【石破悲報👰♀】ブライダル業界「助けて!!結婚する人が激減しているの!!!」 お前らどうする…? [151291598]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3aa2f2b652c186ff11cdd7ac998c0ed84529bbf 滋賀県内の結婚支援の取り組みを進めようと、県子ども若者部が県民を対象にした「結婚に関する県民意識調査」の結果をまとめた。
「結婚についての考え方」では、
「結婚や一緒に生活するパートナー、恋人は必ずしも必要ではない」が38・9%で、
「結婚はしたほうがよい」(31・6%)を上回った。
シゲル、結婚とか必要か?
式上げなかったわ
でも高い指輪は買った
女子会ウェディングとか流行りそうだけどな
みんなでドレス着てバトルロワイヤルとか好きだろ
だって綺麗な人がドレスを着るもんでしょ
ヘアメイクの人もやる気が出るらしいし
他の事もやらないと絶対倒産する
なんで残ってるのか不思議だもん
生活するだけでいっぱいいっぱいのやつ量産したんだから結婚式なんて真っ先に削られるだろ
俺、年収高いのに結婚相談所で全然モテなかったからもうあきらめたよ。
風俗で若い女と遊びまくることにした。
他人の結婚とかどうでもいいからな
呼ばれる方も迷惑
金まで巻き上げられて
結婚式、新婚旅行
これ全部ブライダル業界の押し付けイベントだからな
ジャップがこんなのやってどうすんのよw
全力で行くか?
マジならケンモメン同士で結婚して式を挙げるけど
明日、従姉妹の結婚式だわ
お互い40代同士の初婚で親戚も仲良かった奴しか呼ばれてない
もう家族葬みたいに小規模で済ますようにビジネス縮小しろよ
予備にやる程度でいいと思う
時代の変化だから仕方ない
助けてやりたくても相手がおらんのや
すまん滅んでくれ 死ね!
全てがぼったくり価格なんだよなぁ
利益率70パーくらいあるだろあれ
キリスト教になって本物のチャペルで式をあげて披露宴は別の日どっか貸し切ってやればいい
結婚しても結婚式挙げるかあ!とは
今の時代ならんやろ
その金全部養育費の足しにした方が良いし
でも万が一俺らが結婚できたとしても妻からDVされて給料も全額カツアゲされるだけじゃね?
小遣いもゼロで昼ご飯も買えなくて栄養失調になり趣味にも金を使えなくなってストレスで更に早死しそう
>>18 これよな
もう10数年前から業態変更してるぞ
>>22 今が43歳年収(確定申告書の所得の部分)1350万円、
当時が40歳年収(確定申告書の所得の部分)1000万円ちょっとかな。
俺は自営業だから年によって年収は変動するんだけどね。
本当ゴミだよな毎回テンプレの結婚式
何年変わらないんだよ
>>15 婚活コンサルに身だしなみとか喋り方コーチングしてもらってから再チャレンジしたら?
風俗と婚活は全く目的が違うから後から後悔するぞ
言っちゃ何だかブライダル業界のはコスプレ会場だから
出来るも何もメリットないししたくないから
したいのはセックスだけ
>>41 40過ぎてから婚活はきびーな
何歳までOKなんだ?
>>2 結婚しても数百万円かける結婚式は必要じゃねえわw
>>20 有能な経営者ほどサッと葬儀場に転用して生き残ってるぞ
お前が知らないだけで、結婚式場→葬儀場なんて今や珍しくもないからな
少子化+コロナで式場需要はガタ落ち、家族葬ブームで葬儀場は右肩上がり
業界ニュースもデータも事例も山ほどあるぞ
「嘘つくな」とか情弱乙
現実見ろや
コロナ後で一気に減った
結婚しても式開かない夫婦も増えたね
もうSNSで見せつけられるのにコリゴリして自分はそういうのしないっていう人が増えた
>>41 見た目がヤバすぎるか中身に問題あるかのどっちか
人生の本質は世間体と老後のために子供をこの地獄に引き摺り込む死が約束された文字通りのデスゲーム
真の強さ、優しさとは世間体や老後の不安に負けず子供をこの地獄に堕とさないこと
>>43 そんなことしない。
俺は独立開業して取引先だって自分で全部開拓したんだから、
身だしなみや喋り方がそんなにおかしいはずないと思うから。
元カノが大企業勤め、まあその下の下ぐらいのと結婚したけどちゃんと都内であげてたな
ワイよりスペック全部低かったけどその彼氏に言いたいのがあいつはやめとけってことだな
あんなものは芸能人とか華のある金持ちの一部がやるものだった
経済が好調な時に皆自意識が大きくなって頭までおかしくなってしまい今だにその事が理解できてない人間がやってるだけのイベント
よし死んでいいぞ
人が苦しむ時お前は何をしていた?
これはその報いだ
やっぱSNSの普及も逆に結婚式の減少に繋がってると思うね
インフルエンサーと比べたら映えさせる自信が無いから結婚式もやらない
今まで勝共連合と日本会議と安倍晋三について語れる女に会ったことないから結婚キツそうだわ
これ知らないとか非国民だろ
俺は結婚したいけどマンコ共は俺と結婚したくないんだよ
朝倉未来は誰1人結婚式に行ったことがなかったらしいね
結婚式こそ居酒屋飲み放題貸し切りでやるぐらいでいいだろうに
こういうキラキライベント系は高級路線の方が生き残れる気がするけどどうなんだろ
>>69 男は紋付袴で靖国神社であげるのが一流だよ
何億もかけて3年で離婚したYouTuberがいるらしい
男は結婚しなくても困ることが何一つ無いからな
男が結婚したがらなくなると女にとって都合が悪いのはよく分かるけど(笑)
>>73 馬鹿な信者から投げ銭もらって収支上は黒字だろ
あと20年で小学生中学生高校生は激減するよ
今100万人居てる 小学生中学生高校生は10万人になる
あと30年で大学生は今の111万人の10分の1の10万人まで
減るから 学校もどんどん減っていくよ
10年後出生数が10万人ですから
20年後は小学4年生の10歳の子は日本に10万人しか居なくなりますよ。
今10歳の子供は日本に100万人居てます
30年後には20歳の日本人は日本に10万人しか居なくなりますよ
今20歳の日本人は111万人居てます。
ようは20歳の大学生は今どこかの地方県1県分ぐらいしか今日本に居ないけど120万人ぐらいね
30年後は地方県のどこか1つの市の10万人しか居なくなるってこと
子供が急激に減ってるのに学校の数が多すぎだって
もちろんブライダル業界のやつらは全員結婚してるんだろうな?
1990年代ぐらいまでは30歳までに結婚するのが
当たり前だったのにね ヒロミが28歳ぐらいで結婚して
遅いとおもったわ 28歳29歳で結婚でも凄い遅くて
速いと高校中退して16歳で結婚 遅くても28歳29歳で結婚してた
30歳超えて独身ならもうオワコンだった
だけど 今20代で結婚するやつの方が少なく
凄い高スペックでも30歳とかで結婚するが小梨みたいな
これから日本は少子高齢化社会に突入して中年の人と老人の人だらけに
なり 老人の人がどんどん亡くなって人口が減りますよ。
で少子化で子供と学生と若者と若夫婦と若労働者はどんどん減っていきますよ。
学校はどんどん閉校 若夫婦が減っていくので新築住宅は売れなくなります。
若労働者を会社は確保できなくなって人手不足だらけになりますよ。
若い子は賢いから結婚しても式場で無駄金使わないでしょ
【速報】京都ノートルダム女子大学 26年度からの学生募集停止
これから100年間人口が減り続けるぞ
100年後は日本の人口は1億2000万人から3000万人になるけど
100年後3000万人のほとんどは10代20代30代の若者で
また人口がどんどん増えるよ
大富豪しか無理だよな
あの程度のことに数百万円ってきつ過ぎるだろ
今100万人居てる10歳の子供は20年後にはたった10万人になります。
今111万人居てる20歳の若者は30年後にはたった10万人になります。
披露宴も葬式もやらない時代になったんだは
呼ばれる側の立場考えたらね
式場の近く通りかかるとツーブロばっか
たまにチー牛系見かけると会話内容からたぶん医者の群れ
日本は少子化すぎてエロも斜陽になってるからね
ラブホテルは潰れまくってるし
ネットでエロ動画も盛り上がらなくなってる
日本の平均年齢は50歳だぞ
35歳でも凄い若いけど数が全然居ない
歴史的に見れば皆婚の明治~昭和が異常なんだよな
江戸とか独身男だらけだったし
日本人口推移 終戦直後7000万人 2008年1億2800万人
2024年1億2000万人 2039年1億人 2094年3000万人4000万人
200年後1000万人
あのさあ、何でもかんでも値上がりしてる世の中で数百万円も無駄に使えるわけないだろ?
何百万も無駄金かけた派手な結婚式
こんなバブルの頃の習慣が今も残ってる事自体おかしい
大阪のラブホテルは市で1軒しかないのに
潰れてる 箕面市とか
セックスガンガンする10代20代がどんどん減ってるらしい
結婚式に招待した親戚・友人・知人とその後も付き合いがあればそれなりに意味があるけどな
親戚なんて殆ど縁が切れてしまったな
俺が不甲斐ないからだろうが、実際そんなものだから式を挙げるにしても無理のない範囲でやれよ
ブライダル以外のこともやればええやん
せっかくきれいな建物をもってるんやし
もうあと20年30年で若い日本人は居なくなるぞ
学校はほとんど閉校になり
風俗店やキャバクラや高級クラブもおばちゃん嬢やおばちゃんホステスしか
居なくなるぞ
ぼったくりの末路
自分の金の範囲内でやってればいいのにね
先日親戚がミラコスタで結婚式したけど披露宴30人で総額700万だったらしい
両家の折半で親御さん泣いてた
地方県の末路みたら大阪と東京の末路もわかる 今地方県は老人しか居ない
東京と大阪も郊外は中年(50歳越え)と老人しか居ない
20年後は地方県は誰も居なくなる
東京と大阪の郊外も老人しか居なくなる
40年後地方県は消滅して 東京と大阪の郊外も消滅する
よく
「ご祝儀で元が取れる」 とかいう人がいるけど
自分が呼ばれる側になればそのご祝儀を支払ってるわけで
結局全部ブライダル業界に吸い込まれていってるわけだ
>>109 平日大きい総合病院に行ってみ
老人患者で病院内溢れてるから
いやああああああ!嫌儲卿いやあああああ!殺してえええええ!
大阪や東京の郊外は50歳超えの中年と老人しか見ない
東京も繁華街は外国人だらけになってる
アメリカみたいな他民族国家になってる
10年後出生数が10万人ですから
20年後は小学4年生の10歳の子は日本に10万人しか居なくなりますよ。
今10歳の子供は日本に100万人居てます
30年後には20歳の日本人は日本に10万人しか居なくなりますよ
今20歳の日本人は111万人居てます。
ようは20歳の大学生は今どこかの地方県1県分ぐらいしか今日本に居ないけど120万人ぐらいね
30年後は地方県のどこか1つの市の10万人しか居なくなるってこと
子供が急激に減ってるのに学校の数が多すぎだって
あと10年後ぐらいに20代30代の小さい子持ちの若夫婦が
居なくなるから 新築住宅と築浅中古住宅はこれから
どんどん売れなくなるよ
インド人、中国人、日本人、数だけは多い無神論者はいなくてよい。
>>61 今の女ってマジで常識の通用しない化物だわ
立ちんぼが居てるのは全国の地方県から若者が集まる
東京だけで大阪や地方県にすらいない
あと10年20年後には立ちんぼも日本から居なくなるよ
20年後の東京の繁華街は50歳超えた中年しか居なくなるよ
むしろ結婚式の存在が結婚へのハードルだわ
女は大体結婚式したがるし
これから50歳超えの中年と老人だらけになるから
老人相手のビジネスは将来性があるぞ
老人ホームとか人気があるぞ
日本で15歳以下は1500万人以下しか居なくこれから
どんどん減っていくよ
現実的に結婚式挙げるメリットなんて両家の親戚が顔合わせできるぐらいしかない
全然心配ない
イかれてる弱者のキチガイ以外は今も昔もちゃんと結婚して子供育ててるから大丈夫
今の子供は健常者の割合が増えて生きやすい世代になるだろう
1990年代から2010年ぐらいまで子供全然作ってないから
今そのツケが来てて 15歳から35歳の若者が全然居ないし
少子化が凄い
>>15 年収は関係ないよ
結婚相談所で年頃の女が真っ先に妥協するのが実は年収だし
最後まで妥協しないのが遺伝系で顔とかになる
子供産めない歳の女は価値観逆転して高年収好むからそいつを狙え
大阪や東京の郊外の古い一戸建てやマンションは子供部屋おじさん子供部屋おばさん
だらけだよ 氷河期世代の40代の独身が多い
葬式はあげなきゃいかんと思うけど
結婚式は別にいいよねってなるよな
最低200万からだし
>>132 2024年の出生数が68万人で毎年5万人ずつ出生数が減ってるから
10年後には出生数は8万人ぐらいになるぞ
だから20年後小4の10歳の子は日本にたった8万人しか居なくなる
今100万人居てるけど 30年後は今111万人居てる20歳の日本人は
たった8万人になるよ
もうレイヤー向けの商売に振り切れよ
庶民向けのパーティーとか
中国も乳幼児が激減して関連産業・市場が縮小しまくってるとか見た
韓国でもあんだろうな
これから中年と老人だらけになるから
中年老人ビジネスにシフトしたほうがいい
高級老人ホ―ムとか飛ぶように売れてるらしいぞ
新卒でブライダル行く人は何考えてんのかな
気になる
大阪も東京も郊外は新築住宅や新築マンションが
売れなくなってきてる あと10年後ぐらいに子持ちの若夫婦は日本から
絶滅するから 新築住宅や築浅住宅はもう売れなくなるよ
産婦人科は閉院しまくりで子供服屋とか閑古鳥が鳴いてるよ
そもそも最近は芸能人が派手な結婚式を挙げないからな
テレビ局・広告代理店なんかが費用を援助してくれるから、今でもやろうと思えばできるだろ
芸能人からして地味婚だから、一般人が派手にやるわけがない
大昔はゴンドラから新郎新婦が降りて来る演出が流行ったっけ
価値観が変わるのは怖いわ
90年代ぐらいまで30歳までにみんな結婚してたのに
今は結婚する人の方が変わり者で20代30代の独身の女は凄い多いし
今20代で結婚するのは昔でいう10代で結婚するようなもんだし
>>146 少子化で芸能人自体少なくなってるし
芸能人でも30代で独身とか多いしな
昔は芸能人は30歳までに結婚してたのに
式場→フォトスタジオならまだしも式気→老人ホームみたいなのも多くてほんと鬱くしい国だよ本当に
式っていうか今祝儀3万ホイホイ出せる人があんまいないでしょう
今111万人居てる20歳の日本人労働者も
30年後にはたった8万人しか居なくなってるから
大人手不足になっていくぞ
>>147 俺の部署の35歳以下社員、8人いるけど誰一人結婚してない
数十万でできる一家だけの挙式を 家族イベントごとに繰り返し
絆を深めるくらいしか無いように思う
ハッキリいって無駄だよな結婚式なんか
従姉妹の結婚式いってみんなに祝福されてる2人見てよかったなと思ってたら
1年で離婚してすげえアホくさかった
アレなんだったのって
うちも社長しか結婚してない
従業員は抜かれ過ぎて金が無い
>>152 まじで?今高校生大学生のほとんどが童貞処女で
20代でも童貞処女が多いらしい 20代でも恋人が居ない人だらけで
だから20代30代前半で結婚する人が全然居ない
大阪や東京の1980年代に作られた古い住宅地の一戸建てや分譲マンションは
40代の子供部屋おじさん子供部屋おばさんだらけだぞ
今大阪や東京で小さい子持ち20代30代の若夫婦の家庭を見るのは一握りしかない 新築一戸建てや新築分譲マンションや
新築賃貸マンションでわずかに見るぐらい ほとんどが中年と老人しか見ない
>>152 地方県や大阪でも郊外とかは
若者が全然セックスしないから
ラブホテルが潰れまくってるぞ
かつてラブホテルが凄い儲かった どんな馬鹿が経営しても
1年で10億円ぐらい利益が出せたビジネスだったのに
>>156 最近の若者は金持ってても結婚しなくない?
結婚してる人の方が変わり者になってるし
学生とか童貞処女だらけらしいよ
俺の実家近くに高校と大学があるけど
カップル見なくなった 90年代や2000年代は
カップルだらけだったけど
>>157 一人だけ今年プロポーズすんすよ~って言ってる奴はおるが
>>113 カネってのは最終的には誰かに吸い込ませないと役に立たないんだぜ
持ってるだけ、貯め込むだけじゃ意味がない
嫁や親が結婚式したい言うから今度挙げるけどマジで茶番でしかない
あれもこれもオプションで予算膨れ上がっていくし式場には不信感しかない
少子化で10代から35歳の若者が全然見ない
今20代30代前半で小さい子持ちの若夫婦はほとんど見ないよ
地元でわずかしかない 新築一戸建てや新築分譲マンションや
新築賃貸マンションで20代30代前半の小さい子持ちの若夫婦見るぐらい
それ以外の中古住宅や中古マンションや中古賃貸マンションは
老人しか見ないよ 団地は日本人の老人と若い外国人しか見ないよ
>>155 クーリングオフじゃないけど結婚式後1年以内で離婚したらご祝儀返してほしいな
もう若者の絶対数がどんどん減ってるからね
高校生大学生も20代も童貞処女だらけだし
30代で独身の女性も多い
>>170 葬儀屋も共同でやるようになるだろうね
焼くのも共同とか
>>170 実際結婚式場の運営会社が葬儀場も運営してるとこ多いよね
最近結婚しても式上げない人だらけでビビる
俺が誘われてないとかではなくウェディングドレス着て写真撮って終わりらしい
賢い人は老人向けビジネスにシフトしてるよ
日本の人口1億2000万人居て
15歳以下は1500万人しか居ないし これからどんどん15歳以下は減っていくよ
これから少子化になるから
子供向けビジネスや若者ビジネスはじり貧になるよ
ラブホテルですら潰れまくってるし
俺の地元1980年は公立小学校1学年6クラス7クラス
中学校1学年13クラス14クラスで
1990年代公立小学校1学年クラス 中学校1学年8クラス
だったけど 今は公立小学校1学年1クラス2クラス
中学校も1学年2クラス3クラス4クラスまで減ってる
もうあと10年20年後にはほとんどの学校は閉校になるよ
もうすぐ中卒や小卒で働かないと駄目になるよ
今20歳の日本人労働者は111万人居てるけど30年後にはたった10万人ぐらい
なるから
賢い新婚カップルはその結婚式の費用数百万の代わりに
世界一周旅行するんだよな
2000年代の中頃ぐらいまでは30歳までに
結婚しないと駄目な価値観だったけど
今20代でも童貞処女だらけで
30歳超えても独身が普通だしね
この前TVで出欠書の書き方とか言ってたけど全く知らんかった
どうしてもなんかプラン的な印象でプライダル思ってしまあ
さっさと失せろ
>>184 確かに写真撮ってそれをSNSに載せればいいだけの話しだよなわざわざ招待しなくても
>>104 ラブホテル高いもんなぁ
若い奴は親いても自宅でするやろ
冠婚葬祭全て無意味
馬鹿みたいな儀式に金払ってる事に気付いたんだよ
式場も築年数が経ってボロいまま立て直しも手直しもされず
少ない式で利益を出そうと質を落とすからクオリティも低いし
満足度が低すぎてコスパ悪いんだよ
昔は御祝儀貧乏なんて笑い話だったけど今なんて笑えないだろ
>>193 これが一番大きいんだよなぁ
やらない層にとっては高い安いじゃないんだよな
結婚予定のない未婚者に対する質問で「結婚に向けた活動状況」は、「行動している」は10・5%で、「特に何も行動していない」は89・5%だった。年齢、男女別では、「行動している」は男性は30~34歳が25・5%、女性は25~29歳が23・4%で最も高かった。
当たり前だろ
痩せるつもりがない人に対して体重を減らすための行動を聞いてるようなもんじゃん
世間体がー
親戚がー
常識がー
実態は妻の母が自分の女姉妹たちに見せびらかして自慢していい気分になりたかっただけだったと判明
結婚するヤツはどうせすぐ離婚&再婚するんやから式に金かけられんやろ
>>196 うむ
葬式なんて煩悩MAXの世襲坊主ばっかりだし
アロハシャツきて高級腕時計つけてキャバクラ通いしてるからね
ハゲにして御経唱えてればいい楽な仕事だよ
ボッタクリ業なんだから潰れた方が世のため人のため
葬儀屋も要らん
今の時代わざわざ披露宴とかするとイタい人と思われる
親族だけで小ぢんまりと写真撮るのが普通
いい大人がこんなんで生計立てて恥ずかしくねえんかね
>>41 リーマンだけど年齢も年収も同じくらいだわ。
それでも市場価値ないんやな。
薄々感じてはいたが。
ジャップが滅びる
ボッタクリ業界が滅びる
未婚化はいい事づくしだな
数万円掛かるとしてそれを1日で使い切るならそりゃ生活費に回したほうがいいからな
>>192 10代20代が凄い少ないし どんどん減ってるし
童貞処女が多すぎだし 童貞処女がどんどん増えてるし
ラブホテルどんどん潰れてるよ
1時間3000円が3時間3000円とか 8時間4000円とかになってるよ
バブル崩壊した1990年から2000年の間に
全然子供作ってなかったから 今35歳から25歳のやつが全然居ないし
2000年から2010年の間に全然子供作ってなかったから
今25歳から15歳のやつが全然居ないし
2010年から2020年の間に全然子供作ってなかったから
今5歳から15歳の人が全然居ないし
どんどん15歳から35歳の若者が減っていってる
これからは老人相手のビジネスがいいぞ
老人ホームなんて大人気ビジネス
親戚が式やったけど5年くらいで離婚してた
マジで無駄でしかないわ祝儀返せボケ
近所の式場は出来て半年くらいでつぶれて葬儀屋になってた
コロナ前から風俗業界がもう斜陽になってた
らしいね セックスがんがんできる若者が減ってるし
日本のネットエロコンテンツもどんどん斜陽になってる
かって若者だった人が40代50代60代になってるから
エロ動画とか見る人がどんどん減ってる
葬式で稼げば?
まあその葬式も直葬や家族葬が増えてるんだろうけどさ
冠婚葬祭をビジネスにしてたのが間違ってる
どんどん学校も潰れてるし
子供服屋も潰れてるし
産婦人科もどんどん潰れてるし
もう子供若者相手のビジネスは斜陽だよ
>>220 もう共同葬や共同で焼いたりするはず
どんどん死ぬ人が減ってるから
ブライダル業界自体が結婚のハードルをあげて婚姻数の減少に寄与してるんとちゃうか
>>223 今は結婚式しない奴多いぞ
そもそも結婚がオワコン
ゴールデンウィークは出かけた方がいいよ
みんな外が混んでると思って自宅で引きこもってるから 行楽地と観光地はガラガラだよ
ゴールデンウィーク明けの平日に行楽地と観光地に人が殺到するから注意
本来めでたい席をハイエナ商売人の狩場にしといて良く言うわ
>>211 そうなのかぁ
漏れは東京の五反田のデリヘルを利用するんだけど、結構普通の若いスーツ同士のカップルとかと昼間エレベーターとかで鉢合わせしたりして、みんな頑張ってるなぁと思ってたんだが、やっぱり少子化とコロナもあって減ってるんだねぇ
同性婚OKしたら増えるだろ
自民🏺が阻止してるんだろ
孤独すぎて鬱
性欲すらも壊滅して無気力
生存競争から脱落したのを感じる
奇跡が起きて結婚数が改善されてもお前らの業界は終わり
日本の癌か
こいつらがいなければ少しは少子化もましだっただろう
白無垢に変えて伝統を推していけ、そうすれば外国人も素敵おもしろーい!って白無垢で上げるだろ。
ぶっさい顔面で一生苦しむ独身おっさんが嬉しそうで草
>>38 >>42 べつに金額なんて本人達が納得してたら何百万でも何千万でもいいんだよな
問題は300万かけて似たりよったりのくそつまらん休日が潰れる謎のイベントっていうのが終わってる
結婚はするけど式は挙げないって人が増えてるのでは?
結婚しない人が増えるって事は式に呼ばれても迷惑だと思う人が増えるという悪循環
>>230 地方県はラブホテルが潰れまくってるし
大阪も郊外はラブホテルが潰れまくってるし
日本は少子高齢化社会に突入してて
50歳以上の中年と老人しか居ないしから
エロ業界もどんどん縮小してる
大阪や東京のラブホテルに入るのも中年カップルと老人カップルばかりだよ
>>243 払い損だし他人の結婚とか心底どうでもいいわ
>>230 今若者がたくさん居てるのは東京の繁華街だけだよ
東京の繁華街のラブホテルだけ日本人カップルが居る
東京や大阪の郊外のラブホテルは中年カップルしか見ない
中年と若い女や老人と若い女みたいな たぶんデリヘルと思うけど 日本人の若カップルは東京や大阪の郊外では見ないよ
>>41 俺も同じくらいだがやっぱそんなもんか
大人しく貯蓄して過ごすのが正解だな
年収1000万でも最近の婚活費用高すぎだと思うよ
じゃあ明日までに田村ゆかりを花嫁衣裳着せて俺の目の前に連れて来い
そしたら結婚してやんよ
昔は結婚式をやらないカップルは離婚率が高いみたいなこと言ってたもんな
結婚しなきゃ離婚もないから安心安全
>>247 いや だから 日本はバブルが崩壊して
1990年から2020年ぐらいまで子供全然作ってないから
5歳から35歳の若者が全然居ない これからもどんどん減っていくよ
立ちんぼやパパ活できるのも東京だけだよ
東京は地方県の若者集めてるから
あと20年ぐらいしたら東京も若い日本人の女居なくなるよ
大阪や名古屋や福岡はもう居ないから
東京の繁華街って20年前の大阪や名古屋や福岡みたいな感じだよね
そもそもね、そもそも結婚しないという
オワコンだよなにもかも
近所のパッと見ラブホみたいな施設、さながら廃墟のような様になってきたけどまだ営業してるわ
80年代90年代の芸能人が豪華な結婚式やってそれに影響されただけだからな
段々元に戻ってきただけとも言える
日本のエロ業界も少子化でどんどん縮小してるよ
日本のネットのエロ業界とかも
ネットしてる人のほとんどが50歳以上だから
30歳以上になったら だんだんエロに興味なくなっていくからね
エロ動画業界の世界もどんどん衰退してるらしい
50歳以上のおっさんになったらどんどんエロ動画なんて見なくなるじゃん
ラブホ業界もやばくなってるけど ネットのエロ動画業界やエロdvd業界も
どんどん斜陽になってきてる 視聴者のほとんどが50歳以上だし
日本の人口1億2000万人だけど
平均年齢50歳だぞ
15歳以下は1500万人しか居ないし これからどんどんこの15歳以下は減っていくぞ
大阪ですらラブホテルはどんどん閉店してるよ
箕面市 門真市 枚方市 高槻市 羽曳野市 茨木市
郊外はもうラブホテル経営が成り立たなくなってる
>>3 一生恨まれるぞ
その時は合わせるけど10年後20年後私には結婚式の記憶がない
年喰って金に余裕がでていける旅行と違ってそのタイミングでしかできないことだから
女は一生ぐちぐち言うぞ
日本のネットのエロ業界もどんどんやばくなってるよ
日本人ネット視聴者のほとんどが50歳以上だからね
視聴者がどんどん高齢化しててエロ動画見なくなってる
衰退産業になってきてる
10年後20年後は日本人の若い女なんて
居なくなるぞ 今は110万人100万人ぐらい居てるけど
20年後30年後は10万人ぐらいしか居なくなるぞ
女とエッチするのも10代20代ぐらいまでじゃん
ラブホ使うのも 風俗行くのも エロ動画見るのも
20代ぐらいまでだよ だからラブホ業界も風俗業界もエロ動画業界も
どんどん斜陽だよ 日本はどんどん高齢化になって
中年と老人だらけになってるから
>>130 確かに相談所の成婚率見てたら他の年齢は年収上がると成婚率も上がるけど
40越えると年収がどんなに上がろうが30%でストップしてたなあ
もう結婚とかそんな時代じゃねえぞ
これから独身だらけになるし 既婚者でも子供0人みたいなのが増えていくし
高齢化社会に突入していくし
>>257 そうなの?
鶯谷行くと50、60代のおっさんが若い子と一緒にホテルへ消えていくし、エロDVD屋からおじいさんが出てくるのを見かけるけど、彼らは選ばれし精力の持ち主で普通のやつは減るのかな
ブライダル業界が格安婚活パーティー開けばいいじゃん
お前らがぼったくりにぼったくるせいで
結婚しな言い訳になってんだよ
そのまま介護の仕事しろ!
結婚式するっていうと5回くらいに分けてミーティング設定され、今日はこれ決めます、今度これ決めますって言って女と2人でカタログ見せられて、これが松、これが竹って説明される。梅は言わないとみせてくれない。
だいたいみなさん松ですけどどうしますかぁ?なんて何時間も詰められる。
強欲のガリガリ亡者、きっと死後天国にはいけない仕事。
>>266 鶯谷のラブホ街のyoutube動画見てみ?
中年カップルや老人カップルばかりがラブホに入っていくし
10代20代のカップルは全然見ないよ
あと20年後には今100万人居てる10歳の子供が10万人に
なるから これから学校はどんどん閉校になるぞ
30年後には今111万人居てる20歳の日本人は10万人になるから
大学もどんどん減っていくぞ
今111万人居てる20歳の労働者も30年後にはたった10万人になるから
会社は若い労働者をこれからどんどん確保できなくなっていくから
人手不足だらけになるぞ これからお店は無人店舗化になるし
タクシーやバスも無人になるぞ
中卒や小卒で働かないと駄目になるぞ
今売り出してるラブホテルの物件は買わないでくださいね
ゴミですから 買ったら最悪なことになりますよ。
ババ抜き物件です。
この手のビジネスはもう斜陽でしょ 少子化の影響をモロ受ける
風俗とかエロ系も斜陽だし 子供相手にするビジネスや
若者相手にするビジネスはこれからどんどん斜陽になるよ
これから会社を経営とかお店を経営とか
難しくなっていくぞ 少子化でどんどん若い労働者が減っていくから
京都で人力車引いてる人月100万円稼いでるとか
外国人観光客が多い東京や大阪や京都でタクシーの運転手してる人
月100万円ぐらい稼いでるらしいぞ
>>277 観光地で外国人相手にバスの運転手したら
月100万円ぐらい稼げるぞ
こんな状態だから若い労働者は安い給料しかくれない会社では
働きません。
もうあと少しで1950年代から1990年代に創立された
小学校中学校高校大学はどんどん閉校になるぞ
子供がどんどんこれから減っていくからね
京都ノートルダム女子大学
10年ぐらい前にごぶごぶでダウンタウンの浜ちゃんがロケで
来てたけど もう閉校決定だぞ
今後こんなのがどんどん起きるぞ
大道芸人やってて結婚式場のお仕事も貰ってるけど月4回くらいある
ただ確かに一昔前と比べたら減った
冠婚葬祭ビジネスはぼったくり酷いから見栄を張るのを多くの人がやめ始めた時からずっと低迷
労働環境も悪いから人の入れ替わりも激しいし労働者確保できずに廃業するところも増えると思う
これが俺たち弱者男性による捨て身のサイレントテロの威力だ
重い知ったか!
結婚とかしても し無くてもあんまり意味無いからな
形式上なだけの話し
>>275 いや若者ビジネスは若者が乗っかるから斜陽にはならないよ。
どちらかというと爺へのビジネスが終るよ、爺から爺に向けて爺を雇うしか人が来ないだろ。
結婚自体も見栄のためという側面が大きいが、結婚式はまさに見栄の極致だからね。
社会的強者が自分の手柄を大勢の親類、知人・友人に見せつけるための贅沢な道楽でしかないものを、貧乏人が無理にやろうとするのは哀れ過ぎる。
そもそも人の冠婚葬祭に無駄な枝葉を売り込んで儲けようという魂胆が好かん
本質が何なのか見失うな
というわけで、要らんわ
高齢化が進んでるが葬式も今はまともにやらんしな
ましてや若者は減ってる上に入籍しても式なんてまともにやらんカップルが増えてる
>>18 最近はコンビニとかコインランドリーとかを居抜きで小規模葬祭場にしてるの結構聞くわ
結婚式屋が葬儀屋に業態変えてるとこあるしな
今は生まれるのより死ぬ方が多いしな
結婚式の総費用は全国平均で約327.1万円で半分は自己負担
都内で結婚式と披露宴やったけど式場から着付け師美容師カメラマン司会全て自分で手配したら総額80万以下に収まったよ
若くて可愛い社員さんは俺に自爆営業かけてきなさい🥴
>>298 それでも高いな。
高いと感じるのは、形として残らない、ただのイベントだからだろうな。
言ってみれば自分で小規模なコンサート開催するようなもんだしな。
>>298がどういう人間かは全く分からないけど、自分みたいな弱男からすれば、こういうどこの馬の骨かも分からないような無名の凡人の男が、
自分を祝ってもらうために大勢の人間を巻き込んで、それなりの金と時間を費やしてもらうことに何の引け目も感じないっていうことに感心するんだよな。
自分みたいな自己肯定感低い人間からしたら、そもそも自分に他人からそこまでしてもらえるようような価値はないと思ってしまうから。
結婚も少ないけど、結婚しても家族で食事会で終了だからね
半分は恐怖です カネがもったいないって、要は将来の自分の稼ぎに不安しかないってことです
金使わずに死ぬみたいなアホが増えてるけどwそれは、とくに老後貧乏への不安や恐怖に支配され続けているということです
実際年金だけで生活はかなり苦しくなるからね
年収200万で結婚した47歳の俺は少数派なのか
女性なんてそこまで年収気にせんよ
服着て指輪交換して飯食うだけで何百万のかかるとかぼったくりバーよりひどいよ
>>306 金がないのに結婚は1番アホだわ
子供できたらもっと生活苦しくなるのに
東京駅行くと毎日何組もウェディングフォト撮ってるけど
それはほんの一部なんだろうな
>>41 自営はリスク大きいからちょっと少ないかな
年齢も高すぎ
まぁもう結婚式てダサいからな
罰ゲーム自分からやるかって話だし
東京の鶯谷のラブホ街のyoutube動画見てみ?
中年カップルや老人カップルばかりがラブホに入っていくし
10代20代のカップルは全然見ないぞ
もう日本に若者自体いないよ
死ぬ奴は増えるんだから葬祭業に転換しろよ_φ(^ム^)
新しい生活を始めた二人を祝福して少しばかりの心付けでも渡してやろう、という気持ちに群がってご祝儀を奪い取るハイエナ共
>>318 日本は自然減で毎年100万人ずつぐらい人口が減ってるからね
東京の人口が1400万人だから あと14年で東京の人口が丸々消える計算
日本はバブル崩壊した1990年代から派遣社員やフリータ―みたいな
貧乏人量産して いわゆる氷河期世代ね 全然子供作ってなかったから今その
ツケが来てる1990年から2000年の間に全然子供作ってなかったから
今35歳から25歳の若者のが全然居ないし
2000年から2010年の間に全然子供作ってなかったから
今25歳から15歳の人が全然居ないし こうやってどんどん若者が減ってるから
セックスガンガンできる若者がどんどん減ってるから
ラブホテルもこれからどんどん潰れるし 風俗店もどんどん潰れるし
学校もどんどん潰れるし ブライダル業界も斜陽だし
若い労働者が減って会社は人手不足だらけになるよ
今のツケは20年後に来るよ
ようは1990年から2010年ぐらいまでの
30年間で日本は全然子供作ってなかったから今そのツケが来て
今15歳から35歳のセックスガンガンできる若者が減ってるから
これからもこの15歳から35歳の若者はガンガン減っていくから
プライダルなんて斜陽になっていくぞ
童貞処女だらけの若者だし 結婚しない人もどんどん増えてるし
昔 〇〇は俺の嫁
今 〇〇推し
妄想でも結婚しなくなった
>>3 俺もコロナを理由に挙げなかった
ダルいし金はかかるし本当に有り難かった
フォトウェディングだけはやったけど
結婚が増えたところで
ブライダル業界が隆盛することはもう無い
こうなる事はサルにでも予測出来た筈なのに何で何もしてこなかったんだ?
結婚式ぐらいパッーとやりましょうよとかステマしても無駄
日本は既にそういう段階にないわけで。
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
自己満に祝儀3万やるとか昔の自分はよく頑張ってたよ
ウェディングドレスって若くないと似合わなくて恥ずかしいからな
俺はどっちでも良かったが嫁が式やりたがったから挙げたわ、ちな900万かかった
お互いの仕事柄的にもちゃんとやっておいて良かったと思う
離婚する人も増えてるし何度も結婚する人を狙えばいいんじゃない?(´・ω・`)
俺もやらなかったな
嫁がやりたがる人じゃなくて助かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています