著名投資家テスタさん、証券口座がもっこり被害 [832129989]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
“総利益100億円”著名投資家 「付度無しに言っておきます」証券口座乗っ取り被害受け指摘
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202505010000685_m.html 著名投資家のテスタ氏が1日、X(旧ツイッター)を更新。証券口座の乗っ取り被害に遭ったことを明かした。
証券口座を乗っ取られる被害が多発する中、テスタ氏も「乗っ取られました 証券会社は楽天証券です」と報告。「調べ中なのでもし自分が間違ってたら大変申し訳ないですお世話になってる証券会社だし」と前置きした上で、「それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに言っておきます」とし、「現状自分の認識では楽天証券の二段階認証は意味を成してないと思います」と指摘した。
「朝一2段階認証の確認メールがきて 誰かログイン試みてるまずいと思い注文履歴を確認したところ すでに前日夜に注文した履歴があり発覚した感じです」と経緯を説明。「そして慌ててログインパスを変えてる間にもまた注文履歴が更新されてました 変えてから電話して口座ロックされるまでは新しい注文はありません」と状況を伝えた。
自身は2段階認証のほかに、ウイルスソフトを二重に入れて毎日スキャンしていたものの「問題は発見できてないので流出経路が全く不明」だという。また、「他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)でもろもろ調べてます」とした。
いかそ
(おわり)
>>235 今のところは証券取引等監視委員会が、金融商品取引法違反にあたる可能性とみて調査してる段階らしい
パスワードはパスワードマネージャーを使ってすべて14桁以上の記号入り完全ランダムなパスワードにすること。
パスワード使い回しなどもってのほか。
googleやらgmailのアカウントもセキュリティガチガチにすること
フィッシング詐欺なら対策出来るんだけど、そうじゃないと原因が分からないからな
一旦口座をロックさせて欲しいんだよな
>>238 そんなあなたには一番塩対応なSBI証券をオススメ
SBIもiモードから入れる究極の直通裏口サイト閉鎖してたわ
今までやられ放題だったのにww
ログインのときメールが届く
それで そのメールのパスワードを入力してちゃんとログインできる そういうシステムやねんけど
それでもダメということですか
それでも 防ぎないっていうことなんですか
40億ニートのやつは電話でしか売買できないようにしてるって言ってたな
まぁネットが怖いならそうなるか
Xの情報漏洩は疑わないのかな?青〜金バッジは個人情報の塊みたいなもんだし
楽天のパスワードって16文字までなんだな
しかもコピペできないから、打つのめんどくさくて簡単なのにするよな
100億稼いだってことになってるけどマジなん?
インフルエンサーでもあるわけだからそっちの利益も含めての100億なんか?
まあそれでもすごいけど
被害にあった人のpcのMacとWindowsの統計知りたい
フィッシングなら関係ないだろうけど
>>224 取引暗証番号は4桁じゃん
ヤバすぎる😲
>>240 パスワードマネージャーもやめろ
そっから漏れてる可能性あるだろ
全部頭に叩き込んで覚えろ
マケスピだと普通にIDとパスワードだけでログインできるからパス漏れた時点で二段階認証とか意味ないだろ思ってた
>>254 ispeedは最近対策されたけどマケスピの方はまだなの?
>>249 誰も証明出来ない
つまりそういうことw
サーバーではないだろ
特定の証券会社が狙われてるわけじゃない
株価の操作を行うならできるだけ同時にやらせた方がいいから盗んだ口座も寝かせてたんだろうな
>>230 そういう人はそもそもブラウザくらいは分けてる
この手のは何もしないでやってる人がかかってる
>>259 ブラウザ分けなくてもプライベートモードでいいだろ
>>260 いくつかある対策のうちの一つって事だよ、ブラウザ分ける脳があるならプライベートなりも当然思いつく
VMでも立ち上げて別環境でもいい、スマホなら取引用でも持てばいい
いくらでも対策はあるから好きにすればいいのさ、かかるやつは基本何もやってないだろうね
今回の件とは関係ないけど
パソコン関連Youtuberとか見てても
セキュリティがどうこう言ってるのにほぼ全員がWindows11非対応PCにインストールする方法を紹介してたりするからな
自己責任でもやめとけよそういうのは
桁数はあんま関係ないと思うけどね
過ちを繰り返したらロックされるんだし
>>263 広告ブロッカーみたいな拡張機能だと権限的にやろうと思えばパス盗み放題だしな
みんな当たり前のように入れてるけどもっと危機感持った方がいいと思うわ
このネタでしくじりとかメディア出てどや顔で語るんでしょ
よく分からない状況でGWの場中9:21にぶっこむかね普通
場中はやめてほしいわ
金持ちは税金払ってないからどんどんやれ
xはやばいよ
xの外部アプリの承認に全てのDMを読み取るみたいなのあったからな
クソみたいな個人の日本人がやってる懸賞アプリとかヤベーよ
あれうっかりokしたらやばすぎやろ
Googleのオーソリが突破されたとかなら諦めるが
テスタとかいうゴミが死んだところで日本は何にも変わらん
>>235 乗っ取り前に買うんじゃなくて、
乗っ取った口座で高値で買い注文入れれば良いだけじゃない
高値で売ったやつが犯人だよ
対策してても乗っ取られるって
もう電話か店頭注文するしかないな
Windowsdefenderじゃ検知できないの?
二段階してたら問題ないと情弱ケンモ爺が言ってたんだが!?
>>276 今は忙しいらしいから後でなんかあるやろ
ちょっと楽しみにしてるわw
Chromeが怪しいらしいな
裏で怪しいことしてるよなこいつ
マケスピにエクセル連携用のDLLファイルあるだろ
昔脆弱性あったみたいだし狙われてそうだけど
>>277 そもそも前提として攻撃側が圧倒的に有利なんだからどうしようもないよ
アンチウィルスソフトだってウィルスがなきゃ仕事できないんだから
怪しいコードをマルウェア扱いすると「また誤爆だ!」ってみんな怒るじゃんw
とりあえずマネーブリッジで口座に残しておく金目一杯上げておいたわ…
普段パスワードは普通のメモアプリに保存してるんだけどヤバいか?
中華エロサイト経由でウイルスソフトに引っかからない新型Aiウイルスに感染してからハッキングだろ!?
エロサイト見たんだろ!?
(´·ω·`)面倒くさくて証券口座のIDとかパスとか登録状況いじってないは、セキュリティ的には変えろってうるさいけど自分も忘れてわかんなくなる
>>143 >>148 この辺の周回遅れの連中がしたり顔で語ってるの可笑しくてしょうがない
え?二段階認証あるのにやられたの?
二段階認証が突破されてんの?
ワイの口座は大丈夫かな
下げ相場こわくて数カ月見てないわ
👧テスタさんは投資だけをみる専用パソコンというのを
数台もってるはずだから、リスク管理はできていたはず
ということは・・・
ウイルス対策はしてるけど偽装メール対策はしてないのかもな
つーか偽装メールが毎日数十通くるのどうにかしてくれよ
https://gendai.media/articles/-/107230 3人で100億円を詐取…「楽天モバイル」幹部社員たちが、ここまでの不正に手を染められた理由
《渡辺美奈代・K-1武尊との交友も》
👧高値圏内にある小型の中国株を一斉に
売りあびせて、空売りで儲けるという
手法でしょ?各社は中国銘柄の大幅規制と
いう形で、すでに対応はしていたはず
👧不正に入手したパスワードで
中国株に買いを入れまくる、詐欺集団は
空売りを仕掛けてるってわけ
👧まあ、さすがに他人の口座に振り込まれることはないから
ごっそりお金を抜かれる心配はないけど
👧気づいた時には、暴落した後で
被害にあった人は亡く亡く安値で、その中国株を
決済するらしい・・・
👧その中国株を持っていても
ストック解放されたスロットマシンみたいな
もので、望みも何もないよね
さっき見た動画でAIの登場で
日本語のバリアが無くなって
一斉にゆるゆるの日本をターゲットにしだしたって言ってたな
うわ、stylishて情報抜いてたのかよ😨
どーすんのこれ
うちのかーちゃんの松井証券も乗っ取られてた
なぜか100株だけ売却されてた
こんなもん責任取ってくれないって言うんだったら
手持ちの株全部売って証券会社から出金するしか個人で出来ることないやん
カネ全部引き上げて事件が解決するまでしばらく株触るのやめることにしたよ
証券会社がこの問題に対してまで投資は自己責任って言うことは
証券会社なんかにカネ置いとくやつはバカって証券会社自身が客に言ってるようなもんやでw
>>237 勘違いしたのを引っ込みつかなくなってるだけの気がする
というか電話注文すりゃええやん
長期保有するなら大した手間でもないだろ
電話なんかするくらいなら発注するたびにGoogle Authenticatorを求められる方がマシや
二段階認証設定する前にすでに乗っ取りされてたら二段階認証を後から設定しても突破されることがあるよ
独立した要因で2つの証券会社が同時に乗っ取られるなんて天文学的確率だから
フリーwifiがニセ電波でセッション盗まれたかインフォスティーラーみたいなマルウェアを端末に仕込まれたと考えるのが自然
んーフィッシングではないのか?
ちょっと不安になってきた
・旧verのツールは認証をすり抜ける
・パスワード流出経路不明
・フィッシングにはログインやパスワード入力を行っていない
https://i.imgur.com/4jQtc6l.png ※テスタは機械音痴なので注意
>>235 今日の出来高急騰株は7営業日前くらいにも今日くらい出来高急騰しててしかも価格は上がってない
非常に上手くコントロールしてる仕手だなという印象
>>325 それだと特定の地区に被害者集中しまくってると思うので違うかも
金融庁が情報隠してるから正確に分からんけど
ウイルスソフトを二重に入れてると書いてる時点で文章に信頼性がないな、意味分かってないだろこれ。
連携全部切ったわ
スマホとパソコンでパスワード共有とか危ういことやるからこういうことになる
全てオフラインで管理するわ
証券ではないが俺も先月楽天IDで不正ログインされてパスワード変えたけど今のところ被害はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています