大阪万博の来場者、7割強が50歳以上と判明 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
USJ差し置いてこんなもんに来たがる若者がいるかよ
そりゃ50歳以上はUSJは実質立ち入り禁止だから万博行くよね
平日に毎日来れるのはジジイババアだからな
愛知でも同じだった
だからオッサン大事にしろって言ったのに
アンチは弱男だとかいうレッテル貼りをやっている
ダサい広告代理店は何処?
>>49 それが答えだな
万博なんか老害イベント
夏場になったら老人消えるから5-7月の来場者は老人半減で65%まで集客減る
平日2.5万休日6万くらい
ワイの20代の部下も大阪から京都行くって言ってたから万博?って聞いたらえ?って聞き返されて盛大に草生えたわ
USJ行ってから京都だとさ
マジで熱中症対策しないと大変なことになりそうだな
日除けになるところが本当に少ないって維新支持してそうな連中まで言ってた
うちの親も前回の大阪万博に行ったことある世代の関西人で、今回行きたがってる
五輪とともに昭和老人のこの世の思いで祭典だし
若者は大半が興味ない
若者から搾取してインフラ整備などやるべきこともやらず
娯楽イベントを血税で楽しむ老人たちって
ほんと惨めでみっともないな
大阪住みだけど貧困弱者だから行けないもん😭
金くれ
ジェミニが言うには2020年時点での日本人の平均年齢48.6歳やで
それを聞いて同じことが言えるか?
>>49 ほんまそれや
ジジババしか行かへんわwww
>>80 学徒動員
な
自発的になんか誰も行かねえよ
いや…GW始まる前まで平日で若者行けなかったじゃん
学校や会社集団でサボって見に行けって言うの?
そりゃ老人しかいかねえだろ
見るものがないんだから
若い人は企業の無料チケットで強制参加
学校の強制参加
ぐらいじゃね
ほぼ平日にもかかわらず3割も若者が来てると報道しろ!
御用メディアとか万博擁護派とかこんなに若者が来てます!とかやってるけど現実はこれ
万博を否定するのも肯定するのもケンモジ世代だった😨
インドネシア館のテンションが日に日に上がっていってる気がする、夜の万博🇮🇩
こことサウジアラビアは21時ギリギリまで快く入れてくれます。大人気のインドの左です。
https://video.twimg.com/amplify_video/1915760533078491136/vid/avc1/720x1280/jcXmcL6wlp4zUWTV.mp4?tag=14 朗報
万博が楽しそうすぎると話題にwwwwww
>>82 テレビの言うことがすべての基準の世代だよな
自民党最高ってテレビがいったからコメ食えなくても自民党に投票するロボット
いやロボットなんて高級なものじゃないな、虫だわ
なんで普段は
「デマだろ💢」「オールドメディア💢」って叩いてるくせに
>>1こういう都合のいいニュースの時だけ信じるんだ?
>>2 これスマホの位置情報で判別してるから学徒動員は除いてる生データだよね
まさにノスタルジー
五輪もそうだったが発案した連中からしてそうだったもんな
まあ配信見て地震兵器ガーとか毒チンとかに洗脳された奴は人間として終わり
完全にオトナ帝国の逆襲だろこれ
そんなに子供の頃に行った万博が楽しかったのか
自民ネットサポーターズとかもこの年代なんだよなwwwwww
50歳以上って言っても50歳くらいのやつは別に過去の大阪万博に郷愁は無いよ
70代以上にやっぱ偏ってるし
うちの母ちゃんが行きたそうにしてるけど昔の人やからスマホが使えんのよ・・・
>>110 老人が多いことが「アンチにとって都合がいい」って解釈してるの?
アークタイムズの万博レポ動画を見たら
会場内は学徒動員・子供だらけなんだけど・・・?
【速報】大阪博覧会、若者で溢れて大盛りあがり!!学生「ネットのネガキャンを見て不安でしたが、実際来てみるとすごい楽しい!!」 [333919576]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745720509/ 万博成功!万博成功!!とか言ってるやつらがこんな😩なんだよなwwww
ps://pbs.twimg.com/media/GpHwgcBbgAAHCvO.jpg
朗報
子どもめっちゃ多いw
人見つよし@HitomiTsuy12646
撮影があって万博会場に行ったところ修学旅行や遠足の生徒・児童が多かった。たまたま自分の近くに座った中学生に聞いたら #石川県志賀町 から。生徒も先生もフレンドリーで少しの間ですが楽しかった。万博ってなんか知らない人でも打ち解けやすい空気感があります #万博 #expo #expo2025 #志賀町
ps://video.twimg.com/amplify_video/1914693711675711488/vid/avc1/720x1280/2KGd8N3Cp-cRxxGN.mp4?tag=14
朗報
子どもめっちゃ多いw
だって若い奴はまだもう一度あるかもしれんから万博の有難味ないしそらUSJ行くでしょ
日本の平均年齢がもうそれぐらいまできているからな。普通に集計するとどんなに盛況でもそうなる
>>137 それだと失敗した日本の縮図ってことになるよ
グラフ見ると10~30代は全体の15%を下回ってるように見えるけど
凄くね?
本当に老人による老人の為の国なんだな
嫌儲の爺さんばかりが反対して若者が行ってる!
ってわめいてたやつはやっぱり現地になんか一度も足運んでないのが丸わかりだな
行けば年齢層なんてわかっただろうし
76%だから8割弱だな
スタッフも含まれててこれなのか?
70代以上がネット使いこなして予約してるのか
ようやっとる
スタッフや学徒動員も合わせて50代以上が76%
自腹でチケット買った人に限定すると9割以上になるな
>>144 それないと日本人はもう中年と老人がほとんどだからね。若い人は時間もお金も大切にしているし
>>118 お前がそばにいるなら
「ICOCA(物理カード)」「地図印刷」「QRコード印刷」で最低限戦える!
別居してるなら・・・まあ頑張れ!
だから若者は万博に関心ないって言ってるじゃん
その数字が出てるだけ
>>164 だよね
自分からこんな興味ないとこ絶対に行くわけないし
普通の人は仕事が学校があるよね、万博なんて行ってるの爺婆だけだろ
>>163 日本中の子供集めてももう子供は少ないからね
本当に平均年齢下げたいのなら海外から動員するしかないべ
>>171 リンク怖いからみていないけどミャクミャク様の方が可愛いよ
>>169 あと企業チケットの社畜
こちらも年齢層高そう
年金生活者は金落とさんぞ
通期パス買っておにぎり持ってその辺でレジャーシート広げて食ってるだろ
みんなSNSのパスワードとかガチで維新に盗まれてるのかな
過去の万博は周辺で遊園地を併設してたりしたけど今回そういうのないからな
小さい子を連れて行く場所ではないように思う
オトナ帝国の世界到来
「子供の頃に戻りてえ」「高度成長期の日本に戻りてえ」
そんな老人の夢を叶えるために13兆円かけた万博が開かれました
こいつらがこの国の癌細胞
>>162 平日と休日の入場者数に大した差がない異様な状況になってるから別に休日もたいして変わらないだろう
こういうの見てすぐに人口の年代比率との比較からの考察が出てこなくて
まんまの反応してる奴、人生厳しそう
>>157 旅行代理店の団体ツアーとかじゃないのか
うちの親も端から自分でやる気なんかなくてバスツアーで行くつもり
母親が行きたい雰囲気出してるんだよな、連れてってやるべきか
すげえな
ほんとにいろんな角度から今の日本を象徴している催しだ
最先端の展覧会のはずがジジババ向けのレトロ懐古狙いなマーケティングだもんな
ディズニーは中年しかいないんだっけ
加齢臭がやばい猫の国
>>145 >>197 「USJやディズニーより平均年齢が高いwwwwww」って叩こうとしてるんだろうね
万博を何だと思ってるんだろう
>>202 お前は悪く無いよ
まともな教育投資してこなかった親が悪いんだから
生きろ
大阪万博で輝いていたあの頃のニッポンをトリモロス
ミャクミャク様が日本人に精神を注入してくださるぞ、みんな行くんだ!
>>162 予約状況見ればわかるが日曜より金曜のほうが多い
これが何を示すか解るだろ
老い先短いと期間限定のイベントを有難がるもんよ
若い頃馬鹿にして後悔した事がいくらでもあるし
学徒とスタッフ関係者除いたら
恐ろしいデータになりそう( ゚д゚ )彡
俺以外の雑.〇共はよ〇.ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑.〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下.〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑.〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
勝った負けたと楽しそうだけど、頭幼稚園児の中卒高卒ばかり老人には
娯楽イベントに何人きたかがそんなに重要なもんなんかね
英会話能力や教育水準の高さとかで競いたいものだな
>>164 所謂コスパタイパ最悪だからな
若者向けではない
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
万博に特別な思い入れがあるのって1970年の万博を経験した世代だけなんだわ
20世紀少年やオトナ帝国でも描かれてたよな
マジでそういう未来になると思わなかったわ
平日の昼間に行けるのは基本的に仕事をしてない高齢者だけなんだから
当たり前じゃんか
土日祝日や夜間だけでカウントすればまた全然違う数字になる
この手の数字のマジックを簡単に信用する馬鹿っているからねぇ
昭和よもう一度みたいな層だけが喜んでる感じ
そういうのも含めて痛々しいんだよな大阪万博
アホスレタイまんまの反応してしまって
指摘されたら顔真っ赤になってコピペ連投するオッサンいて和むな
ジジイの思い出文化祭だった…
つまんねーもんに金かけやがって
>>224 土日だけでカウントしても意味ないやん
平日土日含めすべてカウントしてるんだから何のマジックでもないわ
アッコにおまかせの生中継見たけどガラガラすぎて酷いな
>同社はユーザーの同意を得て、スマホアプリからデータを取得。
なんのアプリだ?公式アプリ?
https://www.expo2025.or.jp/news/daily/ 昨日までやや混雑だった4/29が予約取り消しが多発して平常に
連休最終日はどうやってもダメだな
ID:Ogqwtwpc0
悲報、壊れる
どうして・・・
>>191 年にもよるけど、夏場は多分地獄の暑さだから、行くなら6月まで
日本の平均年齢が50歳超えてるんだから当たり前だろ
コスモ星丸だけじゃなく前回の大阪万博も知ってる層なのか
万博期間中はUSJ閉鎖するように根回しすればよかったね
>>224 夜だけは絶対カウントするな
9時に比べて来場客が全くいないのがバレる
対人口比率との考察をdeep researchにでも投げてみるか
学徒動員のガキは高校生除いたらスマホ持ってないだけだろ
自分は行っても子供に行かせたくないだろ
危ねぇから
>>212 関西在住の50越えた先輩方に
そう言って貰えるの光栄です
>>255 いいってことよ
お前と同じ段階ジュニアの40代だけどな
今日もゲートはガラガラだぞw
西は既に閑古鳥だはw
4月27日(日)空飛ぶクルマ運航中止のお知らせ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250426-02/ 昨日プロペラがぶっ壊れた空飛ぶクルマも飛ばないしなw
そりゃ若者を惹きつけるものが無ければ立地も最悪だからな
若者は金ない貧困層ばかりだからぼったくり万博なんか行く余裕ないよな
毎日の生活で精一杯
維新が給付金がわりに万博チケットを
年寄りに配ってまわったんじゃねーの?
知らんけど
>>249 万博よりもIRカジノが本来の目的だから
会場への輸送能力見ても失敗は想定内のはず
パビリオン1個しか見れないのに学徒動員しまくる理由がこれか
50歳以上の西日本人だけだよ…
こんなの喜んでるのは
スマホ必須で一定のジジババ排除した割に多いという感想はあるな
>>249 USJに空爆テロでも仕込むべきだったな
カジノが出来るまでにはがんばれ
行く予定組んだわ
二人で3泊したら二十万ぐらいかかるな
>>269 すまん、vtuberファンってお前のおじさんがボリューム世代じゃないか?
>>274 そんなの万博に限らないけどね
万博に限っては土日だけのカウントにするか
>>49 連休にわざわざ関西方面行こうってなったらまずその辺だろうな普通
万博なんて古臭くて何やってんのかも分からんものに寄り付くはずねえわそりゃ
ジジイもババァもスマホにかぶりついてるだろ
テレビなんて全く見てねーぞ
50歳以上の西日本人の
50歳以上の西日本人による
50歳以上の西日本人の為の
大阪万博だとハッキリしちゃったねこれ
会社やら業界団体で回ってくるタダ券もらった役員とその家族がボリューム層だろうな
小金持ってる会社の上辺の奴らが、税金使いまくった張りぼての島で「日本の未来と我々のビジネスは明るいでんがな〜」と
ほんと反吐が出るイヤな万博だわ
ジャップの平均年齢50歳だし
平日暇なの老人しかいないんだから当たり前だろ
日本でジジババの方が多いんだから普通じゃね
子供がいたらみんなビビるだろ位
>>205 ジジババの祭典だろ
お年寄りは大切にしろよ
唯一の上客なんだから
>>290 維新はん今後の公共工事も弊社よろしゅうたのんまんがな〜
>> 開幕の13日から24日までで、会場内に滞在した人(スタッフを含む)
ここはスタッフ除けよw
>千原せいじ、大阪万博の“不人気”に持論「誰も行かへんやろ」
>千原せいじ「ジジイババアは“日本はまだ豊か”って思ってるけど、超クソ貧乏なのにな」
中卒高卒の低学歴なのに老化で脳みそ劣化してるならもうマジで昆虫だな
>>269 ライブカメラ見てるけど、全然少ない
平日以下ぢゃね?😲
ちなみにディズニーは30代までで7割くらい占めてる
嫌儲も50歳以上のおじさんおばさんだらけだと思うよ
そいつらは未来が少ないから今のうちに見とかないとな
>>316 ディズニーランドってホントに老人少ないもんな
>>311 70代の親が同年代の友人同士でハリポタエリア行って満喫して帰ってきたわ
>>319 そういえぱ万博で無くなったのお婆ちゃんだっけか
そもそも80代が爆弾騒ぎや万引きしてるからな
老人の同窓会にはちょうどええんちゃうかな
空飛ぶ車とか仮想の未来の機械を展示するといい発想がまず加齢臭するわ
なかなかすごい偏り方してるな
やっぱ昔を懐かしみたい人が行くイベントと化してるのか
老人が好きなのは月の石とかパンダでしょ
あと何が見たいの?
ジジババしか行かないwwww←まちがい
日本はすでにジジババしかいない←せいかいっ
おじいちゃんしか居ないじゃん
さすがにバカにするのが気の毒なレベル
日本の平均年齢云々言っても若年層が興味あるイベントならしっかり殺到するし
連日満員大人気なら年齢分布がそのまま反映されるかもしれないがガラガラだしやっぱり単純に興味持たれてないんだろう
100万人目は偶然にも呼び込みたい子育て中の一家とかいう幸運(しかも平日)
万博は持ってるな
こりゃ追い風吹いてるよ
来客層が高齢中心
メタンガス問題放置
石の日除け
あっ…
>>338 土曜が最多だが金曜がそれに肉薄してて、日曜の来場が月火水木と大差なし
マジでファミリー層が来ない
残り3割は 遠足や 修学旅行の学生か?
平日万博行った感覚的には2割弱が 学生のような気がするな。
7割ぐらいが50歳以上というのは当たってるんじゃね
メタンガスも熱中症も対策されてねぇからそりゃ子供行かせるの怖いよな
>>338 そんなことあるかい!
100万人目は幸せそうな子育て家族だったろ!
いい加減にしろ!
万博を批判してるのが若者で擁護してるのがじじいってのがデータで出てしまった
>>350 これからはおおよそ100万人ごとに発表とする!😤
年寄りは暇だしガス爆発して死んでも良いしな
お国に貢献だよ
>>2 人口構成比を10歳以下を除いて計算すると、70代以上が25%、60代が13%、50代が15%、ここまで53%
40代が15%、30代が12%、20代が11%、10代が9%
人口構成比に対して来場者比が高いのは50代以上、低いのは40代以下ときれいに分かれてるよね
>>348 15年たって日本の少子高齢化はますますひどくなった
特殊出生率も岸田が過去最悪に落とした
>>366 20年だったわ
2005年から2025年
日本は本当に衰退した
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜
防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜
先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜
女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
用足し待って 出てきた女〜子を
すートーカー
東梅田の集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
今度は所属がバレないように〜
記名のあるもの一切脱ぎ捨て
この寒空にシャツ1枚〜
会社名も自分の名前も名乗れぬ 何で〜?
そんな警備員〜エレベーターに乗るたび
毎度必ずいてる警備員〜
エレベーター乗車率100%
そんな警備員普通いる〜?
そんな彼のスト〜か〜警備員仲間〜@大阪市北浜〜
草加集団すーとーかー警備員@大阪市中央区北浜の大阪証券取引所ビルB1〜
商談しているオフィスビルのソファ
いつもはいない 無関係の草加すーとーかー警備員が
唐突に現れ背後に仁王立ち〜 盗み聞き準備OKスタンバイ
盗み聞きする気マンマン 試しにビル外に出てもついてきて
隣のビルの植込みの茂みに潜んでまで盗み聞き〜 どういう警備員〜(爆笑)
滅多なことをしゃべるなと 監視してるぞアピしながら一生懸命脅してる
もちろん脅しなんかきかず「滅多なこと」を喋って喋って喋りまくられてしまう
大阪は喋らなあかんのやろ〜?(笑)
東梅田の草加集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
>>348 この頃の人口ボリュームゾーンも違うからな
今は平均年齢すら50近いんだしまぁ普通に全世帯が満遍なく行っても半分は50以上になるよ
最近寝る前に万博を盛り上げる方法を考えるのがマイブームなんだけどどうやっても準備不足と手遅れに帰結する
また全体主義に染まった氷河期のゴミ共が自分たちを虐げ続けるジャップに忠誠を誓ってるのか
自民維新支持質も高いらしいし何なんだコイツら
頭ん中テレビでできてんだろうな
若者の中にも行くやつはいるかもしれないけど
そいうのは若年寄だろ
50年前のガキの頃、親に大阪万博に連れて行ってもらえなかったジジババが童心に帰ってるだけで草
さすが日本を駄目にした老害世代
>>380 開幕の13日から24日までで、会場内に滞在した人(スタッフを含む)のデータから
はい
>>82 SNSで扇動されてトランプ支持していた若者と変わらんよ
洗脳するメディアが違うだけで
人間としてのレベルは全く一緒
こんなんならもっと昭和に近づけて振り切った万博にするべきだったんでは
どうせ老人しかこないんだから
may.2chan.net/b/src/1745677144690.mp4
大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 大阪万博の来場者、7割強が50歳以上と判明 [931948549] [931948549]__アンドルー王子元恋人、ジュフリーの「自殺」に関して嘘に追いつくと、逃げ道はないと投稿👈炎上 [827565401]バージニア・ジュフリーさん自殺、エプスタイン事件やアンドルー王子の性行為強要を告発 [196352351]昨日かー
アンドリュー王子と2022に法定外で和解したにも関わらず、先月自動車事故に遭ってるんだよな 闇が深い‥
ヴァージニア・ジュフリー:「私はいかなる形でも自殺願望はないということを公に知らせます。
あっ
男女共同参画予算10兆円がさ~
【統一教会元幹部、巫俗人を通じて尹前大統領夫婦と会いカンボジア事業に関与した疑い
>>391 ps://pbs.twimg.com/media/Go-eKIKbYAAY9kO.jpg
昭和も、未来も楽しめるぞ〜
いつまで経っても昭和のまま
政治家が若い人がなにを望んでるかわかってない
クソ老害しかいないから少子化が加速するし衰退していく
俺らの血税で食わせてやってる公僕が
お手当もりもりで万博動員
こいつら公僕の万博動員の詳細を出せよ
全国から動員した1人1人の全手当と支給額を出せよ
しかし50過ぎてガンダム見に行くのはさすがに恥ずかしいな
オールドメディアって連呼してるのも50代なんだよな
オールド人間なんだから一生テレビ見てればいいのに
>>395 だから維新吉村が訴えていたように
未成年の子持ち世帯に子供の分だけ票与えたらいいんじゃないの
夫婦で対立して奇数票の場合のみ納税額が多いほうに票与える
>>400 真逆
オールドメディア離れしてるのと叩いているのは若者だぞ
NHKスクランブルの世論調査でも若者のほうが圧倒的に賛成多い
>>240 一度枠増やしたけど
やっぱ捌くのむりだから戻すわ
ってことか
>>391 アンチ乙
昭和の建物は奈良市出身の河瀬直美が縁もゆかりも無い十津川村の廃校移設プロデュースしてんだよ
築後60年超の木造旧中学校校舎を移築…万博パビリオン・いのちのあかし、「世界の人に見てもらう」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース -
https://news.yahoo.co.jp/articles/eba3e3d3f2fff94a613f146c72afc1bed452c73e 今から会場内にゲートボール場やカラオケを増設すべきでは?
空いてるパビリオン在ったろ
>>403 勝手にはなれてるし敵意すらなくテレビをほとんど見ないのが若者
顔真っ赤でオールドメディアがーって叩いきながらも実はテレビ番組見てるのがオールド人間
そもそも若者は叩くほどに興味もない
音符の貼ってるのほぼネガキャンだろ
連日の工作で判断力なくなってるんやろなw
>>408 入場枠増やしたから満員の赤表示じゃなくなる、なら分かるけど、
枠減らしたなら満員側に寄るんじゃないの
>同社はユーザーの同意を得て、スマホアプリからデータを取得。匿名化され、個人を特定できる情報は含まれていない。
これってどうなんだ?
実際に3回行ったけど、体感的には50代以上が7割強って感じはしなかった
というか76%って7割強じゃなくて8割弱のほうが違うだろ
記者の脳どうなってるんだ
ID:dPEScCoT0
おじいちゃん無理しないで…
これから熱中症対策がますます大切になるが、なんにもやりなさそう
降圧剤やシップの配布なんかも効果的だな
補聴器の無料調整とかもいいぞ
>>419 むしろスマホで同意ボタンすらおせない高齢者がもっといる可能性がめっちゃ高いってことだろ
76%が50代以上じゃなくてガチで全員はかったら8割超えそう
>>420 71~74→7割弱
76~79→7割強
みたいなアホ定義で覚えてるやつかな?
>>416 1970の大阪万博?
さすがにもう生きてないだろ
でも前の万博は丹下健三と岡本太郎という2人の天才がプロデュースしたからな
今回の大阪万博の比較するにはレベチ過ぎるわ
>>429 近いの意味しらんの?76を7割強は笑う7割強と76%なら文字数も同じなのに
写真を見てもキッズは凄く少ないんだよな
休日のイオンモールの方が若者が居るよ
ジジババは万博 若者はUSJ
こうなることぐらい万博始まる前からわかるだろ
万博が失敗したのはジジババにやさしい万博じゃないからだよ
万博行きたいけど現金しか使えないジジババ
万博行きたいけどスマホ使えないジジババ
大量にいた見込み客を全部切り捨ててどうするんだよ
>>430 もう生きてないって…
1970年の万博は子供の入場者めちゃくちゃ多かったんだぞ
当日の20歳以下は全員今、60代~70代だろ?
https://i.imgur.com/GXkWmxD.png >>374 20年前の人口中央値は43歳だった
始まってから長期休暇がまだないから子供の比率は最終より低く出てるだろうし
しかもこれ協賛企業の社員に配ったタダ券で来てるやつがほとんどやろ
だってその世代が夢見た未来の再現をしてるだけだもの
前回の万博オリンピックが未来への希望が満ちたイベントなら今回の万博オリンピックで日本という国の終わりを象徴するイベントになったな
>>438 中央値5歳しか上がってないんだよ
愛知万博は50代以上が4割未満
つまり愛知万博は若い万博だった
大阪50以上が76%って4分の3超えて、40代以下が4分の1って超異常事態だぞ
(ワッチョイ ff96-AZhy)コイツ最早アンチだろ
>>49 USJの年齢層と真逆になってる感じだな
あっちは10〜40代ばっかで50代から極端に減るやろな
>>427 いや50代以上が76%って温泉地みたいな感じだろ?
行った人ならわかるだろうけど、そんな年寄りだらけだったか?
平日に高齢者が多いのかもしれんけど
じじばばの思い出再現で実現したんだからいいんじゃね
>>455 お前の行った時間帯だけだろ
むしろスマホの集計アプリ入れられない年寄りカウントしたら76%よりもっとジジババ多いんじゃね
ジジババノスタルジーのために赤字背負わされる美しいイベント
55年前の華々しい思い出をなぞりに行ってるのかもしれないな当時子供だった人らが
まあでも老人追い出しの総デジタル化と言われていたのにじじばば意外と頑張れるのな
関西在住の暇なジジババがシーズンパス買って毎日来てるやついると思うわ
全てのパビリオン制覇するまでは
しかも若者は学徒動員でかさ増ししてるだけだし実質8割老人だろ
だから前から世論調査だと言ってるんだよね
若者が右翼保守なんて支持してるわけないんだよ
世界的にもそういう傾向が
若者少ないからどうでもいいんだろうが
>>434 だから世論調査が捏造されてるという証拠だろ
誰も言わないけどね
誰も気がついてないネトウヨですら
人口に比例してたら40代と50代でここまで差が出ないから
前回の大阪万博に脳を焼かれた世代か
ps://i.imgur.com/GfVqO12.png
ps://i.imgur.com/R7JO0mP.jpeg
ps://i.imgur.com/2AQA3JB.jpeg
そりゃまあ日本人の平均年齢が50近辺な上に平日動けるのは基本的にリタイア勢だろうから仕方ない
GWで少しは下がるんじゃないの?
>>2 無料客がめっちゃ少ないってことやんか
儲かってるな
本当に老人しかいないからな
行きのバスでコドオジの40代ぐらいのおっさんがお母さんを怒鳴りつけて朝から気分悪くなった
帰りはシャトルバスに乗り遅れないように老婆に娘が走らせたり心配になった
老人と中年の子供みたいなのがめっちゃ多かった
会場で並んでたら1人で来てる老人同士盛り上がってナンパみたいなのしててびっくりしたよ
まあ昔の万博で盛り上がってた世代しか行かねぇのは普通に想像付くよな、やる前から
>>485 世論調査が捏造されてるという証拠だよ
今の時代、世界的にはこういうイベントは若者ほど嫌うよ
日本でもそれは同じことだろうね
世論調査を捏造することで誤魔化してるけど
日本では若者は右翼保守支持って事になってるけどね
色々バレてるんだよね
維新信者の深刻な高齢化wwwwww
ネットで共産とか煽ってる割にそれ以上に老人しかいかねえじゃねえかよ
見事にテレビ専世代だな
いうてネット世代が自分の意志で動いてるかって言うとまた違うけど
万博自体がテレビと権力でのゴリ押しでしか通用しないほど魅力が無いことは確かだな
白痴の老人たちを生かすためにボロボロになり続ける現役世代
老害向け商品、サービスしかない国
その世代の待遇維持の為に衰退したとも言える
老害向け商品、サービスでは世界的にイノベーションを起こす事はできない
政治の責任だよ
>>493 70代「ちょっくら25年後の自分に会いに行ってくるわ」
>>492 大石の反対デモの写真見てないの?
デモ参加者の8割は高齢者だよ
反対してる高齢者から見れば50代ははな垂れ小僧
居酒屋カウンターでも大量に用意したほうがマシだったな
プロ野球中継と
1970年に10歳だとしたら今65ぐらいだもんな
丁度符合する
ディズニーランド行く、楽しめる男おるんか? でした
>>513 当時は親に連れてってもらうしか無かったからなぁ
今は自由に行ける👍
ニュースで小学生位の子供連れた30代ぐらいの親のインタビューばっかり流してたけどわざわざ少ない中選んでたんだな
>>516 まあ平日行ったのもあるけど
実際は老人とコドオジはよく見た
オリンピックも万博も昭和生まれの文化なので若者はこんだろ
前の大阪万博行ったやつは流石にもう全員死んでるだろw
7割はやべえな
酷すぎる
ジジイの懐古イベントやん
そもそもこの国の平均年齢が48だか49だかだからな
その辺は仕方ないんじゃないか
栄光の時代からの落差で現実を直視することになるか、良いじゃないか
>>522 それにしても偏ってるよ
平均年齢って80代で50以上の30年分の人数が
下の50年分の人数を上回って7割てなぁ
行動力で考えても80以上はそんな大量に遠出までして行かないだろうし
だとしたら50-70の間が4、5割ぐらい占めてることになる
そら最新のものなくても喜ぶ訳だってぐらい老害懐古
>>525 四捨五入したら8割かよ
これも結局ジジイどもが若者から取った税金で
しょうもない思い出に浸る遊びしてるだけじゃん
年金よりひでえわ
>>529 それもそうか
そもそも関係者が10%いるわけだしその時点で平均年齢は自然と上がるだろうな
>>526 コイツらが仕切ってるせいで
ろくな先進技術も若者向けな遊び場もないんだろうな
テレビっだって高齢者しか見てないしな(´・ω・`)
あーだから、高齢者しか見てないからテレビは連日万博のことやって、
テレビばっか見てる高齢者が万博行くのか
エコーチェンバー現象みたいなもんか
万博に夢を見ることが出来た世代だな
でもその夢も今回で打ち砕かれたことでしょう
でも世界のリアルに触れる機会って普段あまりないからね。
ネットがあればわかるからあ!とアンチのお前らは言うけど、昨日の日本に来た中国人が日本のラーメンは塩辛いから水入れて食ってた云々のスレを
見ても分かる通りリアルに触れないとわからないことって意外に多いわけよ。
そういう意味では万博はいいイベントだと思うよ。
やっぱり70歳以上か
前の大阪万博楽しかったんだろうな
やっぱ 音符って働いた経験無い「還暦こどおぢ」だよな
>>538 おまえ 冬季にゲレンデに行かない「ボッチなウンチ」だろ
アトラクションないのにアクシデントばかり
楽しむって感覚が若者と中年老人では違うし
当然の結果では
会場内、地方の街中より圧倒的に若い人が多い印象。
高齢者層を見事に排除した万博、とも言える。
実際に来るとそれがよくわかる。
5分前
辛抱参戦してた草wwwwww
>>551 https://i.imgur.com/2WwPJ08.jpeg 辛坊ソースだと老人は排除されたみたいだw
それはそれで炎上するからやめてくれ
>>552 データには勝てないのに擁護派はいつも願望がすごいな
老人ばっかりだよマジで
しかもそいつら何故かスタンプ帳なら並ぶから
出口のところで変な塊できて同線の邪魔だった
やっぱり老害万博やんw
老害のためにまーた税金ジャブジャブ垂れ流し中抜き利権
大阪民国w
>>551 最近とある新聞で「高齢客が多い」みたいな記事を読んだが、よほど特殊なデータを使った意図的な記事だというのが会場に来るとよく分かる。
圧倒的に若年層が多い。テーマパーク並み、というより万博を訪れる層とテーマパークに興味を持つ層が重なってるのだろう。
それにしても既存メディアの嘘は酷い
朗報
辛坊とまらない
オリンピックもそうだが、昔を懐かしんでる年寄りが多いんじゃないか
>>552 地方の街中と比べれはそうかもね
でも都会の街中と比べるべきなんじゃ
Zは老人世代否定するバカしかいないから
万博なんて死んでも行かないよ
>>565 >>1のソースは読売なんだけどw
『そこまで言って委員会NP』は、読売テレビ とBOY'Sの共同制作で放送されているバラエティ番組。
1970年の大阪万博で万博に良いイメージが残ってる老人たちの最期の思い出作りだろうな
>>565 行った後に万博からアンケート来て年齢書く所あるからそれを元にしてるだけじゃないのか
辛抱だってもう70近いからわかるだろうに
万博は年寄り本当に多かったわ
電車でも若い奴は全員USJで降りていったし
>>574 スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)の調査でわかった。
同社はユーザーの同意を得て、スマホアプリからデータを取得。
ソースを読もう!
オトナ帝国公開当時ひろしと同じ35才だった世代は今は相当じじいだと気付いて驚愕してる
4月の平日に万博行ける若者なんて無職しかいないだろ
核家族化して高負担な子育て中の家族が行ける価格でもなきゃ所得もない
金ありゃ消費して経済回す世代に金ないんだわ
ジジババの思い出の為のオリンピックに万博なんだから狙いどうりでしょ
喜んでるジジババが居なくなったら滅びの象徴になってるよ
じじばば多くていいじゃない少子高齢化の国が日本なんだから
過半数が60代以上ってやべえな
もう老人ホームじゃん
40代に婚活女子は万博に行ったら出会えるんじゃないか
7割強が50歳以上と言うことは3割弱が50歳以下と言うこと
どうだ怖いか
7割が50以上ってwww
万博=高齢コンテンツってバレるじゃん
今更外国について知りたいとかあんまないもんな
子供を強制連行して毒ガステロしたかったのになあ
バカチョン維新はww
70年の万博の輝きを肌身で知ってる世代が期待して来てるんだろう
帰りは足取り重いだろう
三波春夫に会いに来ました
こんにちはこんにちは世界の人が〜♪
維新じい「流れに付いて来れないのはおまえらだけだフガフガ」
まじめに言えば
USJやディズニー行くにもファストパス混ぜるのは必須なんだわ
子どもいると長蛇の列とかむり
そして両パークとも大して並ばず乗れる子ども向けアトラクションがある
高品質なオペレーションのない万博
「万博に行ってきました」
こう言うためだけの週末
記念メダル欲しがる人みたいな
所有欲強いのはバブル期を知ってる人たちになるね
>>577 そんなアプリをホイホイ入れる年齢層がその辺なんでは?
ちょっと思ったんだけど2割は関係者でしょ?
警備員とかの年齢高めな関係者もいるけどバイトとか若めが多いよな?
3割を占める50歳未満の内、半分(全体の15%)くらいが関係者なんしゃね?
万博擁護マンって50以上のネトウヨ爺の可能性高いね
批判者はパヨクと決めつけるの大好きでとにかくズレてるし
>>600 気持ち悪いYouTuberとかVチューバーの信者やってそう
そそ
すぐ左翼がどうたら言い出すよね
圧倒多数の日本人が行かないと言ってるのに
左翼ガー
「嫌なら日本から出てけ」
大阪の親戚がただ券もらったから行ったみたいだけど
客が老人だらけだったって言ってたなあ
>>611 カジノ利権のためだろ
ギャンブル利権は笹川の利権だから
もう開き直って老人向けにすれば良いじゃん
大阪老人の憩いの場にすれば1800万人クリア出来るかもよ
高齢者『こういうのでいいんだよ、乗物系アトラクションは血圧があるようなものばかりで命に関わる』
>>605 ホイホイ入れるってなんだそれ
万博行く時は必ず入れなきゃチケットもパビリオンの予約とかもできないんだよ
アプリをホイホイ入れる年齢は年寄りで情弱みたいな感じで言いたいんだろうけどさ
実際行ってないやつが年寄りがアプリのメインで実際は若者ばかりとかいう主張なのはどーかと思うぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています