ドンキホーテの「カー用品コーナー」、平成で時が止まってる。 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
浜崎あゆみとか流れてそう
カー用品のスマホ置いたりする滑り止めパッドが箱コン置きにぴったりで重宝してる
つまり車いじる奴らの価値観は変わらないって事だ
平成から何の進化もない連中
このPOPがすごいよね
どこの店の人も描けるのかな
シフトノブがマウスみたいになってるからどこに付けるか水中花
白いフワフワのやつ売ってそう
ヤンキーは何故か運転席前に白いフワフワ置いてる
大麻の葉の芳香剤どこでも売ってるけど誰が買ってんだ?
使ってる車見た事ない
車好きのダサさを端的に表してるよなこういうコーナー
今の車エアバッグついてるからハンドルカバーしかつけられないからつまらないよな
ケンモメンはやっぱナルディのウッドだったよな
カー用品コーナーの棚の間にあるカーテンを潜るとアダルトグッズコーナーへと続いていたような
オートバックス行った時も思ったけど
ギラついた芳香剤とかフサフサのハンドルカバーとか
大昔からあるやつまだあんのな
LEDテープでギラギラ装飾されてるとテンション上がるよな
ハイヤーの運転手がボンネット撫でてる羽根のやつとかまだ売ってるのか?
この前運転中に
前の車のケツに、家に猫が居ますっていうステッカーが貼ってあって飲み物を盛大に吹いてしまったww
俺が知らないだけで調べたら昔からあるんだな
昔しめ縄っていうか房飾りみたいなやつ流行ったけどまだ売ってんのかな
うちの方(北関東)だと既存のバックミラーの上に二回りくらいデカいバックミラーを取り付ける車が多いんだが
他の県や南関東だとマイナーらしくて軽いカルチャーショックを受けたわ
客層がそういうのだからな
動物のワッペンつけたスウェットDQNだし
この🌿みたいな香りのやつ暑い夏も長持ちする?
ファブリーズのやつ1週間で蒸発して無くなるんだよな
ココナッツのヤツがおすすめだぞ
あとワゴンRのダッシュボードにひまわりの造花を飾るんだ
言わずもがなドリームキャッチャー?はマストアイテムな
>>45 トラックの後ろに「手降ろしだよ!全員集合!」ってドリフターズのパロディステッカーがあって感心しちまったわ
Q ←こんな形のステッカーあれもう置いてねえのか?
カー用品店も品揃えにかなり差がある
広ければ充実してるというわけでもない
>>27 マッチングアプリで遊び回ってると結構見る
>>27 昭和からあるアイテム。
あれが使われたいちばん有名なシーンは
ブラピが出てたセブンの例のシーン。
>>51 すぐ飛ぶと思うよ
噴霧式かエアコンフィルターに取り付けるやつのほうがいいんじゃないか
そもそも芳香剤をバックミラーにたれ下げるのは違法なのでは?
でもマジでたまにドン・キホーテ行くと金髪でスウェットでキティちゃんのサンダル履いたギャルがいるからビビる。
お前はいつからそこにいるのかと。
そして一緒に金髪のヤンキー彼氏もいる。
「南無妙法蓮華経!」って唱えたらふわっと消えてったよ。
最近は芳香剤も高すぎて買わんくなってきたな
何かいい方法あればぜひ
青色LEDの車には近くなって分かるからもっとデコれ
カー用品コーナーのリピート再生されてるビデオから流れてくる女の棒読みの洗剤のナレーションお前ら好きだろ
この人たちっていまだに屯奈美恵の曲とか聴いてるの?
なんかDADだかBABだかいう左側の文字が逆転してるやつ
あと白いモコモコ絨毯と
ハイビスカスの首飾りをミラーから提げるやつ
わからない!文化が違う!…ってなる
>>94 いまだにと言われてもそもそもその人知らんわ
昔流行った人?
>>18 ドンキは入社して販促物担当になると配属から2ヶ月間はひたすら手描きであの文字を書く練習をする
本部配信のPOPはあるが、各店で勝手に値段変えられる上に担当者が売り込みたい商品が違うためほぼ自店舗での手作り
>>72 手積みだっけか
ググったらネット通販で買えるんだなw
>>93 これすぐに効果無くなって逆にコスパ悪い
ドラッグストアでクリップ式の買う方ええわ
昔は灰皿にジャラジャラ出すつぶつぶの芳香剤が
駐車場に捨てられまくってたな
ドンキってカー用品に限らず誰が買うんだよみたいな商品わりと置いてるけど
結構売れてんのかなアレ
令和のエアフレッシュナーとか洗車用品とかあんのけ??
>>19 ドンキはあくまで手頃な安物の店だからなぁ
>>27 緑のやつは結構いい匂いするのあるぞ
むかしコーナンで買ったわ
>>107 近くのドンキは定期的に「仕入れやらかして売れ残ったんでセール」コーナーやってる
ピカピカカスタムワゴンR「ベガンッ!!」
ださっ🤣
>>70 これストリームか?
このぐらいの武骨なインパネデザインが好き
今はデカモニター液晶表示ゴテゴテでなんかね
カー用品って進化止まったよな
一人で乗ってる時で言えばecho autoぐらいで止まったと感じる
複数人で乗ってる時だとiPadぐらいで止まってる気がする
アマゾンで買うからな
中目黒店なんてカー用品ほぼないわ
カー用品てなんで低品質のシルバーメッキが多いんだろうな
カー用品コーナー行くたびにウンザリする
なんか車内でQOL上がるいいものない?
10万円ぐらいまでなら全然出せる
>>56 リボンマグネットか?そういえばもう見ないね
>>16 ここ車用品の品揃え悪い癖に無駄にアパレルに力入れててゴミ
>>120 安い車で何しようと高い車に敵わないから貯めて良い車買え
>>123 echoautoやiPadで止まってるって言うのはそれが出たときから進化してないってこと?または機能の話?何が止まっていると言ってるのかわからない
あとひとりで乗るときと複数人で乗るときで止まり方が違うのはなぜ?
芳香剤は、ダイソーのエアコンルーバーに取り付ける
ローズの奴が気に入ってまとめ買いしちゃった、それでも安い
おっさんだけどお花の香り好きなんだわ
>>125 じゃあいいや
君のために話してるわけじゃないし、君にわかってほしいと思って話してないし
ポピーが今も売ってて小さくなってて驚いたのはつい最近だわ
田舎の方行くと2010年代前半のファッションしてるマイルドヤンキーいるよな
なんつうか初期のヒカキンみたいな感じの
ドンキの正社員って平均年齢30だけど過労死してんの?
>>128 シート変えると快適にはなるとは思うが時間の使い方が変わるって感じじゃないんだよなぁ
家のデスクのイスに10万ぐらい出してるから、シート凄く大切なところだとはわかるんだけど車のシートって考えると10万は自分の中ではうーんってなってしまった
>>120 ステア
カバーじゃなくてステアごと交換
エアバッグは諦める必要あるが、事故らなきゃ問題ない
MOMOステはいいぞ
https://i.imgur.com/Csre82t.jpeg アー◯引越センターのトラックの運転席を覗いたら、シフトレバーのノブがクリスタルになっててビックリした
どのトラックに誰が乗るってある程度決まってるのかね
オートバックスとか店内見ても
よくこれでやってげるよなとw
誰か
>>115翻訳できる人いないのか
気になって今晩0時くらいまで眠れなそう
懐かしい
昔は大学生達も車乗り回してたのに今は全然見ないからねぇ
関係ないけどさ
車内でつかうタイプCケーブルおすすめない?
普通のだと炎天下でとけそう
>>135 匂いの良し悪しは人によりけりだな
一応匂いの強さ調整出来るから、体に染み付かない程度に抑えてる
ドレスアップ界隈は90年代で時間止まってる
光るナンバーも最近増えつつあるし
ココナッツの匂いがすごいよな
https://www.youtube.com/watch?v=7eDz1EkIB0Q トップギアの人が日本のカー用品店を紹介してる動画残ってるけどこのころと変化してない感じw
>>146 カー用品って進化止まったよな
一人で使うような用品は2018年ぐらいから進歩してないと感じる
複数人用だと2010年ぐらいで止まってる気がする
>>149 さんくす
まあ試しに買ってみるか100円だし
スピーカーボックスタイプのウーファーなんてまだ乗っけてるやついんのか
DADって確か大介仕様って意味だっけ
ダッサ過ぎてよくあんなステッカー貼れるわ
>>136 車のエンブレムに加飾するやつクソダサいよね
小悪魔みたいなの
俺も平成の時間を味わいたくてハードオフのジャンク品コーナーに行く
トランクにつける無線のアンテナ風のオブジェがあったな
>>155 それ昔から言われてるけどデマとか聞いたが実は本当なの?
今の車関係の消費中心世代が昭和末期〜平成カーブーム世代だからな
けどドンキに行く客層も倖田來未で止まってる奴らばかりだろ?
そもそもドン・キホーテの客にクルマ好きなんて居ないだろ
クルマ好きならミニバン乗るなんて有り得ないし
>>120 音楽好きだったらスピーカー
PioneerのTS-C1640を前後に2セット付けてるけど快適
>>168 奴らは車を飾り立てるのが好きなんだよ
軽のワンボックスに社外パーツマシマシとかよくいる
クロームメッキの部品も大好物
>>143 アリスト?
TRDのメーター良いね
ダッシュのモニター邪魔じゃね?
>>71 アラウンドビューモニタも付けれちゃう大画面中華Android
>>163 エアバックで値段下がる契約なら影響はあるよ
>>136 こういうのでいいんだよ
ユーモアが大事
>>170 珍走と何にも変わらんわな
自分が相手されないから車やバイクを虚飾や騒音まみれにしてる
>>154 オーディオショップ経営者だけどドンキウーハー2個買えってたまに言う
お前らも社会に対する価値観が90年代で止まってるんだからお互い仲良くなれそうじゃんw
昔はよかった族とか組めば?wwww
>>143 ハンドルボスが太くてプラスチックでだせえ
車が趣味って時点で美的センスは皆無だからな
こだわってそうな車に乗ってる奴見てみろ、絶望的なファッションセンスだろ?
ヒップホップのMVがMIXしてあるDVDは流石にもう売ってないか?
この大麻の形した芳香剤
昔は香水の香りのやついっぱいあったのに
怒られたのか最近無いよな
>>1 平成感が半端ない。むかーし近所の兄ちゃんらが黒いワンBOXカーにこういうの付けてたな~
>>196 もう15年くらい前からオーディオいじりでECUがエラーを吐く時代。
ドイツ車なんかは最悪スクラップになる。
ドンキ客層にはベストマッチだろ
こんなアイテム何処で売ってるんだよって頭が悪そうな物は
大抵ドンキに置いてある
頭の悪さに比例してLEDで何でもピカピカ光らせたがる関連性を論文で発表してほしい
>>115 時で言えばって何?
一人で乗るときと複数人とで、カー用品て異なるの?
ド・ソ・キ ホーチぃー ドッソキ ホォっチー(ホォチー ホォチー…
プレクサス無くなったの地味に辛い。ドンキが1番安くて最高だったのに。
>>143 ほんとは替えたいけどエアバッグ無くなるのはちょっとねぇ
>>180 保険契約するときに車輌の確認までしないけど、自己申告してないと実際に事故したときにエアバッグ無かったりしたら保険料出ないとかあるんかな
>>120 後付できるのか知らんけど
ステアリングヒーターとシートヒーター&クーラーはガチ
初めて買った車はだっせえアルミのシフトノブに変えて乗ってたな
今はカー用品なんてほとんど買わなくなった
JDM好きな外人向けの品揃えって事だろ
ドンキは品揃えが日本っぽいから観光客に支持されてる
人生初の車がスポーツセダンだったけど白いモコモコをダッシュボードに敷いて全席に白いモコモコの座席カバー付けてブラックライト付けて車内を青白く光らせながら運転してたの黒歴史
ウーファー積んでリアガラスにネオン管付けてマフラー逆側にホタル付けてとかやってたな
>>1 イエローハトやジェームスも似たようなもんじゃねにゃ??!
こういうの付けて、ドンツクドンツク低音響かせながら走るのがクールなんだよw
よく行くドンキのカー用品コーナーは
客が居るのを見た事が無いわ
こんな光ってないしホムセンと大差ない
うちの方だと月みたいな顔のマークがヤンチャオヤジに人気だな
>>157 マツダのエンブレムでよく見るわキッショい
>>116 元ドンキでそれやってたやつから聴いた話だけど地獄だとよ
フォントを習得って苦行もいいとこだろ
もうちょっと買い付けどうにかすりゃいいのにな
ヤンキー御用達でももうちょっと洒落てるのあるだろ
>>99 この話ちょいちょい聞くけど手書きにこだわってもいいけど型紙みたいなの作ったらいいのにね
1文字1文字だと並べたとき不自然になんのかね
エアスペンサー信者の僕、部屋も香水もエアスペンサーから購入
こういうスレで他人の迷惑にならない類のカスタムにグチグチ文句言ってる奴が多いの見ると
「お前のことなんて誰も見てねーよ」って意見の説得力がゼロなのわかる
陰口なんて気にしなくていいんだけどな
ホンモノの大麻知らないくせして
大麻飾ってるにわか共が
他人の迷惑にならない か、首に入れ墨入ってるようなもんだけどな
言うて令和になって何年も経ってないんだから平成でええやろ
今の子ってクルマはみんなノーマルでボディカラーもベージュばっか
もうちょっと個性があってもいいのにとおじさんは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています