ゲルググ(実質ジム)のガンプラ、発売 [427211404]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
BANDAI SPIRITSは、ガンプラ「HG 1/144 ゲルググ スガイ機(GQ)」と「HG 1/144 ゲルググ ボカタ機(GQ)」の商品情報を公開している。
本製品は、アニメ「機動戦士Gundam GquuuuuuX(ジークアクス)」に登場した「ゲルググ スガイ機」と「ゲルググ ボカタ機」を、同社のプラモデルシリーズ「HG(ハイグレード)」で商品化したもの。
今回同社の公式サイト「バンダイ ホビーサイト」にて本製品の画像とパッケージ画像、詳細情報を公開。劇中に登場したカラーリングで「スガイ機」、「ボカタ機」を立体化しており、ライフルとサーベルは両手に装備可能なほか、背面スラスターはフレキシブルに可動し、ワイヤーはリード線で表現している。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/2011263.html https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/2011/263/011_l.jpg https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/2011/263/012_l.jpg https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/2011/263/014_l.jpg https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/2011/263/017_l.jpg >>2 機体のデータ収集って目的があったんじゃね?
戦争終わってるから実戦の場がないし
品名隠した新商品が実はジムで転売ヤーが大量に在庫抱えメシウマなんてまとめブログあるけどわかってなさすぎだよね
どっからどうみても馬鹿売れする展開しかないのに
シイコは強化人間で
夫と子供がいるというのも
植え付けられた記憶なんでしょ?
>>16 なんでそう思いたいの?
子より戦場を優先する母などいないという思い込みたい願望がそうさせるのかい?
>>5 ガンダムがジオンに盗られる
↓
ジオンのゲルググ開発計画がジオニックの新型からガンダムの量産計画に切り替わる
↓
ジム風のゲルググが誕生
(えーとガンダム鹵獲したわけだから…ジムがゲルググになって……ウケるやろなぁw)←これ
マグネット・コーティング
pbs.twimg.com/media/E4IImBiVoAIYAvK.jpg
マチュがシイコとシュウジの闘いについてこれないヤムチャみたいになってたけどこの娘はジークアクスの声が聞こえるようになったら
ジークアクスの口がバコーンって初号機みたいに開いて覚醒すんのかな 「シュウジを……返せ!」って目を真っ赤にさせて
>>21 実際にXで大ウケしてプラモもバカ売れだからバンダイの勝ち
>>24 イケメンがキラキラしておばさんを殺したのをみて、ガンダムの股間から液体がじゅわっと出てくる
>>23 安心してください、付いてますよ
tps://pbs.twimg.com/media/Gp7vDQCawAUASGz.jpg
見た目ジムなのにゲルググいう名前にしたらウケるやろうなあ(ニチャア...
新商品Bがこれの相方の色違いは予想できなかったわ「勝つ気がねえのか?魔女さんは!」くらいしか印象に残ってないじゃない
>>29 庵野ならサイコフレーム=イデオナイト説を盛り込むくらいやってみせるだろうが鶴巻はどうかな
話題のワイヤーも伸ばせる
tps://pbs.twimg.com/media/Gpw6RLVaYAAhBd_.jpg
このマブ設定
最後にシャアとアムロをマブらせたいだけじゃねーか説
>>36 おれは気が付けなかったけど映画でチラッと映ってたらしいな
鹵獲できたガンダムの技術応用したからと言って
ジオンが連邦に勝てる要素なくね?
これじゃないんだよなぁ
ゲルググがさぁ~という会話で造形が共有されなくなるんだな
でも結局魔女の能力についてこれなかったしプラモのプロモーションとしてはどうなんだろ
>>44 防御無視で突撃して確実に仕留めるロマン武装がいいんだろ
ゲルググ名乗るならジオンカラーにしてほしいわ
何でジム色なの
サンボルか何かで連邦ッパリもゲルググ(ジム)をお出ししてるのでまあいいじゃんそういうの
https://i.imgur.com/DtH4nIJ.jpeg 名前なんてどうでもいいだろ、任天堂がプレイステーションを発売するifだってあり得たんだし
魔女さんいきなり出てきていきなり死んだな(´・ω・`)
プラモ売るなら1話で退場させんと
複数話ひっぱりゃ良いのに不思議な事よ
>>45 アバオアクーまで追い詰められてやっと投入出来たビームライフル撃てるゲルググがガンダム下敷きにしてもっと早く投入出来たら戦局変わるだろ
他にも傑作キットいくらでもあるのに
どういう心境でこのゴミに2420円出す気になるのか
>>60 そもそも物量が違うからゲルググが早期に投入出来たところで戦術的に有利な場面が出てくるとは思うけど戦略的には変わらんよ
機体名はともかく量産型のほうがいいデザイン多いなこのアニメ
恐らくビームより遅いワイヤー打ち込む余裕あるなら代わりにビーム撃てばええやんけ
舐めプか?
>>45 連邦がジオンに勝てたのは
アムロの戦闘データをジムに取り入れることが出来たからって設定があったような
新規参入は別にええわい。
既知連はこれのどこに
ヒキがあんだよ?
これのどこがゲルググなんだよボケカスとかキレてる人を見ない
あーそう…って感じで皆何かを諦めている
>>68 それを言い出すと
ビームより遅い実弾兵器が全部無駄ってことになるじゃん
マシンガンとかバルカンとかバズーカーとか
ビーム兵器が開発された以降も使われてるってことは
実弾兵器のメリットもあるんだろう
>>60 モビルスーツ同士の戦いが始まって3ヶ月でゲルググロールアウトしてんのに、いくらリバースエンジニアリングしたからと言って製造工場も無いのに違う技術体系の兵器を量産できる方がおかしい
もうわけがわかんねぇな
>>68 ビームは直線だけどワイヤーは曲がるし反れてもワンチャン絡める事もできる
使い手が少ないならなお好都合
AGEの頃を思い出すな
本編の内容はAGEと比べ物にならんくらい酷いけど
駄作が生まれると
過去の駄作が評価されるのは本当に笑うわ
アレよりマシだったなって
>>76 フェィスブックのガンダムコミュニティにいるよ
ガンダムに限らず、FBのコミュニティは魔境だから
中国や北朝鮮が米国の兵器を真似たみたいなもんか
でも、その場合、色くらいはジオンらしくするんじゃねえの
ジークアクスいつスレ立てても伸びるな
FAも多いし
評判良すぎだろ
水星の魔女も盛りあがった様に見えて1/100サイズはエアリアルが
1つ出ただけだったし ジークアクスなんて主役機すら出ないんじゃ…
>>93 まあそれは旧連邦の開発チームの今回限りの遊びってか矜持じゃねえの
正式に配備されればジオンカラーになる筈
めっちゃシコいキャラなのにたった一話で使い捨てられた点で断頭台のアウラを思い出した
今の時点で他のキャラがそんなに立ってないんだから継続して使ってりゃ良かったのにな
(これゲルググって言ったら勝手に考察するやろなぁ…w)
ガンダムのパクリをジオンが量産したのであれば、カメラアイorジオン技術であるモノアイの2択になるはず
正式量産機が採用実績のない謎のバイザーアイを採用している意味はある?連邦の技術者ごと引っこ抜いたならともかく
>>62 予約の時点ではゲルググって名前じゃなく、新商品AとBだったんよ。
>>101 ネットで十分インパクトになったやん
それにガンダムだぞ、主要人物もそのうち凄惨な最後を迎える
戦争や戦闘じゃなくてスポーツみたいな試合で死ぬまでやらんでもいいのにね(´・ω・`)
予約してたけど騙された気分
これ毎月再販されるけど売れ残りそう
>>1 ふくらはぎほぼボンベやんけ
何考えてデザインしてるん
ライフルよりワイヤが当たるなら先っちょに武器仕込む方が楽に倒せんだろ
ネタバレ防止で商品名伏せたまま予約取ってたらしいな、ガンダム界隈は恐ろしいわ
>>86 それならワイヤーの先からビーム出るようにすればええやろ
なんか見たことあるけど
機体の名前まで変えるとか今までのファンを馬鹿にしてんだろ
そのうち名前がギャンとかいうボールが出てくるんだろ
やられ役なのは別にいいんだけど
戦闘シーンも止め絵多くてなんかパッとしない
>>86 ワイヤの先端にスラスタでも仕込んでんの?笑
しかも射出速度上げれば上げるほど曲がらなくなるからよりライフルでいいだろ
主役機よりは格好良いと思うけどデザインが全体的にグロいんだよな
もうちょっと大人し目でも良かったのに
これ今後もプラモを売るために脚本を書かせてる事に気づけよ
>>69 それが後付けなのかは知らないけれど
後付け設定持ってきたら連邦ガンダム何機作ってんだよって話になるし
戦車や航空機なんてザクマシンガン当たってもビーム当たっても結局大破という事に変わりないから
オデッサまでは既定路線で、マクベが核ぶっぱしてどうなったかは妄想の余地はある
>>114 魔女はビームの使い方もおかしい
tps://pbs.twimg.com/media/Gpt1LcbaEAA4h8p.jpg
>>20 一話しか出番のなかったあれもこれも余すことなくプラモになるのがガンダムじゃね?
大和(アルキメデスの大戦)みたいな架空戦記なので
ps://pbs.twimg.com/media/EYdnFvBUMAQb4r4.jpg
ファッション感全く無いな
ガンダムは当時の衣類の流行から取ってる所も大きいのにな
出番の多さと人気は比例するようなもんじゃないだろ、ガールズ&パンツァーの話するか?
>>122 アムロがデータ持ってきた時点で
水爆ブッパしようが結局ジオンは負けるらしい
>>45 決定的なのは正史と異なるビグザム量産化だろ
お前の言うとおりで戦いは数だよ兄貴!なわけで昔からガンダムオタク界隈でずーっと擦られ続けてきたネタのひとつ
で、それができたのはガンダム鹵獲による研究開発リソース圧縮のおかげってこと
>>1 フロント酷いけど
後ろ見たら
キモくて草
なんやねん
これ
ゲルググじゃないのは100歩譲ったとして
ジムとして見てもカッコ悪いから終わってる
逆に鼻の穴さえあれば
何だってゲルググだと
言い張れるはずなんだが
しかしジークアクスの世界線のMSは
脚なんてただの推進剤タンクですよ!
なんだな
まあAMBACを正しく解釈すればそうなるのか
>>16 本編登場前は「この少女はミライの娘」とかいや「TSカミーユだ」とか騒いで人妻のひの字もなかったのに馬鹿みたいな考察だよいつもいつも
>>135 昨日はこれ買うのに量販店で朝から行列作ってたと聞いたぞ
>>30 プラモオリジナルw
立体化担当頭抱えたんやろなwこれでゲルググ呼ばわりどーしよ…ってw
検察汚染されちゃうから、ゲルジムにしておきなさいよ名前
ジョークとして受け入れる人が多数だとは思うが、オールドファンをおちょくってる感は否めない
ガンダム流用した結果ジオニック社がジム作るっておかしくね?
なんつーか過去の名作に庵野軍団のハンコ押して回って庵野信者にアピールするのが目的みたいな印象
ヤマトでもやるんだろうな
>>136 バイファムというかラウンドバーニアンもそうだったっかな?
>>154 なんでこれパンツ見えてるみたいに見えるの
うけるやろなーにちゃー言ってるのが複数いるけど
ほんと大阪弁に謎の憧れ持ってるよな
面白くもなんともないが
>>154 これたくさん再版してくれた方が良いかな
ゲルルグ出来凄いぞ
食わず嫌いは組んでみると感動するよ
死ぬほどダサいロボだけど
これがジム(ゲルググ)のアレンジだと思うと攻めたデザインでカッコ良く見えてくる
そらガンダムブランドが続くわけだわ
ガンダム新作→これガンダムか?
仮面ライダー新作→これ仮面ライダーか?
>>30 こんなもんビームナギナタちゃうねん(´・ω・`)
>>123 ダサすぎる
避ければいいてもんじゃないでしょ
今ジークアクスのプラモ作ってる最中だけど老眼を殺しに来てるな先に作った軍警ザクはそうでもなかったのに
連休なのにガンプラの話題とか情けなくて死にたくならないのかねw
ゲルググ買ってきてーで間違えて悲しむ子供がでたらどうするんだ
ゲルググで検索してもまだまだ昔のやつの方が多いな良かった
>>16 住居があるコロニーにフラナガン機関があるとか
いやアンバーが坊やと旦那を認識してるからいるにはいるとか
ツイッターでガンダム考察たのちいね!
>>45 一番の原因はルナツー落ちてソーラレイでちゃんと艦隊潰したのでソロモン落としして無くなったから
結果宇宙の推進剤補給基地が無くなったからでいくら地球から艦隊送っても途中で作戦出来なくなる
>>45 アムロがいなかったから
連邦はモビルスーツの戦術的有効性に気付けなかったんじゃないか?
正史ではアムロのお陰で
「モビルスーツって凄い。もっと開発に力入れよう」
ってなったけど
アムロがいなかったから
「宇宙空間で人型兵器なんて何の意味があるんだ!我々は今後も戦闘機で戦う!この道しかない!!!」
って思想に陥って、旧型兵器でズルズルと戦い続けて敗北したのかもしれない
>>123 仕留めるように撃ってないんだよな
相手に回避を強制させて行動を制限させる牽制射撃
そこをサーベルばっさりっていうのが基本戦法なんだろう
>>179 アムロとララァが出会ったあのコロニーにフラナガン機関があるんだろ
だからララァを迎えにきたシャアと出くわすことになる
どこにあると思ってた
>>161 HG、MG共に量産型ゲルググのプラモはもう何年も店頭で見ていない
流石にエントリーネームママ魔女は遊びすぎだろC子さん
最後エヴァが出てきて実は世界が繋がってましたとか?
>>45 宇宙支配したら地球から出てこれなくなって勝てる
>>188 ソドン(正史でいうWB)の一室がシンエヴァのヴンダーから流用してる
好き放題やるんだろうから何が出て来ても驚かないわ
>>192 ソドンの船体に書いてある識別番号がペガサス級2番艦のホワイトベースじゃなくて1番艦のペガサスの番号なんだってね
小ネタがいっぱいあってカラー作品は楽しいわ
>>183 ガンダムの全部が富野の中から出てきたものだと思い込んでるから
こんな物言いになるんだろう
やっぱ富野ガイジクソだわ
>>16 んで、綾波みたいに死んでもスペアが現れるんだよな
もう変なアイデアしか庵野が採用しない空気現場に流れてるだろ
店員にゲルググくださいって言ったらどれが出てくるの
ジムはジムらしくダサい感じで平均を下げてるから
カッコイイ狙ったモビルスーツも後半登場すると期待してもいいよな?
サザピーνガンダムクラスの
想像力が貧困なので顔がガンダムのジオングしか思い浮かばないけどな
>>194 山根が乗ってたやつか
狂四郎の誘いに引っかかって上半身と下半身が取れちゃうやつ
>>154 今はこっちの方が遥かに入手困難だけどな
>>203 糸ハンダのヒートロッドとか懐かしすぎる
>>123 置きビームライフルは笑ったわ
しかも2連
ジークアクス世界ではグフはキャンセルされたんかいなぁ
>>210 ガルマの仇討ちが必要ないからランバ・ラルは地上に降りてないしね
>>210 リックドムまでは来てるしグフはあるんじゃね?プラモも売りたいだろうし地球に行ったら出て来そう
歴史の前提が変わったなら名前も変化するのが自然だと思うんだけど
それともジオンMSも船みたいに文化的な命名規則あってのゲルググなんかな
>>214 少なくとも映画ビギニングだとガンダム解析に頼り
ギャンとゲルググの開発は凍結と言ってたから名前は使いまわせる
今月すがい機、来月にゲルググボカタ機 7月に軽キャノン 新商品c 8月新商品d 9月新商品e
次回ドムだからプラくるかも 01ガンダム来て欲しいな
>>180 ルナツー落ちた時の指揮官がマクベ中将だか昇進してたけど
オデッサで勝ったか負けたか判断に苦しむ
ただビグザム量産しても1st設定では20分しか稼働しないからやっぱり無理やりなんだよなぁ
>>211 じゃあ、イセリナエッシェンバッハちゃんは
幸せなキッスをしたんですね
>>145 ゲルググは国策MSの名称だから
ドム以降がキャンセルされた結果ならおかしくない
>>219 頭悪いなあ
そんなのは設定知ってる神の視座だから言えることで
連邦がビグザムの稼働時間なんか知るわけないじゃん
系譜ワイ「連邦の開発案盗めたけどリックドムとズゴEとドワッジでよくね?」
>>18 何の話だよ意味が解らない
ガンダムが盗まれるってどういう事だよ
>>30 ゲルググなら薙刀風にしなきゃだろ解ってねぇな
じゃあ本来ゲルググになるはずだった見た目のMSの名前はどうなんの
存在自体が消えるのか
わざわざ無駄に両端ビーム展開してまでナギナタの実用性があるのか?
ゲームだとブン回して射撃かき消すとか無駄に活用してたけど
>>235 そんな簡単にラインって消せるんかな
10月にガンダム鹵獲してそこから解体して研究が進んだと行っても
ほとんどの機体がほぼ量産開始してる頃だろうに
>>236 初代ガンダムでその手のツッコミはきりがないからな
後にオリジン版とかで多少は理屈を通した結果 V作戦時点でいろいろモビルスーツが居ることになってしまった
肝心のジオン軍カラーの見本公開しないと
プラモデラーが改造しようがないじゃん
何で軽キャノンや赤いガンダムより先にゲルググ出した?
すでにザクカラーやラルカラーをXでポストされてる
やる奴はやるのだ
来月このゲルググの相方機が出るんだが
作中で何の活躍もないから売れ行きが気になる 詳細知らずに入荷させられる店は気の毒かも
この期に及んで、主人公やガンダム、ザクやシャーを差し置いて、連邦軍の黄色いノーマルスーツを着た地味な人妻と量産型ゲルググが一番人気に躍り出てしまうとは・・・w
>>138 ほんとそうだよな
YouTube のサジェスト汚染してくるのやめて欲しい
>>245 本編でシャアのエピソード端折りすぎなんだよ
>>248 50年前のコンテンツにしがみつくのもどうかと思うけどな
>>188 むしろキラキラの向こうにいるのは海賊王アトムスク
都合悪いもの全部盗んでくれる超絶イケメンだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています