【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
物事に始まりを求めてるヤツ、馬鹿ですw
どーすんのこれ...
♾
> この研究は『arXiv』で公開されたのみで、査読付き論文誌に掲載されてはいません
解散
>>1 良く分からない無からいきなり始まったって言われるよりは安心できる
地獄っていうか地球が監獄だから
しんでも同じことの繰り返し
空間と質量はどこから出てきたんだよ
その辺りはビッグバンでも謎だけど
>>8 宇宙望遠鏡で宇宙の中心観測したら晋さんが居たって話は有名
安倍晋三「チョーゼバ、光あれ」
arXiv = 誰でも投稿できる論文サイト
別名研究者になろう
こんなに広いのに他の惑星から生物が飛んでこないの雑魚すぎるだろ
じゃあ限界まで宇宙が膨張したあと収縮してブラックホールにならないってこと?
真面目に研究してるの馬鹿馬鹿しくなってこねんかな?
答えなんてでなかんべ
>>17 地球がこんなに広いのにお前も部屋から出ないじゃん
お前らの人生も何度も繰り返されてるだよ
まだ気付けないないのか?
火の鳥が人間に永遠に死ねない刑罰を下せるんだから永遠はあるってことだろ
://i.imgur.com/ZbJxc37.jpg
過去が無限にあるなら何故今なのか説明出来なく無い?
過去が無限なら無限に同じ「今」が過去に存在するはずだよね
>>19 それはほんと思うわ
自分が一生懸命頑張ってもろくに結論にたどり着けないのが怖くなったりしないのかね
わたしはアルファでありオメガであり
始まりであり終わりだよこの国
意味不明すぎる
>>17 広すぎて気軽に行ける距離ではないし
太陽系は銀河の中では田舎だよ
結局最初に過去に戻るさらにその前はどうなってたんだよって話になると思うんだが
宇宙スレ
人間の意識スレ
このスレを立て続ける高校生理系レベルの幼稚な人間正体
宇宙が終わりを迎えたらまたビッグバンが起きて新しい宇宙が出来る
想像すらできないだけで
原点もそよ前もあるんだろ
神の姿を認識できないように仕組みすら想像できない
>>19 数学の分野で既に「全ての答えが出ることはあり得ない」と証明済みです
>>35 原因から結果から生まれる、過去から未来が生まれるなんてのはただの幻想でしかないんよ
座標0.0.0を探そうという研究を聞いたことないけど何故?
年齢120億歳のメフィストと呼ばれる星がすぐ近所にいるから意外と近いかも知れないぞ
ビッグバン膨張縮小ビッグバン膨張………
のループしてる可能性の話とかはどっかになかったか?
結局ビッグバンはある言ってるしサイクリック宇宙論再びってだけなのでは
>>1 聖書や神話を信じるか、
答えの出ない宇宙論を信じるか
貴方次第です。
ぶっちゃけ、「未来に行きたい」やつより、「過去に戻ってやり直したい」やつの方が多いよなw
>>48 原因から結果が生まれるなんてのは経験的にそうであると言うだけなので証明はできんのよね
因果とは蓋然的に正しいと言うだけなんよ
これもう自分が超リアルVRゲームやってる説しかないだろ
>>33 >>46 博識もめんに聞きたいんだけど、どれだけ頑張っても光速超える乗り物って無理?
無からゆらぎが発生して👈ここからもうよく分からん
過去も未来も現在も幻想で錯覚だと言うのなら「何」が「有る」の?
どういうことだってばよ?なら過去の自分に会えたりできんのか?
時間というものが人間の作り出した概念に過ぎない
だからわからなくなるんだよ
ビッグバン以前がどうなのかは知らんが
一般的に見た時間の経過で考えたら
ようわからんけど別の次元からどうたらってだけの話で
結局それ以前もあるんじゃねえのかって思うんだが
この世には今と過去しかない
しかし今は一瞬に過ぎ去る
こうして書き込んでいるときですらすでにもう今だったそのときが過去となってしまっている
すなわちこれが無限の過去しかないということなのか
ダークエネルギーがあることにしたりないことにしたりそろそろ一つに決めてくれんか?
>>57 AI的には無理と。じゃあ仮にどっかに地球の100倍の文明があっても無理だわな
國分功一郎のダニから見る世界の時間の流れは人間とは違うまで読んだ
哲学の話なんですけど、ここいつも物理の話なんてしてないよね
なによ!
じゃあ無限の過去はどうやって生まれたのよ!
>>59 ビッグバンの前がどうなってたって説のひとつであって宇宙のはじまりと話が微妙に違うよな
宇宙の始まりの、さらに前はどうなっていたか考えると夜も寝れなくなるな
>>71 経験的に正しいだけなもんなのに、それを普遍的なもんだと思い込むのは幻想であると断言してもええよ
>>71 それはケンモメンに死刑宣告するのと同じであるが
だから時間も空間も自我も錯覚だと言うなら何があるのか答えろよ?
何も無いとか言うなよ?何も無いがあるじゃないかw
メビウスの輪みたいなもんやろ
伸びてる先が縮んでてまた伸びる
白いものが黒くなりまた白くなっていく
奇跡とは今の時代
いつまで続くかもわからず続いていく
所詮無は有であり有は無に帰す
時の流れと水の流れも同じ
淀み流れ蒸発してまた流れる
輪廻やねw
ビッグバンとは別の宇宙のブラックホールの裏側であるホワイトホールの内側のことなので別の宇宙から連続しているという観点から言えば無限の過去があると言える
>>72 宇宙ができたのは始まりがあった説に対して
無かった説
一瞬真理に触れそうになるとすぐ忘れてしまう
原点、過去、存在、意識、無限
やはり一つの結論に収束してしまう
埒外の誰かが作ったのは明らかだろう
上位存在があるなら下位存在もある
俺らが上位存在として下位存在を観測するなら真っ暗な部屋に繁殖してるカビとか埃とかそういうのが宇宙の正体
つまり全部ただの物理現象
始まりがあり終わりがあるというのはキリスト教徒の深層心理に根付いた時間軸やからな
実はビッグバン仮説は自然科学に偽装したキリスト教思想なのかもしれへん
>>21 でも隣の太陽系からのメッセージが伝わるし…(壁ドンに耐えながら
無能文系チー牛がネットで見た知識(何一つ理解してない)を書き込むだけの糞スレ
宇宙とはブラックホールの内部であるという説が有力になってきているしな
宇宙の果てとか考えると頭がおかしくなりそうになるから天才以外は考えなくて良いのだ
宇宙はブラックホールの中に存在している説とかヤバすぎる
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
>>57 頑張って超えるのは無理
もとから超えてるやつはイケる
まあイキがってスピード出すのは諦めておとなしく空間のほうを歪めなさいってこった
>>17 それ人間目線じゃん
腸内細菌とかも同じ事思ってるかもしれないわけで
俺以外の雑../〇.//..共はよ〇.ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下./.〇./.生./.物./.だろ(´^ω^`)それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w././.雑.../../〇./../共./(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
まあ地球のI動物である人間には作れないなw
1万年の樹もそこの雑草も生まれては消えていく儚い存在やねw
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
>>89 そりゃそうだろはじめに光ありきなんだから
>>84 時間も何もない無の状態の方がまだわかるやん
無限の過去とか言われるよりも
>>87 上位存在からすれば我々も黴も等価だろ
我々がミュレーション宇宙とそこに住む知性なんなりを創造したらそれは我々以上の知性があっても下位だろうが
未来には行けても過去に戻れないってのはきっついよな
コールドスリープ的なのが完成すれば
ただ地球の上で寝てればいいだけだけど
過去に戻るには地球を逆回転させなきゃならんし
自分だけを過去の座標に戻しちゃったら
ただの宇宙空間に放り出されるし
数十年昔の事ですら実際にそれが起きた場所は今の地球じゃなく
銀河系外縁の何億キロと離れたとこだから
昔起きた場所に行きたければ何もない宇宙空間に行くしか無いってのも悲しい
100年前から飛躍的に科学は進歩したけどこのまま1000年10000年経ったらどんな科学で宇宙を見ることが出来るのだろうか
今日も宇宙のことを考えながら眠り夢で宇宙の外に出てみるか
空間だって無限だよ
無限じゃなかったら一番外側に壁とかあってその外側はなんなのってなるし
結局全部無限
おっぱいおっぱい
>>57 今の人類の理論だと無限のエネルギーが使えるなら可能って感じ
あと人工的な電波を出し始めたのが120年ぐらい前
つまり120光年ぐらいの範囲にそれを受信できる文明がないなら気付かれてすらない
>>57 光速を超える為の加速エネルギーが無限になるから無理
確かに 「無限の未来」があるならなら「無限の過去」になる筈だもんねw
自分が生まれる前のことを考えたら「無」じゃないか?
自分が死んだあとも「無」になる
これが宇宙にも言えて宇宙の誕生の前は「無」だったんじゃないか?
美しいものを好む
美しいものを創造するために努力する
若葉、新葉は美しく意気揚々と育ち
老葉、枯葉は落ちて粉々になり消えていく
メビウスの環は活力があるから維持できるのかもしれない
>>107 因果関係ってのはどのような状況であれ成り立つものであるという証明は不可能ってだけなんよ
経験的にそうであるってだけやから
仮にビッグバンがあったとしたら
すべての未来はすでにそのときに決まっている
物質には一定の性質が決まっていてそれとは違う運動を決してしない
すべてのものは素粒子でできているならその性質に従った運動を必ずする
粒子同士がぶつかったときの角度や周囲の環境や速度からそれらの衝突後の未来の位置が必ず決まる
そうやって化学反応が起こり物体として構成され星となり生物となっていく
素粒子から人類への進化変化もすでに最初から決まっていた
ビッグバン自体もある物理法則に従って決まっていたはずだ
その物理法則を知って操作できるようになったとき人類は神となるのかもしれない
その未来すらもすでに決まっているのだろう
ビッグなバンがあったとするならだが
別に普通だろ
時間の概念がないんだからもはやそれが過去ですらない何かってことだろ
だから始まりも終わりもない
地球の常識で考えるから起源とかそういう話になるだけで宇宙にはその起源すらないって単純な話じゃん
時間なんて人間が定義したものなんだから存在しないよ
現象としては爆発の勢いで惑星が螺旋上に飛び続けてるだけ
DNA構造も螺旋だし弾丸の弾道も螺旋、陰陽も螺旋
>>132 素粒子論では粒子の状態は観測するまで確定してないので逆に未来は無限に分岐しうる可能性を持っている
そもそも普通に考えて時間の概念ないよね
始まったときに生まれた概念
それなら遠くにある巨大BHの形成に時間がかかっても許されるな
>>131 本当にそうかどうか可能かもしれないだろっていくらでも食い下がれる
何かを述べているようで何も述べていないしょーもない論
論ですらないなこれ
>>100,121,122
ありがとな博識、じゃあ死ぬまでに宇宙人は会えないか
ブラックホールは時空に穴開けてるのに銀河と一緒に時空の膜の表面上を移動するとかいう矛盾を孕んでる
つまり、動いてるのは「場」であって物質は幻想
難しく考えすぎなんだよ
物理法則なんて宇宙と地球でそんなに変わらないはず
時間とは動いた量である
動かないものに時間は存在しない
永久凍土に凍ったマンモスが新鮮に蘇るのも動いてなかったから
逆にスフィンクスなんかは動いてないように見えて風とか雨で外部の力によって動かされてるから風化してボロボロになっていく
>>148 地球上では時間が存在するが、宇宙規模になると時間は存在しないんだよ
そもそもビッグバン仮設が生まれた背景にはキリスト教という背景があったことは間違いない
主がこの世界を想像したという無意識のバイアスがかかってるわけよ西洋人は
東洋人が研究してたら宇宙は輪廻してるっていう無意識の前提で理論を組み立てるだろ
>>144 いや逆かと
「因果関係は普遍的なものである」ってのは本当にそうか可能かもしれないだろ?ということ
普遍的なもんである蓋然性は高いので例外的に因果関係が成り立たない状況のことなんて考えなくても生きてけるけども
>>7 そうか?無限から無限に続くのも怖すぎるだろ
3次元空間+時間しか理解できない人類
それ以上は頑張っても無限の本棚とかでしか表現できない
>>145 一応不可能なのはあくまで光速を超えることなので光速の99.9%とかなら理論上は可能
>>44 この世のあらゆる理論が突き詰めれば人間の「納得したい」という欲求を満たすために都合よくこしらえたその場しのぎの理屈でしかないんだよな。
この広い宇宙で人間が考えたことや観測した事なんてほんのチョットであり何の証拠にもならんし真実に辿り着けるはずもないのが事実だろ妄想しかできんって
>>154 いや?不可能かもしれないよ?
っていう話自体を無駄な循環をさせ続けて有耶無耶にするしょーもないこと抜かすなってずっと言ってるんだけど
結局のところ
>>107を100回読んでこいよ
ビッグバンが始まりではなくて進化の過程だった
としか読み取れないんだが
ポーの小説に真っ暗闇の中で動くギロチンの振り子っていうのがあったが真っ暗闇で見えない
喉に向かって振り子のようにギロチンの刃が揺れて落ちてくる感覚だけがある
次の揺れで首が切られるのかその次か真っ暗闇で見えないけど感じてしまう
光だけの部屋も眩しすぎて何も見えないかもなあ
地球が無くなっても宇宙は存在し続けると思うと果てしない気持ちになる
いやいや
ビックバン以降進んでるやん
過去なの?これ
それも間違ってるんだけどね。宇宙の本質は絶対に理解できないのが原理原則だと思う
勢いと思い付きで世界作ったら住民が細かく設定に突っ込んできて困ってる
そろそろ修正限界かも…
創造主による最後の審判
善人には天国の門が開かれ、悪人は地獄に突き落とされ永遠に封じ込められる。
始まりはどうであれ、結末はみんなが信じているとおりなんだから、気楽に審判を待って生きていこうよ。笑😆
ビッグバンで時間が流れ始めたんだから
ビッグバンの「前」ってのを論じる時点でナンセンス
時空が量子化されると特異点は存在できなくなるのかなるほど
>>173 それはそれでシミュレーションっぽくはある
光速移動中は時間が停止してるってのも面白いよな
果てから果てまで0秒
例え外側で何兆年経過してたとしても移動者側は0秒
怖すんぎ…
未だに隣の惑星にすら行った事ないくせに宇宙の真理を語るとか滑稽でしかない
ビッグバンが始まりじゃなくて
その前にも宇宙は存在した
それだけの話だろ
俺は俺の善悪を分けるなら悪人やね
人間としては善人だがそれも法解釈かもなあ
聖書ではお前達の好きな怠惰とか憤怒とかいうけど
俺は人間やからそういうのありと思うけど
孔子的な親孝行はしたなw
結局は自己満足だろう
考え方が違うように人により宇宙の捉え方も違うだろう
仮に過去も未来も果てなく永遠に続いているものなら
宇宙は変化せず、静止したものなると思うのだがな
エントロピーは増加しないだろう🥺
観測方法や概念ごと間違ってるんだろうな
やっぱりこの世界シミュレーションだよ
酸素なんかは5億年だと少なくて10億年くらい足って今くらいになってるらしいからどっかしらで始まりはあったと思うな
まあ計測の問題もあるかもしれんが
>>177 ほぼ確実にシミュレーションだよなこの世界は
トイレットペーパーはひいて使って無くなったら巻いて増やすのかもしれない
許容量は時間により広がるのだろう
結局観測機器の結果と計算から割り出した予測の違いが有るからわからないが今のところ正しいんだろうな
火星方面に行って行きっぱなしの人はいると思う
公表してないだけで
ブラックホールは“場の異常”だから、その移動も“場の移動”としてしか説明できない
ブラックホールに限らず、星も銀河も、すべて「時空のしわ」みたいなもので、
物質というより「場の模様(パターン)」だから、
動いてるのは実は「模様」であり、時空の波そのもの
死んだ父ちゃんと母ちゃんも
じいちゃんもばあちゃんも
みんな宇宙の過去になってて
そこにいるの?🥺
>>171 あ、いわんや悪人をや、みんなが南無阿弥陀仏で極楽にイケる……
日本昔話でエエコトぬかした坊さんもおったんや。
宇宙の起源にも我々の人生の終末にも、多様性が求められているわけやな。笑😆
カトリックでは宇宙は始まりもなく終わりもないとされてる
合ってた
その過去はどうやって始まって何でそこに存在してるんだよw
ニーチェの永遠回帰じゃねえか
字面の解釈じゃ分かりにくいが
この世界がシミュレーションだったらキリスト教も矛盾が無くなるよな
奇跡はゲームでいうチート行為で、終わりの日はシミュレーターを停止させる時でその時にお気に入りの魂データだけ抽出して後は全部焼き払う(消去)
つーかもう観測不可能なんだし研究してるコスト無駄だろ
宇宙全体が一種のモニターなんでしょ?
それで物が移動する時は実は移動してるんじゃなくて空間が順次物に置き換わっていってるだけで
最小単位が存在していて離散的ならあり得るよね?
宇宙が無限にシミュレーションしているということだよ
それが永遠回帰
宇宙の意志しか存在しない
>>162 全称命題が正しいかどうか?は帰納的に確かめることは不可能であるってことなんけどもね
「全てのカラスは黒い」ってのを経験的に確かめることは出来ないってのと同じことなんよ
ビッグバンは矛盾してるのに
仮説を真実と思い込んでるからな
物理世界である限り、すべての場には果てがあるはずだろ
宇宙に果てがないとするなら、巨大な球形以外ありえない
>>216 不可能だと断じているのも経験的なんだろ
くだらん
そんな気がするよなぁ
あと宇宙のビックバンもなくて、
銀河単位でのビックバン的なものはありそう
人生はある意味有限だよなまあ一般通念としての話
だが無限なのだということ
これはあらゆる宗教の崩壊を意味しよう
まさに「神は死んだ」
宇宙を解く鍵は数学と言われてるけど
太陽系もままレモンなのに解くまでチタマがあるのか人類が生きているのかw
>>218 この世がシミュレーション世界なら果ては無くとも問題がない
>>221 実験室かなんかにいるカラスが世界の全てのカラスである、みたいな前提があんならそれを調べることで「全てのカラスは黒い」ってのは勝目できるけども、世の中ってのは実験室では無いからね
全ての事象というものがあるとしたらそれは実験室の中のお話では無いので
永久に続いてて始まりが分からないって理解できん
宇宙が存在した瞬間から過去があったのか?
ゼロを見つけたあとはゼロを理解しなければならないのかもしれない
>>228 俺何もわからないと言ってるのと同じだわ
端的に言えば話しかけるな
宇宙がどこかの時点で生まれたと仮定すると
宇宙を生み出す何らかの機構が存在したことになり
その機構もまた別の機構に生み出されたことになり結局は矛盾してしまう
だから原因と結果という物理学の基本が間違っている可能性は高い
無限に過去があるとするとエントロピーが発散するから、現在の低エントロピー状態について説明できない
CMBの一様性とかゆらぎスペクトル、元素存在比の説明がつかない
こういう定常宇宙モデルは毎回これらの説明ができなくて棄却される
メビウスの輪みたいに歴史がループしてるわけでもないだろうしな
永遠に膨張したり永遠に過去が続いたりしてるわけだ
膨張したら収縮するとか終わりがあれば始まりがあるとか物理法則?に縛られてたら理解できないの?
>>231 なぜ話しかけてはいけないんやろか?🤔
理由は?
無限なんてあるわけ無いやん
宇宙の始まりは「俺が産まれた時から」に決まってるやん
で、俺が死んだら宇宙も終わるんだよ
この宇宙を唯一絶対的に観測してるのは俺1人だけだぞ
他人なんてのは、俺が観測してる情報の一部でしか無い
俺が観測やめたら、他人ごと、この宇宙も全部消滅するわ
じゃあ俺が産まれる前の時間とか宇宙は何なのって話だが、
それただの設定だよ
俺が産まれる前はこうだったよって設定があるだけ
宇宙の果てなんてのもただの設定
この宇宙は、俺が観測できる範囲内で設定されてるだけ
地球のことも全部分かってないのに宇宙の解明ができるわけないんだよな
段階飛ばしてんだよ
永劫回帰か
俺はすでに俺の人生を何万回も繰り返してきたのかもしれんて事?
ゼェハァ…ゼェハァホォン!…アアッ!ハァッ…ハッ
イキスギィ!ホォン!イクゥイクイクゥィク…アッハッ、ンアッー!!
アァッアッ…アッ…ハン、ウッ!!…ッア…ッアァン…ッアァ…アァ…ッア…
>>239 意味も答えもない話延々と聞かされて理由も糞もあるか
観測不可能な過去が有るだけで
それをどういう言葉を使えばカッコ良いか研究者たちが大喜利大会してるのが今の科学
其身非有亦非無
非因非縁非自他
非方非円非短長
非出非没非生滅
非造非起非為作
非坐非臥非行住
非動非転非閑静
非進非退非安危
非是非非非得失
非彼非此非去来
非青非黄非赤白
非紅非紫種種色
そもそもゼロっていう状態は存在しないから間違ってるみたいな話はあるんだよね
現実では量子力学が示すように、在ると無いが同時に存在していたりするわけで
ゼロという概念には無理があるという話
えちょっとまってむり
うちうを解析してる数学の数字は世界に対応してるの?
1って勝手にゆうけどうちうのどこに1なんてあるの?
1コの物質は無数の原子に分解できるし
原子もねぇ?
>>17 逆に言えば万物が光の速度を超えられないっていう証でもあるのよな
お前ら死んで楽になれると思うなよ。
次のまったく同じ人生がまってるから。
遠い未来に宇宙が死んで、また生まれて、お前らは輪廻を繰り返すんや
この研究は『arXiv』で公開されたのみで、査読付き論文誌に掲載されてはいませんが、
この研究は『arXiv』で公開されたのみで、査読付き論文誌に掲載されてはいませんが、
この研究は『arXiv』で公開されたのみで、査読付き論文誌に掲載されてはいませんが、
>>242 じゃああなたを産んだ母親はいつ生まれたんだ?
死と生の認識自体が逆なのかもしれないな
宇宙にとっては生まれた時点から遡っていって過去に進んでいるのかもしれない
進んでると思っていた時間は実は戻っているだけで行き先は宇宙の消滅なのかも
だから始まりを知るには未来を知り尽くさないといけないか
全ては「無」が見た泡沫の夢
あいつら「自分の存在を認識して欲しい」
とかいう承認欲求を拗らせて
宇宙を作ったばかりか
人間を含めた意識を持った生物まで作りやがった
迷惑な話だ🥺
>>7 まあ始まりがなかったら始まりの前のこととか考えなくて済むので非常にぐっすり眠れるんよね😌
>>121 気付いてその反応返してくれてもさらに倍の年数がかかる訳だしね
〜はゼロであるものとする
〜は無限大とする
とかは単なる計算上やらの話だから
セロであることも無限大であることも観測も計測もできないので机上のお話だろう
「ならばもう一度」と繰り返すことによっておのれという魂がある種の「力」として存在し続けるのだ
これがニヒリズムの克服
ある種の譲れない何かが無限に繰り返される
無から始まるってのもよくわからん
ココはシミュレーションだとしてもじゃあシミュレーションを動かしてる存在の元は?ってな?
さらに一次元高い世界からならば、
我々の目の前の物理宇宙のすべての疑問、一切の存在原理は解決されるだろう。
しかし一次元高い世界、コレ自体想像不可能なまさに神秘。精神物質主体客体の分別すら無意味な未知なる存在動態、ああまさに不可思議。笑😆
さらに、さらにその上に無限の次元展開構造が待ち構えているのだ、我々のような真摯な探求者を嘲笑うかのように……
ビッグバン理論て爆発前はそこは何だったの?ってなるよね
そもそも「始まり」「終わり」ってのが人間の見方、頭の中のものでしかないからな
「存在そのもの」としての宇宙を
そういう解釈の枠組みでとらえるってのがそもそも間違いであるっていう
泡宇宙だっけ?宇宙が多数存在するマルチバースで
宇宙ごとに物理の定数も全く異なるみたいな
そういう説もあるから物理の基本をもとに考えても意味ないのかな?
何かお前ら分かった気になってるけど1つも分かってないやろ?
星に重力があるから光が曲がるって話からすると光越しそうだけど所詮光が遅れているだけで重力の干渉を光以上のものが受けるというものがないから最速は光やろうな
重力に干渉された光より干渉されない光もない
なぜなら同じ方向に飛ぶと重力の影響受けるしずらすとそもそも目的地が違う
重力の発生源を無くしたあとなら干渉がなくなるだけw
物体が動くってどういうこと?
ある一線を瞬間移動しなきゃ動かないような気がして考えたら眠れなくなるよ
宇宙は被造物だと考えない方がおかしい
絶対なんらかの上位存在がこれを作ったはず
宇宙自体が宇宙自体を無限に分からないものとして存在し続けているのだよ
宇宙が自問自答しているようなものだ 日本神話のオオナムチみたいな
人が宇宙を理解することなど有り得ない
FF14の世界に始まりはあったか?っていうことなんよな
実際はそんなものは無いわけで世界はいきなり始まったにも関わらず
昔から存在して歴史を紡んだことになってる
この世もそんな感じだと思ってるわ
これAIに聞いても壊れたスピーカーになるだけなんよな
誰も答えられない
>>218 物理世界しか観測できないのが人間なんじゃないの
この世は地獄
宇宙刑務所みたいなもので宇宙で悪さした奴らが人間の肉体与えられて死んだら刑期終えて元の世界に帰っていくンダヨ
>>289 じゃあお前を銃で撃ったらお前はしぬでしょうか?
>>53 やり直したところで
現在の自分は修正されないからなぁ
宇宙に比べたら極めて短いとは言え
人類の知的営為も決して短くはない
過去を漁れば、科学や哲学だけでなく、宗教も含めて
世界や宇宙に関する考察は妄想的なものを含めて数多あり
その中にはきっと真実に辿り着いたものもあるんだろう
しかしそれをもってその宗教の
教義そのものが真実になるわけでも
その思考法が正しかったというわけもはない
たまたま数撃ち当たったというだけだろうな
まあ少なくとも我々が生きている間に確認されることはないで
現状なんとでも言える🥺
なぜなら289が逃げると弾が289に当たるまでにまた289が逃げている
当たるまで逃げているから永遠に当たらない
>>280 空間が物質に置き換わって物質が空間に置き換わることだと思う
例えるなら、目の前に好きなコがいたとしてその子が移動してさっきまで居た場所に
自分が移動したらさっきまでその子を構成していた空間が自分に置き換わるみたいな感じ
「我々の住む4次元時空は、重力だけが伝播できる5次元時空中の膜のような4次元断面である」
つまり高次の次元の宇宙から我々の宇宙をみるとペラペラの紙みたいなもんであるって感じ
全知全能の存在なら過去をも創り出す力があるのか
全知全能の存在にとっては時間や過去や未来などは些末なことなのか
ワイ、ビッグバンとか進化論とかアホだと
思っていた
>>218 エネルギーがないところには運動がない、運動がないところに空間と時間というパラメーターなど意味が無いって考えると、エネルギーがある1点から球体上に広がった世界が宇宙であると言うならば宇宙は球体でありその果てがあるんかもしれんね🤔
ニュートリノがそこら中に存在してるけど見えないし
物質にも干渉せずにすり抜けてたり理解できないシステムが多すぎる
いつも示されはするけど誰も証明にたどり着けないから好き勝手言ってるのと何も変わらない
真相解明は俺の生前は当然としてその先何百年も解明されないんだろうな
そもそも時間って概念は人間が作り出しただけのものでしょ
エイリアンインタビューによると宇宙は
みんなで遊んで作ったマインクラフトみたい
なもん。魂が先にいて、遊びで宇宙空間を
作っている。どんどん広くなる
人間も魂は不滅。オープンワールドの
レゴの世界
無限ではないことは確定だろうけど最終地点の外側はどうなってるんだ
ついったーソースより謎ロジーソースのが悪質なスレ立てだわ
デマの撒き散らし死ねや糞が
すごい解像度の望遠鏡作って遠くを見たら自分の背中が見えるって本当?
>>304 面白くないっていうまんこよりええな
わかっても面白くないかもしれんし面白いかもしれない
くそまんこは上から目線で子供しか言わないという
魂がいて、人間もみんな神様
ただ、人間は自分自身が神様だと忘れてる
忘れないと楽しくないから
無敵モードでゲーム遊んでもつまらない
だから、輪廻転生して記憶消して何度も何度も
地球の人生ゲームにログインしてくる
そらまぁそうだろ
ありゃ聖書のパクリだからな
1世紀前に受け入れられるにはそういうの混ぜなきゃいけなかったから
割とデタラメ
>>314 科学板とか謎ロジーだらけになって死んだ
マジでゴミサイトだしそれでスレ立ててる奴もゴミ
ビックバンの前は無だったというが無も始まりがあるはずで
なぜ無ができたのか無とは何もないようで実は何かあるはずで、なぜ無が始まったのか
無とは何なのか、ムムムと考えても無駄で無とは生きるために必要なはじまりなのか?と小一時間考えても無駄だとわかる
ますますシミュレーション世界である可能性が高まった
この三次元世界は諸行無常で形あるものはいつかは壊れる
しかし上位次元は所業有常で過去とか未来とか関係なく常に完成された状態なのかもしれない
始まりがあったといわれても、始まる前は何があったの?という疑問があるしな。
その過去が誕生した時の始まりはなんなんだよって話ですよ
結局同じじゃねーか
まぁ、今みたいに純粋な科学でいいよってなると
何の作為も無い仏教的な宇宙観になるよな
最終的に
アレは純粋になんなのって突き詰めた価値観なので
割と正解に近い
大衆に媚びてないからウケ狙ってないから
やっぱり風船みたいなものがイメージしやすいんだよな
そうなると問題は外側なんだよ
我々のいる4次元宇宙(3次元+時間)の向こう側はたぶん5次元宇宙なのだけど
こちらから5次元に伝搬できそうなのは重力波ぐらいっぽいので
重力波に意識を載せて5次元へ行ければ、4次元へのアクセスは自由自在となるはずと思われる
(過去や未来も自由自在ということ)
>>320 ビッグバン的に神が全ての始まりなら
「アルファにしてオメガ」みたいに自己原因で無限後退の問題は解決、ってなるのかもしれんね
だからイエス・キリストを信じろということなんだよ
お前らみたいに時間と空間にすっかり縛られている奴らは自力でこの無間地獄から脱出することは不可能なのである
とりあえず宇宙を考えると日々の苦悩が小さくなるからいいわ
宇宙はメンタルに良い
天道説や地動説みたいに逆に宇宙は太陽系以内のプラネタリウムかもしれない
人類滅ぶ前に科学上げんとなあw
無限の過去から解脱は出来ないかも知れないし出来るのかも知れない
そんなことは原理上分からない
膨張してるって事実があるわけで、何かに向かって膨張してるんだよね?
無限ならばすべての人間の人生を経験することも可能じゃないか
トランプの自分とか
過去っていう時間で考える考え方が間違ってるのかな
時間の流れなんてブラックホール内や宇宙飛行士や地上の人間で
それぞれ違うから一律なものとして考えてはだめだろうし
形とか色みたいな感覚で考えた方がいいんだろうか
>>331 まあ、知性理性認識の枠組みっていう限界上でしかすべてを解釈できない有限の人間としては
その枠組みを超えた「存在そのもの」である真理は
それを示した救世主を信仰することでしか対する方法がないっていうね
>>322 3DCGで作ったオブジェクトを時間経過で壊れていくようにするのはとても手間がかかる
形あるものはいつか壊れる、ようにするには複雑な計算が必要
だから、壊れる方がむしろ完璧と言えなくもない気もする
やり直しても諸行無常と思うところが俺は儒教やな
やり直したいと思うけど今の脳がええな
またバカから始めたら昔ならすぐ死ぬやろw
大抵のことは螺旋状になってるって考えればなんか納得できる
宇宙が加速膨張しているとすると
おそらく空間の膨張速度は光速を越えていると思われるので
少なくとももう光では観測できないと思われる
いつ始まったかはどうでもいいや
膨張って方がわけわからん宇宙の外には何があんねん
たぶん宇宙の真理は西欧科学で考えるより、仏教とかインド哲学で思考したほうがまだましだと思う。
あいつらは古代から、時間なんて存在せずに、輪廻は繰り返されると考えていた
>>331 道教は宇宙についてもちゃんと包括してるんで欧米白カスの植民地支配のためのツールの邪教はノーサンキュー
これはユダヤ・キリスト教の崩壊を意味する
仏教は何でも説明できてしまうがそれはそれ
プラズマ宇宙論をまだ粘り強く研究している学者いるのね
大逆転は難しいだろうが
>>331 仮にこの世界がシミュレーションだったらキリスト教も矛盾しなくなるよな
どうしても管理者側の天使や神の存在が必要になりそうだけど
>>344 光速より遅いんやなかった?
光速の方に向かえば光は見えるけど横や後ろは光速で飛ぶから光が見えないとか
光の素子があるならば真後ろ以外見えるはずやが
光以上ねえ
この宇宙のエントロピーは常に膨張しっぱなしだからいつか破裂して宇宙も死ぬ。
だけど今宇宙が存在してるってことは、また宇宙は遠い未来で生まれるんだ。
そしたらまた同じ地球が生まれて、ケンモメンのお前たちも生まれる。
宇宙の一段階上層に何かしらのシステムがあるはず。
ただこの世の物質的生物では、絶対にそこに到達できないはずだ。だから考えても無駄。
鶏が先が卵が先か
始まりがあるという前提が誤りなんだね
おれ高卒だから無限とか過去とか言われると逆に似非科学に聞こえちゃうんだけど
やっぱ世界を支配するのはインド人なんやな
はじめは何もなく世界は死と飢えに覆われているウパニシャッドの創世神話は宇宙を正確にとらえとりますわ
>>359 そうそう
始まりがあるという考えならその前後に境界線が生まれるしな。西欧科学では自然科学の分野で発展したけど、それも再現性があるもの限定だからね。
宇宙は再現てきんから。
いっぱいいっぱいゆうじろう
ぷももえんぐえげぎぎおんもえちょっちょちゃっさっ!
ジャッキーチェン!ジャッキーチェン!
ウァァ!!オレモイッチャウゥゥゥ!!!ウウウウウウウウウゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウウウウウ!イィィイィィィイイイィイイイイイイイイイイイイ!!
生と死、過去と未来、始まりと終わりがある諸行無常の世界に住む人間には
生も死もなく過去も未来もなく始まりも終わりもない諸行有常の世界は理解できない
この宇宙の物理定数が生物を生み出すのに適した値の組み合わせだから
この世はシミュレーション仕組まれてるとしか思えない人もいるし
そのモデル内で考えるから宇宙が理解できないのかね
>>331 三体も結局そういう設定に落ち着いたよな
我々の観測可能な宇宙=もっと大きい宇宙のブラックホールの内側説、これさすがに滅茶苦茶だろ
だとしたら大きい宇宙の重量バグってんじゃねえか
西欧中心の哲学は自己中心的にならざるを得ないんだよ
アダムとイブが根本にあって、人間中心主義が基礎になってるから
宇宙の中のダニですよなんて価値観受け入れられないから
天動説を無理やり広めたわけで
始まり、があった事物は、すでに終了している。
すべて、いつか必ず終了する。
終了していることに気づかないか、終了する過程を目撃しているだけ。
始まり、を認識できない神秘の、終了する姿は想像すらできません。
それが時間、空間。永遠の時間、無限の空間。
A地点からB地点に行くのが欧米の宗教とものの考え方だからな。
A地点がB地点だったら回転運動になるぞ。だからまた俺たちはこの世に爆誕できる。
地球と観測可能な宇宙の大きさの対比より
観測可能な宇宙と観測不可能な宇宙も含めた全宇宙の対比の方がデカいらしい(一説)
>>331 キリスト信じたらお前みたいに偉そうになるの?
そうだようちゅうは2つありそれぞれ永遠に有無の明滅しているのだよ
でも無限て無じゃん
星が生まれる説明もつかなくない?
原子が1プランクも動いていない世界に時間なんてあるのか
時間と空間のように人類が認識できない次元が存在してるのかもしれない
おお怖い
シミュレーション仮説が一番あり得そうと思ってるけどじゃあその上位存在の始まりは?ってなってしまうんだよな
ゲームの主人公がこの世界はプレステかな?スイッチかな?誰が操作してるんだ?って考えても理解できないでしょ。
>>380 あるかないかというか
何も変化しない世界では時間が意味を持たない
一瞬一瞬が点滅しているのかも知れない
点が時間と相対的に表象として言われているだけなのかも知れない
時間軸は縦にも無限なのかも知れない
無は有と入替可能な箱なのかも知れない
ビッグバンの前は無だと言うけど無ってなんなんだよ
真の無なら無から何も生まれないだろ
>>391 無の状態は存在しない
ゼロとは架空の産物
0=∞
相対速度が光のスピードに限りなく近づくと時間の進みが0に近づくのであれば
光から見れば我々の時間が止まって見えてるの?
まぁ、過去とか未来って相対的な見方なんだよ
絶対的な指標じゃない
お前基準で過去とか未来とか言ってる
自己中心な考え
それでは世界は何も見えないよ
>>1 宇宙=アカシックレコード説ってことだから2000年より前に回帰したな
最小単位が素粒子なのか量子なのかわからんけど真四角で隙間なく
びっしり詰まってる訳じゃなく間とか角に隙間あるんじゃ?
その隙間って無じゃね?
無限に続く場合今と全く同じ状態がまたやってくるらしい
宇宙は風船と言うけど風船だって外に広がる余地があるから膨らむわけで
宇宙が広がれる外側の余地領域が無とか言われても辻褄が合わないよな
まぁ、仏陀も天上天下唯我独尊といって生まれてきたらしいけど
つまりは赤ちゃんレベルの価値観なんよ
それじゃあ宇宙は理解できません
>>398 超弦理論だと隙間だらけだしスリット実験も結果が異なる事に一応の説明がつくもんな
宇宙の価値ってなんなんだろう
人間の価値ってなんなんだろう
宇宙は観測者を生み出し、観測者が宇宙を確定させている
ビッグバンは無数の可能性の集合体であり、今ここに存在するために必要な過去だけが、未来の条件によって選び取られて確定されてるにすぎないということ
最終境界条件によって、未来が過去に影響を与え、宇宙全体の進化を制約している
仏教では常識だろ
無明の過去から無明の未来が延々と続いてる
悟りだけがそこから脱出する唯一の手段
ホーキング博士が始まりも終わりもないって言ってたのに何を今更
>>383 シンブルに次元が違うから認識が出来ない
その上も上も
無限に続く過去も未来も1年後も10年後も1000年後もない
人間には「今」しか現実には無いんだよ
宇宙自体は悟りに至っていないつまり解脱していない
それが故に宇宙は宇宙として存在している
なぜブッダが悟りを得ることが出来たのか?
>>337 基本的に可能
天国はなんでも叶う
他人の人生も味わえる
まあ、人生にはセーブポイントもやり直し
もあるとか言う人もいるな
今が今である証拠はない
録画の再生中でもそれを認識できる知能は備わってない
光速以上の物体が認識できない列島星人が全てを語るなど笑止😭
<丶`∀´> 宇宙の起源は韓国だから宇宙の始まりはウリナラというのが正解ニダ
宇宙とかいう人類にとって最も遠く最も知る必要の無い存在
そんなもんに金回すよりやることあるやろ
地球のことすらよく分かってないくせにおこがましいんじゃ
時間が1次元ではなく2次元なら無限通りの過去も存在するし過去へのタイムマシンも出来るね
そら始まりなんてない
宇宙には無限の過去だけではなく無限の空間がある
そこには物質があり
その質量に応じて重力があるので集合離散を繰り返している
その集合離散の1つが人間の一部が貧困な想像力で宇宙の始まりと思ったビッグバンだが
そんなもんは宇宙で何度も繰り返されてきた事象の1つにすぎない
レコード盤みたいなもんだろ、遡っても始まりなんて存在しない
起源の謎に迫りたいならレコードそのものでなく「製作者」と「電源」を調べる必要がある
しかし「針」である我々に「製作者」や「電源」を調べる術はない
今3分で適当に考えた「レコード理論」使ってもいいぞ
マジレスすると周りに鏡が置いてあって反射してるだけ
何事も0から始まるっていう考え方が人間の作った世界観でしか無いんだよな
>>424 光の速度を超えても光の速度がまたあるから時間はマイナスにはならない
今嫌儲でキャッキャしてる地球の光とかを遠い遠い未来の人間みたいな生き物が観察したりしてるのかな
似た星発見!でも遠くね?みたいに盛り上がったり
浪漫だなあ
こんな事考えてると明日仕事行く嫌な気持ちになってるのが馬鹿らしく思えてくるよな
人間ってなんて小さいんだろってつくづく感じるよ
宇宙は時間そのもので俺が認識している今は宇宙にとって無限に存在する過去の1つ
俺が生まれた瞬間に脳内で作られたものだよ
宇宙なんてものは俺の脳にしかない
お前らも俺の脳にしかいない
スマホに録画されたスマホの中の私が
今は録画の再生だと認識する事は出来ない
ただのデータでしかないからな
地球以外に生命が存在していても地球の人類とは存在する時間軸が違うだろう
何十億年前に存在したかもしれないし
何十億年後に誕生するかもしれない
全てが相対的なものなら自分が死んだら全てが無くなるね
物体に光が当たって目に入ってくるまでに
数兆分の1秒だかの時間が最低でもかかるので
我々が見ているのはほぼすべて過去の光です
俺らの正体はエネルギー体
ずっと存在する魂
DNAがある理由
ビッグクランチ
↓
ビッグバン
↓
以降ループ
てのをなんとなくイメージしてるんだけど
どっかに起点はあるんじゃないの?
振り子みたいに(ビッグバンからの)拡大と縮小(してビッグクランチ)をくりかえしてると仮定して
もしその振れ幅が縮小傾向だとしたらなんらかのどっかに起点があると思う
そのエネルギーを使いきるまでビッグバンとビッグクランチを繰り返すイメージ
エントロピーはどう説明するんや?
これだと宇宙がチリになってない理由がわからん
宇宙の膨張速度は場所によって異なるので
一定以上の速度で遠ざかっている時空間とはもう因果律的に切り離されていると思われる
宇宙は膨張してるんだから時間を巻き戻すと出発点に行き着くやん
我々が居る時空間から見ると138億年前に宇宙が始まったように見えるが
宇宙の膨張している端っこに居る人から見ると、138億年も経過していない
超文明なら宇宙シミュも余裕で作れるから
ってな訳でこの世は仮想世界なんだよね
量子トンネル効果で未来から過去へ素粒子が永遠に移動するため過去は無いとなる
宇宙の外側は時天空だからな
無限に時天空が育っている
>>452 グノーシス主義にはあるけど異端扱いされてた
宇宙全体が巨大なサーバーなんやろ
オンにした瞬間始まったから始まりがないようにみえるんや
宇宙はカニの泡のように無限あるからな
今生きている俺たちのカニの泡に1つにすぎん
宇宙はカニの泡のように無限あるからな
今生きている俺たちの宇宙の無限にあるカニの泡に1つにすぎん
つまり未来も無いってことにならね?
宇宙はループしてる説もあったけどガチなのか…
量子もつれ
量子はふたつ 互いに瞬時に影響しあっている 片方の真逆のスピンを必ずする
しかし
片方がブラックホールへ落ちた場合どうなるか? この宇宙に片方しか残らない相手は何処へ行ってしまうのか?
お前らのくそのような人生が無限に繰り返されるなんぞ悪夢でしかない。
無から有に切り離されてまだ1周目だからね
先は長いよ🙄
我々はブラックホールマン
上の宇宙に出られたとしても全てを飲み込む人型ブラックホール
ロリ巨乳エルフの住む星があったとしても圧縮して吸い込むことしかできない
光の速度も時間の速度も昔はもっとゆっくりだったはずだ
始まりがないのに過去があるって意味不明だな
人類の発想を超越しとるがよくわからないので
始まりはビッグバンでまあいっか説明つくしと言い出しっぺがいるに違いない
その138億年ってのが誤りだって研究が最近の流行りなんじゃないの
宇宙に物理法則は通用しないのに地球上ではあーだこーだ物理的な知識を要求される矛盾 やっらんねー
上位世界だの外の世界だのがあるとしたところで
次は結局その世界の始まりだの端だのに疑問が移るだけだし
最近の地球文明の仏陀は釈迦だけどそれより前にも仏陀はいたらしいな
>>331 科学には限界がある→分かる
そこで宗教の出番ってことよ→死ね、麻原崇拝しながら全員死ね
こんな事ずっと昔にダンテスダイジが言ってた事やんw
>>466 だからおそらく間違えてるんだろうけど今の科学ではこういう結論になるってことかもね
物理法則なら当然始まりがあった
138億年前に
って所までは状況証拠としては確定できるが
無限だとすると自分のコピーが必ず存在するしかも無限に
結局宇宙の正体もわからぬまま人類はみな死んでいくんだ…
自転速度、公転速度共に今の50%だったら老化の速度は25%だったりするの?
>>468 外から銀河自体に何かにぶつけて来たらお終いだね
俺たちも水の中のミジンコを知らずに水を取り替えるし一瞬なんやろね
>>478 何で人間は死んだら生き返らないのかさえ分かってない気がする
神は言われた「光あれ」と
すると、見よ
光あれがあった
神はそれを言われた
「あ、まぁええか」
>>417 光速の0.1%すらむりだよ
飛行機でさえ秒速0.2-0.3km
時間という概念の負けだよ、進みも後退もしないんだよ、フサハゲども
>>149 チャック・ノリス「お願いします、だろ?」
>>17 何らかの魔法みたいな移動手段はあるんだろうが発見出来てないだけなんだよてれぽてーしょんみたいなやつ
なきゃ意味のない宇宙だもんな
観測する主体無き無限の過去が
まさに観測する主体の仮定として科学的に憶測されるのみ
人間が認識する宇宙がビックバンで形成されたってだけで
それ以前も何かありはするだろそりゃ
そもそもビッグバン理論がおかしいからな
広がってるのは爆発以外に
巨大なボールが伸縮して花びらみたいに開いてる場合も広がるからな、元は種から蕾を想像すればよい
時間と大きさ概念とんでもなくデカければまだ蕾ができたと考えれば宇宙は成長段階
無から出来たのではなく種を蒔かれたのが宇宙と考えればしっくりくる
なら無限に続く無から一体どんな理屈でビックバンが起きたというのか
何も"ない"状態から進化というプロセスは発生しないのでは🤔
ビッグクランチは起こらずに
宇宙が膨張し続けた結果すべての物質が素粒子レベルまでバラバラになり再び無の空間に戻る
そしてどこかでまたビッグバンが起こるのを繰り返していると思うようになった
この宇宙の外でも同じことがあちこちで起きていて場合によっては泡みたいに宇宙同士がくっついてひとつになるけどいずれその宇宙も無に戻るみたいな
無限の過去の始まりを知りたくて探したとしても始まりはなく過去があるってヤバすぎだろ
始まりはないのに存在してるとは?
だんだん膨れて冷えているのだから昔は熱くて縮んでいたと言うことくらいしかハッキリしとらんのか
>>19 マジでそう思うわ
こんな研究する金と人手あるならゴミ処理場とゴミ収集員増やせよ
そもそも時間なんてのが記憶が生み出す錯覚で、あるのは今だけだよね
俺は膨張と収縮を繰り返すと思うけどな
これも古典宇宙論だけど
1つのブラックホールになって吸収しきってから反転する
それがビッグバン
>>515 過去に行く方法はあるだろ
現代科学では行けないだけで理論上は
時間とか考えるから
無限の過去とか言わざるを得なくなる
つまり人の一生など塵に等しい
俺の一生も大谷の一生も同レベルってこと
そんなンだと思うよ
現在も未来も過去も一緒なんじゃない?
正確には無限じゃないだろね
未来が終われば過去も終わるので
この宇宙はいうなれば保存されたデータを再生してるだけの映像みたいなものだから始まりも終わりもないんよ
多分終焉は
未来が終わって 過去が終わって
だんだん 現在だけに集約されていきやがて消える
宇宙の全てを知ってるやつがいたとしても聞いても理解出来ないだろうな俺らには
神「宇宙?ああ、ンチョロペダトス」
>>17 来てても気づかんだろな
ジャングルの猿を観察してるようなもんだ
地球は生き物のデータをアーカイブするための装置
宇宙は崩壊し続ける空間
いまやってる星間国家の悪徳領主(転生前が過去一むごい)みてると、死ぬ間際のやつがAIにお願いして時間が超圧縮された永遠の過去と未来のバーチャル空間作ったんじゃないか?
そこにそいつが疑似転生するために作られたんじゃないか?この世は
4次元人が作ったバーチャル世界なんだから考えるだけ無駄
>>516 ブラックホールとはいうが要はただ重いだけの星だぞ
しかも最後は蒸発するんで無理です
因果律による結果がリアルタイムに顕れる世界では時間を定義し記録を付けて痕跡を残してるだけってことよね
過去には戻れないが未来は選べる
哲学者カントの証明
①宇宙に始まりがないと仮定する。
すると現在から過去に遡るほど無限の時間が存在したことになる。
しかし『無限の時間が過ぎ去った』という現象は不可能である。
ゆえに宇宙には始まりがある。
②宇宙に始まりがあるとする。
すると始まりの時点に『時間が始まる』という現象が確実に存在することになる。
特定の現象は因果律により、それより前の時間に、必ずその原因となる別の
現象を求めることになる。
その別現象もさらに以前の現象の結果であるから、時間はやはり無限に遡ることになる。
①②のように、どちらに仮定しても矛盾が生じ、これは人間の理性で知る事が不可能な領域に属する問題である。
ただ空間があるだけで時間なんて存在しないからな
脳が経験という形でしか記録できないから過去や未来があるように感じてるだけ
ただただ空間があるだけなんだよ
つまり
早い話し
FF8 だよ 魔女が時間圧縮しようとしたろ?
それだよ
過去ではなくただの過去ログだろ
夜に空を見れば無限の過去ログが見える
>>17 飛んでくるほど科学が発展してたらコンタクトしてこないだろ
宇宙の距離が光年になってるから時間軸で過去と表すのどうにかならんか
ワイらが見てるものは全て過去とはならんやろ
我々は宇宙と時に対する正しい認識ができてないよね( ヽ゜ん゜)
光による宇宙の観測が遅すぎていろいろなラグが発生して
それを時間と呼んでる感じだな。
恒星間飛行が出来るほど高度な文明だと生身の肉体ってもう必要なさそうだけどエイリアンってどいつもこいつも生物的なのが不思議
時間も空間もないのに突然ビッグバンが起きるってのも無茶苦茶な話だもんな
つまり
未来 現在 過去 これをひとまとめにした粒子を総質量として
質量保存の法則は成り立っている
>>551 思考停止でそこから先に進まなくなるから却下な
で、人間は死んだらどうなるのか宇宙を調べればわかるのか?
所詮地球という1点から観測しただけの推論でしかない
どんな生き物も死があり
どんな物でも劣化する
無限などはない
>>261 俺の母親も設定だよ
俺が観測した情報の一部
例えば俺が生まれたときに障害で、全ての感覚器官が機能しなかったとする
目も見えず音も聞こえず、肌の感覚すらない
そこには一つの意識があるだけ
その場合、母親なんて概念は存在しないんだよ
自分の外側にある世界、宇宙も存在しない
観測されないからな
>>554 かつて世界は『無』だった
この『無』とは、世界そのものが超重力の塊
巨大なブラックホールであったと考えられる
無の中に空間が生まれた 空間は宇宙となった
宇宙の外には『無』 ブラックホールがある
ブラックホールに触れたものは圧縮されてゼロになる
(ブラックホールには空間そのものを
一枚の紙のようにペラペラに圧縮する力があり、
空間上に存在するものはブラックホールの圧縮に耐えられない)
宇宙は無限に膨張する
だがやがて爆縮されてゼロになる
(この時、一時的に世界は『無』そのものになる)
その後に再びビッグバンが起こる
宇宙が生まれ、宇宙は無限に膨張していく
先に『無』があったのか
先に宇宙が存在して、その後『無』になったのか
我々には知る術がない
>>551 研究した結果そういう結論になったとかならいいんだよ
面倒くさいからそういうことにしようってのは駄目
だからそういうフワッとした言葉でまとめるのやめろつってんの
>>10 我々より高次元の世界の住民が用意した(作った)
最後はこれに行き着くと思う
>>562 ただそれを観測できる頃には太陽とか消滅していそうだ
無限回繰り返された宇宙の片隅で
まだ僕らは殺し合ってるのかい?
こういうのってたいてい意味分からん
分かるように話せや
じゃあぼくそれ一生童貞じゃんそれ😭
永遠のエターナル無垢なイノセントドッテイヴァージニアじゃんそれ
>>1 常識で考えておかしいってわからんのか???
一度基礎理論から見直せ。
未来がなく同じカラッポな日を繰り返して死んでいく弱者男の人生みたい
人間が宇宙の始まりとか知れるわけないだろ
他の惑星にも行けない低知能が解明できるわけない
スタートの前になにがあったの?外側はどうなってるの?
すべてこれに行き着く
量子もつれがある時点で
パンピーに理解できる構造になってないんちゃう
始まりがあれば終わりもある
2032年
良き終わり方を考える時代
旧約「光あれ」神がこの世を作った
新約「はじめに言葉があった」
始まりがないってどういうことだよ
>>551 それじゃあ結局古代の人が宇宙は神が作ったと言っているのと変わらない
それで思考放棄できるならこんだけ科学は発展してない
宇宙の謎を全部解き明かすなんて無理だけどそれを解き明かそうとし続けるのが人間だよ
ますます仏典の通りになってて仏教徒の俺小躍りという悪行為をしてしまう
>>18 膨張ってなんやねん宇宙に形があるとでも?
まさか宇宙が球体と思ってるの?
>>579 逆だろ。神の目的を第一原因に置くから謎が解ける。
大阪城は大工が作った、では歴史はわかりません。
ラニアケア銀河団そのものがひとつの生物だからな、これがウネウネ動いてる
オレらはその中で生きてる
https://i.imgur.com/K8I1EjE.jpeg 俺たちなんて所詮海にいる魚の寄生虫みたいなもんだけらな
>>578 じゃあ宇宙を作った神ってなんだよ
神はどこから現れた?
ものすごいスピードで 宇宙の果てまで行ってそこからものすごいスピードで地球に戻ると地球が100年後になっているとか意味不
>>587 光という観測手段が激遅すぎて
2点を観測してる間に勝手に物語が誕生してしまう。
>>593 意味わかるだろ
大阪10:00→東京11:00→大阪12:00
往復2時間
地球→50年後宇宙の果て→100年後地球
往復100年
そもそもビッグバンってまだ観測されてないからな
フリードマン方程式の中だけの話だ
まだ科学的に確定してるわけではない
>>585 じゃあその神は誰が作ったの?その神はどう生まれたの?
その謎も突き詰めて考えていかなきゃいけない
>>1 突然現在地を観測してるだけってのが今の理論
>>19 宇宙というデータの中の一部を観測してるだけなんよ
太陽は地殻天体
平均気温25℃
ヴァルカヌス火山の噴火によって土星木星天王星海王星が誕生した。
ちなみに地球火星水星金星は木星のクロノス火山によって噴出した異物
ラニアケア超銀河団のなかに
地球のような星が数千京個存在してるとされてる
まあ仏教的に大切なのは科学的な正しさを究めることではなく解脱することではあるのだけれども
ループ何だろうなぁ
デジャブてより予知夢何度も見てるもん
人間が死ぬと意識を光の数兆倍の速さで移動させることができるようになる。
その時に初めて宇宙を観測できる。
人間である間は出来損ないの節穴である眼球に頼るしか無い。
この節穴では何も見えない。
>>579 宗教だと仮説立てて実証を放棄する(いわゆる信仰)
近代科学だと仮説だけでなく実証できないものは仮説のままにしておく
だから様々な仮説が提唱されているが
未だに実験で実証されたものはないから実験装置の大規模化を人類単位で進めている最中
社会でも何でもそうだけど
最も重要なのは個別の思想ではなく現実という結果
結果を無視して思想をゴリ押しすると必ず失敗する
ここの宇宙は上位宇宙の中のブラックホールの一つって聞いた
昔からビッグバンなんて信じてなかったけどね
ビッグバンが起こった理由すら不明だし
ブラックホールがある種の限定の中に埋め込まれた無限定なるものだとしたら
それは同時に無限定なものの中に埋め込まれた限定なのかも知れない吸い込むと同時に押し出している
これは二律背反ではない
こないだフラクタルみたいな野菜を食ったからおおよその理解はしてるよ
>>599 宇宙背景放射で観測されてますやん…
ビッグバン理論以外じゃ宇宙背景放射の存在を説明できない
宇宙背景放射が観測される20年以上前からビッグバン理論では宇宙背景放射の存在は予言されていた
>>242 昔からあるありふれたSF的設定だけどこれを完全に論破するのはかなり難しいよな
生命の魂及び身体はある種のブラックホールであると言えるのかも知れない
>>2 それ
アメリカの大槻義彦教授
プラズマの人だよ
>>604 この銀河団も宇宙の構造から見ると豆粒なんでしょ。
訳わからんね。
【総集編】ジェイムズウェッブが初期宇宙の常識を覆した新発見8選
https://youtu.be/u6zI6wDON0o このあたりの話のまとめ動画みたいなもん
>>6 つまらない奴がラマン分光で新物質測定した査読論文より
面白い奴が因果集合論(時間や空間を離散的存在だと仮定する流儀)でビッグバンやブラックホールの特異点は不要だと結論し宇宙の始まりが必要かどうか考えた査読無し論文の方が
インパクトファクターはデカいだろうな
売れる漫画を描けば、編集者の査読を経て人気漫画誌掲載しなくても、影響力を持つ
>>16 お前がarxivに投稿しても話題にもならないし、そもそも査読前論文を公開するモチベーションもないだろ
3次元で理解できるのは宇宙物質の5%だけなんだろ?
ここまで、因果集合論への言及は
>>175のみ
残りは全部統失連投
この人がスレ立てするとニセ科学スレにしかならないんだよね、主題を理解できずに何時間も妄想を連投するだけ
>>237 宇宙膨張説とエントロピー増加を天秤にかけないと科学にならない、ただの定性推論でしかないね
>>260 ナゾロジーは研究者が一般向けに最新論文の意義を語るコラム的な物で、論文本体をある程度読みこなせれば、論文紹介の場として機能するけど
ムーは昔からある妄想オカルトの無限ループだよな
統失にとっては後者の方が妄想のおかずとして役立つ
健常者にとっては前者の方が役立つ
望遠鏡が凄すぎて見えてはいけないものが
見えてしまい、余計にワケわからんくなったから
もう適当に言っとけば勝ちだよね?
>>319 それ嫌儲をX twitterのサブ板にしてるバカと同じで
スレ立てのバカ本人の問題やん
一定以上の知性を持つ住人は、一般向け科学ニュースのナゾロジーではなく、そこに必ず引用されている原論文を見て議論する
科学板に関してはもともと低能統失の自称研究者しか居ない状態でクオリティが低過ぎて誰も読まない
>>314 それナゾロジーの原論文に目を通す習慣のない統失の戯言だよな
普通は原論文を見る
今の理論が一枚の板や布みたいに考えて説明つかないから粒の集まりで最小だとくっついてないから解決できる←わかる
無限の過去でビックバンも通過点←?????
過去があるから未来があるのではなく
未来があるから過去がある
>>1 議論の出発点となる因果集合論への言及は
レス数630時点で
>>175,398,403の3レス(0.5%以下)
嫌儲の統失が立てる科学スレは
常に統失の自動書記埋め立てスレだね
スレ立てるだけ無駄
>>632 それ科学研究の解像度の低い段階では
・宇宙膨張説の検証
・背景輻射の赤方偏移
から、ビッグバンを始点とする仮説が作られビッグバンの瞬間の詳細な仮説ができただけで
そもそもビッグバンが元祖や本家を名乗るのが的確かどうかの検証はしていないよね
今ではビッグバンは流行りの店の新規開店の一つに過ぎなくて、その本家や元祖は新規開店のチェーン店の内側では自分が初めてだと言っているだけだと捉えた方が適切
違う次元から圧力かかり穴が空いて
爆発放出のビッグバン
そして宇宙がどんどん広がり続けているってことはない?
ビッグバン仮説は、たとえるなら
たこ焼き万博トイレガス爆発後の痕跡や
年代推定(開会の一年前の工事期間)、
その後の工事進行による万博施設の増加、
を踏まえて、トイレガス爆発がたこ焼き万博の起源で
たこ焼き民国の起源だと言っているような頓珍漢な話だよね
遠い未来からたこ焼き万博トイレガス爆発の痕跡を見たら
トイレガス爆発とたこ焼き万博準備開始はほぼ同じ時期で
遠い未来で近所の埋め立て地が広がったらそれはトイレガス爆発に始まるたこ焼き宇宙膨張の証拠だ
と言い出すような頓珍漢な話
ビッグバン仮説はあくまで仮説に過ぎないのに
古代からある宇宙開闢神話の「最初」にはめ込むのに適した曖昧さを持っていたから
ビッグバン仮説とは無関係に、宇宙開闢の最初のイベントであるかのように誤解するオカルト民が嫌儲で延々と同じスレ立てをしているだけだね
ビッグバンのタイムラインはあくまで、
ビッグバンという仮定上の現象が特定の瞬間に一気に起きたと仮定するなら、10のマイナス36乗みたいな短い時間に事態が進行したと解釈しても矛盾はないけど
必要十分条件を満たす解とはいえない
そもそも原論文の因果集合論に基づく
ビッグバンとブラックホールの特異点の却下に関する話
すらしていない知恵遅れスレだから、知恵遅れの言い訳など誰も期待していないし読まない
無限の過去から無限の未来へ
これが正解
因みに空間は無限で限りなく続く
何処かで区切ると過去なら
ではその前はって事に成るし
空間は此処迄って区切るとじゃあその外側はって事に成る
誰が作ったにしてもではその誰は誰が作ったって事になる
つまり自然現象で存在をしているんだよ
イメージ議論は個人の自由でファンタジーでしかない
科学的方法論が適用可能な対象ではないので
科学とは呼べない
この人の書き込みは全てそうだよね
大して知能が高いわけでも学識が深いわけでもないのに
妄想の話を延々としてスレを埋め立て
そこにまともな論文に基づく科学の話を挟むと「荒らし」だと言い張る、科学とは縁のない人
無限に未来が続くってのは容易に想像出来るんだから
無限に過去が続くってのもそらそうだなとなるな
カネを拝むサルには解けない謎やろな
仮説というホラ話でカネ儲け
って感じ
「宇宙に始まりがあるかないか」
「時間は無限に続くか」
は事実上検証可能性を満たせない議論なので
科学の対象ではなく
世界観の表明に過ぎない
だから、因果集合論に基づく
>>1論文も
科学的検証対象となる以前、仮説の前提となる世界観や
今後の研究方針に関わるブループリント扱いで
査読なしのarXivに投稿しておしまいなんだろうね
この先、このアイデアと関連する観測実験結果が登場し、観測と対応した理論的数学的モデルの断片が出来れば、それは査読論文として提出されるだろう
今の段階では仮説上の議論を信じる信じないのアイデア段階かと
知ってた
ビッグバンとかムチャクチャな理論でとっくに破綻してるんだが
それに関する研究にノーベル賞とか出しまくってるから
引っ込みつかなくなってるんだよなぁ
我々の宇宙は巨大なブラックホールの中にある
生物が生に執着するのも重力と言えよう
著者2人の著作をGoogle scholarでざっくり探すと
https://scholar.google.com/scholar?as_sdt=0%2C5&q=Bruno+Valeixo+Bento%2C+Stav+Zalel 今回の話題以外に論文誌への投稿が数件あって
量子重力の因果集合論(casual set theory)という分野の、学問業界での受容度がまだまだ低いんじゃないかという感触もあるね
2017年以前は旧速や専門板、2017年以降は嫌儲で
査読なし論文や宇宙科学を猛烈に叩いている老婆は
教員生活25年で査読論文何件だっけ?
久保亮五賞受賞の学習院理学部T氏に対してさえ、専門板で叩きスレを立てて、T氏の胃に穴を開けかけた
匿名誹謗中傷常習の犯罪者だから、
とにかく身の程をわきまろと押さえつけるしかない
Google Scholarで2000年学位取得より後の筆頭筆者論文を数えると4〜5件か
2002年
2003年
(2007年)
2020年×2
25年間でファーストオーサー論文4〜5件w
2000年代前半は職場無関係な学位取得時の続きだろうから
実質2007年と2020年だけ
残り23年間何やってたんだよコイツ
>今この記事を読んでいる画面も、なめらかな一枚の画像に見えるでしょうが、当然虫眼鏡などで拡大すれば、それは小さな1ピクセルの画素が並んでいるものだとわかります。
>空間も同様に分割されていて、その最小単位以上にはお互い近づくことができないかもしれないというのです。
>この考え方の何が重要なのかというと、この理論に従った場合、ビッグバンやブラックホールのような特異点の問題をきれいに取り除くことができるのです。
>なぜなら、この理論では時空を無限に小さく圧縮することが不可能だからです。
はえーそうなのか
なかなか面白い考え方だな
科学で無限を出すと嘲笑されるだけだしな・・・(´・ω・`)
>>589 一番未来のやつだろこれ
だから初めの方じゃないか
>>19 知性の敗北。
こういう人間がいるんだな。
これも教育にお金をかけなくなったからなのか。
始まりと終わり、創造と破壊、生と死、過去と未来があるのは諸行無常の低次元の世界だけ
上位次元に行くほど諸行有常の世界となり全てが常に変わることなく存在する
例えば三次元世界の産物である肉体はいつか滅びるが上位次元由来の魂は滅びることはない
>>663 なんで便利なガジェットの一つも発明できない無能が世界構造なんてとんでもないスケールだと元気に語り始めるんだろうなwww
もしかして人は死んだら同じ歴史をたどる次のループ宇宙で前とは違う人として生まれて…
そうだとしたら、他人=自分っていうことになる
こういうのって解明される前に人間滅びちゃうんだろな
前(さき)の大臣=過去の大臣みたいに、中世の人の時間感覚は前方に過去がありそれが後ろ=未来に流れていく、ってなんかで読んだけどそれに似てるのかな
>>667 現代でも同じだろう。平成もだいぶ前だなとか言うし。英語なんかでも同じ感覚がある。ビフォーな
>>654 ID:hzV4SefN0
この人のここまでのレスは「すべてトンデモ」で間違いないので
無視して問題ないです
lim∞→0 関数のモデルなら、どんなに長い時間をとっても始まりは無い
実数に収束する周期関数モデルなら
「無」から始まった
微分不可能点をX軸上に置いた関数モデル
なら臨界点反応(その一つの例がビッグバンと定義されてたりする)して臨界点前の物理定数界から臨界点後の現在の物理定数界に変異した
>>670 自己紹介は事象の地平線cml-office.orgでヤレ統失天羽
>>1の元ネタ論文は
>>1のソース記事や論文アブストにあるように
・量子重力の因果集合論に基づき
・ビッグバンとブラックホールの特異点が否定可能で
・その帰結として、ビッグバンを宇宙の起点の特異点とする必然性はない
という議論
山形大学理学部の天羽は
2001年以降の筆頭論文がGoogle Scholarで4〜5件しかヒットしない雑魚の分際で
大槻義彦名誉教授への統失じみた誹謗中傷が激しい事で有名
2008年時点の大槻氏に対する誹謗中傷手口は
匿名メールで断片的切り取り情報を大槻氏に送り
公式ブログ回答が的を射た内容であるにも関わらず
大槻氏回答を再び切り取り、
大槻氏が虚偽の主張をしたと宣伝する極めて悪質な手口
(2008年当時の未解明現象ムペンバ現象をニセ科学だと虚言した事件)
その中心に居る天羽優子自身、ムペンバ現象を統計熱力学の問題だと認識する事すらできずに否定論に躍起になり、約10年後に統計熱力学の文脈で現象が解明されても、虚言の訂正や迷惑をかけた先への謝罪も行わない
人格破綻者に見える
しょうもないゴミクズの話は二度とするな
>>671 具体的な数学モデルを示さずに極限を求めるフリをするのはニセ数学、ニセ科学のトンデモだね
学習院大理学部T氏が、職場や知性に見合わない「トンデモ」という用語をたまに使うのは
20年近く前にお前のようなトンデモに遭遇したのが大きなショックだったからだと考えると辻褄が合うね
>>242 俺から見るとお前が設定になってしまうわけだけど、自分が設定じゃないと証明出来る?
出来なきゃその論理は破綻してるんだけど
とりあえず、
>>1の記事とも原論文ともかすりもしない
妄想トンデモ話を12時間600レスも続けるのは
トンデモ以外の何者でもない
笑えるでしょ、ソース記事も原論文も読まずに妄想を垂れ流す山形大学トンデモ教員の病気
唯識論は、シンプルに
「もし世界が俺の心が作ったものなら
俺の想像を超えたものはでない」
ということで決着は付くと思ってる
この世界は良きにしろ悪しきにしろ
俺の想像を超えたものが常に現れる
例えばまさか森羅万象を司る総理大臣が
現れるとは思わなかったしな
きっと外側は実在するだろう🥺
宇宙が無限に続いているなら
俺というパターンを構成する諸要素が俺という形に揃う機会がこれまで無限回あったということ
つまりこの人生は既に無限回繰り返されているってことか?🥺
>>680 無限に続いてるなら同じパターンは発生しないんじゃね
>>1 判明してないじゃん
そうい人がいて可能性が示されてるだけ
>>1 判明してないじゃん
そうい人がいて可能性が示されてるだけ
>>13 証拠は? omaegaomoudake?
こういうの考えると怖くなるから考えないようにしてる
>>242 安倍橋下トランプといった連中の世界観って突き詰めるとこういうことなんだろうな
自分と同様の「他者」ってものが存在しない
>>559 この現実の今の貴方がすでに何らかの感覚器官に障害があるのでは🤔
すなわち暗黒物質(ダークマター)なんてものは存在しないことになる
ニュー鳥野オワタ
悟ったものは始まりと終わりを求めることをやめ
ほんとうの意味で今この瞬間に存在しはじめる
限りある命の理由の全てがそこに集約されてる
そこから眺める世界は争いも憎しみすらも美しい
>>559 独我論はとうの昔に否定されてる
素直に他人から学んどけば人生貴重な時間を無駄にせずに済む
・ω・
「神様、宇宙の始まりはあったのですか?」
神様「知らね」
神信じてる人「この宇宙ができる前は何があったの?誰が宇宙をお創りになったの?やはり神様はいるのよ!」
じゃあその宇宙を創造した神様はどこから来たんだよ
エレベーターの中にエレベーターがあってその中にまたエレベーターが…
みたいのがイメージとしては近いのかなとか思ってる
宇宙の中にいる人が何故宇宙のことがわかるのか
そんなわかりもしないことをああだこうだと問答してないで汗水ながして働け
>>697 あるエレベーターの入ってるエレベーターが終了したらそのあるエレベーターも途中で即刻強制終了
つまり、どの階層のエレベーターも稼働寿命を終える前に故障する運命ということか
>>674 巨大数をかじったら無限の凄さがわかったわ
うーん
別に科学知識も無い俺でも30年くらい前には
現在の宇宙の前にはやはり同じような宇宙があり
その中でビッグバンを起こして宇宙をリセットしたんじゃない?
そういう仮定を思い付いていたからなぁ
ビッグバン理論で一番ひっかかったのが
無から無限の有が発生したなんて納得できない
それよりは1つ前の宇宙があったならビッグバンで粉々になっても元々あった物質はガスとなって存在するからねぇ
じゃその1つ前の宇宙の前は?
そりゃもう1つ古い宇宙があったろうよ
ビッグバンはなぜ起きたの?
自然に、或は人類(地球か異星人か)が何万年何億年と進化すればそのうち超特大のエネルギーを生み出す技術を発見し
それを開こうとした瞬間ビッグバンが起きる
宇宙ってそれの繰り返し
何の科学的な根拠など無いよ
ただ30年以上前からこんな感じじゃないの?って空想してたにすぎない
なんというか地球上の人(生き物)が絶滅するであろう時期の予測精度を上げるとかのほうが余程益がありそうなもんだけど
人知も及ばないような過去を観測したところで何の役に立つのだろう
宇宙科学はその時点では客観的観測の難しい
地球や太陽系や外宇宙由来宇宙線の影響を比較的手軽に考察したり
宇宙観測手段の開発を通じて科学の進歩に寄与して、より現実的な問題解決に使う研究分野だろうな、
基礎科学のフロンティア
前者の例には、金星高温化の温室効果モデルに基づく、地球温暖化モデル(あんま嬉しくないけど温暖化は事実)
後者の例には、宇宙線起因で大気圏で発生するニュートリノを使った、大規模構造物の透過率測定と内部構造推定とか
誰かの24年間のファーストオーサー論文数4〜5件ワロタ
>>680 それを肯定できるかがカギとなるんよ
自己超克
>>705 妄想っていうかこう考えたら計算あうからやってるのでは
いまの量子力学も矛盾あるが一番便利だから採用ってどこかで見たわ
>>404 ない
価値は人間の頭で勝手につけているだけで単なる現象だから
ということは現在まで『無限の時間が過ぎ去った』事になるな
『無限の時間が過ぎ去る』なんてあり得ると思うか?
過ぎ去らないから無限という定義を満たすのであって
過ぎ去ってしまってる時点で、無限でないという証明になる
つまり、時間には始まりがなければならない
シミュレーション世界って言うけど、本当にそうだとしたら絶対それに気付くことはない
シミュレーション世界なんて嫌儲のバカが毎回騒ぐ
哲学テーマのファンタジーでしかないからな
存在論的実在に関する不可知論のバリエーションでしかない
>>711 キミの言う「時間」って
常識的に正確に表現すると、
「時刻」のことだろう。
無限について論じるためには、ヒトツ次元を上げる必要がありそうだ。キミの見解にも関わらず、無限の時間はビクともせずに無限の空間とともに存在し続けている。笑😆
存在論の実在を認めるか否かの最後の一皮を
シミュレーションだと言い出すのは
センスの悪いファンタジー
実証的検証の不可能な非科学案件
宇宙の地平面の二次元ホログラフィーが
四次元時空間に投影されるとする
ホログラフィック宇宙論ですら
ホログラフィーノイズが観測されていないという反証で却下される科学
嫌儲のシミュレーション仮説や時間の始まり議論は
科学でも哲学でもないファンタジー議論
どんどん広がって遠くなってるから宇宙人とあう可能性も0
広がる方から後ろに向かえば倍の速さで向こうから近づいてくる
後ろの奴が前に飛んでも会えることはない
後ろに向かって飛んだ場合2度と元の場所には戻れない
宇宙の広がりが光速の場合w
嫌儲のお得意の
デタラメ経済学
デタラメ物理学
デタラメ仏教学
>>678 このIDがなにと戦ってるかエライ人教えてくれ頼む
モノって光が当たってその反射が姿として視認されるけど
例えば子供時代の自分が反射した光ってどこかへ進み続けてるの?
その光に追い付いたら過去の自分を見ることが出きるんかな?
>>722 その反応する奴、嫌儲に1人しかいないのにバカだな
ガチでソース記事も原論文も読まずにデタラメ埋め立てする気狂いスレだな
土曜日朝段階では正常な人がスレ立てしていて
例の海外在住物理学者のひとか国内関係者のスレ立てを喜んでいたのに
まーたラマンバカ
24年間でファーストオーサー論文4〜5件ってほとんど死んでる奴やん
アホー知恵遅れ袋で誰か質問すればいいんだよな
国内の国際的科学者に匿名で何年間も噛みついたり
21歳都内女子大生を名乗って同年輩の社会科学論教授に
インパクトファクター論争で絡んでいた人の
学位取得後のファーストオーサー論文数を数えたら
24年間で僅か4〜5本でした、
この人は何のために研究者を自称しているのでしょう?
[回答1] 研究者としてのアクティビティが殆どない教員は大学ではありふれていますが、理系でそれは学生指導をほとんどしていない人の特徴です
劣等感を克服するために喧嘩をしているだけで、中身のない人なので相手にしないように注意
この宇宙の中心がホワイトホールで別の場所のブラックホールから吸い込まれたもんが吹き出してるんだろ
始まりが無いと不安になってしまうよな
そこが人間の限界なんだろう
時間などないんだよ。人間が勝手に作り出した概念でしかない
宇宙マイクロ背景放射がどうして観測されたか それを否定できるだけの材料があれば聞いてやるよ
光の速度は秒速≒30万q/s
星の光は数億年前の過去の光とかだが
目の前にある物体を見ている光も過去の光
光の速度や神経伝達速度を加味すると、今を見るという事は不可能に近い、全て過去の光を見ている
宇宙調べて分かったことで地球人に恩恵なんかある?
将来的に移住先見つけるためだけ?
物理や数学の因果を極めると、どうしても宗教になるよな
>>738 移住もあるけどエネルギーを確保できる可能性があるだろ
三重水素を持ち帰るとか
海から進化して地上へ行くことになんか恩恵ある?(三葉虫)
>>626 この人のおかげで因果集合論を知れた
他のレスも間違いを正したり新たな視点を与えてくれる
俺みたいな低い知能で知識もない人間にはありがたい
こういう人がいるから嫌儲見てるんだよな
>>742 このレスのおかげで、ワイ将も「因果集合理論」をググッて、初めて知れた。たったいま。笑😆
いやホンマにタメになりました、ありがとうございます😊。嫌儲様々、です。
無限の過去があるならとっくに熱的死を迎えているだろ
>>738 このまま科学技術の発展がなければ人類の滅亡は確定してるでしょ
太陽が膨張し始める前に何か策を講じる必要はあると思う
避けようがないという答えにたどり着いてしまうかもしれんが
>>738 大航海時代の海に相当するものが宇宙だと思う
最初に漕ぎ出して制圧したところが暫くの間覇権を握れる
因果集合論って言い買えたらボクセル宇宙論て感じだろ?
なんか色々と無理がありすぎるよ
>>623 インパクトファクターって雑誌の評価だぞw
>>1 宇宙は膨張してるんじゃないのか?
膨張してるなら始まりはあるだろ
膨張否定するなら否定してくれ
>>752 膨張してると分かってるのは138億年だかの範囲だけだからな
宇宙暦1兆年とか1京年になってくると「あー膨張してた時期もあったねw」に
宇宙なんて人知の及ばないレベルのスケールなんだから観測できてる範囲で無理矢理納得しようとするからいつまでも見つからないダークエネルギーとかに縋ってるのはちょっと無理筋かなとは思うな
ビッグバン的な何らかのインパクトがあって膨張してるのは間違いなさそうだが、その前が無ってのはさすがにないかなって気はする
その前に何かあっても別に今の理論は破綻しないし
>>571 宇宙は泡みたいに次々と発生しているだけだよな
泡と同じく寿命の長いのも
超短いのもある
・・・わー宇宙はそこそこ寿命があるのでオマ将らの苦しみはまだまだ終わらん、諦めろ‼ww
>>34 無のように見えて無ではないらしいぞ
この宇宙の真空は仮の真空でエネルギーがゼロではないんだって
・・・でも何かのはずみで別の真空が基準の世界に移行すると、わー宇宙は一瞬でなくなるんだと
そして無限に明日も続く
たとえ俺やお前らが死のうとも…続く
>>623 インパクトファクターって・・・ボキャ天じゃないから
>>760 Citation indexをImpact factorと書いておけば
自称21歳都内女子大生のルサンチマン議論の人が炙り出せて大漁だな
このImpact factor婆は
キーワードImpact factorで同じ話を繰り返すから
個体識別楽勝だよな
普通は論文の中身や研究の話をするのに
論文誌のImpact factorの話で複数の騒ぎを起こして
そこまで騒ぐなら
ファーストオーサー論文量産しているのかと思ったら
24年間で4〜5個しかない落ちこぼれの人だと判明した時の爆笑感は、20年近く立っても傑作だよな
万有引力とか重力もまだ謎だけど
宇宙全体がブラックホールみたいなもんなのかも
学位取得の後7年間でファーストオーサー論文3〜4本
学位取得の後24年間で4〜5本
最初の7年は2年で1本
直近17年間は約8年で1本
学生指導してない人は
主体的研究もせずファーストオーサー論文も書かず
給料泥棒してるだけなんだな
謎なのは、
名目上はファーストオーサーで英語論文誌に投稿して
学位取得基準を満たしたりCI・IF議論で1人で大騒ぎしていた筈なのに
2008年時点実名ブログで英語論文を全く読めない事を露呈して
そっから12年間一通もファーストオーサー英語論文を出せなかった件だよな
誰が書いてたんだよ2008年以前の英語論文w
だから歪みだって
空間をねじると、そこに物質が生まれる
スレソースと関係ない断片的雑知識を埋め立てるガイジスレ
なんの仕組みもわかってないこの世界や宇宙の中の地球とかいう所でおれら平然と生きてるってめちゃくちゃ変な感じだよな
なにがいいたいかというとめちゃくちゃ儚い存在だよなってこと
量子力学ってオカルトな内容説明が好きでYoutubeで動画見るの好きだったんだが、最近量子力学の問題を簡単に説明してくれる動画があった
もつれとか揺らぎだとか曖昧なこと量子力学でよー説明されるけど、あれって単に人間が観測手段持ってないから曖昧な説明になってるってだけなんだな
宇宙も同じで人間の叡智が全く及ばないから訳のわからない話で溢れてるように思う
そもそもビッグバンとか本当に起きたのかな
人類の理や叡智に当てはめた結果であり実際は解らないよな
そういう感じが好きこのての話
>>775 何らかの爆発は起こってる
星々が宇宙の中心から離れてってる=膨張してるのはその為
>>779 1日何十回も繰り返す自己紹介は誰も興味ないから
事象の地平線cml-office.orgでヤレ
ソース記事も元論文も読めない有名な落ちこぼれだな
2008〜2020年まで12年間、ファーストオーサー論文がGoogle Scholarで出てこないって相当な障害だよな
観測するまで確定しないとか訳わからんこと起きるし無限に続いているもあり得る話やな
過去は変えられないが
現在の因果で
未來は変えられる
宇宙学者は偉そうにしたいときや金を引っ張りたいときに適当言いすぎ
だいたい後で全否定されてる
結局、宇宙は不変であると言ったアインシュタインが正しかったのか
つまり
素粒子が無くなったら 終わり
そんな事有り得ないから現在があるわけで
つまり無限となる
無限というのは数学者の妄想であって
物理現象はすべて有限
始まりがないということは終わりもないってことなんだよな
これわかってないやつ多いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています