【悲報】ヴァンス「初めて買った車はホンダシビック。先輩に言われるがままに従ったので本当に欲しかったのはBMW」おやびんどうして… [196352351]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初任給を預金する銀行口座でさえ先輩が指導してくれるのだ。海兵隊に入って初めて車を買う時も同じだった。自伝の該当部分をご紹介しよう。
《初めて車を買いに行ったときも、上官が年長の隊員を指導役として私に同行させたので、本当はBMWが欲しかったのに、実用的なトヨタやホンダといった車に落ち着くことになった》
《23歳の誕生日の数日後、私は人生初の大きな買い物をした。手に入れた中古のホンダ・シビックに乗り込み、除隊書類とともに、ノースカロライナ州チェリーポイントからオハイオ州ミドルタウンまでの最後の家路についた》(関根光弘・山田文訳)
バンス副大統領が生まれて初めて買った車のメーカーはホンダだった。しかも、最初に思い描いていたのはBMWであり、それを上官が日本車に変えるよう説得したのだ。バンス副大統領も上官も、アメリカ車を全く想定していないというのは衝撃的な事実だろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a3844e165c23a77ee584dd1324e18918d1d8009?page=2 アメリカ人ですら選ばないアメ車が日本で売れるわけないわなぁ
ヴァンス副大統領はBMW乗れる身分ではなかっただろ
ホンダですら中古車なんだからそら俺ですら止めるわ
ヴァンスの幼い頃から母親は鎮痛剤を常用し、その後はヘロインに依存するようになる。母親は結婚と離婚を繰り返して生活が安定していなかったため、ヴァンスと姉は主に母方の祖父母であるジェームズ・ヴァンス(1929年 - 1997年)とボニー・ヴァンス(旧姓ブラントン、1933年 - 2005年)に育てられた
ぼくスズキアルト
新卒の時6万kmの中古で40万弱で買った
ショタレイプしたから
何回も名前変えたみたいなツイッターの書き込みみたが
こいついかにもだよな見た目
まあさすがに無いだろが
アメリカの貧乏人は中古シビックやミラージュ乗ってるよな
バンス「自分BMW乗りたいっす!」
上司「BMWはコスパ悪い。ホンダにしとけ👍」
アメリカ人すら買わないアメ車って誰が買ってんの?
おやびんもドイツ車だよな?
こいつを昔から支援してたピーター・ティールがドイツ人
おやびんも取り巻きもほとんどアメ車乗ってないだろうからセーフ
大統領専用車くらいだろう
じゃあ売上ランキングで世界上位のGMとかフォードの車はどこの国の人間が買ってるんだよって話だよな
貧乏人御用達だろ日本人特にホンダは向こうで
ドラマなんかも犯罪者が古いホンダ乗ってる
ここまで指導しないと社会生活できないって
こいつの地元はジャングルか?
この逸話はヒルビリーエレジーに載ってる
書いてた頃のヴァンスは右翼じゃなかったからいまみたいになったのはかなり謎
ホンダシビックは高級車でNボも高く
エアバックの開かない中古のDハツ欠陥車しか買えません
>>34 ゲイではないけど嫁はインド人だよな
アメップの頭の悪さに嫌気差してそう
>>35 ピーター・ティールの操り人形だからだろうな
選択肢にアメリカ人ですら出てこないもの売れないだろ
ヴァンス氏(1984年生まれ)が若い頃のシビックはまだ大衆車だったけど
今や日本では高級車w
結局アメ車って「普通の車」のできが悪いのでは?
ピックアップはそれしかないからアメリカで売れてるだけで
こんなことされたらジャップ嫌いになるわ
振り返れば日産だらけの俺ですらBM乗ってた時期あんのに
アメリカでもドイツ車は維持費がかさむって定評なのか
アメ車は実用的じゃないと言いたげだな😡
エルサルバドルで労働してみたらどうだ?😡
パルプフィクションでブルースウィルスの彼女が安そうなシビックに乗ってたな
このままアメリカ人が貧乏になっていったら
日本の軽自動車が売れるようになるかもしれない
84年生まれの小僧が副大統領やってんのかやべえな
見た目ホモっぽいけどどんな有力者と寝たんだ
バンスもンパァァァァァ!!!とVtecかき鳴らしてたんやなって
>>35 まぁ古今東西歪んだ思想ってのは根本からってわけじゃなくて儲かるから出世につながるから乗っかるっていうビジウヨがメインだと思う
筋金入りのに取り入って利益得ようっていう
ピーターティールと知り合いらしいなトランプにイーロンが擦り寄ってきたりきな臭い理由は察する
金だ
しかし辞める隊員にそこまで指導して、指導される方も聞くのはなぜなんだ
アメリカ人ですら選択肢に入らないアメ車が外国で売れるはずもなく……
アメリカの階級社会
おまえは白いゴミであるヒルビリーだから日本車にしなさい。
まともなアメリカ人はアメ車に乗りなさい。
成功したらBMWに乗りなさい。
メリカスですらアメ車はゴミクズって思ってんのかよ
まあゴミを奴隷に与えて金を奪うのがグレートアメリカの本質だから正しいか
>>61 またプーチンとトランプいらいらしちゃうからw
アメ車の現地での平均価格は680万円(140円/ドル)
日本での日本車の平均価格は280万円
日本ではアメ車が売れないのではなく買えないのが現実
BMWってドイツ車なのよ
わかってるお坊ちゃん?😨
自動車ローンの組み方も上官に教わるんだよな
言われるがまま車屋が紹介するローンじゃなくて、相見積もりを取れと
USNavyファイナンスとかだったと思った
>>64 しかし現行キャデラックとか全然分からんな
検索してみたが20年前くらいからほとんど変化なさそうに見える
>>35 日本でいまネトウヨの神輿になってる人たちだって、もともとネトウヨやってなかったしな
高市も
A トヨタ スバル
B ホンダ マツダ
C テスラ 日産
D スズキ ダイハツ 三菱
E 現代 BYD
こんなイメージ
>>35 他人の話混ぜたりしてる疑惑もあるから目立てりゃ何でもいいタイプ
JDヴァンス「チ、チノちゃん!アクセル激しく吹かさないで!」チノ「うるさいですね…」ンバァァアアアアアアア
シビック「ンバァァァアアアッ…」ンバァンババ…ンバッ…
チノ「はい、今日のお買い物は終わり。お疲れさまでした」
JDヴァンス「うぅ……あ、ありがとうございました……」
数週間前、一海兵隊員の自分もついに念願の自家用車として中古のBMWを買おうとしたのだが、『初めてがBMWとは生意気だなと宿舎でレイプされるのでは?』
という懸念の声があり、結果、チノちゃんがカーディーラーで試乗してワイの自家用車を決めてくれることになった。
しかしチノちゃんはなんだか静かに走ることがキライみたいで、とてもとてもご機嫌にシビックンバアアアアアして、ワイのお耳イタイイタイなのだった。
>>77 🟥出身なんかね?
貧乏育ちだとネトウヨになる傾向あると思う
>>78 MR2なんかアメリカのOLがハイヒールで通勤に使う車なんて言われてた
スピンしまくりだったとか
憶測に憶測を重ねて罵倒するって脳みそ腐ってんのかな
>>72 もしアメリカでの話というならスズキとダイハツは売ってないが
初めて買ったクルマは真っ白いホンダシビックで買ったその日にぶっ壊しました
それはその先輩が正しいわ
海兵隊の給料でBMWなんか買ってたら大学行けてないぞ
アメリカで日本車乗るって
日本で軽自動車乗るみたいな感覚かな
昔のアメドラでもそんなシーンあったな
父親が息子にとりあえず初めは日本の中古車にしなさいみたいな
そもそもアメリカで作ってたらアメリカ車じゃないのか
ホンダは日本からほぼ輸出してない
メキシコ車の可能性はあるが
>>88 アメ車はアメリカで作ってないよ
トランプ関税でアメ車企業は全く喜んでないからな
ホンダさん、ナチュラルにDISられて恥をかかされる…😭😭
>>53 多分関係ないと思うけど、ピーターティールはゲイ
関係ないと思うけどね
面白い
M-1でやったらチャンピオンだわ
でも俺先輩やるからお前〇〇やってみたいな漫才ってもはや漫才じゃないような気もする
統一教会国家日本、またバカにされてて草
解散命令統一教会負け犬カルト🤣
>>91 実用的でコスパがいいという話だから大丈夫だろ
別にカッコいいイメージなんて元々ないし
有力企業だったり、ホンダシビックが初の車だったりヴァンスの「ヒルビリー・エレジー」には日本企業がちょくちょく出てくる
ヴァンスの地元は日本企業を毛嫌いする人間もよく登場して、ジャパンバッシングの雰囲気のなか育っていることがわかる
ちなみに祖父は息子(ヴァンスの父親)が日本車を買ったら勘当すると言っていたらしい
ただ川崎製鉄がアームコを救ったことにより撤回して怒りの矛先は中国に向かったとか
>>56 マンデラ前の南アフリカよ、もう一度だからね
ティールやマスクだけじゃないよ
他にも何人にもいるね
>>99 訂正
川崎製鉄が合併したアームコが地元の有力企業だったり、ホンダシビックが初の車だったりヴァンスの「ヒルビリー・エレジー」には日本企業がちょくちょく出てくる
ヴァンスの地元は日本企業を毛嫌いする人間もよく登場して、ジャパンバッシングの雰囲気のなか育っていることがわかる
ちなみに祖父は息子(ヴァンスの父親)が日本車を買ったら勘当すると言っていたらしい
ただ川崎製鉄がアームコを救ったことにより撤回して怒りの矛先は中国に向かったとか
いまや若い子が中古ですら買いにくい価格になったホンダシビック
祖父は日本車を修理しながら誰がこんな車作りやがったんだと喚き散らしてたらしい
結局あの本はこんなに貧しくも荒々しいヒルビリー一族の俺様が高校出て海兵隊で4年間国に仕えオハイオ州立大を2年弱でダブルメジャー最優等の成績で卒業してそしてイェール大学ロー・スクールでジャーナルの編集委員までやりましたけど何か?という自伝
しかもその車買う時に年率20%だかのローン組まされそうになったとか書いてあったのガチで笑えない
BMWでイキりたかったが上官が薦める実用的なのはホンダ車だった
バンスと一般的な米国人の感覚がこれだけで少し把握できる
マジで親近感しか湧かないな、バンス
やっぱりサッチャーやレーガンや竹中平蔵で憂き目にあった氷河期世代そのものじゃん
>>79 ドイツと日本で戦闘機作ってたエンジニアが車に降りてくる前までだろ
>>79 シャパラルがカンナムに出てた頃くらいまでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています