登山に行くなら餡子を持っていけ、最強のサバイバル食だお前ら急げ! [977261419]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俳句と和菓子に通い合う心
「ランブル」主宰の上田日差子(うえだ・ひざし)さんは、旅先で銘菓を求めることを趣味としているとか。
そのきっかけは、父であり師でもあった俳人・上田五千石(うえだ・ごせんごく)の書棚で見つけた一冊の本でした。
https://bookstand.webdoku.jp/news/textview/2017/01/19/080057.html 炭水化物にタンパク質
完璧すぎる
最近ドライフルーツばっか食ってる
疲れてくると酸味がうまいんだ
>>146 携行食としてはナッツやドライフルーツをチョコレートとかで固めたヌガーバーなんかが使われてるらしい
>>150 スニッカーズや一品満足バーとかソイジョイみたいなのかな
味の素の冷凍餃子なら頂上着く頃には良い感じに溶けてそう
こんなこともあろうかと…餃子!持ってきた!
タレ付きだよ!
>>53 余裕なさすぎじゃないか?
まあ人それぞれだけどマラソンで使うジェルは携帯性もグラムあたりのカロリーも多いので使いやすいけど味に飽きてしまうので自分は積極的に固形物を取るようにしてる。
羊羹が正解なんだろうけど
好きじゃないからナッツだなぁ
>>142 今は一袋50gだからアンシンアンゼン…
アルミパウチされている羊羹には賞味期限などあって無いようなものだ
日なたや車の中などに置いておかない限り変質しないだろあんなもん
スレ読んでやっと分かった
餡子と餃子を混同させたかったのか
あまりにも低知能界隈向けすぎて無理っす
>>5 100g当たりにしろよ
単位を揃えないと比較できないだろ、無能
餡子は水分多くて重い上に日持ちしないだろ
羊羹は昔から行動食の定番だが、あれもけっこう重い
加藤文太郎は甘納豆を持っていったのだよな。甘納豆を煮てお汁粉作る話があって真似したことある。
外国の携行食ナッツバーも美味そうなんだけど歯に挟まりそう
やっぱり羊羹だわ
餃子は日帰りなら良いだろうけど日持ちしないから
ちまきとかあんこ系お菓子の方がいいと思う
>>177 飲み物は絶対持って行くんだから問題ないだろ
>>150 ひと手間かかるね
>>155 スニッカーズありそうだね
脂質多いから早いうちしか食えなそうだけど
高尾山一号路なら売店多いし
山頂とかにもあるジュースの自販機は、夜は動いているかどうかは知らん
まあ暗闇にはなるからライト無いと厳しいけど
>>83 スレタイで完全に餃子だと思ってた
山に羊羮とかチョコレート持ってくみたいな話だったのか
お菓子のまちおかで時々かし原の塩ようかん買ってるけど、嫌儲は井村屋のえいようかん派が強そう
>>59 ザックのサイドポケットに突っ込んどいて歩きながらサッと食べられるから良い
昨日は柏餅やろ( ̄▽ ̄)
大福持って行って山で柏の葉を取って巻いて食べる
>>192 栄羊羹はエイドであったらもらうけど自腹で買うならヤマザキの68円ぐらいで買える羊羹だなかしわらの羊羹は今の二倍の大容量作ってくれたらうれしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています