1sbNHelQ0
公務員の、団地ゴリ押し入居事件
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、クラスターで、オーバーシュート。
ゴミだらけ不潔の極みな、日本列島では重化学工業偏重政策から、
テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック
うぶな地方の右も左もわからぬ、
若年層が、金の卵 集団就職など東京 大阪一極集中大激化。
ハコモノ粗製乱造ムーヴ、
新宗教 R成会 S学会、日本に移入されたT協会もふくめ、
あなたの心の隙間はお埋めしますな、
㊞ 📕 🍯 🔮押し売り団
お布施強要団が大流行。
ここらGTA化マッポー エスニック トロピカル バイオレンス日本でも、
東京 札幌 オリンピック 東海道山陽新幹線 大阪万博が強行開催されたからなw
ID:1sbNHelQ0
【見つけ次第、全部、火炙り
串刺し、粉骨砕身な、日本政府 日銀、自公維 都民F
国民民主党 令和 平家
貴族 尊師 教祖 グル 公家
日帝 池沼ムーヴ愚鈍 厚顔無恥 破廉恥 <昭和 平成 令和 デジャビュ リープ>】
ID:Qb3oWBIL0 BE:434776867-2BP(1000)
ID:sVLTBSqG0 ID:ubmJ/ySAd
ID:Qb3oWBIL0 ID:CV8z6yYT0 ID:OUFMUGMw0 ID:nFWqe7kS0
平成初期 編
ダイジン サ ダイジン 歴史は、繰り返すね 愚者は経験にry、賢者は歴史にry 賢者はry
二度あることはry ー現代日本での、大型暴動 要人暗殺事件ー
ID:1sbNHelQ0
ID:wERJlDr20 BE:904880432-2BP(1000)
六四 天安門大虐殺事件、
イライラ 湾岸危機戦争、
ソ連 ユーゴスラビア連邦崩壊戦争、プラザ合意後のドル安誘導
安価な物資豊富な円高化デフレ誘導や、
ブラックマンデー付近での、グローバル スーパー金融緩和政策。ギガ通貨安 低金利政策。
グローバルインフレ化、グローバル重税化へ、自民党 昭和投機狂乱バブル ペタ崩壊。
ID:1sbNHelQ0
重税化 円安インフレ化
スタグフレーション構造化不況化、
リクルート 複合構造汚職 事件。
ハコモノ粗製乱造ムーヴ
北海道 食の博覧会 祭典
ペタ大赤字 ギガ閑古鳥w
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 綱紀粛正
金利引き上げ 金融引き締めで、増税化。
平成スタグフレーション慢性的構造不況、平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、オーバーシュートで、クラスターへw
宮崎勤 連続児童殺害事件、足立区 女子高生コンクリ詰め殺害事件。
🇮🇱大使館 サウジアラビア航空東京支店同時多発爆破事件。
警視庁警官寮同時多発爆破事件。
赤報隊 連続殺傷事件
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
一九九〇年 西成暴動で最大級の第二十二次西成暴動発生。
一九九三年 自民党から野党連合に政権交代。
ID:1sbNHelQ0
【見つけ次第、全部、串刺し、磔、火炙り 粉骨砕身な、日本政府 日銀、自公維 都民F 国民民主党 令和 平家
貴族 尊師 教祖 グル
公家 日帝 池沼ムーヴ 愚鈍 厚顔無恥
破廉恥 <昭和 平成 令和 デジャビュ リープ> 後 】
ID:1sbNHelQ0
ID:wERJlDr20 BE:904880432-2BP(1000)
雲仙普賢岳大火砕流
フイリピン ピナツボ大噴火
平成 🍎巨大台風 一九号、
平成※パニック騒動。
平成初期 自社さ野合政権
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、
阪和銀行頭取、連続銃殺事件、富士フイルム専務斬殺事件など、
連続要人暗殺相次ぐ。
ID:dn9yrSNl0
新宿 歌舞伎町 風俗店ビル放火 炎上事件
オウムクーデター未遂な同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
和歌山ヒ素カレー 多数殺傷事件。
京都 大阪 神戸 児童連続殺傷事件。
ID:1sbNHelQ0
重税化 円安インフレ化
スタグフレーション構造化不況化、ペタ大赤字テラ垂れ流し確定な、
ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。
元サントリー 三十一部長夫妻 射殺事件、
石井紘基 民主党議員暗殺事件。
長野五輪 長野 秋田 山形新幹線 延伸
日韓ワールドカップ 愛知万博
官需ノミクス投機狂乱バブル化 円安インフレ化 ムーヴ
【全部、いますぐ滅殺粉砕させたい、ハコモノ粗製乱造な、重税化 投機狂乱過熱バブル、円安インフレ化、
スタグフレーション構造不況化の、ギガ根源 ハコモノ粗製乱造ムーヴ、
東京 札幌オリンピック、大阪万博 中央リニア、
IRカジノ、北陸 北海道新幹線、いますぐ全部、中止だ、中止断固、粉砕! 】
ID:Qb3oWBIL0 BE:434776867-2BP(1000)
ID:1sbNHelQ0
ID:wERJlDr20 BE:904880432-2BP(1000)
平成中期 編
ダイジン サ ダイジン 歴史は、繰り返すね 愚者は経験にry、賢者は歴史にry
賢者はry 二度あることは、ry
ー現代日本での、大型暴動 要人暗殺事件ー 。ID:dn9yrSNl0
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
ルネッサンス佐世保 ショットガン乱射殺傷事件。
警視庁 立川署警官 女性射殺事件。
イラク戦争、リーマンショック大不況前後のオバマノミクス継続の、トランプノミクスな、グローバルギガ金融緩和、ドル安化。
グローバル石油 穀物価格がツインデミック高騰。
グローバル投機狂乱過熱バブル、グローバル超インフレ激化 重税化。
ブラック奴隷貧困派遣労働者パンデミック、スタグフレーション慢性的構造不況に。
日銀、ゼロ金利解除 金利引き上げへ、シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春ギガ暴動。
自公 コイズミ丿派遣奴隷ペタ狂乱過熱バブル ギガ崩壊。
二〇〇八年 西成暴動再開、大阪 ビデオボックス店、
パチンコ屋放火、二十一人焼殺事件 相継ぐ。
日比谷大派遣村デモ。
ID:1sbNHelQ0
消去法で、安価な物資豊富な、
円高デフレ傾向で、出口戦略 構造改革、総量規制 緊縮財政 事業仕分け、
金融引き締め気味、綱紀粛正で、有害危険害人は、
排斥排除ムーヴ、テレワーク
ステイホーム ロックダウン風味で友愛民主党に政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
ID:1sbNHelQ0
これは本当だな
30年間経済成長してない唯一の先進国ってすごいよなあ
意図してやったとしか思えない….
ファミコンは目に悪いっつってゲームボーイ買い与えられてた俺に喧嘩売ってんのか
今すぐ根切り、
絶滅させるべき自公維 都民F 国民民主党、アベノ 公家 平家 貴族 幕府
安全楽観デマ
T四作戦 劣勢遺伝子排除法 ナチス 大本営発表ライク、
尊師 グル 教祖界隈
安全楽観デマ 東京誘引ステマ マニアック日本化。
ID:1sbNHelQ0
ID:wERJlDr20 BE:904880432-2BP(1000)
二〇一三年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
パXンコメーカー ◯尾社長暗殺事件
ID:1sbNHelQ0
二〇一六以降、
相模原 座間 京アニ、大阪 北新地、横浜 大口病院などでジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」
銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから、二〇一九年十二月十日
援助交際 素人売買春が、パンデミックで、慢性化。
パパ活という モリカケ忖度 桜を見る会な、粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。
二〇二〇年 令和武漢コロナ禍ロックダウン
ステイホーム テレワーク、パンデミック超恐慌、起きる。 ID:1sbNHelQ0
令和グローバル投機狂乱過熱バブル、インフレ化
グローバル重税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。
令和沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、令和ウクライナ、ガザ戦争開戦。
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
ネット上から、暗部以下の、
ゴミクズ 闇バイトZ世代強盗団
パパ活 援助交際 いただき系 売春 梅毒が、
日本全土でクラスター オーバーシュート。
今すぐ根切り、絶滅させるべき、自公維 都民F 国民民主党、アベノ 公家 平家
貴族 幕府 安全楽観デマ
T四作戦 劣勢遺伝子排除法 ナチス 大本営発表ライク、
尊師 グル 教祖風
安全楽観デマ 東京誘引ステマ マニアック日本化。
ID:1sbNHelQ0
ID:wERJlDr20 BE:904880432-2BP(1000)
令和グローバル投機狂乱過熱バブル、インフレ化
グローバル ペタ重税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。
ID:1sbNHelQ0
二〇二三年四月六日午後四時頃、
沖縄県の宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊(陸自)の
多用途ヘリコプターUH-六十JAが墜落。
第8師団 司令部十一人が死亡、全滅
二〇二三/四/十五
和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。
岐阜市の、陸上自衛隊 日野基本射撃場で、陸自隊員が、八九式自動小銃を乱射し、
陸自隊員二人を射殺、一人重傷。
二〇二四年
令和六年 謹賀新年 能登半島沖大🌊地震。
令和六年 羽田空港 JAL旅客機 海保輸送機 衝突 🔥事故
二〇二四年 四月二十日 海自対潜SH六十ヘリ 二機が、鳥島沖で、衝突 墜落。
五月二三日
東京都品川区 自称ネットクリエイターが、一家四人を殺害。
八月三日 令和ブラックマンデー暴落
十二月三十日
住宅で小中学生3人死亡、殴殺か、長男への殺人容疑で母逮捕 神奈川・海老名市
ID:1sbNHelQ0
>>475 非正規公務員が正規扱いされてることが確定した
ありがとう助かる
10 「正規の職員・従業員」及び「非正規の職員・従業員」は、次の勤め先での呼称の 分類による 。
(1)正規の職員・従業員とは、一般職員又は正社員などと呼ばれている者をいう。
(2)非正規の職員・従業員とは、以下の呼称で呼ばれている者をいう。
会計年度任用職員 (地方公務員法第22条の2) :
令和2年4月1日から導入された一般職
www.soumu.go.jp/main_content/000724456.pdf
遊びながら暮らしてるってことならみんな自我があるってことか
レールに乗らない人生
ノスタルジー混ざるから公平に評価できんけど
たぶん
たぶん当時の子ども達と今の子ども達に笑顔アンケート取れば
昔の子ども達の方が全力の笑顔だったと思う
今もうみんなイイ子すぎるんだ
>>486 氷河期1700万人のうち2-3万人の非正規フルタイム公務員が居たとして不本意非正規率に与える影響なんて0.02%くらいだけど
>>489 あるけど
省庁別の非正規公務員の割合を見ると、文化庁・厚生労働省・デジタル庁が5割超(2024年7月1日の在職者)。国が自ら不安定雇用・低賃金の「官製ワーキングプア」を放置することは許されません。
https://x.com/inoueshin0/status/1863885254857199886 公務員は、国家公務員と地方公務員に分かれており、令和5年度末現在、国家公務員は約59.0万人、地方公務員は約280万人となっています. 合計すると、約339.0万人の方が公務員として働いています.
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/r04_komuin_shuruikazu.pdf でも20歳そこそこで人生詰む哀しい人間にはなりたくないなぁ
わが子の幸せ度みたいなもんが気になる
俺は両親不仲すぎて
そこはきつかった
オヤジ酒乱だったし怒鳴り散らすわ自宅を破壊するわ
うちは夫婦はまあまあ仲良い
だいたい俺が引き下がるからケンカにならん
しかし子どもに対する嫁の当たりは強すぎる
娘は頭がいいから(この人に媚びとけばセフセフ)わかってる
ズルい
息子は誰にも媚びないから正面衝突しまくる
そして俺は間に入って空気やわらげる役になってるが
チッ… って感じに嫁はなる
(納得いかないよ!……)息子はこうなる
引きずるからますます嫁の怒りを買う
幸福度、わかんね
まあ昭和も令和も家庭次第だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています