【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
これもう好景気だろ…
歴史的な円安になったおかげで好景気になりまくってる
ありがとう円安
俺早稲田政経なのに三留して就活失敗、区役所3年目で手取り22万です
こんな薄給だから超低倍率な模様
こういう極小数の事例をよくあることみたいに取り上げて、氷河期の心を壊してくのが目的なのか?
時間外12万はこの本給の額からすると40超えくらいかな
>>11 自己レスだけど見なしだとしたら入れるもんなのか?
時間外だけで俺のフルタイム給料を超えてる
更に言うと住宅手当にも負けるかもしれん
すごくて草
実業では無理だな
虚業のソルジャー要員だろ
似たような基本給だけど時間外で15万越えると命の危険感じるんだけど
>>12 今大学2回で公務員試験やりたいんだが今から始めとくべきことなんかある?
地方上級狙ってる
すげーな
残業10万に住宅10万てどんだけ景気の良い会社なんだよ
>>2 どんな仕事してると
こんな高給もらえるの?
わい残業まみれで月収20マソ少し🥺
まだ4月なのに初任給出てる不思議に誰も気づかない説
残業代を基本給に入れるのが気持ち悪すぎる
業界によっては残業ありきなのかもしれんが、
それを基本給に含めるのがジャップ
>>39 難関大生が競争して勝ち取る一流企業はこんなもんだよ
三年辛抱して貯蓄からお世話になりました!でいいんだよ
>>34 数的推理とか判断推理やっとけば?あれは慣れなんで
>>31 毛量とかじゃなくてさ、真ん中のチョビ残り気にならないか?
俺の人間としての価値って、この子の半分なんだな😮💨
>>41 ブラック過ぎるだろ
どんなとこで働いてんだ
氷河期おじだけど
初任給なんて額面15万で手取り12万くらいだったぞ···
よく見たら通勤四万もハンパないな
こんな金を出せる会社にしたいわ
>>47 具体的に毎日どんなすごい業務してるの?🥺
農家を叩き新入社員を叩きいったいケンモジはなにやってるんだ?
>>60 別に業務はそんな大変じゃないよ
もう勝手に売上上がる構造になってる
一番の問題は、こういう社員でもいつでも退職できる権利があることだなw
>>63 みなし残業じゃなくて本当に残業してるんかな?
うちは初任給の半分は会社へのお礼として返金する暗黙の決まりだわ
来年、住民税がっつり引かれて手取り減。
2年目以降に昇給がある確証もない。
住宅手当10万円って
一軒家にでも住んでるのかよw
俺慶應出てるのに今日も仕事で手取り17万なんだが
そもそも4月分給料払われるの来月20日だし
基本給もすごいが
残業しまくってるのと住宅手当もすごいな
>>58 どこだかの研究機関があらゆる条件(親ガチャ、学歴など)によって生涯収入にどれだけ影響あるか調べたんだと
そりゃ本人の収入なんだから学歴だろと
したら、生涯収入に一番影響を与えるのは、
どの年代に生まれたかなんだってさ
>>19 役職手当とかなら基本給だろうけど
時間外だから完全に別じゃないかな
凄いな
住宅手当上限10万?も凄い
景気良い会社だな
最初から上澄みと凡人でこんなに差がついたら逆転の余地ないし
なんか若い子が闇バイトに手出すのもわかるわ
新人で入ったばかりで40時間残業か
繁忙期はどのくらい残業するんだろうな
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
時間外ヤバとか言ってる底辺哀れ
お前の時給で換算するな
こんな会社なら20時間もやればそんなもんだ
>>84 これ固定残業分じゃね?
となると今後40じゃ済まない
>>75 都内だとまともな1Kでこの位だそ
一流企業は手厚い住宅手当か寮社宅で家賃かからん
不動産のエリートはもともと億もらってる人多いしこんなものでは
新卒入社時期が数年ズレただけで後輩のほうが高給取りになったらヤバくない?
ちゃんと調整するの?
地主株式会社
※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
初任給:500,000円
※基本給:373,250円、固定残業代/月:126,750円/30時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
※別途、住宅手当:100,000円を支給
固定残機とか裁量に噛みつく奴多いけど最近の大手は残業なんて減らせ減らせだからな
みなし分以下の奴なんていっぱいいるしみなし分働けなんて絶対言われない
>>104 逆に言えば30時間まではいくら残業しようが給料増えないってことだけどな
>>67 やっぱ給料と業務内容って前々回合ってないよな
まあ、いまさらだけど
コネ、学歴、就職時期、運
これですべてが決まる🥺
学生時代に起業したり、世界トップレベルの外資に行ったりで1年目から5000万とか貰ってる天才見ると、どんな優れた遺伝子継いでるんだろうなと思う
>>96 こちとら40時間残業しても
それ以下だわ
この基本給から残業代は25パー増しで計算すると残業が42時間位って出るな
月20日勤務で大体1日2時間程度の残業でこの給料は美味しいな
通勤手当除いたら額面45万はいいな
現役リーマンだけど普通に負けてる
なんなら月60って部長クラスだと思うわ
泣けるぜ
>>111 ニートか中小企業だろお前
通勤手当は半年分か四半期分まとめて出すぞ
これは確実にアベノミクスのおかげだわ
ありがとう安倍さん
不動産会社かよwww
やっぱ実業では無理だな
流動化とかブルシット・ジョブの典型
>>12 都道府県職員5年目だが残業なしで24万だわ(´・ω・`) 最近は民間に転職していく人多い
>>112 だからそれ世代じゃねえってw
クソ底辺だよ
この企業の氷河期なら月200万以上とかやろうし
>>16 基本給の1.25倍(深夜,休日ならさらに割増)だから30時間あるかないか
>>109 法定の残業代計算しても同額くらいしかもらえんからいいんじゃね
若い時の貴重な時間を使って富豪の資産管理か
金以外に誇れるものがないwwwwww
ケンモジさん3ヶ月分のお給料をぼーっと研修聞いてるだけで稼いでしまう
不動産だとソルジャーなんで3年後は鬱で休職してそう
いきなり高給で釣るのはソルジャーにされる
>>120 自動車通勤の会社は毎月だぞ
定期がないしガソリン価格が変わるから
>>133 金以外に誇れるもんある奴がどれくらいいるかって話よ いくら社会の役に立ってる仕事でも賃金が終わってたら何にもならんよ
公務員以外でも前払いなんてあるの?
残業代も前払いかよ
>>110 いや、業務内容とは合ってるんだよ
給料が低いのは業務内容が金にならない仕事をしてるだけでよ
1億円の仕入れで1.1億円のもの売るのと、100円の仕入れで110円で売るのと、同じ業務でも違うのくらいわかるだろ?
110円のを売って「利益が出ない」って言ってるのが底辺なんだよ
そんなの仕事だと思ってるのが
時間外手当が固定で出る会社って
定時がそれくらいってことでしょ
月に30時間の固定残業代出すから1日12時間労働しろよってこと
いくら高給でもやりたくないわ
氷河期世代と中堅社員の今後大幅減額される退職金が新卒給与増額の原資となっております。
>>140 金持ちの金のために消費される人生は自己肯定感が下がるし実際に代わりはいくらでもいる現代の奴隷だしすげー虚しいぞ
Z世代の自分の人生を生きるのと真正面から価値観が違うし実際に耐えられんと思う
結局、仕事は金じゃねーんだわ
これWBSで見た時笑ったわ
まぁ倍率900倍とかじゃなかったか?新入社員2名だし
>>2 基本給50万じゃないやんけ!残業混みやんw
>>39 パヨクに洗脳されて名前に🏺とかつけてるからそうなんだよ
名前に🏺とかつけてるバカは一生底辺だよ
>>41 社会に出たことないか
そういう企業でしか働いたことないってことか
来世は頑張れよ
>>96 こういうとこって営業で成績出せなかったらどうなるの?
氷河期おじさんルーキーにダブルスコア喰らってるじゃん…
高給職に付きたいなら会社の売上だけじゃなくて利益率なり業種を見ないと駄目だからな
>>146 ここは30時間超えたら残業代更に出るからその指摘は当たらない
>>147 氷河期世代はーとか言ってるこの新卒より薄給で働いてるであろう自己責任底辺バカパヨクってもし今自分が新卒ならこれと同じだけ稼げると思ってるんだろうか?
そもそもこの企業に就職できないやろうしこれからむしろ格差が広がっていくからそんな底辺のバカって今新卒の方でここから20年経つ方が更に貧乏になるやろな
まぁそんなことも想像できない低知能だからパヨクに洗脳されて氷河期世代はとか喚いとるんやろ
終わってる
しょぼw
家で雑談してるネット配信者の1日の給料w
>>96 こういうとこは残業30時間超えても超過分はもらえない
残業しまくるならみなしではない普通の企業で同じくらい残業したほうが稼げる
それに同じ不動産ならインセンティブ取りにいくほうが稼げる
日経225の企業で初任給30万超えるの10%しかないで
低賃金のこどおじ
少ない手取りからの投資で一発逆転狙うもトランプ関税で吹き飛ぶ
こういう人がいるから俺が生活保護でも安泰なんだよな
もっと納税して欲しいと思う
>>169 家とかマンション売れるとボーナスが数100万出るらしいな
「地主」って会社だと不動産鑑定士とか司法試験合格者とか?
>>169 超過する場合は別途支給って書いてあるけど
不動産屋さんなら住宅手当厚めに出てもいいな
人の不動産扱うやつがオンボロアパート住んでたら嫌だしな
わたしたちは、2000年の創業以来、定期借地権を活用し、土地のみに投資するJINUSHIビジネスを行ってまいりました。土地を買い、土地を貸す。自ら建物を建てず、所有もしない。貸している土地を、長期に安定した収益が見込める不動産金融商品として、投資家のみなさまにご提供しています。
いやー、いくら貰っても業務がキツそうすぎる
実際こういうところって営業成績伸ばせなかったらどうなんの?平均年齢高いから生き残れる率高いのか?
>>180 さすがに無職でもこれがヤバい事くらい分かりそうなもん
>>169 流石に貰えるやろ
基本給高いし超過分の残業代もすごい額だろうな
>>147 WBSでもさらっと触れてさらっと流されてて草だった
景気の悪い話には触れない
なんだよ物価高なんか一切ダメージないくらいもらってるやん
>>2 円安終了とトランプ関税で賃上げしてしまった企業顔面蒼白らしいなww
お前らを2人雇うよりこいつ1人雇うほうがいいって事だろ
あれ?パ翼曰く日本は不景気なんじゃ?
高齢化ってだけで現役世代クッソ成長してるんだよなぁ
>>169 ウチは出るけどな
普通に早よ仕事終わらせる様に努力するわ
微妙なラインの時は今月は定時、来月は残業しまくるってなるけどw(あるいは逆)
ウチは20時間まで固定だから20時間、20時間になる見込みだなって思ったら、どっちかで40時間やるw
>>195 北朝鮮と同じで
トータル不景気だけど将軍様上層部だけは景気いい
それと同じ
102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 63b9-1lQt) 2025/02/09(日) 17:46:54.03 ID:SxOUkvmR0
地方都市で公務員ってw
うちは首都圏に本社の大企業勤務で地方都市の自宅からフルリモートで俺年収1300万円、嫁年収700万円、まだまだ上がる
5LDK新築持ち家あり、首都圏にファミリーマンション一戸所有で家賃収入あり、兼業デイトレは修行中だけど年利益億超える見込み
フルリモートだから通勤無いし年休外出自由、残業ほぼ無し、上にも下にもストレスフリー
正直地方の公務員夫婦なんて目じゃ無いしこういう家庭はコロナ禍以降増えてるからなぁw
うちだけで20000人はいると思うwww
手取り1000万かよ
俺の10年分を1年で貰うって
トランプ関税と円安インバウンド終了で賃上げしてしまった企業の対応がこれから見ものやでwww
多分不動産販売業とかそのへんなのかも知れんけどあのへんは新入社員100人とったら5年後に残ってるの10人位だからな
ただ会社に行くだけで年収700万以上ってやばいよな
この人の学歴や職種や勤務先が分からん事には
そこらの私大の文系学部卒ではこんな待遇にはならんやろう
今の64万円て、1ドル70円台消費税5%の時代だといくら位の価値になる?
闇バイトでガキひっかけて老人襲わせる氷河期が生まれるわけだ
全世代が敵だろ
>>199 そこでも不公平感でるし訴えられる可能性あるぞ
住宅手当10万てどゆことや
つか控除は映さないところにこの国の闇を感じる
これほんとに初任給か?
25日に給料日だとしてもまだ1ヶ月も働いてなくね
25支給なら3/16から4/15の働いた分が給料なるのが普通じゃね
後通勤費が42000もあるのに家賃補助10万っていうのもよくわからん
都市部の高いとこならその補助はわかるが通勤費の時点で僻地じゃん
フルキャストで時給900円で働いてた20代の頃の自分がバカみたいじゃん
>>207 昔は辞めろ辞めろ言われて働きたいって言ったら圧迫面接で落とす地獄だったのにな
生まれた時代ガチャすぎる
新入社員で時間外12万円ってどういうことだよ
60時間くらい残業してそう
幼少期をNYで過ごし、開成→東大、、、
こういう経歴なんやろなあ
新入社員の映像と幹部の給与映像を組み合わせた報道に騙されるのをお前らはいつになったらやめられる?
>>96 >>223 固定残業代が出てる
固定だから残業しなくても出るんだと
みなし残業を基本給に入れるのはおかしいと思うが初任給60万は凄いな
26卒だけど
東京エレクトロンとソニーセミコンダソリューションズだと
どっちが良いんだろうか
>>232 東京エレクトロン一択では?
ソニーの子会社行っても出世しないだろうし
>>219 初任給全額出るよ
中途採用時のボーナスの寸志と勘違いしてい?
増税しないと次世代につけ残すは嘘っぱちだった
結局現役世代がつけ残されまくりw
そんな中ワイはメンタル削りながら中間管理職やって20万円。
おわりだよこの国の中小企業。
入って1ヶ月の新人に12万残業させるってどんな企業だ
>>238 不動産屋なら借り上げ社宅制度とかのほうが一番の勝ちだけどな
税制上も有利だし
なにこれ?どこの会社?新入社員扱いで周りからゴミみたいな扱い受けてもいいから入りてーわ
うちは住宅手当は半額まで出してくれるよ
上限は1万5千円だけど…
地主の社員だったらそのぐらい貰えるだろ
あそこの取引先は大企業とか年金機構とか大口ばかりで社員100人で売上600億とかだぞ
>>241 社宅とか嫌だわ
自分で好きなとこ住みたいわ
しかも同じ会社の人間と家帰っても顔合わせるとか地獄
>>245 もしかして借り上げ社宅が何か理解してない?
社会出たことある?w
我が社の新入社員は月80超えても手取り20いかないぞ
自営業で上手くやればこの倍稼げるぞ
雇われの下っ端で上に媚び売りながらこの程度しか稼げないなら独立した方がマシ
>>250 今の会社はみんなフリーアドレスだから、こんな感じやろ
施工管理だろこんなん爆笑
命を削って稼ぐ金に価値ないよ笑
>>245 社宅・寮と
借り上げ社宅は結構別物だぞ
>>253 源泉か課税台帳貼ってもらっていっすか?
上位5%の能力があって本当に賢くて行動力があったら面接受けて企業になんて勤めないんだよ
ではまず初任給64万円の新入社員を屏風から出してください
画面右上の「追跡 氷河期支援」って文字が泣けるねw
下手すりゃこの新人クンの指導を派遣氷河期サンがやらされるんだろ?
さすがに心が折れちゃうんじゃないかな
関東初出店みたいなうどん屋に行列できてたりテレビで芸能人が紹介した〇〇に客が殺到とかあるでしょ
世間の8割はお前らが想像している以上に単純でバカだよ
金儲けなんてこいつら騙したらいいだけなんだからマジでチョロいよ
これがさも一般的な見せ方すなや
プロパガンダくそメディア
>>2 時間外12万、交通費4万🤔
交通費はまとめてかもしれないが時間外は言い訳不可
まあもちろん賢さも大事だけどやはり行動力かな
頭の中では世間はバカばかりと思ってても何も行動しないとそのバカと同じだからね
自分の能力が高いと自覚して常に他人の心理や世の中の流れが読めてるやつは会社なんて辞めて独立した方がいいよ
>>260 この新入社員の後にスナックで飲んでる氷河期姉さんが出てきて
若い子ばかり給料上がったらモヤモヤする〜とか
うちらはパニック発作って言葉もない頃だった〜とか言ってた
で画面変わって氷河期世代の管理職の
給料を上げる取組の企業(セコム)が紹介されてて
氷河期世代だろうと貢献してきた人材の給料は上げるべきですって人事課長が言ってて
スタジオに戻り「皆さんの本音が聞けましたね〜」とか言ってたw
>>265 ていうよりこれを見て簡単にうろたえる奴等のリテラシーの問題
何かおかしいと思えたらセーフ
4月てまだ試用期間じゃなかった?
残業とかさせていいん?
>>275 ペーパーレスな上にフリーアドレスで個人ロッカーあるからな
>>234 マニュファクチュアリングは子会社だけど
ソニーセミコンダクタソリューションズは本体だぞ
初月とか流石に定時の研修じゃないのか?
みなし残業?
何にも刺さってない卓上コンセントとか何に使うんだよw
>>279 そうはならんよ
基本給に組み込むと賞与を多く払う必要あるじゃん
>>280 オチはセコムの人事課長が
氷河期管理職の給料上げる決定について
「実は俺もその対象の1人よウハハ」てわろてたところw
ボーナスと退職金無しなんだろ
それならこれぐらい出る
みなし残業30時間分の固定残業手当だから残業ゼロでも12万もらってるぞ
>>292 氷河期は人数多いじゃん
今は少子化になってるから労働者側が企業を選ぶ時代なのよ
誰か本気で迷ってるので、さっきの質問のご教示お願いします…
>>257 たまにこの手の証拠厨がいるのが如何にも嫌儲って感じだね
この10倍稼いでるとか身長195cmとかなら疑う気持ちもまだ分かるけど
そこそこ上手くやれてる自営業で月100万ちょいとか身長180cm程度のことで疑うって余程年収や身長の低い弱男しかいないんだろな
住宅手当って持ち家だと貰えないのかな
家買うの躊躇いそう
東京の家賃考えたらこれくらいもらわないとやってられんよな
4割くらい税金と保険でもっていかれるけど
>>298 セミコンダクタ事業が万一斜陽になった時に
ソニーグループの中で転籍できそうならソニーじゃないの
音楽と映画とゲームと保険と金融の儲けと将来性がバチバチに大きくて素晴らしい
半導体とか製造業あんま詳しくないけど東エレ自体は凄い会社だとは思うけどね
あなたがまだ働いてる数十年後のニッポンの未来に
保険かけるタイプかつ転籍可能ならソニーセミなんちゃら
製造業としてどっちが凄いという意図の質問なら萌てゃには分からない分野
>>299 それを言い出しっぺの君がちゃんと証明してから言おうね
いいじゃん
いっぱい給料与えていっぱい税金年金払わせて10数年後にいっぱい増える氷河期老人を支えてくれ
>>219 ニートか中小企業乙
この会社は都内にある
通勤手当は電車通勤の場合は会社によるが半年か1年分それか四半期分まとめて支給される
だから都心に近い所に住んでる勝ち組だよ
>>245 まーた中小企業勤めかニートか
ほんと底辺多いスレだな
借り上げ社宅ググれよ
都心なら普通の1kでも10万円くらいだろほんとアホ
>>250 お前フリーアドレス知らないだろ、、底辺乙
>>250 情報盗まれないため資料机に積んだいけないらしい
帰るときは当然机の上には何も置いてはいけない
././././.././../.../...←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑.〇共はよ〇.ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑.〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下.〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑.〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
平均年収1700万で2020年度3人採用して既に全員退社って凄いな
>>303 会社が潰れそうな時に転籍できるのなんて極々一部だよ
大半は丸ごとファンドに売られて捨てられる
>>12 勝ち組やん
下手に生活水準上げずに定年までいけるし、ボーナスも退職金もしっかりでる
他人の芝生はなんとやらだから、今の幸せを逃さないほうがいいよ
>>321 もちろんそこまで行くとヤバいけど
傾く前に察知した段階でグループ内転籍制度で手挙げて
面接受かれば移れる企業って結構あるから
それ活用して儲かってるグループ企業に移れば良いじゃんと思ったw
萌ちゃ職種マーケターだし製造業詳しくないから
そういうのあるか分かんないけどねw
>>22 ならないよ、レス先はただのニートだが
市役所は40後半で700万ちょい、平だとそれ以上ほとんどあがらない
「同級生」がお前らみたいな低学歴高卒野郎なら勝てるけどな
定期代半年分と思われる通勤手当にキレてるやつが田舎っぺバレしてるの草
住宅手当がこんだけ出れば好きな所に住めるな
給料はともかくそこが羨ましいわ
>>2 お前らほんと読解力ないんやな
新入社員で時間外手当がつくのは5月から
4月の残業が5月に振り込まれるわけだからな
ってことはこれはみなし残業手当でしょ多分
キリのいい数字なのもそれを物語っている
残業なしのフレックスで朝もゆっくりだけど手取りで28マンの44歳です。
勝ち組とも負け組とも言われてる。
デスクワークってどこにお金が生まれるのか全くイメージできない
製造業ならまだ分かるんだけど
>>12 オレも昔まったく同じような境遇だったけど
今では親族で一番の幸せ者と言われてるわ
あと20年もすればオマエの天下がくる!頑張れw
つかさ何も成果も出てないのにそんなにあげる理由ある?
>>345 世帯が同一だと無理
俺は世帯分離して丸儲け
>>252 そう
そんなのを新人給与がーって報道しちゃう日経お膝元はやっぱおかしーなーって常々思ってる
3大弁護士事務所だと
初任給でお札が立つレベルらしいぞ
つまり100万以上
親が氷河期世代だからプラマイ0になったな
氷河期でも腐らずに働いて結婚して子育て頑張ったやつの勝利やつ
>>261 確定拠出年金や個人年金、生命保険で控除されてる分の給料のこと言ってそうだよな
去年一昨年くらい卒とか嫉妬心凄くないか?何この世代感格差
>>337 管理費(笑)だよ
下請けから1個1000円で仕入れて
得意先に1200円で売る
実際Z世代と氷河期世代では格差がヤバ過ぎるわ
氷河期世代とか血反吐吐きながら働いて20万とかだぞ
>>362 株なりビットコインなり買ってれば今頃億万長者だけどな
好景気だな
二極化しててネットでは底辺の声だけ溢れてるんだな
こんなごく一部の新卒を取り上げることで世代間対立を煽ってるのか?
一部上場の数字だけ見て景気いいんですとか自民党かよ
住宅手当が削られていく傾向の中
10マン出す会社は単にすげえな
氷河期おじさん「俺たちの若い頃なんかー」
無事老害になってるの笑う
どこの企業だよ
就活人気ランキング上位20位以内常連でそれなりに高年収の我が社新卒でもこんなにもらえんぞ
ナマポチョウセンジンがキレてそうw
今夜の半額弁当コーナーで待機しているナマポチョウセンジンの目が血走ってそうw
日本だけぶっちぎりで経済指標絶好調なのはダテじゃないな
アラフォーワイ ゴボウ抜きされてて草
やっと基本給30越えてイイ気分だったんに…
>>12 区役所ならまあどんなに世の中荒れても給料保証されてるからええやろ
>>41 大手は当月締め当月払いもあるんやで…
(当月分の手当は翌月精算)
だから時間外はみなしなんやろな
アラフィフおじさん
22歳に負ける
なんだったんだこの30年間...
>>261 あっ、ほんまやん
なんなんやろな公務員特有よな手取りで言うの
>>391 ワイは今年の配当金1200万円オーバーやから
こういう金融商品とか情報売ってる会社の方がものづくりなんかより利益率相当高いやろうしな
向き不向きは相当にありそうやが
>>245 借り上げは自分で選んで会社名義で契約する
通勤手当4万円って一体どっから勤務したらそうなるの
>>362 氷河期は小泉暴落みずほ2兆円赤字リーマンショック東日本大震災で株を淡々と買い増しして資産3億円になってるからね
>>19 入れない
番組スタッフが頭おかしい
スーパーの100g単価をグラム単価とか言ってテロップもそうしちゃうような無能タイプ
他人のロッカー無断で開けて 鞄を漁って携帯のキャップを引きちぎる
JCB北浜(大阪市中央区)の東w
これ1年先輩とすら逆転してんじゃないの?
どうなってるんだろうか社内の賃金形態
>>2 時間外手当12万円って固定残業代か?
中途採用ならあり得る
だから、この件は
合法的な闇バイトだよ
新入りのペーペーでも現金が稼げるからね
オマエらって東京人の家賃補助に月収負けてるんじゃね
トランプのせいで来年以降どうなるか分からんから最高の勝ち組まであるわ
新卒で即離職する奴は本当アホ思う