大阪の小学生、大雨が降る中で雨ガッパを着て大阪万博の水増し要員に参加させられる😭 [931948549]
😢
この雨の中をろくにパビリオン見せずにリングの上をぐーるぐる?
おらこんな万博いやだ😫
>>1 ウチの子供は意外と楽しんでたわ
スーダンだかイエメンの民族衣装着させてもらって喜んでた
銃弾の雨に立ち向かう真の学徒動員よりマシだろ我慢しろ
維新はもう少し思いやりをもてよ
損得しか頭にないようにみえるぞ
雨だとこの作業員の休憩所みたいなとこで弁当にするんだろ
子供の思い出がそれでええんか
ttps://pbs.twimg.com/media/GoA-7-kbwAEoD5V?format=jpg
神宮外苑の学徒出陣も雨だったね
メタンで爆死するかもだし生等もとより生還を期せずの精神でがんばれ
リング下でも雨漏りしてるらしいからずっとカッパ移動なんだろうな
>>48 この格好でリアルに出てきたら笑う自信がある
・遠足できた小学生はパビリオン1個しか見れない
・休憩所はあるが順番待ち
・パビリオン見て弁当食べて帰宅
府内の学校ならタダなんだろ?ならまだマシ
悲惨なのは他県から修学旅行で来させられた生徒
水増しで学徒動員は良いんだけど(良くはない)
赤字ラインが10万人/日なんだろ?彼ら彼女らを入れたとこで金を落とすのか?
ラインが上がるだけだと思うんだが
万博に遠足行くのやめます。いうて雨の中別の公園に行くほうが不幸だな。
こーゆーのって雨天キャンセルできんからなあ
風強かったりするのかな
大変だ
そういや中学の頃の修学旅行が大雨強風で動いてないアトラクションいっぱいある遊園地を彷徨ってたな
予約制の問題がコレ。
雨ならキャンセルという選択肢が選べない。
日本は雨が多い国。
ライブカメラ見てても皆🐜みたいに動いてるだけで楽しんでる感じがしない
パビリオンろくに見れないらしいのに行く意味あるのかな
ただの遠足やんけ
>>66 確かに記憶には残るが、楽しい記憶かどうかは微妙だな
維新のために無理やり連れ出されてかわいそう
本当ならUSJの方が行きたいだろうに
児童たちは割と本気で維新に投票した連中を恨め
そいつらがあんな政党を図に乗せて来た集大成が大阪万博だ
>>64 あの日のグラウンドは足元悪く学生の皆さん泥だらけになってたから万博の子供達のほうがキレイキレイで絶対マシでしょ
かつての学徒動員でもさすがに小学生の年齢の子は駆り出されなかったのでは?
雷注意報出てるのに並ばされてる学生さん可哀そうに😭
>>48 これのコスプレして万博行く人おらんのかな
この雨の中ろくにパビリオンも見れないで散歩して帰るという虚無
子供のころの嫌な思い出って大人になっても覚えてるよな
10年後20年後に同級生と「最悪だったなあれ」と語り合える思い出ができたネ!
焼夷弾の雨など何するものぞ!
各員一層奮闘努力せよ❣
雷対策とか大丈夫なのかよ
この間もこんな感じの開けたグラウンドでサッカーしてた児童が落雷で重体になってたろ
>>133 普通の遠足は中止するけど維珍のお達しだから
パビリオンひとつだけみて雨の中リング回って雨の中もってきた弁当食って帰る
>>133 例えば山でフィールドワーク的な遠足だと普通は中止になるよ
万博は施設に行くんだから雨天関係ないやろ、という発想で強行してるんだと思う
雨風をしのげる場所が少なすぎる施設だけどw
普通は遠足って雨天中止だったよな
デジタル糞万博が代替日を認めないのか
南大阪は朝よりちょっとマシになってきたけどまだ降ったりやんだりでしかも寒い
小学生おつ
【10の国民決意の標語】
▼欲しがりません勝つまでは
▼「足らぬ足らぬ」は工夫が足らぬ
▼さあ二年目も勝ち抜くぞ
▼たつた今!笑つて散つた友もある
▼ここも戦場だ
▼頑張れ!敵も必死だ
▼すべてを戦争へ
▼その手ゆるめば戦力にぶる
▼今日も決戦 明日も決戦
▼理窟言ふ間に一仕事
強制参加させられた小学生が選挙権持つようになって維新以外に投票する流れ
ライブカメラを見てると
マジで、かわいそう
今日、雷注意報出てるし…
こんなもん家でのんびりさせたれよかわいそうに
小人に権力もたせるとこういう横暴な使い方しかできない
松井ハーンがコロナでバチーンと集めた雨合羽つこうてるのか
>>61 素晴らしい万博を開催してくれた自民維新公明に感謝を捧げながらお弁当を味わってほしい
ディズニーシーのマーメイドラグーンみたいに
雨天でも子供が楽しめる広いエリアがあればいいが
それも無いのにカッパ行動は辛いな
殺風景な休憩所で楽しい~!とはならんし
維新と教育委員会の忖度に断れた学校と断れなかった学校の差って何?
>>61 恨むならイチンに投票した馬鹿な大阪土人国どもを恨め
雨が降っても晴れて炎天下になっても終わってるなこの万博w
>>88 いや、3回くらいまで入場する日時変更できる
>>61 そのまんま万博建設中は作業員の休憩室だったんじゃね?
でもこれダクトとか釣りボルトとかタイガーボードとか万博が終われば産廃だろ?
まさか夢洲に埋めるの?
まあいいじゃん
民国のクソガキやろ?
雨の中立たせるぐらいでちょうどええ
風邪ひこうが雷落ちて重症になろうがええやろw
子供に嫌な思いをさせてまで来場者数を増やしたいのですか?
>>80 うちの子は今日近隣の公園に遠足の予定だったけど普通に延期になったよ
万博は予約があるからずらせないわな可哀想に
>>200 自分の子供に嫌な思いとか論外やけど
他人の子供がどんだけ苦しもうが所詮エンタメやろ
>>193 USJはキャラもののかわいい雨合羽買えるから…
>>154 吉村はん冷静や、と思ったらポーズといきりかたが冷静じゃなかった
雨の中行きたくない万博に動員されたり通学著中に車に轢かれたり大変だね
がんばれ大阪の小学生
>>198 この子たちが選挙権持つまで維新があるの?
維新とか東京の駅前でも迷惑な演説とビラ配りめちゃくちゃやってんだよ
あの蛍光色のハッピ見るだけで気分悪くなるわ
バス停から入場ゲートまで1キロ歩かされて
リングと日本館だけ見せられて即退場
何も面白いことなど無いだろう
可哀想な子供
来場者発表!って仕事場に来る関係者もカウントするなんてアホかと、工事関係者までも含めてそうw その何百万人目ご来場記念とかヘルメット被った関係者などに手渡ししたらおもろいけどでんがなw
天候見て雨ならやめさせたれよ
木のリングも横なぐりの雨とかあんま凌げてなかったろ
それもパビリオンがガンダム館とかだったら
一切万博感ない見学コースだわ
大阪のまともな教師の皆さん
絶対負けないでください
>>215 ゲートまで行くだけでも結構な距離歩くもんな
こんなん思い出になるんか?
>>219 初日雨の日大人でも帰りたいってみんな言ってたところに強制送還やからな
>>222 八甲田山も同じどころグルグル回ってたって言うし
学生さんたちもリングをグルグル回るから被るよな
虫さん出ないやろ良かったな
なお雨が上がると…🪰🦟🐜
今日は雨降って寒いし風邪ひかないようご武運を祈るわ
義務的に参加してる人たちがこんなに居るんだな
普通、雨の日に行かねえから
ろくにパビリオンも回れないからって
代わりに木のリンググルグル回ってるだけで退屈だった
とか来場済みのガキに言われてんのにどうすんのこれ
>>53 子供が楽しんでたならまぁ不幸中の幸いだな
50年以上前の万博を越えられない壁がそびえ立つ。
誤魔化すしかないのかこのクソイベント
こういうイベントは楽しいはずなのに暇だから行ってる感がすごい。なんもすごいものないのにいく意味があるのか。
雨避けにできるとこがないらしいからな
入場したら最後後悔しかない
>>245 ハシゲもイソジンもそのころには政治から離れるつもりだから問題ない
晩秋の雨そぼ降る夢の島において、堂々の行進であります
今日はいつにも増してボウフラブンブン飛んでそうだな
ビチャビチャのカッパのまま施設内入れないだろ
屋外をグルッと回って帰宅するんか?
カッパって雨には濡れないけど汗で濡れるんだよな
しかも内部から濡れてるから乾きにくくて風邪を引きやすい
それでもこれからのカンカン照りよりは多少ましなのかも・・
維新系ネトウヨvs東京ホルホルネトウヨスレ
大阪に住んでて最も気を付けないといけないのは殺人鬼の東京人から身を守ることだろ
大阪人だけど万博全く盛り上がってないぞ、テレビは必死に宣伝してるけど
1つのテーマパークが大阪の片隅で稼働してるぐらいの認識
>>264 イソジン勧めてバチーンとコロナ死量産させる維新だよ
日本で介護保険料が高い自治体上位3つ全部維新が首長
>>259 目的は入場して入場者数を増やすことだから入った後はその辺で弁当食って帰るんだろ
>>87 逆に政治をしっかり考えて維新みたいな寄生虫は駆除すべしと心に刻むんじゃね
学校の入場者は市とかが料金出してんだろ
意味ねえよ
普通は雨天中止なのに万博になったらなぜ雨天決行になるのか
まさか放置されてた雨ガッパがこんなところで利用価値が出てくるとは思わなかったな
>>273 それじゃほぼ雨に打たれた記憶しか残らないじゃないか…
かわいそうだな…
これをまた吉村とかが「子供たちも目を輝かせている!」
とか言うんだと思うとホントにこの国もうディストピアやん
>>274 上でも言ってる人いたけどそこがおかしいよね
大雨のなか子どもにカッパ着せて連れ回すなんて虐待でしょ
まあでも学校で退屈な授業受けるよりは子ども的には楽しいだろう
少し前からあのどしゃ降りが嘘みたいに晴れたワロタ
たまには天気予報当たるな
午前の寒い雨でずぶ濡れの小学生は風邪ひかないようにな
昔の学徒動員と違ってJKのエロ脚見れるからいいね😍
>>61 万博協会「は?学徒は外で食え!」
「真夏に屋外で昼食を食べることに」万博 無料招待でも不参加の学校関係者が漏らした“不信感”
4/16(水) 15:50配信
しかし、肝心の冷房のきいた屋内の休憩できる場所は、ほとんどなく、会場内に数カ所ある案内所のベンチぐらい。
100人を超える規模の団体で利用できるような休憩所は 広い会場にたった一箇所あるだけで、夏場には涼を求める人たちで会場が溢れかえるのは目にみえている。
暑さ対策を不安視して、来場を辞める動きもあるようだ。大阪府吹田市の学校関係者がこう証言する。
「大阪府内の小中高学生らを学校単位で無料招待されていますが、吹田市の教育委員会は熱中症対策が十分ではないという考えから辞退したと聞いています。
例えば、昼食をとる場所です。冷房がきいた室内が理想ですが、博覧会協会に尋ねたところ《屋根のある屋外》という解答でした。真夏の大阪の暑さを考えると、屋根のある日陰であっても屋外は危険です。ミストなどがあっても不十分です。
1月に大阪府の教育委員会は小中高校・特別支援学校の児童・生徒約88万人のうち、無料招待となる学校単位での来場希望は58万人だとの調査を発表しています。1/3の学校が不参加を表明したさまざまな理由があるのでしょうが、暑さ対策への不信もその一要因です」
博覧会協会は夏が本格化する前に十分な対策を取ることができるのだろうかーー。
(Yahooニュースより一部抜粋)
あれだけ愛知万博より来てるイキってたのにもう抜かれそうだよ?
関係者も人数にカウントしてるんだから
もう関係者だけ出入りすりゃいいじゃんね
吉村府知事の勅命により学徒動員の計を行う
レインコートの鎧を着せられた学徒達が万博カウンターを回す
こんなGWの中日みたいな混雑時期でも修学旅行入れるんだな
雨が降ってればメタン大爆発の確率も下がるしむしろ安心安全でしょ
わいも台風の暴風の中親に連れられて兄弟で花博行った記憶あるわ
パビリオン殆どやってなくて、そんな中やっていたのがおにぎり作るロボットがいるパビリオンで、ロボットが作ったおにぎり食べた思い出
でもそのロボットは弟の番になると壊れて弟は食べれてなかったw
融通が効かないアホの集団だろ
キャンセルしたらいじめ殺されるのか?
>>136 リングの手すりが避雷針になってるから大丈夫🤗
雷を100%予測できる前提なのかな
手すりに触ってる状態で落雷したらヤバいじゃん
https://www.sankei.com/article/20250416-EH5X4IQDNJO4NF4TS4GWVIXNSE/ >リングは手すりが避雷設備となっており、雷の電気を地中に流す構造。
>>316 メタンガス
木製リング
避雷針
嫌な予感しかしない…