大阪万博の目玉である自動運転バス、勝手に動き出して事故ったため運行中止 [455679766]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
万博会場への自動運転バス運行を一時中止 回送中に事故、原因を調査
大阪メトロは29日、大阪・関西万博の会場へ来場者を運んでいた自動運転バスの運行を一時とりやめると発表した。
会場の夢洲に隣接する舞洲のバス待機場で回送中に事故が発生し、原因を調査しているという。
大阪メトロによると、28日午後4時半ごろ、自家用車から会場行き直行シャトルバスに乗り換える「舞洲万博P&R(パーク・アンド・ライド)駐車場」の待機場で、運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4c8dc758201e2d82d76be00c449803bccaea2c
つか自動運転バスが目玉って遅れすぎだろ
>運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。
↑運ちゃんが操作ミスっただけなのでは…?
これって例の内装が高校の文化祭みたいな安っぽいバス?
てか運転手いるんじゃねえかと思ったんだけど、おまえらみるかぎり
そこはつっこんだらまけのやつか?
運転手が主導で止めたあと自動運転が勝手に動き出して事故ったのか
自動運転役立たずすぎワロタ
『こんなところには居られない、オレは車庫に戻らせてもらうぞ』
まあある意味孤島モノ
なんならちゃんとやれるんだろうか?
斜陽の国だよなあ….
維新の中抜きバス
維新の飛ぶ中抜き車
始まる前から終わってた
輸送どうすんのって思ったけどバス利用が居なかったな
飛ぶ車も自動バスも始めから運用する気ないってのがよくわかるな
口実付けて維新が中抜きしただけ
自動運転バスに運転手が乗ってて手動で止めたのに勝手に動いたって意味不明だな
空飛ぶクルマ プロペラ破損で一時取りやめ
黒い巨木は立入禁止へ
緑LEDの自動運転バスは
Osaka Metroは、大阪万博の来場者輸送を担う舞洲パークアンドライド一部区間で、国内初となる一般道における大型EVバスでの自動運転車(レベル4)の認可を取得した。
プロペラの時は
「アメリカ製だから」
「日本の技術力は高い」を保守
運行車両
車名 EVモーターズ・ジャパン社製「F8 series2-City Bus 10.5m」
自動運行装置
先進モビリティ社製「ASM-AD」
>>72 運転手が原因であるならば運行停止する必要は無いだろ?
安心して思う存分ジャップしていいぞ
>>68 「何言ってんだい?ドク、いいものはみんな日本製だよ!」
トイレ→使用禁止
空飛ぶクルマ→運用中止
文明の森→立入禁止
バス→運行中止
次は?
ハッキングだろ。普通に個々のバスにネットからアクセスできるようにしてるのがやばい
止まり続けるとガス爆発ゲージがたまるから自律回避したのだ
自動運転バスて中国では普通に走ってるんだろ?
日本はまだこのレベルでもう絶望しかない
運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、
バスが動き出し、コンクリート塀と接触した
つまり
自動>手動
「メーデー!」でよく見るやつ
手動でってのがよくわからないな
『手動モード』でなのか『自動モード中に手動で干渉して』なのか
自動運転って勝手に動くもんじゃないのか
なんだトンチか?
中国では過剰広告で事故が多発しているので、《自动驾驶》の表現を禁止した
人命がかかっているのだからむしろマニュアルにする判断のほうが先進的だと思う
オリンピックも万博も国威発揚要素あると思うんだけど次々と国の衰退を明らかにして行くな….
>>48 少女終末旅行のAIは主人公たち言いくるめて自殺プログラム起動させてたな
日本のたそがれを世界に知らしめるための晩博でしたか
>>57 自動オンなら障害物認知して止まらないとおかしいからサイドブレーキ忘れ以外動く要素ないからどうかな
自動運転のバスは日本作れなくて中国製でしょ
これはネトウヨホルホル案件か?
蚊が大量発生してマラリア感染者が出たらシャレにならないな
事故で被害者が出たとしても橋◯氏なら「そんなこといいじゃないですか」と笑いながら言いそう
お知らせ
2025.04.29
舞洲万博P&Rシャトルバス(自動運転車両)の事故及び一時運行の取りやめについて
2025年4月28日(月)、舞洲万博P&R駐車場(待機場)において舞洲P&Rシャトルバス(自動運転車両)による事故が発生しました。現在、同型の舞洲P&Rシャトルバスによる自動運転は一時運行を停止しております。
1.事故発生日時:2025年4月28日(月)16時31分
2.事故発生場所:舞洲万博P&R駐車場の待機場内
3.委託運行事業者:Osaka Metro
4.事故概要:
・ 舞洲万博P&R駐車場(待機場)に停車中の舞洲P&Rシャトルバス(自動運転車両)が動き出し、コンクリ ート擁壁(高さ約50㎝)に接触。
・ 手動運転モード。回送扱い
・ 16時45分、来場者輸送情報センターに通報。
・ 乗客なし
・ 運転士が1名乗車(運転席から離席)していたが、負傷なし。
5.現在の状況
・ 事故原因については舞洲P&Rシャトルバスを運行するOsaka Metroにて調査中。
・ 当該車両と同型車両(当該車両を含む5台)については、4月29日(火)より運行を取りやめており、再開は未定。
・ なお、手動運転による舞洲P&Rシャトルバスは通常通り運行。
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250429-04/ >>118 万博の自動運転バス、国内新興EVメーカーが「全ルートで採用」の快挙2025年に開催予定の大阪・関西万博で導入される自動運転バスの全ルートで、EVモーターズ・ジャパン(EV Motors Japan)製のEVバスが使用されることが明らかになった。国内新興EVメーカーとしては大抜擢と言える。
https://jidounten-lab.com/u_47769 駐車場高いし糞離れてるけど無料シャトルバスがあるとは何だったのか
>>118 大阪メトロ、大型EVバスが自動運転「レベル4」認可を取得 大阪・関西万博の来場者輸送で
2025.02.20
大阪メトロは18日、2025年大阪・関西万博の来場者を輸送する大型電気バス(EVバス)が自動運転レベル4(特定条件下における完全自動運転)で運行する認可を、国土交通省近畿運輸局から取得したと発表した。一般公道を走行する大型バスが認可を受けたのは国内で初めて。
今後、道路運送法による事業計画変更の認可などを受け、万博会場に近い舞洲駐車場から夢洲第1交通ターミナルの一部区間で、4月13日から10月13日まで万博の来場者輸送に自動運転レベル4で運行する。
EVバスはEVモーターズ・ジャパンの「F8シリーズ2シティバス10.5m」をベースとし、先進モビリティの自動運転システム「ASM-AD」を搭載する。
大阪メトロは万博会場内でも小型自動運転バスを運行する予定。今回、会場内外で運行する自動運転バスのラッピングデザインも決定した。同社のシンボルカラーであるブルーを基調に、最新技術を搭載したモビリティが街をアクティブに駆け抜けるイメージを表現したとしている。
同社では万博開催期間中、自動運転レベル4で運行する区間の拡大も図っていく方針。
https://www.netdenjd.com/articles/-/313829 >>1 自動運転による運行を休止するだけで運転手による普通の運行は行われるだろ
>>128 ググったらEVモーターズ・ジャパンは中国製造
>>122 手動モードなんかにするからやんw
人間なんか信用するから
>>122 > ・ 舞洲万博P&R駐車場(待機場)に
> 停車中の舞洲P&Rシャトルバス(自動運転車両)が動き出し、
> コンクリート擁壁(高さ約50㎝)に接触。
> ・ 手動運転モード。回送扱い
> ・ 運転士が1名乗車(運転席から離席)していたが、負傷なし。
つまり「運転席からバス運転士が離れて手動運転モード」だったのに
バスが動き出してコンクリートの壁にぶつかったとw
>>135 丸紅の空飛ぶクルマもアメリカ製だけど
本来は日本製を披露するべき場で外国製に頼る時点でおかしいわな
(そして外国製品を正しく運用することすらできていない)
>>43 私や妻は学校の認可や国有地の払い下げに一切関与していない。関与していたら総理大臣も国会議員も辞める
さすがにサイドブレーキかけ忘れとか
そういう奴だろ
>>135 公式
バスやトラック等の商用EVの開発~販売までを行っています。また、急速充電設備や充放電設備、CIGSソーラーパネル、リユースバッテリー、大容量蓄電池など、エネルギーマネジメント事業も含めてワンストップで提供をしております。
現在、商用EV車の製造は、当社から指定した仕様・部品をもとに、中国にてOEM製造を委託しています(インバータは当社独自開発のアクティブ・インバータを搭載)が、今後は本社を置く福岡県北九州市で建設準備中の最終組立工場でも製造予定です。
https://evm-j.com/qa/ は?運転手いるなら運転手に運転させればいいんじゃねえの?
バカ?
どうせ運転手乗ってるし、そいつが運転すればいいだけ
リモートで人が常にハンドルに手をかけて監視してそう
埋め立て地なら平らだろうからサイド忘れとかではないだろ
手動運転なのに動くとか衝突検知は正常に機能しなかった?とか謎が多いな
>>151 自動運転を切って運転しても、たとえば
運転手がなんかの用事などで降りた隙をついて
バスが勝手に動き出す可能性があるんじゃない?
https://i.imgur.com/3qJETsB.jpeg 有本 香 Kaori Arimoto
@arimoto_kaori
中傷はやめなよ。EVモーター・ジャパンの何たるかはもちろん承知の上で、なぜ今回の発注を私が批判するか、なぜ中国製EVがダメか、一方、いま日本が世界に見せるべきメイド・イン・ジャパンの技術と脱炭素の取り組みについて等、取材した内容を今朝の #あさ8 で喋った。加藤清隆と一緒にされたら迷惑。
午後0:18 · 2023年7月4日62.7万件の表示
空飛ぶクルマ→ぶっ壊れる
文明の森→立入禁止
並ばない万博→長蛇の列
自動運転バス→運行中止
あとは?
Osaka Metroのことを大阪メトロと表記するのはやめてほしい
維新批判をタブーにしている大阪のメディアが大阪メトロと表記しているのが謎
>運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し
どういう仕組みなんだかしらんけどw
運転手がサイドブレーキ引き忘れて動き出したんとちがう?
>>118 有本が
万博に絡んで
>>164EVモーター・ジャパンは中国製だと批判していたようなので
まずは今回の事故を受けて有本が「ほらみたことか」と
ネトウヨをけん引するのかどうか
ココに注目だね
>>80 空飛ぶクルマ 開催前までコレで人運ぶねんって万博の目玉扱いだったのに
日本だけじゃなく自動運転を取り入れてる国では事故が起きてるし、死者が出てる国もある
当たり前の話
>>170 運転なんてしたくない
安全にその場所に行けるのなら自動が良い
自動運転バスを想定して道路や施設も作られただろうに速攻事故とか
シミュレーションゲームみたいに客を阿鼻叫喚させるようなテーマパーク適当に作ってみたを現実でやられたら怖いな
まだ行ってないけど
自動運転バスも作れないし、作っても正しく運用できません
もっと予算が必要
時代は2025年で、まもなくAIの時代が訪れる。
大阪は最後の最後までITシステムのなんたるかを理解しないままAIの時代に入りそうです。
おそらく2020年代以降に見たもっともダメなITシステムの1つ。
紙の切符を郵送していたら、モギリ係1人で済んだのに、むしろアナログよりも手間が増えている。
https://i.imgur.com/clS9lSd.jpeg 林信行、万博のバスに乗るだけで怒るw
>>188 私は開催した今では万博応援派で、日本はこの分断の世界で、大屋根リングに集結した世界中の国々や、そこに訪れる国賓たちがくるこのイベントを日本が全力で応援し日本ブランド高めて欲しいと思ってるが、それだけにこのITシステムの質の低さは許せない。万博応援する大阪の人にも「面汚し!」と怒って欲しい
自動運転切っていた時の事故
運転手の人為的ミス
この運転手が操作ミス認めずに自動運転のせいにしている感じ?
昨日は祝日だけど学徒も使えなかったし8万人割れ7万9000人だってさ
【速報】大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa71b1fb2b3e8bb6e41c49d34c08bc9de310661e 自動運転バスも空飛ぶクルマも、中国やアメリカで実用化されてるものをいまさら最新技術みたいにアピールして、しかも故障するのホント恥ずかしい
>>193 ぶっちゃけ全世界の技術水準はまだこれ
ほらほらなんかねーのかよで無理やり押し出されてしまった
>>1 >運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、
手動でも止まらないて、ただの暴走バスじゃん
>>72 教習所の教官みたいなもんだろ
教官がブレーキ踏んだけど止まらずに暴走して事故ったのと一緒
無駄な万博やめろってバスのAIがストライキ起こしたんだろ
でえじょぶだミャクミャクにはまだまだいっぱい目玉がある
まさか日本は世界初の自我を持ったAIを完成してしまったのか。
自我を持ったバスなら、万博ではなくUSJに連れてってくれる。
バス「ピコピコ・・・・・コギトエルゴスム」「やってられんわ〜〜 どっかーん」
愛知万博にもIMTSっていうレーンを走る自動運転バスあったけど、何も進化してなくね?
いつも100レスくらい連投して万博を擁護してる業者の駆けつけフォローはよしろよボケ
空飛ぶ奴はぶっ壊れ
アメリカじゃ普通に導入されてる自動運転は暴走
何なら出来るんだよ
新しい挑戦には事故や犠牲は付き物で、それをあまりにも細かく制限すると開発競争に負けてしまう
気にせずエンジニアグループと代わりのバスすぐ持って来て現場で再現テスト繰り返して翌日からも運転続行するぐらいでないとダメよ
問題が起こってから中国製のバスだから中国が悪い!😡とか言い出すんだろうな
この前の空飛ぶ車の事故もアメリカ製だから~で逃げてたし
売るときは自動運転といい
事故ったら運転支援という
前回万博の「芸術は爆発だ!」のように
今回万博は「万博は成功だ!」っていう自己暗示の言葉が長く残ると思うわ
このレベルの自動運転バスは他の自治体でも走ってるのに大阪のレベルが低いんじゃね
空飛ぶ車も地上を走る車も大阪には車というものはハードル高いんか?
つい最近も同じようなこと どっかで起きてなかったか?
中国の自動運転バス
運転手なしです
s://www.youtube.com/watch?v=89djfMaQWZw
空飛ぶクルマもダメ、自動運転もダメ
日本は何ができるんだよ
始まって2週間くらいしか経ってないんだけど事故の確率高すぎだろ
最近の車は衝突する前に止まるだろ
万博はいつの時代のバスを走らせてんだよ
オリンピックでも自動運転がやらかしてたし無理して使わなくてもいいのに
最近の車なら渋滞時でも前の車との距離が短くなったら自動で止まるし、サイドブレーキ掛けずに運転手が間違えて自動運転機能解除しただけやろ
自動運転の実用化とかジャップには100年経っても無理だろ
運転手が操作して停車させたのに動き出すってもう車として何かおかしいんじゃないのか?ありえるのかそんなこと
恥晒し万博
日本の衰退を全世界に宣伝
マイナス効果に税金数兆円つかいました
中国なら気にせずやってる
どうせ滅多に起きないだろ
>>45 フェイク
スレタイで勝手に言ってるだけで記事にも公式ホームページにも目玉なんて一言もない
BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL
空飛ぶ車のときもそうだったが
「試験に落ちて落第したが替え玉だったので俺が馬鹿なわけではない」
って主張に意味あるの?wwwww
「神よ自動運転バスを救いたまえ…」
自我を持ったか
おいさっさと擁護しろよ
じゃないと今週の給料減らすぞ
>>245 お前がこんなスレに貼って勝った気でいても
そいつらはそんな発言スクショなんて見えないし突っ込まれてもいないから何も変わらず
お前みたいな相手の見えないところでイキってるのと変わらない行動してるよ
さすが下痢便三閣下が誘致に多大な功績を残した大阪万博だな(by産刑新聞)
https://i.imgur.com/G2uAfUt.jpeg アメリカのWAYMOや中国のBaiduで複数の都市でレベル4の自動運転出来てるのに、完全に隔離された専用の道路ですら事故るのはだいぶ出遅れたな
そんなに難しい事かね
何をどう考えても車体に物がぶつかることはないんだから
センサーが正常に働いてれば絶対事故らないのでは
んこれ中国のバスから取り寄せたバスなんじゃなかったか
嫌儲でそう聞いたが
以下は、ネトウヨ的な擁護コメントを皮肉たっぷりに再現したものです:
---
「さすが世界に誇る日本の最先端技術!自動運転バスが“自主的に”塀にご挨拶とは、これはもう“おもてなし”の精神としか言いようがないですね!」
「バスが勝手に動いた?いやいや、きっと中国や韓国のハッキング攻撃ですよ!この事故も日本叩きの陰謀に違いない!」
「人間の操作ミス?そんなことよりも、日本の技術力を信じましょう。塀の方が悪い!そこにあるのが間違い!」
「これはむしろチャンス!事故で話題になって、万博の宣伝になったじゃないですか。やっぱり日本って世界に注目されてる!」
「批判してるやつは非国民。自動運転バスの不具合なんて誤差の範囲内。日本製を信じないのはパヨクの証拠!」
---
もっと強め/控えめなど、トーンの調整が必要であればお知らせください。
反万博ビジネス勢力もこれには草
勝手に自滅してんじゃん
まあ自動って広義の意味では「勝手に動く」ことも含まれてるんだから
これはセーフ
なわけがない
>>39 北九州の会社の設計に沿って中国の威馳騰汽車が車体部品を製造して最終組立は北九州の工場でやってるらしい
わざわざ日本で作らんでもフツーにBaiduのシステム搭載してる中華バス買ってきた方が安くて安全なんじゃないの
道路ベリーイージーモードでしょうもない事故。レベル低すぎないか?
なんかLED垂らしてそれっぽい感じにしただけのヤツか
>>279 手動運転にしてアクセルとブレーキミスったかw
> 運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。
謎だな
オリンピックでやらかした東京には負けられへんのや!
さすが大阪負けず嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています