>日米開戦直前の1941年(昭和16年)10月、第3次近衛内閣総辞職を受け
>後継首相に名が挙がった。
>対米戦争回避を主張するリベラル派の皇族である東久邇宮を首相にして
>内外の危機を押さえようとする構想であったが
>日米交渉妥結を志向する近衛文麿・広田弘毅・海軍ら穏健派以外のみならず
>強硬派の東条英機も東久邇宮が陸軍の軍人であることから賛成した。
>しかし木戸幸一内大臣の、皇室に累を及ぼさぬようにという反対により
>この構想は潰れ、東条が首相に抜擢された。

東久邇宮が総理やらせてりゃよかったんだよ