「消費税減税したらその分価格は下がる」、「消費税減税しても価格は変わらない」。これどっちが正しいの? [593776499]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
関連過去スレ
【超絶悲報】れいわ・高井「消費税を8%下げても価格は8%落ちません。事業者は消費税込みで値段をつけている」 [593776499]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745795223/ https://tadaup.jp/47bf3402.jpg https://tadaup.jp/47c1188e.jpg
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>235 そうだよでも一気にはできないから時間をかけてゆっくりやっていく必要がある
失われた時間は取り戻せないから失われた30年なわけだ
何度でも言っていやるがこの手の税関係のスレに置いて今の日本が超少子高齢化社会であるという前提を無視して適当に減税ほざいてるやつらが多過ぎる
消費税減税したほうが経済は活性化するはまったくもって正しいが今の日本って人口ピラミッドが非常に歪な状態になってる
2025年問題で団塊の世代が後期高齢者入りして老人がさらに爆増してわけで彼らを養うためにさらに金が必要
故に消費税だろうが増税し補填しなければ回せない状況にあるわけで
減税をやるにしても例えば高齢者の医療負担を1割から3割に増やしますとか言うのであるならばまだわかるがシンプルに減税ってしてもほかにしわ寄せがいくだけ
でも企業の利益が増えないと給料も上がらないからな。
消費税のせいで企業側も正社員より派遣にした方が節税になるし、良いことない。
2000万円の家なら200万円が浮く
2億円のマンションなら2000万円が浮く
>>239 それがいい
老人医療負担三割にして消費税減税
>>243 稼いだら罰金が転嫁されて何も変わらんよ
あちこちで価格カルテル便乗値上げしまくってるのに税金分下がるわけない
大企業の価格カルテル野放しにすんな
>>244 俺等が少ない年金で医療受けられなくなる恐怖も感じない?
>>244 年金に上限を設定するor累進課税にしたほうがいい
老人の資金力はピンキリだ
>>237 ありがとう
やっと太郎が何を言っているのかがわかったよ
それでインフレが行きすぎたときはブレーキかけて調整すると言ってたのね
>>239 社会保障制度はマクロスライド方式なのもあってインフレ賃上げ名目成長を優先することが最も有力な解決方法に他ならない
自国通貨を発行できる政府が支出をするのに手元にお金は必要ない
日本がキャッシュフローの問題で破綻することなんてあり得ない
だから君の言っている増税しなければいけないという理屈は間違っている
価格に消費税が上乗せされてるんじゃない
価格の一部を消費税として表示しているだけだ
お前らの中では老人は金持ってるって設定だから死んだら相続でお前らも金持ちになれるよなw
>>252 他国は知らんけど日本には法の下の平等という憲法がある
>>257 欧州福祉国家も老人医療は抑制してるから
基本的に老人医療って無駄だし
>>255 あれ保険適用外の物もあれこれ支払えるようにという意味で給付金にしてるのに
便乗値上げとかするから出産を保険適用にしようかという話になってるな
いつ実現するか把握してないけど
>>255 これなw
減税が生活に直結なんてしない
>>262 いまや死ぬまで労働時代に突入したし何も間違ってない
今の老人率や老人福祉を維持したいのなら
消費税25パーセントになる
>>266 世代で切り捨てたいのは俺も思う
でも憲法上政治家はそれが出来ない
売り手の采配次第ってやつなんだよな
消費税って事業者に課せられてる税金だから消費者が払う義務って実はなかったりする
だから今の時点でも事業者が消費税を価格に転嫁しなくても何の問題もない
つまり、仮に消費税が無くなっても事業者が価格を下げないで売ることだって出来るしその逆も出来るってこと
>>258 金持ち老人から取れる税はほぼ消費税しかないよ
消費税減税したらその分は一度だけ価格は下がるが、減税自体がインフレ圧力になるので、結果的には価格は上昇する可能性が高いかと
>>273 その代替案が法人税増税なら今より高くなるのは目に見える
企業が金をため込む理由ってのは投資してもリターンが見込めないからなんだよ。
単に国内景気が良くないから投資しない、結果資金が積みあがっていくという必然。
消費が回復すればインフレになってGDPが伸びて投資が伸びるという好循環が起きる。そこで日銀には利上げという選択肢がでてくる。日本は30年低金利政策続けたわけだけど、やめられる条件がなかった、本格的な景気回復期は一度もなかった。
>>275 老人国には投資はしてはいけないってのが投資のルールだから
日本への投資は避けられて当然だよ
食料品のみでは
下がらないか少し下がる
消費税そのものを廃止すれば
電気水道ガス交通料金などは確実にそのまま下がる
それ以外の価格は企業次第
>>1 🐵消費税の正体
日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む20社に毎年2兆円以上還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡すシステムである。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
>>276 投資されなくなったら企業も使える金を価格転嫁に求めるだけ
>>1 🐵消費税の正体
日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む20社に毎年2兆円以上還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡すシステムである。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
一人当たり医療支出は大抵の先進国で、この20年ちょっとで倍以上に増えてるから
どこの国でも程度の差こそあれ高齢化率上昇により医療支出増え続けてんじゃね
日本はOECDで大抵真ん中辺りだよ
そもそも増税が嫌いなら
老人だらけの国にしなければよかったのに日本
>>285 お前が結婚しないのは日本のせい?
同級生は結婚してないの?
この物凄い老人率だと日本は何をしてもダメだと思うよ
早く老人減らせば?
自民も民主も年寄りがスポンサーみたいなとこあるから表立って言わないし
医療負担3割上げますも票を逃がしたくないからどの政党も言わない言えない
オールドメディアも視聴者の大半が年寄りだから踏み込んで言わない
じゃあネットde真実があるじゃん!と思えば糞みたいな政治チャンネルやSNSでも謎の財務省ガーとかほざいて陰謀論をまき散らしてるだけっていうね
少子化自体は殆どの先進国が引き起こしてるが、その上で高齢化率が日本程にならず人口減少もしてないのは
大量に移民を入れて高齢化率上昇を抑え込み人口を増やしているから
少子化引き起こした先進国は移民国家になるか老人国家になるかの二択
日本の場合は老人国家になりかけた今更、移民国家に転じ始めてる状況
>>290 海外は老人にはあまり医療をやらないようにして老人率上げない努力もしてるし
自民に不満がある=憲法に不満がある
結局これでしかない
自民落としても憲法変えないなら何も変わらない
自販機の缶ジュース
3%→10円up
5%→20円up
8%→30円up
すげえ儲けたのでは
いつだったか忘れたけど円安値上げしたのに円高還元しなかった店は
消費税減税しても価格を下げないというのは馬鹿モメンでも予想できるだろ
海外でも普通に高齢者医療はやってるよ、終末期医療に多少の差があるだけ
高齢者数は普通に増えてる、ただ移民で現役以下の世代を補充してるから日本程に高齢化率が上がらないだけ
例えばアメリカの高齢者人口の推移が以下
ttps://graphtochart.com/population/united-states-of-america-age65to.php
激増しているが膨大な移民入れてるので高齢化率上昇自体は、高齢者人口の増加程ではない
膨大な移民を入れ続けるのをやめたら、先進国はどこもあっという間に日本みたいになる
どこも高齢者人口えげつない増え方してるから
>>299 負担させるだけさせてビザ切れたら追い返す日本のしたたかさは強さだよな
下がらない
下がるのは売れなくなった時
今の値段で売れるのならなんでわざわざ下げる必要がある?
下がらない
下がるのは売れなくなった時
今の値段で売れるのならなんでわざわざ下げる必要がある?
むしろ下がらない理由はなんなんだよ
レシート見ろよちゃんと10%上乗せされてるから、それがなくなるんだぞ
消費税1年廃止→10%値上げ
消費税復活→更に10%値上げ
>>287 アレが若者ばかりに副作用が出てるっぽいのが皮肉よな
>>304 そんな年寄りも金増やしたくて詐欺にあう
もう死ぬだけなのにそんなに金欲しいもんなのかね
>>304 土地持ちという海外逃げしない奴らを前提としてた古い税だもんなあ
今や動産の金持ち老人どもはヘイヴンしまくり
>>309 足るを知らない種もみ食った悪い奴らだからねえ
減税前「税込み110円です」
減税後「税抜き110円です」
店が値上げしてきてこうなるに決まってる
消費者の望む展開には絶対ならんでしょ
備蓄米出しても下がらない円高になっても下がらない消費税廃止しても下がらない
売値は企業が決めるのに消費税下がったからといって何で下げる必要がある?
売れれば高く設定するし売れなければ値段下げる
この理屈がわからないから輸出戻し税がインチキだと見破れないんだよ
>>312 コストダウン出来て値下げ競争が起きれば下がる
ライバル店多い地域は普通に下がるだろう。
過疎とか独占地域は十分には下がらんかもな。
店舗は消費税なくなったら結構な大金が浮くから余裕でるしな。
星の数ほどスーパーあるんだから、割れ先にと安売りするよ。
減税後の便乗値上げに対するチェック機関と罰則がなけりゃ意味ねーだろな
消費税減税:1回ポッキリ
値上げ:毎年続く
意味無いんだよ
一時的に下がることがあったとしてもそもそも税金のせいで値上がりしてるわけじゃないのでまたすぐ猛烈な値上げで減税効果吹っ飛ぶ
毎年食品が10%ずつ値上がりしてるんだからな
米に至っては100%の値上げ
先ず削れるとこを削れよ
消費増税は最後の手段だろ
やれば前例通り確実に景気は悪化する
まず自民が下野しないと
結局は需給関係や力関係で決まるから、必ず下がるとは言えない
ただ、コストが下がるのは間違いない
つまり値下げは可能になる
可能になるが、やるからないかは力関係次第
こういうスレを見て思うのは
老人に対する憎しみってのは
どこから来るんだろうなということ
理性を持って考えりゃ金もってる老人が
いようがどうでもいいが
老人が死ねばすべてハッピーみたいな考えが無くならないんだよな
老人が自民党支持者だからうぜえとかならまだわかるが
そんなもん個人の自由だしな
>>322 それは消費税あるなし関係なく上がるってことだが、消費税がほんとに中立的ならば、減税分だけ下がった上で上がるということ
>>325 れいわにも命の選別とか言ってる奴がいて山本太郎は守ろうとしてたっけ
消費税廃止なら下がる
食料品だけならほぼ下がらない
この老人率で
金持ち老人や外国人から取れる消費税が減れば
社会保険料がめちゃくちゃ上がるので企業はその分商品値上げするので
かえって値上げは進む
労働者も凄い重税となる
>>322 コメについては平成のコメ不足の1993年並みに"戻っただけ"なのに
その価格低下の一途という卵なんか物価の凡人に見える異常な物価の優等生ぶりは一部の学者以外は指摘しないんだよな
まああの時と違って農家減らし国策が進みに進んだからなかなか下がらないだろうけど
とくに93年の日本人と違って転売をするようになった今のジャップだとなかなかな
日本人は分かってない人多いけど
今の日本の物凄い老人率から見れば日本の消費税は低いってのが世界の見方
消費税で金持ち老人や外国人から多く取って
日本人労働者の保険料や所得税を減らした方がまだマシ
>>234 ほんとこれ意味わかって言ってんの?
為替だけで30%もインフレしてんじゃんw
大したことないのかよw
ケンモメンて普段は頭の良いインテリ知識人ぶってるけどびっくりするほど消費税に関する知識が間違ってるから笑える
未だに100円の商品に10円の消費税が乗っかってると思ってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています