ニワカが「知らないわ、そんな魔法」ってなるDQ・FFの魔法 [769931615]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺ…
数作ぶりに11に手を出したら呪文多過ぎて覚えるの無理だった
技も特殊効果も多過ぎて毎日プレイできないおっさんだと忘れてしまう
「マジックバリアは呪文名としておかしい!英語じゃん」←こいつシルバーオーブ取らずにクリアするの?
今ってメドローア普通に実装されてるんだな
びっくりしたわ
いずれにしましても、真摯に受け止め襟を駄々していきたいと思います
役に立たないかつ一作限定系なら
ff1セイバーff2フィアーff3サイトロみたいな感じか
ドラクエ7以降の新しい魔法知らないわ
色々強い魔法とか追加されたんだろうな
嫌儲だとFFも早々に遊ばなくなった奴多いだろうからルインとか知らないんじゃ無いか?
最近のドラクエは属性が有るみたいだね
ヒーローズ2まではマシン系にデインが効くくらいしか無かったのにね
ドラクエでいえばパッと名前出てこない呪文特技ばかりだわ
聞いたら思い出すものばかり
>>32 その世界で英語を使うのがおかしいんじゃなくて
魔法の呪文がただの英単語なのがおかしいって意味だろ
魔法はウィザードリィみたいに意味の分からん言葉であって欲しいってわけだ
そんなんファイアとかサンダーとか幾らでもあるがなとは思うがな
>>61 ドラクエに対する突っ込み文句だから擬音語擬態語であってほしかったんだろな
ベホマの起源
tps://pbs.twimg.com/media/GDInnnbboAAymI6.png
>>64 当たり
>>65 すっかり忘れてたwけどあったね
ジバルンバ
ドルマドン
ミナダンテ
マホヤズン
バイシオン
tps://pbs.twimg.com/media/EuhLTjdVcAgZWVM.jpg
メラゾーマの上のメラガイアーとかマヒャドの上のマヒャデドスとか知らんファミコン世代いるだろ
ソシャゲとかやってれば知ってるか
ヒャダイン
とかもう逆転してるかもしれんな
人の名前か呪文か
バギムーチョがアホっぽいと言われるけどムーチョはスペイン語、意味は英語のmuchと同じだからな
バギマっちよりマシだろ
フランスオランダチベット京都、ロンドンロシアンオルレアン!
FF5のスピード
何のためのものかもわからんし一切使わない
>>122 FF5結構遊んだつもりだけど全然覚えてないわ
と思って調べたら謎魔法過ぎて笑った
レベル1の時空魔法で、戦闘のバトルスピードを強制的に「5」にする。まず使わない。消費MP1。
一番遅いバトルスピードは6だが、この魔法だと5になるという微妙すぎる違いが。
本来は遅くする魔法のはずだが、上記の仕様によりバトルスピードが6の時に使用すると5に上昇して逆に速くなる。
最初からバトルスピードが5だと何も起きない。
MP…マジックパワーのこと。決してマジックポイントじゃないよ
>>95 一瞬ドラクエあたりに本当にある呪文なのかと思った
状態異常系の魔法は効きにくい先入観があって使わないために名前も覚えない事が多いかも
どのFFだか忘れたけどジハードって魔法あったよな?
敵味方全滅するやつさ、あれはどんな使い道があるのかさっぱり分からん
>>133 後のシリーズで上位魔法ニホンヨニホンジンヨセカイノマンナカデサキホコレが追加されて解釈違いで大揉め
>>54 FF程じゃないがDQ2からあった気がする
>>138 DQの一番くじ引いたらザメハタオル当たったわ
ドラクエもFFもファミコンでしかやったことないから俺が知らない魔法とかいっぱいあると思うわ
>>44 サイトロは金増やすのにめちゃくちゃ役に立っただろ
ファミコンとかより移植で追加された謎魔法とかの方がよっぽど知名度ないわ
ファイファン2のデストロとか誰も知らんだろ
>>159 そのあたりはアベル伝説でヤナックが使ってたからニワカでも知ってるんだよなぁ
検索かけたらFF1はマイナー魔法の宝庫だわ
ホールドとかその後のFFでも出て来てるのに完全に忘れてた
アバカムとかいう誰も使ったことないみんな知ってる魔法
>>136 セッツァーのルーレットで出て全滅した思い出
>>171 それ見てる時点でニワカどころかマニア定期
>>192 基本的な攻撃魔法は分かるけど補助やデバフ系は細かいの迷うわ
>>192 真メガテンはまだわかるが、旧約はマジわからん
ボアットナ
ハキョウ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています