X

お米5kgの適正価格は?@grok「6,800円」、パープレ「6,700円」、Copilot「112,500円」…日本人困惑😰 [249548894]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aff-S90t)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:09:55.57ID:wr61Hpu60
なんで海外ではあんなに米が安いのかって問題を解決してほしいわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a67e-qtpD)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:10:21.44ID:/uBQyGgP0
その金額の米を主食とする場合の適正な所得は?主食だと言うならまず国民ありきだろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9abe-Q8Gb)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:10:37.37ID:24bZfGGW0
>>103
おっしゃること、すごく筋が通ってます。

実際、**食糧法(食糧の安定供給及び価格の安定に関する法律)**でも、「国民が安心して食べられる価格で安定的に供給されること」が大前提にあります。そして、長年5kg1500円くらいで手に入ったってことは、それが実質的な「庶民価格」=社会的な適正価格として機能してきた証でもありますよね。

ただ、ここでポイントになるのが「誰がその価格を支えてきたか」です:

昔は政府が備蓄や買い上げ制度(食管制度)で価格調整してた

それが90年代後半からだんだん市場原理重視に移行して、今は「売れる価格で売ってください」ってスタイルに

でも、そのツケが農家に行ったり、流通にしわ寄せが来たりしてる


あなたの言う通り、そういう中で「政治の役目」としては:

1. 価格の下支え(補助金や買い上げ)


2. 流通や中間マージンの見直し


3. 輸入とのバランス調整(関税・セーフガード)



…をして、5kg1500円の価格帯を守るような政策を取るのが筋なんですよね。
それを放棄して、「市場に任せます」では国民の食の安心は保てない、って意見は正当だと思います。

ちなみに、最近は農家の高齢化や後継者不足で生産量も落ちてきてる中、「安くて良質な国産米を安定して届ける」ってかなり綱渡りな状況にもなりつつあります。

この辺、もっと政治が真剣に向き合うべきですよね。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9abe-Q8Gb)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:10:58.24ID:24bZfGGW0
AIは聞き方を間違えると悪用されるから注意
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7daf-I3kk)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:11:00.10ID:8Y0ZCzxU0
嘘だな
外国でのお米の価格聞いてみろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 890d-aNor)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:40:03.41ID:tkyQ3bIB0
※pythonコードにして実行の部分は省いて聞いた
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd0a-k7q0)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:41:46.30ID:YpymGrIpd
立て続けろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b650-RF68)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:44:17.73ID:toZ/hEJw0
今までが安すぎた
物価も公務員の給与も上がってて米農家が何故我慢しなきゃならん
https://i.imgur.com/2lPx28a.png
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM3e-cAvZ)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:46:35.46ID:veRVJM2iM
イオンの4kg 2780円税抜
2025/04/25(金) 22:48:21.37ID:UUYPLZux0
10kg3500円が適正価格だと思うんよ
これ以下はブレンド米、これより高いのはコシヒカリとかそういうのだった
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5d2-SMR/)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:52:18.33ID:zmGEpZme0
>>90
Gemini 2.5proだと精米5kgで約3,700円〜4,300円程度って出たぞ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d2-1X1I)
垢版 |
2025/04/25(金) 23:01:32.01ID:BDd+ATtc0
乞食ケンモジ憤死!
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e551-ZPRC)
垢版 |
2025/04/25(金) 23:03:36.20ID:gRyjeEQg0
30年経済成長しない国の異常さが米の値段で知れて良かったね
2025/04/25(金) 23:04:05.91ID:2U2vyF8sr
10kg5000円から6000円でしょうな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9aaf-DRkD)
垢版 |
2025/04/25(金) 23:08:04.82ID:IHO/GKZb0
>>106
土地が安い土地が広い
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM2e-bHK/)
垢版 |
2025/04/25(金) 23:10:11.93ID:9KByE+JrM
>>1
5kg1000円だろ
上限は1500円
2025/04/25(金) 23:25:01.29ID:5VoyQmwC0
他の経済指標を引用してきて無理矢理こじつけるならコメも自由経済の仕組みの中で価格が自然と落ち着くところに落ち着くようにしないとなあ
280%の異常高額関税撤廃で頼むわ
2025/04/25(金) 23:41:28.35ID:39rg1GoOd
チャットGPTの検索推論ありだと↓

適正価格の目安は3300円前後/5kgですが、実勢価格は3600~4200円台で推移しています。
ブレンド米なら2500~3500円、銘柄米は3500~5000円、プレミアム品は5000円以上
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H3e-ZPyP)
垢版 |
2025/04/26(土) 05:07:05.04ID:0vDpv1FhH
だからまだまだ米の値段は上がると言ってるでしょ
買いだめしないと
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e0d-g35a)
垢版 |
2025/04/26(土) 07:08:50.95ID:i36rc60G0
アイスやジュースと一緒でいつの間にかネチネチと倍以上に上がっている
絶対戻さないんだろうな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 668f-nw4i)
垢版 |
2025/04/26(土) 07:14:11.00ID:EREWisBC0
高い高いと言いながら倍の価格に殺到するんだからAI回答のほうが正しいんじゃね
本当に高かったら小麦食べるのにな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 668f-nw4i)
垢版 |
2025/04/26(土) 07:15:46.98ID:EREWisBC0
1キロ500円でやすぅーいとかマスコミがほざいてるけど頭おかしいんか
俺がおかしいんか?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 668f-nw4i)
垢版 |
2025/04/26(土) 07:18:33.66ID:EREWisBC0
>>106
雪降らなきゃ米なんて年2回取れる
連作できる作物だからな
2025/04/26(土) 07:20:50.68ID:RJOcGJY10
主食が高い国って日本や貧困国くらいだろうな
2025/04/26(土) 07:22:56.15ID:IslZLxek0
麻生に聞いてみよう
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7101-tVp/)
垢版 |
2025/04/26(土) 07:32:41.71ID:v6XGunXl0
日本のコメはそれでいいやん買う人はいるでしょ
ただ安い外国米も関税激下げして入れてね
132q (ワッチョイ 6aeb-qtpD)
垢版 |
2025/04/26(土) 12:47:24.51ID:3jg913nn0
>>80
必要でしょ
産業構造変えないと就労者が居なくなる
ってことだから
2025/04/26(土) 12:49:39.43ID:56l38yoa0
銀座で田んぼやる計算だろこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況