GACKT、万博の土下座騒動にピシャリ「この20年で、日本の民度が落ちている」 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
歌手のGACKT(51)が28日までにXを更新。大阪・関西万博の出来事について私見を述べた。
大阪・関西万博内の警備員が来場者に土下座で謝罪する動画がSNSを中心に拡散されていることに触れ「それを“土下座万博”なんてふざけた言葉でバズらせてる。正直、気持ち悪いにも程がある」と怒りをにじませた。
「たしかに、係員は「仕事」として立っている以上、場所を把握して案内できるのは当然の「役割」かもしれない。でも、現場にはいろんな事情もあるだろうし、みんなの会社にも仕事が出来る者ばかりじゃないはずだ。客にとっては運営の都合なんて関係ないのは分かる。だが、罵倒して、土下座までさせた客の行動。これには違和感しかない」と自身の心境をつづった。
「万博ってのは本来、各国が最新技術や文化を持ち寄って、未来へ繋げるための“交流の場”だろ? 世界に日本をアピールするはずの舞台で、こんな見苦しい姿を晒してどうする? この20年で、日本の民度が落ちていることが悲しい。カスハラなんてのは民度の低下を表している代表例だろ? もう少し広い心で行く側も楽しんでもらいものだが」と怒りや悲しみを入り混じらせながら、長文の投稿を締めた。
https://www.sanspo.com/article/20250428-ZMJSUNXYS5DD7HU3HNVJXERM4A/?outputType=amp 落ちてる ✕
スマホやSNSによって顕在化した ◯
【動画】大阪万博、会場で白い気体のようなものが辺りに充満してしまう⇨更に気体が噴出して子供たちが絶叫!大パニック!
GACKT、万博の土下座騒動にピシャリ「この20年で、日本の民度が落ちている」
【悲報】大阪万博0勝15敗(残日数169日)
関西万博の費用、インフラ整備比含めると10兆円 能登の復興やインフレ対策に使えたのでは?
【朗報】橋下徹、JAの問題を10年前から指摘していたことが判明、万博
嫌儲勢いでソートしたら全部万博で草
>>1 警備員は警備するのが仕事で客の案内係じゃない
案内センターの場所だけ知っていればいい
民度高いっすね→GACKTも謎の新政党「ごぼうの党」に賛同表明 SNSで「この想いが届きますように」
スピンドルの価格も1万分の1まで落ちているししゃあない
この犯罪者まじできもちわりいわ
さっさと死ねよ統一信者
昔からこういう民度だぞ
スマホでどこでも撮影できてネットで公開できるから可視化されただけ
仮想通貨も昔は無かっただろ
土下座要求なんて昔の方がひどかっただろ
今はカスハラって単語で要求する側が問題視されるようになってきたけど昔なら土下座して当たり前だったのに
不況で民度上がるわけ無いしこれから下がる一方だよ
豊かな国にしか平和はない
全く落ちてないんだよなあ
むしろ爆上がりなんだわ
昭和平成のときのひどさ知ってるくせになんでこんな嘘つくんだろうな
土下座させるおっさんは昔からいるだろ
接客業やってるとイチャモンつけて土下座させようとするクソ親父いたわ
>>50 これ
実際は犯罪数なんて下がり続けてるしな
近年少し微増してるけど昭和の頃と比べたら少なすぎるくらい
これはなんでかというと
5ちゃんのノリをsnsでやりだしたから
そりゃあネットで憂さ晴らししてりゃ民度低くなるだろ
>>75 頭悪い奴ほど情報アップデートしないよな→日本国際博覧会協会側より「土下座は来場者による強要ではなかった」と正式発表がなされている。(略)その場に居合わせて来場者を制止したという人物のSNS投稿によると、件の来場者は確かに「謝れ!」と怒鳴ってはいたものの、「土下座をしろ!」と言ったのではなく、土下座した警備員に対して「土下座をしろなんて言ってない!」と怒っていた、との経緯だったようだ。
「民度が高い」などともてはやされてきた過剰な接遇・丁寧さ・高度な対応が最後に生み出したものがカスハラだよ
はじめから一定程度の緩さがあればそれを限界と認識してとやかく言わないもんだ
他のスレタイと混ざってGACKTがChatGPTにみえた
>>50 それも微妙に違う
客がスマホで晒すことで大事に出来るから
従業員が強気に対応できなくなってる
>>78 若年者が減っているのだから単純に発生数で
測れないと思うがまあ普通に減ってるわな
多様化したことで居場所の確保が
比較的容易になったということかな
>>72 昔は店員も客と喧嘩出来たし
それで客が切れて本社に言っても強気対応で騒ぎにもならなかった
カスハラしたのは在日かシナチョン!ワークニは被害者!
っていういつもの擁護はないの?
国鉄の順法闘争に対して「会社に行けないだろ😡」と乗客が暴動を起こしたのが約50年前
ガクトうたばんで店員と喧嘩した武勇伝してたと思うが丸くなったな
>>88 自己責任という言葉が悪い意味で流行ったのが2004年
その頃が日本の転換期か
民度なんて変わってない
SNSやら訴訟やら開示やらバカが武器を振りかざせるようになっただけに過ぎない
変わったのは人ではなく環境なのだ
>>1 お前が言うなww
単なる広告塔ではなく一緒にスピンドルを経営するパートナーですっつったよな
上場して話題になった時に一気に売り抜けて投資家に大損こかして自分だけ得したペテン師が
いつになったらガクトコインの釈明するんだてめーは
お前にモラルとか語る倫理観あるわけ?誰が言うてんの?
衰退すると寛容さが失われる
逆に寛容さが失われていることが衰退の現れの一つでもある
なんか実績があるのかないのか知らないが
大物扱いされて偉そうにご意見番気取りのオッサンのせいで民度が下がった
世間が騒がないから店も客もトラブったらガチでやれた昭和とは意味が違うよ
>>1 こういうコタツ記事の「…と綴った」「…と投稿を締めた」とかなんかそれっぽい感じを出そうとしてるけどすごい間抜けだよな
まあ少し昔は芸人がこうやって自由に適当な時間に何か発信するってほとんどなかったからそういう記事自体が存在しなくて、
今それっぽい形式を必死にでっち上げようとしてるんだろうな
>>66 まじでそれw
カスハラって言葉ができたから民度が落ちたわけではない
因果関係が逆w
昔はもっと酷かったがカスハラって言葉ができて客もそこまで強く出れない状況になったが正解
中田といい、ひろゆきといい
なんで日本を捨てた人ほど日本を語るの
平成のはじめぐらいにテレビやマスコミで教師店員叩きを一斉にやり始めた時期があったな
そこから今までずっとクレーマー天国
個人的には民度は良くなってる気がする
みんながうpできるから目立つだけ
ちゃんと調べたら別に客が土下座要求してなくて草
客が戻ってきたのにビビり散らかして警備員が自発的にやっただけじゃねえか
>>1 大阪民国の民度が変わってないだけだが?
わかったようなことを抜かすな
低学歴田舎もんwww
職歴9割接客だけど若い時はクレーム無かったけど今年寄りと若者がうるせーな
中間のゆとり氷河期バブルとかは大失敗しても結構耐えてくれてる
元々民度低いよ
簡単に拡散されるようになって周知されただけ
スマホで記録されるようになっただけでは?
100万人いれば数人は変なのいるよ
警備員が勝手に土下座したって万博公式発表じゃなかったか
20年前はお客様が土下座させても当然みたいな価値観だったからカスハラなんてものは存在しなかった
民度が上がったから土下座強要が叩かれるようになった
>>1 GACKTのコメントって一見「現場にも事情あるよね」って労う風に聞こえるけど、よく読むと「仕事できない人もいるから仕方ないよね」っていう、個人責任に寄せたニュアンスが強いんだよね。でもさ、今回の件って個人の能力不足の問題というより、そもそも会社側の教育・運営システムの問題だよね。
業務マニュアルがちゃんと整備されてるか、教育研修が機能してるか、現場に適切な人員配置がされてるか……そういう「環境づくり」ができてないから、こういう事故みたいなことが起きるわけで。
それを無視して、現場個人の「できる・できない」に話を矮小化しちゃうと、根本問題が見えなくなっちゃうんだよね。
労働環境を考えずに、現場労働者個人に「スキルが足りないんだろ」って空気を向けるのって、めっちゃ雑で危ない考え方だよ。
顔真っ赤にして怒り狂ってるチンピラを冷静になだめるのは難しいし
馬鹿にされてるけど土下座して相手の興を削ぐという判断はありだと思う
今回の「警備員が土下座した」って話、冷静に分解するとこうなるんよ:
1. 案内できなかった→お客さんが不満・怒る
2. 警備員、謝罪対応→土下座に至る
3. ニュース化→社会的に問題視
で、GACKTのコメントってこの①と②を、「まぁ、できない人もいるよね、仕方ないよね」ってまとめちゃってる。でもほんとに大事なのは、その前提を作ったシステム側の設計ミスだと思うんよ。
たとえば:
• 警備員に十分な研修時間あった?
• 現場マニュアルが誰にでもすぐわかるものだった?
• 初めての人でもわかる導線・案内板が設置されてた?
• そもそも人員に余裕があった?
これ全部、「個人の能力」じゃなくて「組織設計」の問題なんよね。
警備員って、普通、現場責任者の指揮命令で動く立場だから、そもそも個人プレイじゃないの。
もし現場指揮系統がガバガバで、配置もいいかげんだったら、どんな優秀な人がいても回らない。
つまりさ、
「現場の個人努力」で解決できない問題なのに、個人の資質みたいな話にすり替えるのはめっちゃ不誠実
なんよ。
さらにいうと、GACKTみたいな影響力ある人がそういう言い方すると、
「現場がだらしないからだ」って社会全体が思い込みやすくなる。
→ 組織に怒りが向かわない
→ 現場だけ疲弊する
っていう、ほんとはおかしい流れを加速させる危険がある。
⸻
あともうひとつ大事なのが、
「神経可塑性(経験に応じて脳や体が成長する仕組み)」ってのがあってさ、仕事出来るようになるのって時間かかるんよ。
新人がミスなく動けるようになるには、
最低でも実地経験+反復トレーニング+フィードバックが必要。
それを用意しないで現場に立たせて「できなかったらお前が悪い」的な感覚は完全にブラックだよね。
• 警備員本人の問題じゃない
• 労働環境・システム側の問題
• このGACKTの言い方は、社会にとっても現場にとってもけっこう悪影響ありうる
>>136 お前あんまり意味ない長文続けるとNGにするよ
「今回みたいな土下座事件を起こさない」「現場も来場者もみんなストレス少なく回せる」ためには、めっちゃシンプルな話を丁寧に積み重ねるしかないんよ。
順番に整理するね:
⸻
1. 教育・研修の徹底
• 配置される警備員には、最低限必要な案内知識を事前教育する。
• 現場マップ、重要ポイント、トイレや出口、イベントのタイムスケジュールなんかを頭に入れてから立たせる。
• 「わからないときの対応マニュアル(例:無線で聞く、最寄りの案内所に誘導する)」も叩き込む。
• 研修だけじゃなく、現場シミュレーション(ロールプレイング)もやる。
→ これだけでも、オロオロして来場者怒らせるリスクはめちゃ減る。
⸻
2. 情報共有システムの整備
• 警備員全員にスマホ型のハンド端末とか持たせて、
現場マップやイベント情報に即アクセスできるようにする。
• 質問されたらその場で検索できる、って感じ。
• 連絡手段(インカムとか)も誰でもすぐヘルプを求められる設計にする。
→ 「わかりません」で終わらず、ちゃんとフォローが効く体制になる。
⸻
3. 役割と配置の最適化
• ベテラン警備員を要所に配置する。
• 新人だけで1箇所を守らせない。
• **案内が重要な場所(入り口、トイレ前、シャトルバス乗り場)**には、ちゃんと詳しい人を優先的に置く。
→ 重要拠点が機能不全にならない。
いつと比べての民度なんだ
まあなんでも拡散してネットで袋叩きにしてやろうってのは確かに民度の低下ではあるだろうが
土下座云々は昭和とかあの辺のほうがひでえ客いっぱいいたろ
4. 案内板・サインの充実
• 人間に頼るだけじゃなく、現場の物理的案内サインを超わかりやすく設置する。
• 「◯◯はこちら」ってでっかい矢印の看板とか、案内スタッフの立ってる場所を光らせるとか。
• 来場者自身でも迷わず目的地に行けるように設計。
→ 案内する負担自体が減る。
⸻
5. 緊急対応マニュアル
• クレーム対応時、「どう謝罪するか」「どこまで対応するか」の線引きを明確にする。
• 土下座みたいな過剰謝罪は絶対禁止。
• トラブル時はすぐに上司・管理者を呼んで、個人で抱え込ませないルールにする。
→ 警備員が精神的に追い詰められるリスクを減らせる。
⸻
6. 現場フォロー班を作る
• 問題が発生したら即駆けつけてサポートできる機動班を別途置いておく。
• 何かあっても「ひとりで抱え込む」状況を作らない。
コロナでジャップの民度が証明されたはずなのにどうして…
落ちてない
元からあったものがネットで可視化されただけ
長文読めないガイジいるみたいだから簡単に言うとさ、
「人間だけでなんとかしろ」じゃなくて、システム・サイン・人員・教育、全部で支える
ってこと。
これがちゃんとできてたら、
警備員が土下座するなんて絶対ありえなかったってわけ。
板橋イオンでレジしてるが怒鳴るおっさんとかしょっちゅういるが
建前を極端に嫌って本音だけでいる事が正しいみたいな風潮を続けていればそうなるわ
>>72 これな
民度上がってあれなんだよ
世界と比べちゃいけない
【速報】万博協会「カスハラの基本方針」を策定 職員やスタッフに「SNSに写真載せるぞ」など社会通念上不相応の言動 受けたとの報告も 入場制限や法的措置講じる場合も
https://news.yahoo.co.jp/articles/367456222d66850f23f15310d163cb23c420dac3 >>153 具体的には協会の職員やスタッフに対して「SNSで写真を載せるぞ」と言われるような事例があったということです。こうした状況から、協会として「カスタマーハラスメント」の基本方針を策定するに至ったとしています。
基本方針の中では、来場者の言動や行動がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合は、会場への入場を許可せず、退場してもらう場合があるとしています。また、必要に応じて、警察や弁護士等の外部の専門家と連携し、刑事・民事上の法的措置を含めた適切な措置を講じますとしています。
今まで、なかったんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!
各種芸能方面の人や音楽関係者の方 全てのそれ方面の方へ
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
裏の敵を倒さなければ堂々巡りになるし
同じことになってしまうので
民主党の裏にも自民党の裏にも同じ輩が常に居座っていて
ずっと勝ち馬乗りとマッチポンプ行為 自作自演及びミスリードをしてる状態です
それも 常に責任逃れのためと都合の悪いことを人になすりつけるためです
それらすべてが犯罪と売国のために悪用されてるってことも全部それです
こっちは普通に仕事をしようとしただけで妨害されてるような状況です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが
こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
応援は届いてますし 伝わってくるので歓迎ですし それはいいんですが
本人がしてもないことを意図的に歌ったり祭り上げたりするのはやめてほしいと思います
正義の歌を歌ってほしいですね
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
これですね
で 動画サイトや色んなサイトで 都合が悪くなってくると税金ザル(税金で働いてる関係者の集まり)が
人海戦術を使ってペテンの動画を作って自作自演で上にあげたり祭り上げたりします(こんなことに堂々と税金が使われてます)
意味不明なネタや汚いネタを堂々と流して それをあたかも普通の人たちが祭り上げてるかのように見せかける
これが売国ペテンハゲと税金ザルの集まりの得意技で もうずっと昔から政治的理由で使われてるペテン技です
そして強引に民衆をミスリードして全然違う方向に誘導する
そして責任逃れとヘイト話題逸らし 政治的責任をなすりつける
それでも民衆を統治できなくなってくると勝ち馬乗りをしてミスリード(マッチポンプ)技に走ります
ずっとこれの堂々巡りです
犯人はこれです
https://www.instagram.com/fvooo00/ ツイッター(X)でひたすらキチガイじみたアホな工作を税金と人海戦術でトレンドに載せ続けさせたり
そして最近では こいつらは5chでひたすら釣りやブラフ マッチポンプのスレを人海戦術でひたすら乱立してペテン誘導をしてます
こんなバカなことに堂々と税金が使われ続けてます
韓流ゴリ押しの結果だな
日本の土下座は謝罪のため自らするものだが
韓国の土下座は屈服の証として相手にさせるもの
なんで歌手が上から目線で世の中の風潮やら政治を語るの
歌だけ歌っとればええやん
アパレルの店員にキチガイまんさんがやらせたり自動車教習所のまんさんをDQNらが引っ張りまわしてやらせたり
以前からの伝統芸やぞ
維新が中抜きするだけの万博で
スタッフが場当たり対応して客が怒って当たり前
維新は中抜きだけして
今はカジノにしか興味がない
>>1 【韓国】居酒屋でヤクザ数人が一般人へ暴行 殴り返す韓国の普通のオッチャン
://youtu.be/liEfsv7mwH4?si=ZXHlHCZ-AW0n_STl
田吾作ならマッハで土下座する場面だが
(最近万博であったな?自ら土下座)
韓国のオッチャンは果敢に立ち向かう
60歳前くらいだろか?
この根性は間違いなく海兵隊上がり
田吾作は強要されなくとも恐怖で自ら土下座する
とにかく屈する
あらゆる圧力に
ヘタレさ世界一
現代日本男児田吾作
例のコインのやらかしで日本いられなくなったとかいう噂わろた
こういう言う必要のないことに逆張りばかりだないつも。
東京オリンピックのとき次々とイベント関係者が追いやられてるときまったく見て見ぬふりしてたよな?
大阪万博は批判されて当たり前なのに無駄に擁護敵意見を言うのはどういうことなのかな?
まったク発言に説得力がないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています