【🍜】とあるカップ麺が人気急上昇だと話題に❗❗ ぽまいらは知ってるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 https://youtu.be/YTtzVLPLWFY?si=EGF6vPS-H69OEhtg 国内で年間およそ58億食が消費されている即席麺市場。毎年1000種類以上の新商品が発売され、日清食品や東洋水産、サンヨー食品など大手を中心に熾烈な競争が繰り広げられている。そんな激戦市場で今、存在感を高めているのがカップ麺「凄麺」シリーズ。「札幌味噌」「佐野ラーメン」「博多とんこつ」など、北は札幌から南は長崎まで日本全国、約30種類のご当地麺を発売。独自のノンフライ製法でゆでたての麺の味を再現し、いまやノンフライカップ麺では全国売上1位。作るのは創業77年、ニュータッチのブランドで知られる中堅メーカー「ヤマダイ」。ご当地麺で大手に挑む、「ヤマダイ」の生き残り戦略に迫る。
なんか九州?とかでは売ってないみたいだけど
baseのカップ焼きそばばかり広告が出てウザいんだけど
カップヌードーのノーマルに勝てる奴は未だ居ないやろ
京都と新潟が好き
富山福岡はゲロしゃぶ
和歌山埼玉はまぁまぁスタンダード
日清の意向で宣伝できなかったやつ
もう日清食品もオワコンだからな
そうなの?
この手のカップラーメンってあんま食べない
赤いきつねとカップヌードルしょうゆばっか買ってる
これは過大評価感あるわ
ネットの一部の声のデカい奴が騒いでる
知ってるか?って凄麺はもともと嫌儲御用達だろ
あ、ネトウヨさんはごっつ盛りでどうぞ
情報番組で他のカップ麺より人気があるように宣伝してるのって違法じゃないんですか?
https://i.imgur.com/ufDXMbc.gif 下手にマルタイ等のを買うより
凄麺の方がガチだったりするんだよな
ねぎ味噌、京都背脂、鶏しおが常備カップ麺だったのに
鶏しおが消えて悲しい
高えんだわ
このご時世でもカップ麺に出せるのは128円まで
それ以上はチルド買う
>>35 今は税抜255円
6月からは税抜278円
清々しい程のステマ
テレビ使ってるならダイマか?何年経っても根っこの部分は変わらねーなクソジャップは
単価がいいから卸業者もうちが担当したいみたいに入れ食いなんだよねここ
https://i.imgur.com/4l9iYbO.jpeg チャーシューとメンマだけじゃなく
背脂までレトルトな尾道はガチ
そこまでのもんじゃない
300円近く出すなら冷凍・チルド・インスタントでもっとマシなのがいくらでもある
>>2 このニュース見て公式ショップで買えるの知って
今全種類届いたわ、全部食べるの楽しみ☺
カップ麺スレでは度々話題になってとっくに嫌儲公認になってるだろ
仙台のしか食べたことないわ
なかなか美味いけど高いんだよな
スーパーのチルド佐野ラーメン>凄麺佐野ラーメン>佐野市の佐野ラーメン
佐野ラーメンはいいぞ
カップ麺ならラ王一択かな
塩分過多気にせずスープも全部飲むような奴なら何でも美味い
凄麺シリーズはだいたいうまいけど種類多いから普通のスーパーだと3種類位しか置いてないんだよな
ニュータッチのご当地シリーズって見かけてもなんか目が滑るよな
もうちょい凄麺のロゴをデカくしてブランド押し出した方がいいぞ
セブンの一風堂とかすみれはガチでうまいけどこれは味は微妙だったわ
今のところ味噌系と醤油系と塩も外れはないけど
豚骨は日清の名店シリーズの方が美味い
https://i.imgur.com/FnxnFWE.jpeg コンビニ限定で実店舗とタイアップした
家系カップが色々出ているけど
それらより凄麺の方がガチなんだよな
ケンモメンは絶対買えない価格帯だから食ったことあるやついなそう
ニュータッチのピリ辛ネギラーメンみたいな世界一うまい食べ物が3年前くらいに
こつ然と東京のコンビニから姿を消した
わいのオススメは山形の鳥中華
仙台辛味噌より日清の龍上海食べて欲しい東北民としては
青森の煮干しラーメンも最高
マジで少ないから気をつけろよ
誇張抜きで3口で終わり
>>97 カップ麺の煮干し系は煮干しが口説くて臭いのが多いけど青森のはそうでも無いのん
なんとなくすごそうな名前のラーメンは麺達しかわからん
ハズレも多いけど美味いのは本当に美味い
サンポー以外でマシな豚骨探すとここの博多豚骨がイケてる
ネギ味噌は言わずもがなで京都に一味たっぷり振るのも美味い
なんか滅びの前の大量発生や恐竜的進化、異形化、ニッチ的進化のやうだ
母数が増えないのにローカルラーメン屋の乾麺増やしてどうすんのとしか
テレビはまじで日清つよすぎるけどよくテレビでできたな
冷蔵の生麺のほうが旨いとも言えないのよな
特にスープ
>>87 大昔のセブンイレブンにあった丼タイプの六角家が一番横浜家系ラーメンしてたけど無事死亡したからこっちのが美味いね
>>100 お前らが食ってるの容易に想像できて草
ジブリみたいに食ってそう
>>55 八ちゃん飯店で高級路線に突っ走って逝った横山製麺と同じ未来が見えてきて心配になる
>>121 割と知らないやつ多いみたい
売ってない地域も結構あるみたいだしな
>>125 これでもノンフライ麺ではかなり安い方やで
ラ王や正麺より安い
これ系高いから敬遠してたけど
一度食べると美味しいのわかるから
リピートする
あれミキティ絶賛してたがゲロマズだったからアレからミキティは信用しないな
青葉懐かしいな
15年くらい前に中野でよく食ってたわ
>>104 旨そうだね
煮干し系とカップ麺の相性はドチャシコ高いと思う
一昨年までハマってたわ
味覚が狂ってるときと精神状態が悪いときに食いたくなるねアフィ
>>122 これのけんちんと鴨出汁もうまいのよ
なかなか売ってないけど
カップラーメンで高いの買うなら俺はマルちゃん正麺でいいや
ニュータッチは昔は機械油の味がして無理だったな今のはマシになってるけど
>>147 茨城けんちんそばは3月で販売終了になって
今は入れ替わりで茨城スタミナラーメンが売られているわ
https://i.imgur.com/SQK7MKm.jpeg 村上龍がフガフガになってもカンブリア効果は未だ健在なのか
なんでネトウヨ云々言われてるの
韓国メーカーとか?
_ _
_, -¬ | |.| .|
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ,
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ /
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___
_.,_| | / / / \
__,,-''"´ .,;; く., / ./ \
| _,,-'' ^ ^" / ノ ヽ \
|,,-''"´ 、、 | / |
|. ヽヽ \. /^ヽノ /ー- 、
|i ヽヽ > \
.| ! , / \
.! .{ ノ| / | ヽ
i ヽ--''" | { ., | i
ノ r‐'⌒‐っ `<__,// 亅 | |
. _〕 ̄A〔 / \ | _|
. ,', `ー‐' `ヽ) ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
, ‐、l し ,r ,! ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
{l }{ ’_(・・)) , 、=- \、 \ヾ匕/」
`Y´ ゝ、.._ `´_ノ |\. \、 ヽ
()‐7, txャ  ̄ ,`ヽ | \ \ ヽ
〈!`メ.,' ゚ ゚ とLィ´ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/ ,' ゚ ゚ ヽ 冫 ヽ、 `ヽ i
ゝ'、゚ ゚ ノ / ` ー .,,, ,) 、
`iーr--‐t´> /  ̄ゝ_、ノ ヽ
(ニj' ヽ_う ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
>>153 あー、これもうまいね
逆に地元のスーパーであまり置かれてないやつだわ
ねぎ味噌の逸品人気だな
あれはマジで美味いよな
不味い店のラーメンとかより普通に美味い
>>164 富士そばは一足先に販売終了していたからなw
基本的に鴨だしそば以外は
冬季限定なんだよな
美味いのとあんま値上げしてないんだよな凄麺
カップヌードルに180円出すなら250円で凄麺買うよねえ
このシリーズで美味いのがないって奴はそもそもカップ麺嫌いなだけだろ
ヤマダイのはそこまでじゃない
ホームラン軒の長野限定野沢菜ラーメンか蕎麦か忘れたけどが食いたい
今の時代だと味考慮しても安いレベル
仙台辛味噌うめー
まずくないしうまいけど
具がいっぱいだから買う印象で
麺で買ってない
嫌儲ステマシリーズは実際食ってみると美味いのが多いからわりと信用してる
このねぎみその逸品と五木の火の国とんこつラーメンと日清のかもだしそばは美味かった
>>49 コンビニで見掛けない
よって今日が初見やわ
>>115 あれクソ美味かったのに無くなって残念だわ…なんとかならんもんかね
このシリーズはカップ麺の中でいちばん美味いと思う
登山が趣味で山頂でカップ麺を食うんだが最近はこればっかり買ってる
遠方の山に行く時はその山の地域のこれを買って食ってる
コンビニとかお土産物屋でもよく売ってるしな
久しぶりにカップヌードル食べたら美味くてワロタ
ジャンクフードはたまに食べるからいいんだよな
麺作りのとり塩
騙されたと思って食ってみ
塩ラーメンの完成系がこれだわ
毎日食っても飽きない
このシリーズうまいけどちょいお高めで量が少し足りない気がする
カップ麺なんてどれもまずいわ
冷食は技術の発展でレベルめちゃ上がってる
ねぎ味噌は王道中の王道だが最後に白飯入れて腹いっぱいになるわあ
蒙古タンメン中卒を食べてみたけど
辛いだけで何がうまいのかさっぱりだったわ
少し辛いのはいいけどあんなに辛いのは味どこのはなしじゃなくなる
>>68 ほんとこれセブンのモチモチの木は美味かった
横浜のサンマー麺とかいうのがうまかった
今はないんかな
美味しかったけど量が足りなかったは
高くてもいいから増やしてほしい
>>209 凄麺ではどれも麺を食べ終えた後に
ご飯を投入して食べるのがデフォだよな
30過ぎたらノンフライ麺がいいわ
フニャフニャのは美味しくない
なんか東洋水産の赤いカップ麺(しょうゆ98円)
小袋とかなくてお湯だけ注ぐタイプのやつ普通に昔のチープな味が美味しかったし麺の量も昔のカップヌードルくらいはあったな
>>225 富山ブラックや奈良天理スタミナは
スガキヤと競売状態だけど
どちらも凄麺の方が旨いよな
https://i.imgur.com/14VigzP.jpeg 昔会社でよく食ってたけど
ニュータッチが安くてうまかった気がする
最近話題になってたセブンのあさりだし塩ラーメン気になってる
たぶん佐野が一番有名じゃないかな?
一度食べれば美味しいのわかる
>>238 佐野はチャーシューとメンマがレトルトなので
味わいはシンプルだけど
具がリッチな雰囲気を出しているからな
一方で喜多方はレトルトじゃなく
チャーシューに見立てた乾燥バラ肉が2枚なので
その辺りが佐野よりチープな印象なんだよな
ミソキン未だに食えて無いんだけどケチケチ消してねーで売れ残るくらい出せよ馬鹿
言うほど美味くなくてガッカリした
これならもうちょっと高いラ王とか麺神買うわ
カップ麺に味を求めるのが間違い
ごつ盛りで行くか、ちょっと高いけどオーソドックスにカップヌードルで行くか
これ新潟が一番うまいのに売ってるスーパー少ないんだよな
北海道に売ってる山わさびのカップラーメンは食ってみたいな
マルちゃんのズバーンは良かったよ
インスタント!?生麺じゃないの!?って感じのラーメンがたくさん出てる
https://i.imgur.com/j656McM.jpeg >>396 これでも麻生預言者の預言価格を
大きく下回っているからなw
>>7 カプヌドとかチキラの平たいフライ麺が最高だな
信州味噌好きだったのに近隣で唯一扱ってたドラッグストアが販売止めちゃって悲しいわ
横浜家系はちょっと残念な出来だな、他社の家系MAXってやつのほうはまあまあ美味かったが
トライアルでカップヌードルとともに199円だからこっち買ってるわ
>>381 ニュータッチは元々はそばやうどんの
乾麺の製造販売をしていた所なので
安い油揚げ麺のカップとは違って
ノンフライ麺の凄麺シリーズがガチで旨いんだわ
ちなみに揖保乃糸をそのまま使った
手緒吏庵シリーズのカップそうめんも旨いし
昔ながらのそばとうどんの乾麺も売っているぞ
>>237 良いこと聞きました
龍上海がうますぎて…
>>416 あれももう売ってないからな
豊かな時代の産物よ
ニュータッチなんかかなり前から知ってる奴は知ってるやろ。なんで今さら
ファミマとまいばす行ったが1個も置いてなかったぞ
キレそう
ニュータッチがうまいって去年の夏頃?に嫌儲で話題になってて、それからたまに買うようになった
>>416 具多の味噌チャーシューめちゃ好きだったわ
いまだにあれより美味いカップ麺に出会えてない
>>417 安いあおさ粉じゃなく
ちゃんとした青海苔を振りかけるんやで
茨城が誇る三大インスタント麺メーカー
あと二つはスナオシと日清
エースコックの麺捨てたやつのほうがうまい(´・ω・`)
>>429 俺はニュータッチのステマ要員じゃないから率直に言うけど
はっきり言って廉価な油揚げ麺のカップはたいした事ないぞ
美味いと言ってもあくまで「カップラーメンにしては」って意味だからな
当然、袋麺やラーメン屋のが上
>>436 富士そばの紅しょうが天そばや
竹岡ラーメン等の様に
店より旨いのがあるのが凄麺の凄いところ
昔はマイフレンドみたいな感じだったのに一体どこで差がついたのか
ニュータッチのカップラーメンなんて一度食べて懲りたら終わりだろ
二度と口にしないと誓ってから20年以上経ってる
ニュータッチは、本当に美味しい
初めて食べた時、びっくりしたよ
歩いて20分くらいにライフあるけど、そこいけばいい?
>>446 ウェルシア薬局とかビッグAなんかでも
結構売っていたりする
ラ王のコシのない生タイプをありがたがってた頃出てきて衝撃だった
凄麺が業界全体のレベルを引き上げた
ラ王が乾麺タイプで復活した時ノンフライが天下取ったことを誰もが認めた
>>429 今コスモスで118円やで?
ダッシュ!!
>>441 マイフレンドいいわ
スーパーカップサイズのカップラーが未だに80円台で売ってんだもん
カップラーメンは頭打ち感あるよな
どう、工夫しても麺が弱い
>>453 結局蒙古タンメン超えられてないからな
カップ麺は蒙古タンメンだけでいいわ
仙台味噌はよく売ってるんだが
一番うまいやつがうちの街では売ってないっぽい
新潟がラーメン激戦区だけあってちゃんとうまかった
あと青森がすき
>>452 大黒屋マイフレンドakagiはゴミすぎて食いたくない😡
ノンフライ麺では日清より遥かにテクノロジー上回ってると思うが未来人に技術もらったのか?
コンビニは和歌山、仙台、ちゃんぽんもあるな近所のスーパーに置いてるのは京都だけだ
カップ麺にしてはマシだけどジャンク食うならUFOにタバスコでも入れてる方が好きだぜ
新潟のラーメンが美味いと別のスレで見たけどマジなのか 新潟にラーメンのイメージないわ
>>4 ニュータッチはステマするまでもなく美味いぞ
>>455 蒙古タンメン中卒オレはダメ
辛味成分は香りも好きなんだけど麺とスープがダメ
野菜成分なんだろうけど変な甘さが気持ち悪いんだわ
人工甘味料の変な感じに似てるような気がして箸が進まんかった
凄麺のダメな所は売ってる店が限られているところ どこで売ってる?
仙台が美味くてよく買ってた
モチモチなのは良いけど輪ゴム感が否めないのでもう少し生麺に近づければもっと美味しくなると思うわ
>>380 誰も近寄らないのに大きく場所取っているの定期的に見るけど売れているんだろうか謎
>>476 夏の辛味噌は辛いのが好きな奴には超おすすめ
冬の塩もそこそこ辛いけどね
仙台辛味噌よく食べてたなあ
最近売ってないからまた食べたいな
カップ麺高すぎて買えなくなったよ
ありがとう自民党
死ね
これよく並んでるけどいい値段するよね
味はどうなん
>>228 俺も凄麺だと天理を推すんだが、近くのスーパーが取り扱い辞めちゃったんだよな…
しかしかつての高級カップ麺
日清Goo-Ta
と比べると物足りないよなあ(´・ω・`)
ラ王よりおいしいと思うけどラ王の方が売れてるから不思議
限定で(ファミマには売ってる)
300円くらいするけども
あんま辛くなかったって言ったら別の方面から叩かれそうではある
同じくファミマの味仙のカップ麺に激辛唐辛子ドバドバ入れて食ってるから麻痺してるのかもしれん
胃が燃えるように熱くなることがある
(辛いの食って死ぬのはこういう事なのか…)ってのをプチ体感
https://i.imgur.com/zEAONSG.jpeg 普通に知ってるやつだった
>>100の感想よくわかる
旨いけど物足りないよね
サンポーの「くさいけど美味いとんこつラーメン」とかいう奴
昼に食べるには量が少ないからいつも白米を別に持参してる
優勝:カップヌードルシーフード
準優勝:豚キム、チキラー
>>469 新潟5大ラーメンみたいに売り込んでる
燕三条背脂ラーメンと長岡生姜醤油ラーメンは旨いと思う
でも他地域へ進出はあまりしてないからあんまメジャーではないかも
>>495 でも俺は、縦型カップ麺が好きなんだよ…
どんぶり型は好きじゃない
>>502 一緒に入ってたわ、今回初めて通販利用した
最近コンビニの商品が高すぎて買う気がしなくなった
カップラーメンはローソン100かスーパーで買う
>>3 そうなんだ
シリーズにちゃんぽんや豚骨ラーメンはあるのに
>>504 カップ麺に関してはコンビニ限定で、初回ロットのみみたいな試行品が毎週出てるんだよ
毎週ね
https://cupmen.org/?sp まあでもここは
ねぎ味噌の逸品が一番うまいし
超えるものもない
>>68 これは本当にそう
バリエーション多いからどのバージョンかは分からんけど、確実に神がかってた
なんでやめたんだろ
横浜民なんだか近所だと家系ばっかり売ってて他の地域のやつ置いてるとこ全然ない
他の地方のやつこそ食べたいのに…
セブンの中本がカップヌのレギュラーより安くて驚くのと、ビッグが300円になっててさらに驚く
>>514 店舗や直販通販では小麦粉やらメンマやら
食材に拘っていたけど
カップではそんなに食材に拘れないから止めたらしい
恐らくカップ麺が邪魔で直販通販の売上が
伸び悩んだんだろうな
>>482 統合失調症だとカップラーメン詳しくなるんだな
凄麺 冷やし中華
これがなかなか美味しい。何故か去年は販売なし
博多とんこつくっさいんだよな
部屋が臭くなって最悪だった
>>520 山形鶏中華が温冷両用で
冷やしでも食べられる
新潟背脂が一番美味いけど地元民的にはちょっと違うなと思いつつ食ってる
謎メーカーだったニュータッチ世に出すぎだろHONIHOも宣伝してくれよ
20年くらい前に担々麺があったんだけどあれ美味かったな
>>517 監修のカップ麺て、一声出すだけで大体メーカー側が妥協案出してOKだと思ってたんだが
拘り故の再販不可なのか?
カップ麺のもちもちの木は本当に美味しかった(本店食ったことはないんだけど)
こういう形の容器は食べるのがめんどくさすぎ
全部日清カプヌと同じにしてほしい
>>529 俺は関係者じゃないからそんなに詳しく知っている訳じゃない
六角家なんかはFC胴元が倒産して
セブンイレブンが販売中止しちゃったんだよな
袋麺は六角家の権利を買い取って
現在権利を持っている所と契約して
藤原製麺所が
>>200のを売っているんだけどさ
>>20 いや、日清食品は
小売りのPBプライベートブランドのカップ麺を多数手掛けている、薄利多売
ノンフライ麺のカップ麺なら
カネボウのホームラン軒
こういうので旨かったことないわ
くっそ高いだけ(´;ω;`)
>>537 それは食べ方が悪い
完飲しろとまでは言わんが、合間合間にお茶を飲め1.5Lくらい
それでお腹も満たされるし塩分も相殺
佐野ラーメン美味くてよく買うわ
線の上よりお湯入れると味が薄くなるから気をつけてな
ここの豚骨ラーメンが本場のと全く同じでくっせえのw
バリリアルで驚いたわ。一番研究してると思う クリッティ高すぎばい
これさー、札幌味噌っていうのがめちゃめちゃ美味かったけど
値段と量のバランスよくないよな
ニュータッチは外れないけどステマして増産すると品質下がりそうだからやめてほしい
茨城のけんちんそばもうまかったし
宇都宮焼きそばもうまかった
ps://youtube.com/shorts/ZNDSiPxznZo
これ食ったけどマジで旨いよ
色々入ったケース売りの食ったけど、サンマーメン一番うまかった
麺もまあそれなりだけどスープがうまかった
あのサンマー麺スープでカップヌードルくらいのサイズで100円でどっか出してくれ
公式でやってるアソートセットは買ってみたくなる
あと別茹で的なうまい食い方もやってみたい
たけえけど味はカップ麺にしてはうまい
チルド麺とか袋麺の亜種って味のよさ
結構種類出てるんだな。
佐野、信州、富山、横浜もやし&家系、京都、奈良、博多くらいしか置いてるの見たことない
食べたことないわ関西でも売ってるんかな
京都の気になる
>>560 関西のどこか知らんけど、京都のは大抵のスーパーで見かける
札幌濃厚味噌ラーメン美味しくて箱買いリピート
具がお野菜のみなのがお気に入りポイント、モヤシシャキシャキだし
佐野がお気に入りだけど具が少ないからチャーシューや卵を足してる
安いカップ麺のジャンク感が好きなんだよ
妙に本格ぶったノンフライ麺はいまいち好きになれない
馬鹿舌のリュ〇ジが言ってたやつやろ?(´・ω・`)
青森のやつがうまい
次点は新潟、和歌山あたり
味噌なら札幌
全体的にあっさり味のが合うシリーズ
逆に豚骨系や横浜家系はダメだなああいうこってりはカップだと難しい
凄麺美味いのは認めるけどそれだけだとカロリーが足りないから白飯かおにぎりが必要になる所が強いて言うと欠点かな
あと最近のスガキヤは凄麺と同等か迫るクオリティがあるからオススメだぞ
随分前だが貧乏くさいサンマー麺100均で買ったな
すごめんじゃないし秋刀魚は入ってないが貧乏臭さが気に入って数回だけリピした
辛味噌よりノーマルネギ味噌かなあ
個人の好みは正確には推し量れない
昔は158円で買えたのになー
てか普通に定番商品だし庶民で知らねえ奴探す方がムズいだろ
ねぎ味噌と仙台だけ食べたことある
どっちもめちゃくちゃ美味い
ここんちのけ
竹岡式ってやつ食ったかしんねえ
結構美味かった記憶があるね
近所の100菌に200円で置いてあるので行くたびにいくつか買ってしまう
信州味噌が好きです
これたしかに旨いけど何かあと一歩足りない感じがしたんだよな
お湯じゃダメだったわ小さめの片手鍋でしっかり沸騰させながら作ったら完成したわ
江頭すらねぎみそはベタ褒めだからな、チャーシューが欲しいって言ってた意外に何ひとつ文句が出なくベタ褒め
>>122 ごぼうの無いけんちんは無い
案の定終売した
>>597 味は最高に旨いんだけど
ちょっと具が寂しかったのがアレだったな
俺は茨城けんちんそばはアマゾンから箱買いしたので
ついでにアスザックフーズから
フリーズドライ豆腐や乾燥ゴボウや乾燥里芋等も買って
具沢山けんちんそば化して食べたわw
本当は乾燥れんこんも欲しかったけど
アスザックフーズでは売ってなかった
ノンフライ麺はダメだわ インスタント然としたものがよい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/HAhQrZZ.jpeg 地味に中華そばの逸品も秀逸だよな
ご当地シリーズで醤油ラーメンが多すぎて
完全に埋没した感があるけどさw
これでいいんだよ系ラーメンを極めた感じの一品
>>599 カップ麺レビュースレにも同じような事書いてる奴がいたな
>>606 俺はインスタント麺板の古参でもあるからなw
https://i.imgur.com/VcZZ48Q.jpeg 京都酒粕は関西エリア限定販売品だからね
当初はヨドバシカメラも関西エリアの店舗で仕入れて
それをネット通販でも販売していたけど
今はヨドバシでは販売終了した模様だが
逆にアマゾンが箱売りし始めた
美味いとは思うけど1回食ったらもう要らない
定番ってそれくらい強いんだよな
京都はうまい
エースコックの京都は罠
凄麺は総じて麺が少ないから替え玉必須
サンマーメンと仙台辛味噌が好き
カンブリア見た
昭和末期に豚タッチ(トンタッチ)っていう商品があってめっちゃうまかった
1981年のチャーシュー麺より前、の商品展開だったと思う
90年代前半にもチャーシュー麺がブームになった記憶がある
カップ麺最強ランキングは1位カップヌードルカレー2位カップヌードルシーフード3位カップヌードルしょうゆ
>>71 Book and This !!!!!!
佐野←これ美味すぎる
佐野ラーメン本場の店で食うより下手すりゃ美味い
このカップ麺をレンチンして食うのが最適解なんだよな
ここの信州味噌は「長野県はたぶんこんなの食ってるだろw」っていうファンタジーだから騙されるなよ
カップ麺工場だと昼は食べ放題だって
そんな食うかよ
お前らが褒めるからさっきネギ味噌と佐野ラーメン買って前者を食ったが普通だった
期待した俺が馬鹿だった
>>627 ぶなしめじ追加してこれが信州ラーメンかって気分を味わってたわ・・・
>>629 クッソ底辺ケンモメンのバカ舌を信じる方がどうかしてる
>>629 カップ麺の中では美味いってもんであってそういう文脈なしに評価してもしゃあないぞ
味噌カップ麺ならニュータッチねぎ味噌の逸品が最高
麺づくりの味噌が次点
味噌カップ麺で最強なのは
すみれ系列店の店頭のみで販売している
凄麺のすみれオールスターズ
https://i.imgur.com/9AEVmqI.jpeg レギュラーの札幌味噌を魔改造して
挽肉等を加えたガチな札幌味噌ラーメンな
>>637 こんなんあるんか
関東で買えそうな所は横浜しかないのかな
>>640 サトウのパックごはんを入れればええんやでw
おい、とっくにステマは違法だぞ
くっせえ文体でバレバレ
ID:UYAYq5iw0
今時こんな露骨な景品表示法違反スレがあるのか
ID:UYAYq5iw0
↓
ID:+BhDAtUW0
間抜けはすぐなんJ系のくっせえ文体使うから分かりやすい
ミソキンとか江頭の奴とか
YouTuberとのタイアップ系は総じて大外れだな
>>647 みそきんは食ってねえけど江頭のは微妙だったな
今ビールをアサヒと江頭チャンネルでやってるみたいだが、微妙だろうな…(確実に売れるだろうけど)
>>649 試しで買ってみて話のネタにしよくらいのノリはある
その消費者をアホの一言で切り捨てんと、
使う側がw書き込める側でしょうよ
>>24 それ知ってる
飲んだ後に食うとめちゃくちゃ美味い
永野芽郁の件でも明らかになったけど
江頭信者なんてガチでどうしょもない
バカばかりだと思うけどなw
良くも悪くも信者で
まともな判断力があるとは思えないから
そういう連中に売りつける品なんて
実際に旨いか不味いかは関係ないからな
>>652 カップ麺の蘊蓄語るお前がどうしようもないバカなんだよな
>>652 でも転載されてアフィられる方が美味いよな
>>654 スープは旨いけど具が寂しすぎるし
麺もイマイチだよな
スガキヤのカップ麺全般に言える事だけど
元祖ねぎラーメン改悪したよな?
なんかスープにコクがなくなったし麺もかなりボソボソになったし
具も変わってねえか?
前に一度訴えたんだがレスすらつかなかった
詳しいやつ何か応えてくれ
ファミマに江頭のカップラーメン黒い方だけがめちゃくちゃ売れ残ってる
季節限定の冷やし中華やうどんも好きだわ
冷やし中華は本当に冷やし中華になってた
>>45 凄麺シリーズは(多分)クオリティ高い
スガキヤのご当地系は適当にも程がある
当たり前のようにスープ飲み干す嫌儲民は実感できなんだが、この商品めっちゃ量少ないよ
ラッピの焼きそばじゃないのか
メルカリですげー高値で転売されてる
>>568 茨城中心のローカルスーパーのカスミの上位ブランドのBLANDE行くと全種揃ってるよ
あと何故か金ちゃんラーメンも多分全商品置いてる
凄麺は醤油系すら美味いのが凄いわ
カップの醤油って残念なの多いのに、鳥中華とかびっくりしたもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています