インデックス投資家の97%、今年に入って売ってないことが判明。アナリスト「素人の勝利だ」 [516025672]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トランプ関税で株暴落のとき、アナリストを驚かせた「素人の投資家」たち | クーリエ・ジャポン
https://courrier.jp/cj/399142/ >>265 自分でNISAの話にレスしてたのに何言ってんだこいつ?
>>1 vanguard の客は基本的に個人投資家じゃねえだろ
下がったら買っていくだけという戦略が刺さってるよね
一部の連中が空売り入れて動揺売りを誘ったところで
ま、10年後にはプラスでしょって思いながら粛々と低い所を買いに行くだけだから負けようがない
空売りしたらいつかは買い戻す必要があるが、インデックス投資家は30年間ETFの配当受け取って
下がったら追加購入して平均単価下げて気絶してればいいんだから
機関は着々と売ってるんだよなあ
個人マネーが尽きたらバブル崩壊とかリーマンショックから何ら構造が変わってないw
国はお金を刷りまくるんだからインデックスが勝つに決まってんだわ
売った人?馬鹿です
>>295 今回はいつトランプが正気に戻るか?ってのが全てだからなぁ
トランプが全てをめちゃくちゃにするか、もしくはそれ程酷いことにならないか
デフレなんかよりインフレのほうが100倍怖いからね
>>295 ウォーレン・バフェットさんは10年前は「買うべきなのはsp500、それだけでいい」ってゆってたのに
去年「sp500は今や、膨らみすぎた風船だ。おすすめしない」ってゆってて、今年の暴落前にバンクオブアメリカと一緒に全売りしたんだよな。。
そしてその後「トランプショック」で全崩壊
すごいわ、ほんとウォーレンさんは。
日本商社は爆上げしてるし、まじでこの人についてくだけで良い。
本音は、ウォーレンさんみたいな判断力がどこから生まれるのか、「自分自身にウォーレンさんをおろしたい」って思うけど。。
今って円高によるものがでかいでしょ?
ダブルパンチでガチホ君は終わってるよ
TOPIXもアメ株と一緒に積み立てたいが種銭がない
>>22 でもそれももう織り込んでそうだよな
実体経済の痛みが予想を超えるかどうかだわ
昨年の8/5も今年の4/7も買ってんだが
積立は置いといて逆にこれ以外にいつ買うんだよ?
そもそもインデックスファンドは市場の値動きと一致した利回りだから下がっても売らないだろ
投信は売っても翌日か翌々日の価格で決済されるんでしょ?
今の状況でそれこそギャンブルやん
>>300 バフェット自身はバリュー株投資家でs&p500インデックス信者じゃないからな
ただ市場に時間を割けない投資素人は黙ってs&p500を長期で買ってろってスタンスなだけであって
バフェット爺さんのsp500の話は家族にわしは天才やから個別で儲けられたけど
お前らは素人なんやから遺産入っても真似せずにsp500買って脳死しとけって言ったって話でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています