【緊急】JA(農業協同組合)って、ほんとに俺らの敵なのか❓ 最近なにかと話題だけど [858784705]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
農水省、JA全農に迅速な備蓄米供給を要請
16:48
農林水産省は2日、全国農業協同組合連合会(JA全農)に対し、備蓄米の迅速な供給を要請した。放出後、流通が進んでいないとの指摘が出ている。
https://www.nnn.co.jp/articles/-/519267
どうなんだこれ?
やっぱこいつら戦犯なのか
敵だけども、あんまり敵扱いすると小泉進次郎みたいなグローバリストの手先の利するところになるので悩ましい😔
JAが備蓄米の大半を買い占めて
その先にリリースしてないからな
価格が下がらない原因にはなっている
>>1 米の先物取引を推進したのが、【 竹中平蔵 】。
維新の会と岸田自民党が、それに乗っかり昨年8月から
米の先物取引を始めた。
竹中は、SBIホールディングスの役員。
SBI証券、みなさんがお米を買うためのお金を
がっぽり吸い取ってますよ。
JAが悪いだの、インバウンドが悪いだの言ってる人がいますけど、
その裏で竹中が、「目くらましになってくれてありがとう」って笑ってますよ
海外国債で大損ぶっこいてその補填にコメの価格つり上げやってるからな
明確に敵であることには違いない
もちろん敵ではない
対立構造を生み出した元凶は自民党だということを忘れるな
ハンバーガーと比較して安いとかJAの馬鹿みたいな広告見て確信したわ
JA全農あきた・小松忠彦会長
「今、茶碗1杯のコメの価格が40円から50円程度と試算されているが、
この価格が高いのかどうかを考えていただきたい。食べ続けるには作り続ける必要がある」
JA福井県五連・宮田会長
「コメは(現在の価格が)茶わん1杯約50円とされる。適切な価格形成の議論を国でも進めていく必要がある」
JA新潟中央会・伊藤能徳 代表理事会長
「(コメは)お茶碗1杯50円前後というところだと思う。以前は30円ぐらいだったと思う。
農家がコメ作りを継続するために、コメの価格が上がることは必要」
木之内農園会長・木之内均氏
「消費者は茶わん1杯分の米の価格を考えたことがあるだろうか。
仮に10キロ6000円の白米で炊いた茶わん1杯の価格を計算すると約40~50円である。
どんぶり飯でも60~70円だ。この価格が本当に高いのだろうか。
自動販売機の飲料はここ数年30~50円値上がりしたが、消費者もマスコミもほとんど騒がない。」
悪く言われがちだけど田舎の年寄りの百姓をまとめるとあのくらいが限界
ネット民が大好きなネオリベ思想みたいなの持ち出しても当てはまらない
農家に金貸し付けて農産物巻き上げてるんだぜ しかも資金は農林中金
悪党だぜぇ
>>9 竹中はリストラ屋と同じで、システムの破壊は出来るけどもなんも生み出すことは出来んよね🤔
竹中にJA破壊されたらJAに変わるシステムなんて生まれないと考えた方がええね
>>1 農水省もJAも先物の堂島取引も維新も全部グル!!
皆殺しにしろ!!!
こいつらの人肉を配れ!!!!!!!!
>米の先物取引 農相が堂島取引所に認可 自民党、市場監視など申し入れ
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2024/06/240621-74896.php >堂島取引所「コメ指数先物」取引が始動、なぜ米の価格はこれほど上がったのか?
https://www.sbbit.jp/article/st/144971 自民党と同じシステムなのに何故かネトウヨ嫌ってるよね
「この癒着がコメ不足を招いている」米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
2025/03/05
https://bunshun.jp/articles/-/77386 JA「米なんて一杯50円でしょ?貧乏人がうだうだ言うな」
>>1 自衛隊派遣して
農協の倉庫から運び出したら?
>>27 小作農の敵でもあるし、農業法人の敵でもあるな
発展のジャマしかしないw
天下りを大量受入れしたJAは共産党にとっては崇拝対象だよ
>>38 >2009年以降だけで、28人の農水省職員がJAの関連団体に再就職
15年もの間にたかだか28人
支店が襲撃されて放火されたり職員が群衆に撲殺されたらいい
最近新規に支所をガンガン建設中。
景気いいみたいよ。
>>39 一杯(130グラム)
どんだけ少食な人間想定してんだよ
>>39 こんな事抜かしてたら殺してええやろ
5kg5000円だと1杯75円だけど?
うだうだ言うなっていうなら金や米横せや殺すぞ
つうのがJA堂島維新農水大阪人へのメッセージだわ
JA抜きの直売所をもっと増やしたほうがいいな
今のところJAの直売所が一番充実してるからな。駐車場広いし
敵じゃなかったら
世界最大の投資会社になんてなってねぇわ
ジャップを体現したような組織だろ
腐りまくってそう
解体するしかない
>>47 地域でまとめて支所になった話は聞いたことあるけど
ゲーム機の転売にはブチ切れるくせに為政者目線でJA擁護する糞ジャップは一族郎党死に晒してくれた方が世のため人のため
>>47 ほとんどの単協が統廃合で支店を減らしていってるのに現実見えてないのか
建物を新しくしてるのも今まで改築しなさすぎて昭和のコンクリ建築が限界きてるところばっかりだぞ
JA工作員が嫌儲に張り付いて100レスとかしてるけど、こういうネット工作費も米の価格に転嫁されてると思うと、本当に終わってるなと思う
昔からJA奴はおかしい奴らの集まりだって言ってたが
おまえらが無関心だったせいだな
山形のJAは県庁にまでJAの席次が配布される天下り先だよ
だからJAは腐ってるよ
JAは事業を色々やりすぎなんだよね
それが原因で弊害が生まれるんだよ
>>67 JA「おかわり!!」
もうこれJA殺すだけじゃなくて晒し首にしないとダメだろ
JAが消えてもJAみたいな組織がまた生まれるだけだ
>>1 JA農協と農林水産省は、コメの需要が毎年10万トンずつ減少するという前提で減反(生産調整)=作付面積の減少を進めてきた。前年比10万トン減少という前提でコメの作付面積を減らしていれば、作況指数が前年並みの100でも、昨年の9月から今年の8月までに供給される作年(2023年)産のコメの量は前年(2022年)産に比べ10万トン少なくなる。
減反はJA農協発展の基礎である。
米価を高く支持したので、コストの高い零細な兼業農家が滞留した。かれらは農業所得の4倍以上に上る兼業収入(サラリーマン収入)をJAバンクに預金した。また、農業に関心を失ったこれらの農家が農地を宅地等に転用・売却して得た膨大な利益もJAバンクに預金され、JAは預金量100兆円を超すメガバンクに発展した。減反で米価を上げて兼業農家を維持したこととJAが銀行業と他の事業を兼業できる日本で唯一の法人であることとが、絶妙に絡み合って、JAの発展をもたらした。
https://cigs.canon/article/20241003_8362.html ありがとう自民党農政トライアングル
備蓄米買い占めて値下がり阻止した戦犯
最近になって配送に問題が~と言い訳してきた
>>60 米の販売なんかは概算金払う上に予想よりも高値で売れたら精算金でさらに農家に返して、JAの手元に残るのは人件費輸送費保管費分の手数料だけ
だというのに農林中金の穴埋めに高値にしてるとかいう到底あり得ない陰謀論を信じる馬鹿ばかり
玄米で保存してるのにどうやって迅速に精米するのか教えて欲しい
通常業務の精米とは別に精米しなきゃいけないんだよな?
農林中金の兆円単位の負債を
米の値段釣り上げることによって
実質ジャップに肩代わりさせてる
>>64 米流通の仕組みも知らないで陰謀論にどっぷりハマってる馬鹿が反論できないからって工作員扱いしてるのか
陰謀論脳だなぁ
まあ、JAらへんで米供給絞られてるのは事実
意図的かは知りませんがw
ABEがJA解体しようとしてたのは唯一の良い点だったよ
農家の敵なのは間違いない
Youtubeで有名農家インフルエンサーがJA脱退したってオススメ動画に来てたわ
>>89 既得権益が古すぎて入り込むこと出来なかったんだろうな
今までずっとうまくやってきてて
まだやらかしたのは1年だけじゃないか
だったら自民党とかどうなっちまうんだよ
笑いが止まらない全農と農水省
こうした規制を設けるのは玄米の転売で備蓄米が値上がりするのを防ぐためだとされているが、実際はどうだったのか?
農水省が4月18日に公表した備蓄米の販売等の報告書で、流通段階ごとの価格を示している。全農から卸への販売価格は60キログラム(㎏)当たり2万2402円で買い受け価格との差額が約1000円であることから、農水省は「必要経費だけを上乗せした価格設定で販売された」とし、農水大臣は会見で「全農は備蓄米の利益を取らず」と話している。
しかし、全農は、金利は農林中金、運送は全農物流、発注はアグリネットサービス、卸売りは全農パールライス、小売りはAコープとして、いずれの流通段階でもJAグループの企業を活用している。これで、「全農としては利益を取らない」とよく言えるものだ。
また、卸から中食・外食や小売業者への販売価格は3万4023円であった。これについても農水省は「転売目的の価格操作が見られる水準ではない」と評価している。1俵1万2000円も上乗せして販売しているのだから、備蓄米を購入した卸は笑いが止まらないはずである。
もっとも一番笑いが止まらないのは当の農水省だろう。なにせ23年産、24年産を平均1俵1万3000円で買い入れた備蓄米を2万1217円で売却したのだから1俵当たり約8000円の利益があったことになる。今回、解放した21万トンで280億円もの巨利を得たことになる。
国民の税金を使って安く買って、税金を使って減反して供給量を絞り、価格を釣り上げて高く売るのだから、消費者国民は税金を払った上にとんでもない高いコメを買わされているのだから目も当てられない。
新潟県のコメ輸出協議会が台湾に出向いて、日本米の輸出商談をした際、日本側が現在の国内事情を説明して25年産米の輸出価格の大幅値上げを要請すると、台湾側から「よく日本では暴動が起きませんね」と皮肉を言われたという。主要食糧が2倍の価格になっても暴動や騒乱が起きないのは日本ぐらいのものだろう。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/eb76ebd5d202aec3e6d7014745e73fb6c279ddd6?page=2
「一日辺りに直せばコーヒー1杯分程度です」とでも言いたげなJAのふざけた広告
ps://i.imgur.com/9DIjvGz.jpeg
財務、厚労、文科、総務、国交、防衛、農水…なんか抜本的解体再編が必要でない省庁が見当たらないよ
安倍政権を経て日本の官僚はどうしようもなく無能な集団になってしまったな
JAと農水省ってなれあってるの?それとも緊張関係にあるの?
>>42 農家が農作業してればなんとかなってるのはその他の面倒をJAがやってくれてるからでもある
JAに色々問題あるのも確かだけど、今回も、庶民を焚き付けて日本をぶっ壊し利益は売国奴とアメリカで山分けのいつものパターンだろ
小泉竹中の郵政改革以来、何度も何度も毎回同じ手口だからもう騙されん
>>97 内閣人事局で阿る人ばかりになったとはよく聞くけど
この制度最後に人事刷新して解散するのがいい使い方だと思うけどそうはいかないんだろうな
>>100 全部めんどうみてるから全体で弱体化してるんだよな
昔から腐った組織だろ
中で働いてる人が言うんだから
>>104 不採算部門が多すぎるんだが営利企業でもないし無くしたら存在価値なくなるしで
ちょっと詰んでる
>>105 農業新聞で個人を誹謗中傷するクソ陰湿組織だからな
JA職員は殺してしまえ
JA無くしたら、代わりにパソナとかが農政に参入して余計ひどくなる未来になると予想する
JAはどうだか分らんが岸田、石破、農水省が約1年問題を
解決できてないのは紛れもない事実
>>87 未だに名前に壺安部つけてる時点で知的障害者でしかないって自覚したほうがいいぞガイジ
明らかに敵だぞ
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h5669 JAグループ京都の米卸会社「京山(きょうざん)」が精米、販売した4袋(4銘柄各8キロ)のうち、「滋賀こしひかり」について、「10粒の検体のうち6粒が中国産と判別された」とあったからだ。
さらに、▷「新潟県魚沼産こしひかり」は「10粒中4粒が中国産。本検体の安定同位体比値は、魚沼産コシヒカリの安定同位体比値群と合致せず、他府県産である可能性が高い」▷「京都丹後こしひかり」は「10粒中3粒が中国産」▷「新潟産こしひかり」は「10粒中10粒が国産と判別された」――などという結果が出た。判別精度は92.8%である。
>>114 しれっと別のコメ混ぜてんのもう93年からずっとあんだよね
こち亀でも2000年以降にネタにしてしまう始末
JAなくなっても農家は作るし俺らは買えるんだよ
存在する必要がない
敵であることを全く隠さなくなってきてるよな かつての東電と一緒
既得権益に胡座かいて舐め腐ってるんだよ 痛い目に遭わせたほうがいい
真の敵は今の農業政策を推し進めて農業を破壊しようとしてる自民やけど農協もそれに沿った人間しか残ってないやろうから最早敵やな
ずっと昔から何か叩かれるとJAは悪くないと工作してる奴らがいるから絶対悪だよ
JAって農家をクソ高ローンで縛り付けてるだけでただのDV彼氏だよね
除草剤を撒かれた富良野のメロン農家とか見ちゃうとねぇー
元々無かった信頼関係がBADな方に落ちた
信頼回復する予定もない
必要とされた組織でも寡占状態になると腐敗する競合組織が必要
元からどうかはさておきコメに関しては全部石破自民党の指示でやってることでJA叩くのはお門違い
悪いのは石破自民
色々と問題ある組織だけど、仕組みとしては必要
普通の銀行が農家に金出して苗も育ててくれるなら良いけどやらんだろ
JAお前だったのか・・・米を安値で維持していたのは・・・
てなるところなのになーんにも分かってねえ
敵視されるくらい調子に乗った結果が今
元々よ立場としては敵視されるようなものではなかった
なんか農業関係になるとQアノンとか陰謀論とかコロっと忘れて決めつけで叩く根強い農業差別あるよな
予算を決めてるのは財務省なのも忘れる
>>126 おまえは農業協同組合法を全て読んでくる刑な
ソントクも二宮金次郎さんと同じ名前なのになんにも分かってねえし、ガッカリだよ(ソントク口調風)
JAを悪玉論で叩き潰して株式会社化させて外資に売っぱらうストーリー
>>135 JAの末端職員が反乱なんかするわけないじゃん
ノーキョーの職員で自分の畑持ってるやつあんまいねーだろ
幹部はどう思ってるか知らんが職員は本業は金融って思ってる
副業の一つで農業やってるだけ
>>1 国民の敵でなければ
備蓄米放出の競争入札に乗りのりで参加しない
殆どの農協は金融しか収益上げれてないからな
営農の収益なんて真っ赤の大赤字が殆どで継続できてるのは農家を借金漬けにして強制的に営農し続けないと暮らしていけなくしているのが現状
不作や高齢化で営農不可になった途端返済地獄が待っているだけ
>>97 官僚機構を美化し過ぎ
何でも安倍のせいにしてるけど
もっと闘うべき処で自己保身を選んだんだろ
少なくとも備蓄米の件に関しては農協は全然落ち度ないよな
むしろようやってる
問題があるとすれば備蓄米を流通させる枠組みを決めた政府側
JAは農家を飼い殺しするからな、資材の優遇や出荷条件まであるし
逆らおうものなら肥料から高値で売りつけるだろうよw
グローバリストに利用されるバカが嫌儲にもいるとはね
嫌儲が小泉進次郎のラジコンばかりになってほんと悲しいよ
国か農家かJAか運送か小売かどれかが抜いてんだろ
こんなかで儲けてる奴はどいつだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています