【動画】大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れる… [306119931]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ID:kszg7OVm0
よくわからんが今日はガイジ1発アウト制度導入します
NGで
(ワッチョイ ff46-AZhy)
こいつ音符だな
>>846 ホンダ以外のメーカーでそれを目指している企業はないと思うけどな
高回転する駆動部品の耐久テストや動作時の振動による緩みや遊びの発生に対する精度調整とか実験とかろくにやってないからこそ本番でこんな事になるんだから
基本的には金集めのためのバルーン
昨日は天気良かったし風もあまりなかったはず
これでダメならいつ飛べるんだ…
バードストライクでも何でもなく
何も無いのにいきなりぶっ壊れててワロタ
>>397 空飛ぶたびに何パーセントかの確率でポロリする航空機なんて嫌だわ
下に人がいたら死にかねないわけで
そんなの認可が下りるわけない
壊れるのは良いのよ、ソレで安全に着陸できるなら
そこら辺死ぬほどテストして死ぬ程壊しまくってテスト要員何人もカタワにするぐらいでないと
空を飛ぶってそういう事だからさ、あくまでも死と隣り合わせなのよ
>>860 街で飛行中壊れて空から部品バラまく空飛ぶクルマ
テロかな?
18基のロータのうち6個が何かのトラブルで停止しても、
飛行に影響がないように作られています。
これにつきる
もう話すことないのでスレ閉じる
>>860 一つ壊れただけで破片飛んでくるんで
怖いから大阪だけで運用しといてくれ 被害者大阪人ならまあええやろ
>>47 小学生の頃、俺の野菜サラダにイモムシ入ってること報告したら
先生に「虫さんも食べに来るくらい美味しくて安全って証拠なのね!」って軽く受け流されたの思い出した
>>47 ペラがぶっ飛んだのパイロットが調子に乗って手を離してバランス崩したからだろ。運良く後ろのペラで。
左右どっちか二個ぶっ飛んだら墜落してるほどボロいのバレた
そりゃ国も安全基準満たさないって街中や万博会場内の飛行を認めないわな
ポンコツすぎる
国はいい仕事したな
>>28 これが万博なのかと思うと・・
何か無性に悲しくなってきた
もう日本ダメだろw
空飛ぶクルマって言い換えることで航空法や飛行機の免許の隙間を狙ってるんだが
米軍横田基地に関東の空を牛耳られてる東京人こそ空飛ぶクルマの恩恵に一番預かれるのに バカみたいに批判ばかりしてる奴は情弱を自覚したほうがいいよ
>>822 ガンダム歩かせるためのドック(に見える、ガンダムを保持している重機)がたぶん重すぎたんだと思う
高さ制限より埋め立て地で設置できない方がありそうだった
>>877 もう空飛ぶクルマは未来永劫商業化出来なくなったね
まぁ元々無理だとは思ってたけど
大々的に終止符を打った感じ
>>879 先ずこんなオンボロ飛ばせる場所ねぇんだわ
>>863 遂にバルーン呼ばわりされちゃってるよ
逆に気球のほうが未来感出ちゃう事態だよ
それが
JAP
クオリティ
(((((----┳----))))) バキィ
_,,|,,,_
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
>>553 事故が起きたのは安全確認しないでやってたのか?
>>28 これ横のプロペラだったら破片が操縦士にぶっ刺さるかもな
中国だったら光の速さで100スレ
YouTube で100万回再生
ちょうど中国は最新テクノロジーで盛り上がれて羨ましいと思ってた所にこのニュースは笑うわ
まあ、ろーたーなんんこかぶっこわれても無問題なのはええけど
>>826 空から金属パーツ降ってくるのは別にいいのか
補助金たっぷりの空飛ぶクルマが無事なら下を歩いてる貧乏人がどうなろうと事故とはカウントしません的な
この程度の飛行で壊れるなら熱気球のほうが安全だし確実に浮く
飛行船を令和版にしたほうがいいんじゃないか?
どうせならカルト維新党員四人ぐらい乗せて落ちれば良いのに(´・ω・`)
万博初日「天候不良の為本日の空飛ぶクルマの展示飛行は中止です」
こんなの使い物にならん
ハメハメハ大王かよ
>>892 一番補助金貰ってた日本のSkyDrive製のやつは初日にやる予定が天候不良でデモ飛行中止になって
次のデモ飛行は大幅に先の7月から
ここはMRJの残党だしワンチャンまだ完全には出来てないんじゃないかとすら疑ってる
こんなの 商用運行できるわけないだろ
航空機 ってのは墜落したらほぼ死ぬんだよ
軍用ヘリの部品が落下しただけで大騒ぎする 日本で運用できるわけないだろ
仮に一人でも死人出したらその会社は破綻だし許可した 大臣も 首飛ぶよ
あれだけ自己責任の主張の強いアメリカでも無理なんだから
これがいのち輝く未来社会のデザインで作った風景か 金持ちが友人ドローンを飛ばし、平民が鉄のフェンスと有刺鉄線ごしに眺める、これが大阪万博か AKIRAかよ
>>901 気象庁のデータによると
2025年4月13日の大阪の昼12時の天気は にわか雨、北東の風3mだとよ
この条件で飛べないならどこで飛ぶんだこのポンコツ
https://tenki.jp/past/2025/04/13/weather/6/30/47772/ 隔離された場所でよかった
人の上で壊れたら人身事故
>>904 速度に加えて高度があるから人身も物損も車の非じゃないんだよな
ガードレール的なものも建物を守る塀も空にはないし
保険とかどうするんだろ
>>840 ローターが6枚も飛んできたら危なすぎるやろ
洋上とか山間部から出てくるなよ
デザインもコンセプトも終わってるし
これ持ち上げなきゃいけない人達は大変だな
>>906 3メートル程度で安定して飛べなくなるのはアカンな
ドローンではこれが普通だよ
一個二個壊れても飛べるようになってる
ヘリなら少しでも欠けたら死だから
そこは良かったって事か
>>28 その場で浮かんだだけでポキッw
浮力の強度計算がおかしいだろw
ごみの展示会かよ
>>845 戦場感あるよなw
実際はポンコツヘリが戦場より危ないって理由だろうが
>>919 ちょっと飛んでこんな壊れるなら目的地に着く前に全部壊れて墜落するのでは?
このオンボロドローンは雨の日は飛べないし、風強い日も飛べないからなw
これで何が空飛ぶ車だよアホw
>>921 ヘリの方が高効率だからわざわざ効率落として事故ったゴミでしか無い
空飛ぶクルマはアメリカ製だから日本は凄いよ!!
>>99 8月に万博ライブを開催する予定のラブライブもな
>>928 くずのブシロードらしい金の亡者っぷりだな
これ広い場所じゃないと使えないしなんなら狭いから飛ばせないよなあ
なんでこんな設計にしたの?
>>902 Skydriveスカイドライブのやつ →
>>666 >>925 違和感があるからどこかに止まって車体を見ることが簡単にできるとは限らないのは怖いな
実際お前らドローン詳しく無いのに揚げ足取りすんなよ
農薬散布用のドローンでもよくあるよこんなん
慣らし運転不足だからただの
2024.11.29 NEWSポストセブン
《沈黙続ける折田楓社長》「朝、PR会社の方から直接連絡がありました」兵庫県HPから“同社記事が削除された理由”
https://www.news-postseven.com/archives/20241129_2008542.html/2 折田氏は「merchu」代表として、 2021年に兵庫県地方創生戦略委員、2022年に兵庫県eスポーツ検討会委員、2023年には兵庫県空飛ぶクルマ会議検討委員や西宮市産業振興審議会委員にも選ばれている。
>>933 あんま言われてないけど、ドローンショーでも中国の無料のに完敗だったな
>>666 もうこれだったらヘリでいいじゃん
ジャップ製だから普通のヘリよりボッタクリだろうし
2024.11.29 NEWSポストセブン
《沈黙続ける折田楓社長》「朝、PR会社の方から直接連絡がありました」兵庫県HPから“同社記事が削除された理由”
https://www.news-postseven.com/archives/20241129_2008542.html?DETAIL 失職からの再選を果たした兵庫県知事・斎藤元彦氏(47)。斎藤知事のSNS戦略をめぐり、PR会社「merchu」の女性社長・折田楓氏(33)が騒動の渦中にいる。
そうしたなかで兵庫県のホームページに異変が……。「merchu」メンバーが紹介されていたはずの記事が、騒動後に消えてしまったのだ。
中國は上海でeVtolの運用開始してるから
万博でデモ飛行見せられても困りますぅって感じでしょ
>>940 万博オタクの外国人の反応
大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗
筋金入りの万博オタクの俺は、これまでも世界中を駆け巡って、人間の創意工夫と文化を鮮やかに表現する様を目撃してきた。
上海万博2010の都会的なスペクタクル、
麗水万博2012の海辺の魅力、
ミラノ万博2015の活気あふれる雰囲気
コロナ禍のパンデミックのせいでドバイ2020行かなかったんだけどな。
2025年の大阪万博は、俺にとっての究極のラスボス。
キッチリしてる国、おもてなしの国。日本が誇るハイテクを駆使した素晴らしい万博になってるもんだと思ってたんだ。
何ヶ月も前からXでもガンガン大騒ぎし、1年前からチケットを確保。
俺のオタク魂は、期待度がどんどん高まっていたよ。
ところがだ、2025年の大阪万博は、すべての可能性を全否定、無駄のお手本、マジイライラするものだわ。
退屈でくっそつまんねえ、俺がいままで万博に期待してたもの、そのすべてを裏切るものだよ。
まあ、私の愚痴を聞いてくれよ。
ps://i.imgur.com/GsXbUN9.jpeg
>>28 最後の拍手はどういう意味の拍手?
無事に生還できたから?
そこらへんのユーチューバーが作ってそうな出来だな・・・
パイロットが舐めプ手放し飛行してる時ぶっ壊れてて糞ワロタw
耐久性も万博クオリティか
プロペラが次々破損してあわや大惨事かと思いきや反重力装置起動でたすかるネトウヨの妄想みたいな展開はないの?
歓声上がってんじゃん、これが音符の見たかった光景なんだな
>>28 あと翼とプロペラが付いてるとは言え販売までこかぎつけそうなアメリカの空飛ぶ車
https://www.youtube.com/watch?v=QAnIjwwzupI これもアメリカの零細ベンチャーによる
日本が万博で発表するってドヤってたのは単なるヘリじゃん
どこに車要素があるんだよ恥ずかしい
気持ち悪いデザインだな
子供もこれ見てかっこいいと思わんだろ
形も悪いしカラーリング最悪
更に壊れるとかこれからのこの国の行く先みたいだな
でもこれで一個くらいプロペラ壊れても安定して飛べるというのが証明された訳ね
パヨクには残念だけどw
これもう先行車だろ…中国とは正反対に20年間退化した日本を象徴しとるわ
まぁこういうポンコツは、陸のはるか上空を飛ばすんじゃなくて、水面の上スレスレを飛ばすに限るな
万一、プロペラがバキバキドッカーン💥になっても墜落死のリスクをかなり抑えられる
外洋上だとほぼアウトだろうけどwwwwwwwwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。