お金って何に使うのが有益なんだ? [635799952]
人のために使うのさ
人とは…そう子供ですかね(´・ω・`)
死ぬ時期を考えると
そろそろ貯金は減らしても良いんじゃないかと思うけど
金を使う気力が沸かない
物欲がない
貯金100万超えてから使い道に困ってるわ
1000円定食1000食分とか食いきれねーわ
身内とはいえ
死んで好き勝手に金使われるのは気に食わない
余った金なら自分の好きなことに使うのが一番かな
余裕出てきたときには物欲無くなってたりするけど
バイク海苔ならパーツとか
タイヤとかフロントフォークオイルは最優先で金を詰め
FIRE目的、だけど仕事辞めてもやること無いしなぁ
>>32 それをした上での話でしょ
何も欲しいものないんなら全財産家族に好き勝手使わせりゃ良いけど
>>32 昭和かよ
今のジャップオスは独身で死ぬんだよ
チャットGPTに使ってるが有益やで
やっぱ暇つぶしに使うのが良いんじゃない?例えば資格を取ったりキャリアアップしたりと高級なものでも
何かを集めたり娯楽に費やしたりと低俗なものでも暇を潰せるってのが人間の豊かさじゃないかな?
何に勝ちがあるかはそれぞれだし興味のあることに使えるのが一番有益なんじゃない?
投資って書いてるやつバカなん?
答えになってねえよ
お金なんて有っても虚しいだけ
お金持ってそれを痛感した
若い頃にしてて良かったと思うのは勉強と投資だな
若いうちに楽しむべきみたいな考えもあるけども金なくても遊ぶことも人生エンジョイすることもできる
逆に勉強と投資は取り返しがつかない差を産む
お金と健康は失ってはじめて大事さに気付く
老後生活保護とか棒振りの仕事みたいなのと無縁と思うだけでも貯金してる価値はある
ブルセラ
リサイクルで環境に優しいし双方Win-Win
禁止にする意味がわからない
アホみたいに金があるなら人に投資したい
世に出ずに研究続けてる何とかと天才は紙一重な人らを何名か知ってるからパトロンしたいわ
使わずに貯蓄が有益
これだけあれば、っていう精神の安定のため
昨日だか高橋洋一ちゃんねるで「NISAより国債」言ってたな
20分くらいの動画だけど見てみ
マジで国債いいわ
でも金融機関があまり売りたがらない
預金より国債のほうがいいから預金が集まらなくなっちゃうw
健康にはお金もしくは時間を使うべきだよね
いくらお金があっても病気になって早死にしたら何の意味もない
タワマン
想像以上に快適でいい
価格分の価値はある
投資とおしゃれとセックス
金増やしながら肯定感高めていかないと生きていけない
お金あるとストレスからは解放される、ストレスの原因を取り除ける
ストレスこそが現代社会の病魔
風俗やろな
初ソープから37年経つ
マジで3000万以上は使ってると思うが全く後悔無いで
ソープ行くのにも疲れたわ
最近は馴染みの売春婦を家に呼んでヤラせてもらってる
>>32 それも結局「自分の」家族でしょ
自分のためだよ
100万あっても使えば残らない
10万しかなくても使わなければ丸々残る
金を貯めたいなら使わない事だよ
ツマランけど家族の為に残すかな。俺は大した使い道無いし
以前嫌儲で投資と聞いた
減っても有益だし増えたらさらに投資に回せる
飯代は削ぎ落として投資に回せ
株もかなりやってるが、何に使うかは大した問題ではない
三井住友ゴールドVISA(NL)を経由してポイントを貯めつつ消費するしかたを見直すべき
マネーゲームたのしいよ
最初は金が増えていくのが楽しくてもっともっと!となるけど
そのうち痛い目を見たり落ち着いてきて数字が増えていくだけに思えてくる
でも不思議と金は増えても増えてもここでやめようとはならないから不思議だ
これが物理的なコレクションならスペースの問題もあって辞めようとなるんだろうか
家族や彼女の為に使うもんだよ
自分の為に金を使うなんて20代で普通は終わる
カネのいいところは基本的にみんな大好きで価値を感じるっていう普遍性だろうな
だから自分も人も喜ばせることができるし価値を感じてもらえる
マネーゲームで遊んだあとは人のためにも遣えるから喜びを増やせるのも嬉しい
1ヶ月オナ禁して精子が黄ばむほど貯めに貯めた状態で若くて可愛い子に咥えて貰って全部放出した時のヘブンを味わうために使え
生まれてきて良かったって魂の底から思えるぞ
ブランド品なんてバカしか買わない
ロレックスよりApple Watchのが有益
ソープより家族と彼女に金使うわ
消費以外の全て
貯蓄
投資
大きな塊が出来たら金に金を作らせる
究極はイーロン・マスクの行動だろ
世界中の女に子供産ませる
自分への投資とご褒美だろ
子供のためとかダルいこと言うなよ
>>1 少なくとも無益なのは
・投資とか言う「ギャンブル」
・推し活やスパチャとか言う「本人がそれと気づいてない詐欺」
・定期的な肉体関係を持たない人への金品提供
>>110 大富豪がいつまで経っても投資やめないのそういう事よな
なんなら0になってももう困らない年寄りとか世界中に腐るほどいるだろうし
死んでも金は持って行けない
だから金は貯めるものでは無く、人のために使うもの
私欲を満たしても幸せにはなれないが
お前に渡したら不幸になる
私欲に使うでええやろ
何か欲しかったりやりたいことがあるから増やそうとするんだし
お金が増えるに従って物欲が無くなっていくからな
特に欲しいものは無い
寄付したら幸せになるってなんかの本で見たな
デカイ震災あったらチョコチョコ寄付してるけど
あんま幸せ感じないな
>>142 それ消費していろんなものを手に入れてるからだろ馬鹿
金が欲しいものになったら最後、その人の人生は終わりですわ
世の中金だからな
好きな物好きなだけ買って
残りは不測の事態に備えとけ
増やしたいなら投資だが、増やして何したいか把握してるか?
使わない金ってただの数字だからな
若い内に使わんと何の価値もないぞ
金を持つと次に重要に感じてくるのは健康
金があっても死んだら意味がない
健康に金を使え
>>14 投資に再投資
年金支給される頃になったら再投資やめてそこから数年後からは種を使いはじめて95歳までくらい今でいう年収1500万程度の生活をして資産を使いきる予定
投資は3重に楽しいよ
上がって売って儲かるのが一つ目
配当や優待で儲かるのが二つ目
そして応援銘柄を応援できる精神的楽しさが三つ目
フリューて会社(ゲーム、ぬいぐるみ、プリ機シェア9割)を応援銘柄の一つにしてるけど
たかが1000株ではあるものの企業サイトいつ見てもファンシーでたのちい!
JCJKさんたちがプリ撮ってキャッキャたのちい時間を過ごせたり
しぐれういのグッズ作ったりNierのフィギュア作ったり
新型プリ機開発してくれてる企業さんの一部になれてると思うと
それだけで楽しい気分になれる♩
その会社で働いてないのにその会社のステークホルダーになれる楽しさ
精神的な幸せのお裾分けをありがたくいただける、感謝♩
>>152 無職になって登山しろ
根本的に体力なきゃいけないので行くために節制するようになる大学生の頃はカネかけずにガンガンいけたけど今は登山も制限かかってカネかかるようになったし、体力落ちたら経済力でカバーせざるを得なくなるので40年前は2万で行けたところが5万になり10万かかるようになるけど、それも節制しないと不可能だし
>>154 キャピタルゲインではなくてインカムゲインのみで最低限の生活できるレベル(手取300~350万)になったら無茶苦茶気楽になるし
インカムゲイン目的になったら暴落してもあまりダメージないし
それでも基本何もしてないけど2020年~2024年の5年で5000万増えた
昨年の大暴落の時は1000万~1200万減ったけど今年のピークはそこから+200万で今でも+100万あり年初来で+300万
死に金が多すぎて停滞してる国あるよね
孫正義は偉いよ
>>156 おおお、素晴らしいことですね、おめでとうです♩
応援銘柄とインカムゲイン銘柄はしっかりガチホしたいですね♩
>>158 最後に投資口座から引き出したのは2009年の3万
利子配当は完全再投資してるんだが新NISAの枠埋めはじめてからは外から見た生活は最底辺レベル
それも枠埋め上限までだし2年後に個人向け国債350万満期になるので実質そこで終わる
新NISAの枠埋めして数年後には年金支給になるので、そこからはインカムゲインの再投資を終了してそこから5年後に資産を切り売り始める予定
相続もどこかで来るけど正直なくても構わんので有料老人ホームにいれる率が高い
>>152 まあそうなんだけど失わないとマジでその価値には気付けないんだよな
健康をゴリゴリ削って金稼いでもある日地獄に叩き落とされる
>>155 毎日登山やウォーキングを考えたこともあるけど、上半身を使わないと腰から上の筋力が弱って意味が無いんだよ
ポケモンGOにハマってひたすら歩きまくり、腰がポッキリ曲がってしまった60歳を見て驚愕したし
お金は価値との等価交換の道具なので、価値と交換しないことが得とかあり得ませんw
ですが、唯一等価交換ではないものがあります それが投資です ですから、少なくとも投資という手段だけは共有できます
使うために投資する、死ぬ時にどれだけ資産積み上げられるかのゲームをするの違いはありますw
時代背景もあります 皆さんが生きてるうちにどの程度進むかわかるませんが、資本主義経済の中身が変容していきます
過渡期は大混乱になると思います(今がそう) 労働の対価としてのお金と言う概念も薄まっていきます そして20年後ぐらい後には俺がマネーマシンというてるものを世界中の人が買ってるかと思います
そしてそれは新しい形での富の再分配になるでしょう そマネーマシンは今この時点で、普通に日本で買うことができます
過渡期というのは、気づけないでそのまま死んでしまう人もたくさんでます
まずは金融資産に投資して増やす
増えた金を次に子供に投資する
マネーマシンについてちょっと書きます マネーマシンは現在NISAでは買うことがデキません 旧NISAで買うことがデキました
自分が買ってたのは指数連動型マネーマシンでナスダックと連動するタイプです ですから遠い未来の大きなリターンも狙うことがデキます
それはそれとして自分の場合は、年利11%ぐらいで毎月ドル分配金が口座にふりこまれています 高配当ファンドの利回りがよくて4%台、民間では6%を超えると詐欺だと言われます ですから11%でも凄まじいのですが、驚くなかれ、これをはリュカにお凌ぐ商品も買えるようになったんです
その凄まじさは複利を理解してる人はわかります
永井荷風は老後資金に困らないほど金抱えたまま孤独死してったな