【朗報】古いリチウム電池、思いっきり加熱することで何故か新品同様に若返り使えるようになってしまう [709039863]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国科学院寧波材料技術工学研究所の教授らの研究チームは、リチウムイオン電池を150〜250℃の高温で加熱することで、経年劣化した電池の容量をほぼ100%回復させる画期的な技術を開発しました。
https://innovatopia.jp/energy/energy-news/52739/ さらに4.0Vの電圧パルスを用いた電気化学的手法によっても同様の効果が得られることを確認しており、将来的には専用充電器による家庭での電池再生も視野に入れています。
さらっと凄い事ゆってる
永久機関、完成🥺
あたし女子大生だけど
スマホレンジで、チン❤なら一分で満タンやのに( * ॑꒳ ॑*)
>>12 一分は言い過ぎ
わいのスマホは900wにしてもフル充電するのにレンジで五分かかる
日本の規制「危険なので古いリチウムイオン電池の再利用は禁止とする」
再活性化とか無きにしもあらずな感じだけど
安全性が維持出来てるのかわからん
〃∩ /⌒ヽ
⊂⌒(ヽ´ん`)「安倍晋三 動画」...と...
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
〃∩ /⌒ヽ
⊂⌒(ヽ´ん`)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ<できない理由を考えるのでなく!...
\/___/ 旦
; ' ;
\,,(' ⌒`;;) ドゴォォォォン!!
,' (;; (´・:;⌒)/
〃∩ /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
⊂⌒ (ヽ´ん`) ((´:,(’ ,; ;'),`
`ヽ ⊃ ⊃___/ ̄ ̄ ̄/
\/___/
>>28 アルミとか鉄ならそうだけど
リチウムイオン電池だから・・・
ちょっとハンダ付けしようとしただけで爆発すんのに行けんのか?
早くリチウム以上の性能で爆発しない電池発明してくれ
連ジじゃなくてオーブンで温度保って入れたほういいんじゃないか
レンジでチンすると蘇るホッカイロってあったけど、すぐ消えたよな
やっとこで摘んで火にかけてみるわ
古の鍛冶屋のよーに
リチウム析出してセパレータに穴空いて駄目になるのが治るとは思えんのだけど
爆発させる奴大量発生したら笑う
空調服一つで部屋が黒焦げだもんな
僕のチンコも温めたら若返ってバキバキになりますか?
(ヽ´ん`)「ホットプレートで温めてみるか」
KABOOM!
劣化してガスでパンパンに膨らむのはどう解決すんねん
爆発不可避だな
どうしても爆発させたいのか中国は
いちおう記事の後ろのほうに
「一般の人はマネしないでね」に近いこと
書いてあるけど
もっと誰でも目につくような
注意喚起にしたほうが
設備が必要そうだけどリサイクルできるならすげえじゃんさすが父さん
ラップ巻いてレンチン600wで30秒これで100%
スマホのバッテリーを
そこらじゅうで炙って、
また端末に入れるだけの簡単なお仕事が出そう
正極しか戻せないから適当に加熱したんじゃダメそうだね負極やら膜やら電極に与える影響もあるし
可能性はある
>>69 1/2で爆発しなかったら新品同様とかやばすぎる効率じゃん
試しもしないで批判とか…どうせ仕事もgdgd言い訳して逃げてんだろ?だからお前はクズって言われるんだよ
その特殊な加熱が安価にできるなら凄いけどな。太平洋の海底資源と一緒でコスパに合わなきゃ現実味がまだ無いな
技術って書いてある
単純にその温度にするだけって事じゃないのでは
外装剥いて内部箔だけにした状態で加熱だろ
じゃないと妊娠した水素に着火する
なんかもう最近中国のすごい技術ばかりだしこの国まじで終わったなって感じがする
>>79 まあリチウム採掘費やらその他原料加工費やらコミコミでどうかって話だけどリチウム鉱山発見が大ニュースになるならわりとまあ有望なんじゃね
この発想が良いよな
劣化しようが再生できるなら劣化させ放題
携帯レンチンてあまり浸透してないけど何で?
やり過ぎて壊れること心配してる?
>>1 怖いんだけど
まあ圧力と熱かけて膨らんだガスがまた戻るからだろうけど
ほいよ、これアチアチ•リチウムイオン電池ね
追加で加熱してもいいし新品に高い金出すことはないんだよ
父さんの発明は有用でありながらSDじーずなのがいいよね
自分たちの後の人類まで考えている
そうだろおやびん🥺
いやそんなに過熱したら防爆弁開くだろ、どんなリチウムイオン電池を想定しているんだ?
膨張させない技術ないの?
HPのノーパソとか大抵膨らむ
電池そのものは耐えられても包装のビニールとかが耐えられないだろ
正極構造の秩序を戻すのはいいとして負極は明らかに熱でSEI増加するだろ
火災警報器はリチウムイオン電池だから火災があると爆発しそう
>>22 ネイチャー本誌じゃなくて広告ページだぞこれ
リチウムイオン電池の劣化てどうゆう変化で起こるんだ?
膨張するからなんかガスが出るのはわかるけど
エネルギー源として蓄電できるのが劣化するってのは
別の何かに変化してるから基本的には戻せない氣がするが
>>10 リチウム電池が酸素を発生させるからダメよ
科学力で日本は中国に周回遅れどころではないくらい負けている
ありがとう自民党
https://i.imgur.com/vhDxURB.jpeg 1人くらい信じるやつ出てくるぞ…今のジャップなら
あ、文字読めないから平気か
電池的には200℃以上は無理だよな、どうすんだろ
周辺温度が下がると動作が安定しないとか聞いたことあるが上げたら動くとかそういう単純な話なのか
さすが中華料理の国だな
チンジャオロース!と言いながらあぶるんだろ?
Qiu, B., Zhou, Y., Liang, H. et al. Negative thermal expansion and oxygen-redox electrochemistry. Nature 640, 941–946 (2025).
https://doi.org/10.1038/s41586-025-08765-x https://www.nature.com/articles/s41586-025-08765-x#citeas これが元の論文らしい
コイン電池がリチウムって知らないでゴミ箱捨てる人多いでしょ🥺
とりあえずオーブンにぶち込んで加熱する日本人が出てきそう
あーついにばれたか
これ昔から知ってる人は知ってるよな
コナン君の回で灰原が凍えそうな回でありましたね
150度になったかどうかは分からないけども、少しは戻るって事でいいんだよな
パルス充電で寿命が延びることはわかってたけど
なんでそうなるかよくわかってなくて実用化できてないという感じらしい
劣化してた電池容量が回復するだけであって
充電満タンになるわけじゃないだろ?
ソニーのリチウム工場はこれで
火事になったんじゃないの??
電圧パルス充電でバッテリー回復 こっちが普及してほしいわ
ソース見たら本当に書いてあった
天ぷら油に入れれば制御できるか
減ったリチウムイオンが、加熱することで元に戻るって事だろ
負の膨張があるんよな
リチウムリッチのマンガンで
あと酸素が戻る
前からリチウムマンガン電池では熱で負の膨張が起きること出来る事はわかってた
そもそも放電させすぎていた
酸素を戻す事が大事なわけで
これやると容量自体はカットオフ電圧の位置の関係で減るんだよな
だからパナのエネループでも容量と充電回数は反比例なわけで
xとかで騙されてコンロで加熱とかするアホ出てきたらいいのに
家庭まで普及させるかどうかは別して
メーカーに電池回収義務づけたらリサイクル楽になるな
特にEVとか
これはこれ専用の電池を作らないとダメなんだよ
そしてある意味容量的には減ったように感じる
>>148 まるでしてないような口ぶりだな
今でも解体屋が電池外してメーカーに申請したら引き取りに来てくれてお金くれるのに
こんなこと政府が言い出すわけだ。
不要のリチウムイオン電池 “市区町村が回収を”環境省が通知
2025年4月15日 19時26分
ご家庭で再現可能な温度じゃないからどうでも良くなった
>>109 それなら真空にしながら加熱したらいけるな?
スマホなんて重いゲームやったらアチアチになるだろ
減りが遅くなるどころか電池の寿命減るだろ
プラスだかマイナスの端子に付着した汚れ的なやつが加熱で取れるってことだろ
保護回路が死ぬわ
>>154 義務づけられてたらあちこちでゴミ収集車が燃えとらんわ
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ゲーミングUMPC2025春の陣全ランキング
https://www.notebookcheck.com/Die-besten-Gaming-Handhelds-im-Test.855795.0.html -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
01位 88.9% Valve Steam Deck 1TB OLED
02位 88.2% Ayaneo Air 1S Retro Power
03位 87.5% Asus ROG Ally Z1 Extreme
04位 86.3% GPD Pocket 3
05位 85.2% Ayaneo Kun
06位 85.0% GPD Win Max 2
07位 84.9% Lenovo Legion Go
07位 84.9% ONEXPLAYER 2 Pro AR18
08位 84.7% MSI Claw 8 AI+
09位 84.6% Asus ROG Ally X
10位 81.6% ONEXPLAYER X1 Pro
11位 80.3% GPD Win 4
12位 80.2% GPD Pocket 4
13位 80.1% Aokzoe A1
14位 79.3% Zotac ZGC-G1A1W-01
14位 79.3% GPD Win Max 2021
15位 77.4% MSI Claw
16位 77.1% Ayaneo Flip KB
17位 76.9% GPD Win Mini 2024
18位 68.0% Lenovo Legion Go S
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、
AMDの7nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 4800U と、
AMDの6nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 6800U と、
AMDの4nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 8840U だけど、
8年前のIntelの14nmプロセスの2コアモバイルプロセッサー Core M m3 7Y30 に
CPUもGPUもボロ負けで草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
://i.imgur.com/rD35SqA.jpeg
AMD Ryzen 7 6800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28437 / グラフィックス:35283 / 物理:16939
://i.imgur.com/1v9EicF.jpeg
AMD Ryzen 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600
://i.imgur.com/hAUV6LY.jpeg
Intel Core M m3 7Y30(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829
://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg
※比較にIce Stormを使ってる理由は、Ryzen 7 8840UはCloud GateやSky DiverやNight RaidやFire StrikeやTime Spyを動作させると、
(PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えてCPU Package Power:7〜8W前後で動作してしまい、比較にならないから。
※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4Wだから。://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg
電気自動車のコスト
めちゃくちゃ下がるんじゃないか?
リチウム電池の入れ物は250度なんかに耐えられるの?
250℃に加熱て難しいだろ
温度センサーで測りながら加熱するのか?
トップ学術論文数で世界一の中国、その裏側で暗躍する「論文捏造業者」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75344 >こうした実績を知ると、中国の研究者による論文は、質・量ともに世界をリードしているように見える。
>しかしその一方で、中国人研究者による研究の不正が横行しているという実態もあるのだ。
>実は中国では、論文を代行・捏造する“闇業者”が急増しており、そのせいで世界中の学術出版社が「不正」を検知することに忙殺されて、対応しきれずに困惑しているのだという。
試しにRyzen 7 4800UをTDP4W制限したら
STEAMで売ってるネオジオエミュのKOF97で
fpsが激しく乱高下して最低fpsが20fps下回ったわ
Atom x7 Z8700プロセッサーで余裕で60fpsに貼り付く超軽量ゲームなのに
どんだけ終わってんねんAMDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
://i.imgur.com/upUaQMW.jpeg
>>173 知的財産権が南スーダンに負けてる支那人だからな
まあでも分解させない形態で売るのは変わらないよね
環境より買い替え需要とか言って
昔はスマホの電池復活させるためによく電子レンジでチンするってみんな言ってたけど最近はなんで言わなくなったの?
> さらに注目すべきは、研究チームが4.0Vの電圧パルスを用いた電気化学的手法によっても、劣化した電池材料を元の秩序状態に戻せることを発見した点です。
> これは将来的に特殊な充電器を開発することで、家庭でも安全に電池を「若返らせる」可能性を示唆しています。
STAP細胞並みに凄いな!
https://www.nature.com/articles/s41586-025-08765-x 元の論文のアブスト読む限り
>>1の記事は正しくない
論文内容は「電池内の材料の一つである正極材の、崩れてしまった結晶構造が加熱によって回復する」でしかない
しかもこの正極材は、結晶が崩れやすい課題があるので、製品に採用されてないモノ
https://imgur.com/q3VWs7k.jpeg このBYDの走行距離もタンクデカいだけでガソリン入れまくりの嘘八百燃費のせいで全然話題になってないね
カタログスペックの画像1枚出してホルホルしてゴミでしたって何時もの劣等民族支那人
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP4W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.68倍差で負けてて草w
://i.imgur.com/vGBIecW.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP4Wに対応してないのでTDP6W)…63fps
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP4W)…81fps
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP4W)…136fps
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP8W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.62倍差で負けてて草w
://i.imgur.com/gtI914M.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 946
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 1400
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP8W)…Time Spy Graphics 2261
(※Time Spy Graphics 2100でPS4と大体同じ性能)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
IntelのTDP17Wの258Vと、AMDのTDP40WのHX370が同じゲーミング性能で草w
://i.imgur.com/beFRDGg.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP40W)…Time Spy Graphics 3616
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP17W)…Time Spy Graphics 3705
真偽はおいといて夢のある話ではあるね
信じたいところだぜ
これ結局材料を開発した…ってこと?
バッテリー寿命の延長と回復出来るような
http
s://www.youtube.com/watch?v=WnoWDVcPw6I
中国車と日本車の差
最後爆発しながら川に飛び込んでて大爆笑したわwwwwwwwwwwwwwww
劣等民族支那人の技術で作る製品なんてゴミしかできないよ
お前ら
騙されたと思って
試してみろ
マジでやばいぞ
>>34 シリコンカーバイトっていう理論上はとんでも性能になるやつが少しずつ出てきてる。
あくまで理論上で現実にはそこまで行けてないけどな。
>>186 上海モーターショーで鼻薬嗅がされたぽいジャーナリスト見たわ
ていうかこのスレ見て明日の新聞に載るやつ出てくるから
家でやるな死ぬぞってつけくわえてくれ
電圧パルス再生が実現したらEVの弱点はほぼなくなるだろ
燃えるゴミに紛れたリチウム電池は一瞬新品になってたんだ
消えかけのろうそくかよ
・電池は蓄電可能になるだけでエネルギーを生むわけではない
・250℃を長時間維持するエネルギーがあるならそのエネルギーを新しい電池に充電する方がコスパは良い
ってわけで永久機関とは真逆の
「廃棄物を出さないためのエネルギーの贅沢な使い方」になりそうね
見たけどまぁ当然だが正極のみの話だ
選択的に電極だけ加熱できれば色々可能性あるかもね
結晶構造のdisorderをorderにもどすみたいな話
>>216 永久機関なんて冗談で言っとるだけやがなw
電池を作るコストはたかだか250℃で焼くよりはるかに上回るんだがねw
>リチウムイオン電池を150~250℃の高温で加熱
天ぷら油でいけるか
中国「古いリチウム電池は燃える前に燃やしちゃえ!」
パルス充電するだけで
ほとんど劣化ゼロのリチウム電池
革命じゃん
パルス充電するだけで
ほとんど劣化ゼロのリチウム電池
革命じゃん
スゲーと思ったらすでに普通に商品化されてた
>>12 こう言うレス最近はマジで器物損壊の責任取らされるらしいな
パルス充電って今では普及して充電器では当たり前の機能
特別なことでもやっとるんかいな?謎
>>231 リチウムイオン電池においてパルス充電は全く当たり前じゃないよ
>>217 低寿命な割に容量は対して高くないせいで実用化されてないLi過剰系正極の話だから
可能性は無いよ
結晶構造の回復をXRDピークの位置だけで判断したり
電池の回復を放電電圧だけで判断したりと
片手落ちな研究なんだが、ちゃんと査読してるのか?
Li過剰系の劣化要因は結晶disorderだけじゃなくて、結晶から酸素が抜けてしまうことも有るのだが
後者の現象は都合が悪いので無視したような実験の組み立て
>>162 真空状態は熱が伝わらん
赤外線とか電波なら伝わるから誘導電流で加熱とかになるか
リチウムイオンをリチウム扱いするなハゲ
昔から登山してるからリチウム電池なら腐るほどある
ネイチャーの権威なんて小保方スタップで地に堕ちたろ
まだこんな三流雑誌信じてるヤツいるのかよ
ムーのほうがまだ信頼性あるぞ
揚げものの油に入れれば丁度いいな180度くらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています