マツコ「サッポロ一番のうめえ食べ方! お湯を徹底的に減らせ! お湯は麺の3分の2でいい! 濃くていいぞぉ!」 [425744418]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■マツコ流「サッポロ一番の食べ方」
マツコ流サッポロ一番
続けて、「サッポロ一番にも何も具を入れないから」と、自宅でも
袋麺にはあえて具を入れないほうが好きだと語りました。
ちなみにマツコさんは以前の放送でも、サッポロ一番を食べるときのこだわりを語っていたことが。
規定の500mlのお湯で麺を茹でた後、粉末スープを加える前に「極限までお湯の量を減らす」そうで、
丼に移したときに
「麺の3分の2くらいになる量」のお湯を残し、濃いめに仕上げるのだとか。
https://sirabee.com/2025/04/24/20163419054/ https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2025/04/sirabee20250423ramen1-1200x800.jpg 即席全般そんなもんだろ
粉の分量減らされてるんだしさ
関東の人って味付け何であんなに濃いの?
塩辛いんだけど
ほんそれ
その上わざと麺をふやかして食べてる
特に塩らー
400ccで作るのハマってたけど今は自重して450ccで作ってる
昔テレビで見たが
サッポロ一番は
味によって麺が全部違う
スープは茹でた麺の油まで込みなのでスープは茹で汁を使う
と社員が言ってた
サッポロ一番塩と味噌だけループして他の袋麺は食べないな
たまにはチャルメラの醤油も食べたいが
粉末スープ
先に丼ブリに入れといて
そこから湯量を調節しちゃ駄目?
やっぱり煮ないと美味しくない?
サッポロ一番 2袋分を茹でて
湯切りして茹でた麺とサッポロ一番の汁の粉、1袋分をあえる
ゴマ油を少々かける
しょっぺーだろ味障でぶ
マツコ絶賛とかいう奴ことごとくまずいよ
袋麺を食うのにネギもほうれんそうもトウモロコシも入れないとか人として有り得ないよね
もう濃いスープ飲めなくなった
ラーメン食ってるとウってなることが増えた
そばかうどんならいける
年は取りたくねえもんだ
茹でたあと水で絞めて
まぜそばみたいして食うの美味いぞ
スープは全部入れずに調整して
究極的に言うと粉末スープをそのまま舐めるのが一番うまい
麺を煮た後にお湯を捨てて粉を入れて混ぜてから氷をいくつか入れると冷えて美味しいよ
俺は少しお湯を多めにするよ
出来たらまず麺を食べる
汁はできるだけ飲まない
麺を食べたら鍋を再度火にかけて煮立ったらご飯投入
1分くらい似たら火を止めて溶き卵垂らす
ラーメン残り汁雑炊は結構いける
俺はそこにタバスコドバドバかけて食う
まじで飛ぶぞ
薄いスープって取り返しがつかないから若干水少なめで作るけど
味濃いのもしょっぱくてそれはそれであんまり美味くねえんだよな
インスタント麺はそもそも麺を油で揚げているという意味不明な食べ物
大量のお湯で戻した後、お湯とともに麺の油を切るとスープの味に濁りが無くなって最高に旨い
最終的な栄養は変わらないからむしろ味濃い方が全部飲まずにすむかもしれない
いやそれはないか
大学生じゃあるまいに
嫌儲で即席麺食べてるやつなんていねーだろ😅
>>19 わいはいつもそれや
水の量はいつも適当だから丼側で調整しとる
ワイも水少なめで作るわ
更にはタレや粉は最初に入れて麺と一緒に煮込んで味染み染みにする
卵は落とすから卵に絡めながら味染みた麺を啜るのが乙なわけ
マツコみたいなのでもサッポロ一番なんて食うんだ
血圧高そう
濃いとか塩っぱいを美味いって勘違いしてるだけぞ
サッポロ系は実はお湯を多めに入れた方が美味い
>>45 サッポロ一番は麺に味がついてるから濃く感じるだけで実はスープはそんなに濃くない
サッポロ一番の塩、最近まで食べたことなかったけどチャルメラの方がダシが効いててうまかった
塩ラーメン
玉ねぎを刻んでいく 鍋を火に掛け 致死量のバターを溶かす 玉ねぎを炒めていく
お湯を入れて麺を入れ茹でる
好みでカレー粉を入れてもいい
どんぶりに入れ追いバター ネギたっぷり うまい
お湯少ないとしょっぱいだけなんだが マニュアル通りがいちばんだよ
最近は自民党による貧困でスープ減量されて500ccが450ccになってきてるけど
>>38 重曹入れて茹でればいいと金萬福が言ってた
スープを少しのお湯で溶いてぶっかけって混ぜるんだよしょっぺえぞ
塩ラーメンには柚子胡椒がべらぼうに合う
今日はこれだけを覚えて帰ってください
イトメンのちゃんぽん麺にタマゴ、キャベツ入れて作るのが美味い、ウチのおかんは不摂生で体壊したけど美味に関しては完全に正解な人、現に弁当屋やったら大繁盛した
まぁ、最近のラーメンに慣れてるとサッポロ一番も水減らしたほうが旨く感じるってのはわかる。
塩辛いんだよね、最近のは全部。
>>38 昔はフリーズドライとかの技術がなくて油であげるのが最適だったから仕方ない
塩分少なくてもなれるぞ
ラーメンのスープは半分でいい
>>69 マツコの場合は昔からデブあるあるだからなぁ
サッポロ一番とか納豆とかヨーグルトとか、あ、これ美味しいと思ったら必ず毎日食べるってデブ脳 今は流石にしないだろうけど
サッポロ一番って野菜いれる前提でデフォでしょっぱくしてるって聞いたぞ
ライフの袋麺5袋200円なのにクソうまい
特に塩がおすすめ
サッポロ一番まずく感じるようになった
具も入れず汁の濃度も自ら上げて食うとか死に急いでますねえwww
この一言言うだけでマツコに企業から札束が流れるんだろ?
やべぇ 車のトランクに先週買ったサッポロ一番忘れたままだ
>>10 その結果しょうゆだけ他社のが美味いんよな
東南アジアでの食い方がそんな感じだな
茹で汁はほぼ捨てて粉スープをまぶす
大金持ちが庶民のようなものを買うわけがない
そもそも出前取りまくってると言ってたのに
いつインスタントなんか食う時間あるんだ?
麺を別に茹でて、丼にお湯で溶かしたスープに入れて食うと何か美味くないんだよな
>>95 そりゃそうだよ
麺を茹でて出る油込みで考えられてる味だし
油が足りないよ
一度作り方どおりに水を計って作ってみたらあまりにしょっぱくてびっくりした
カップ麺も容器スレスレまでお湯を入れて作る(汁は飲まないけど)
スープが少ないと逆に味を感じにくくなるだろ
丼に入れて麺が全体的に浸かるくらいが丁度良いよ
昔は捨てるの面倒だからスープも飲んでたけど
入れると水分吸ってくれる粉を買い始めてからほとんど飲まなくなったわ
さらに濃くして飲むとかようやるなあ
自分好みに好きなように作りゃいい
なんのための袋麺だ
もしろもやしとかキャベツで薄めたいんだけど
しょっぱすぎると食べる気なくすじゃん?
先に日本酒を100CC沸かしてそれを水の分量の1部として作ると旨いな
YouTubeで見て真似したらかなり味が良くなる
業務スーパーとかで売ってる出汁パックを併用すると更に旨くなる
キャラ作りだろw
ブサヨはテレビタレントの言う事真に受けるの好きだよなw
たまに評価の高い人気店のレビューでも
味が薄いだの味がしないだの書いてる奴がいるけど
こういう奴なんだろうな
そんな普通のこと得意げに語られても
こんなので稼げるのかこの人
お湯多すぎて薄くなっちゃって美味しくないなって時は出汁の素のコンブの顆粒を味見しながら少量ずつ足してやるといいゾ🤗
一見ライフハックに見えて、80年代の雑誌に載ってたようないらない知識ばかりやんなこいつ…と思ったが、ちょうどその時代にライターやってたんだっけか
むしろ粉全部入れないよね
納豆とかもタレは1/3くらいしか使わないな
味濃くして喜んでるようなヤツはまだまだガキ
お湯3分の2で作ったサッポロ一番塩に焼酎3分の1入れたのが最強
>>8 インスタントラーメン1食にバター15gってどんだけリッチだよ
俺もマツコと似たような体型だけど
デブあるあるがわかりすぎて怖い
俺も長生きできなさそう
>>8 コーンとバターってある意味で東京ラーメンだよな。
こっちはまず食べようと思わんし。
マツコ心筋梗塞からの脳梗塞で健康でいられる期間は長くないやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています