「僕とロボコ」22巻の表紙、ヤバ過ぎる お前ら元ネタ分かるか? [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://dengekionline.com/article/202505/40964
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>2 平ロボコ【僕とロボコ公式】🦵
@roboco_hizanapa
「僕とロボコ」22巻
5月2日(金)発売❣❣
書影を大公開😎💖
この書影、
いいね‼最高だ‼
みんな劇場版「#僕とロボコ」を観た後に
お迎えヨロです🥳🥳💖
前の
平ロボコ【僕とロボコ公式】??
@roboco_hizanapa
??超特大膝報??????
4月4日(金)発売????
「#僕とロボコ」21巻の書影を
世界最速で初公開??
今回は、なんと!なっなんと????
ロボコ感激です???? ??
みんな、お迎えよろです????
#名探偵コナン
#青山剛昌先生 #許諾済み
#感謝感激
#真実はいつもひとつ
#膝はいつもふたつ
#劇場版僕とロボコ
#隻眼の残像
#どっちも観る
#4月18日公開
Dr.スランプが全18巻なんだけどそれより内容あるの??
凄く面白くなさそうなんだけど
ジャンプで22巻まで続いてるって事は面白いんか?
>>12 平ロボコ【僕とロボコ公式】??
@roboco_hizanapa
『僕とロボコ 』最新19巻????
気になる書影を大公開ッッ?????
9月4日(水)発売??????
みんな、お迎えよろです??????
#僕とロボコ #ToLOVEる #僕ToROBOこ
大相撲刑事
1992年40号から同年49号まで連載された
全1巻
インパクト凄すぎるだろ…
本当に分からんかった
左が両津で右が本田のつもりかと思った
>>23 足枷の鉄球ぶん回して空飛ぶのは常人の発想力じゃないだろこれ
ジャンプって基本的に編集がパターンに沿って書かせてるんだろ?
よほどのストーリーライターでもない限り、大体ヒット作の要素を散りばめたものしか連載させないんじゃないか
それは正しいと思うけど
そんなに続いてるのか
まったく知らんけど22巻も出したら中堅作家以上だろ
>>11 最初の何巻か読んだけどパロ以外は小中学生ウケ狙った感じでジャンプのギャグ漫画ではそこそこ面白い部類に感じた
作品の特徴として登場人物がとにかく善い奴しかいなくてこれが令和のスタンダードならうすた京介とか本誌じゃもう絶対にやっていけないだろうなと思った
絵がほんとに嫌いなんだけど、こんなのが人気あるの?
編集部のウケがいい漫画
これとか恋するワンピースとか
ジャンプって雑誌内のパロディで編集会議に媚を売ってる
身内ネタというか、楽屋ネタというか
読者の方を向いていない
ただだだ業界の人間にウケようとしている
くっそ寒い駄作
パロネタほどつまらんものはない
オタクもどき一般人がやたらと好むけど
ずっとパロディやってるからネタが尽きることは無いしギャグ漫画家の宿命の作者が狂うということもない
渋谷駅前でこの映画のCM流れてて誰がこんなつまらなそうなの見に行くんだ?と思ってたら
近くにいたギャルが絶対見に行くわーって盛り上がってて人気あるんだなって思った
>>40 今ジャンプで連載中の作品の中では
ワンピースの次に長期連載という悪夢
マジで暗黒期極まってる
>>23 単行本1巻分で打ち切りっぽい感じがするな
>>18 つまんな
引っ越しオバさんじゃねーのかよ😅
この漫画は楽しい感じがあって好き
面白くはないけど楽しさがある
他社ってコナンのパロだけ?
ジャンプの内輪受け感はきついな
キヨシくんとかいうゴミですら打ち切られないほど暗黒期
こないだの全話無料で読んだけど面白いよ
いつも無料漫画ばっかり読んてるけど
本誌連載はやっぱりレベルが違うわ
UNDONUTとバスタオル使いたくなくて外気浴で乾かしてたら勝手に整った(作者談)は笑った
この前アニメ化してたj不死身の男と不幸な女のやつだろ
男なのにくびれすぎだろと思って印象に残ってる
>>43 そういうの昔は講談社のやる事だったのにな
佐佐木勝彦とか西本英雄とか
>>58 この頃のマガジンはぬぷぬぷと脳みそぷるんともうひとつあったよな
なんて名前だっけな
後を託せる漫画が生まれないせいでワンピース引き伸ばしさせられてて尾田君かわいそう
ロボコ様はワンピースに次ぐ長期連載漫画だぞ
道をあけろザコども
映画がコナンと同日公開で興収が凄い事になってるらしいな
>>64 鬼滅や呪術を100巻描かせられない編集が悪い
ジャンプってマガジンサンデー以下の漫画しかないのに誰が買ってんの
アンデラって書いてあるからギリわかった
なかったら全くわからん
>>70 パクリ呪術なんて半分で終わらせんと駄目だろ
ジャンプとかいう少年誌のギャグ漫画に対して辛辣に物言うのがかっこいいと思ってるおっさん多すぎるだろ
ジャンプも週刊入間くんや月刊転スラみたいに看板漫画のスピンオフ立ち上げておくべきだったな
ロボ子の映画やってるけど
やってる映画館少ないわ、2週目ですでに1日1回か2回しかやってねえ
ひでえ
他の巻は分かるのに、アンデッドは分からん
全く特徴が無いって事か
ジャンプのパロギャグ漫画といえばもて王だよな
あれが8巻で終わってロボコが22巻まで続いてるのが納得できん
>>93 あの頃ので覚えてるのはマラソンマンとドクター野口と無頼伝涯だわ
この作者って基本的に大ヒット作のパロしかやらないのにアンデラだけは結構パロしてるな
普通に好きなのか作者同士仲が良いのかな
今やってるジャンプ漫画のパロやられてもわからんようになってきた
つまんなくて読まないのばっかになって
>>95 パロディ元の作品が大体古いから中学生だと意味が分からないと思うぞ
>>47 >>56 作者が書いてないか?
エゴサめっちゃして手当たり次第にイイネするツイ廃なんだよな
>>23 このレベルで本誌に載せるとかジャンプもマジでネタ切れなんだな・・・
>>34 コロコロのギャグ漫画は一周回って大人が読んでも面白いから
ロボコが22巻ならサチ録ももうちょい連載続けさしてくれよ~
>>103 明日はアルナスルにボコられるフロンターレね9
いつの間にか始まってて地味に続いている
ちょっと読んでみたけどまあまあ面白かった
たかがパロディなんかを有り難がってるの情けないね
読者のお里が知れる
>>125 確かにパロディネタって下の下だよな
ロボコからそれを取り上げたら何も残りそうにもないが…
こういうのとか、ガンダムチー牛とか、パロディしてれば浅いオタクが褒めちぎってくれるからな
本当にクソみたいな時代
パロディって20世紀までは
スノッブが研鑽を積んできた証だったのよ
今はメディアと作品が増えすぎて網羅するのは不可能な時代
パロディはただの剽窃、いわゆるパクリでしかない
後から知ったところで騙された程度にしか思えない時代なのよね
庵野作品に多くの古参オタがいま抱く違和感の正体もこれ
>>2 マスコットエージェンシーのパロディだな
元ネタが広まってないから全然ぴんと来ないが
ロボ子は平成的ないじり笑いとは真逆で
「いい奴」をギャグに昇華させた偉大な漫画なんだけど
パロディに頼り過ぎではある
でも毎週ギャグ考えるって大変だから長期連載するには
時事ネタかネットミームかパロディに逃げるしかないみたいなのがある
スレのロボ子評見てるとジャンプの笑いの傾向もかなり変わったんだな
ジャンプ読んでた当時ジャガーのハマーネタとかすごい好きだったけど今じゃウケないのかね
自分もハマー本当に好きだし今でも通用しない事はないと思うが
まあ駄目な奴を笑い物にするっていう邪悪な笑いだよね
リアルだったらいじめ
ロボ子はそういういじめっ子キャラの代名詞みたいな
ジャイアンとスネ夫を下敷きにしたコンビが
ドチャクソいい奴っていうギャップのギャグを発明した
これはリアルでも嬉しいし誰も傷つかない
>>58 かなり伝染るんですのノリだけど
やっぱ天才と秀才には大きな壁があると、最後のコマのツッコミ部分で感じる
吉田戦車なら王様のネタは女性教師にして
「杖はいらないわ…」とする
ジャンプの中でならまあ読めるおもろい
何やってるかわかるレベルでしかないけど
でもコミックスや映画見るほどでもない
まだ続いてたのか
初期はどこかで読んで面白かったけど
あのテンションでギャグ漫画を20巻も続けるのしんどくないか?
やっぱりジャンプなのでバトル漫画化してるの?
>>146 いや普通にギャグばっか
ウィッチウォッチはたまにシリアスやバトルが入る
>>131 俺も超巡好きだけど、最近またネタ切れ感が出てきたのが怖い
パロディってある程度有名な作品でやらないと寒い身内ノリでしかないな。
アンデラは面白い時とつまらない時の波がめちゃくちゃ激しかったな
まあ何だかんだ
これとか磯兵衛とか斉木とかいぬまるだしとか
ジャンプで長く続いたギャグ漫画はどれもそれなりに面白いわ
>>23みたいなのはまじですぐ終わるぞ
>>125 ガンダムジークアクスとか庵野好きの悪口はやめれ😂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています