日本人に「自由」はちょっと早すぎた。だから落ちぶれていってる [289765331]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<社説>戦後80年に考える 「配給された自由」はいま
https://www.tokyo-np.co.jp/article/402729 「八月十六日以来、わが国民は、思いがけず、見馴(みな)れぬ配給品にありついて戸惑いしている。
--飢(うえ)た我々に『自由』という糧が配給されたのだ」
1945年10月26、27日の東京新聞(現在は中日新聞社発行)に掲載された「配給された『自由』」と題する一文の書き出しです。
文芸評論家の河上徹太郎が寄稿しました。
「自由が亦(また)舶来と来ている。舶来品も食物なら口から腹へ通せば先(ま)ず間違いないのだが、
自由の対象が思想であれ制度であれ、それが翻訳され方策化される間に、ついその真意が逸脱してしまう」
ちなみにこの論考は革新陣営には不評でした。河上が戦中の政治家をなじることが「自由」の真意ではないと批判したためです。
s://video.twimg.com/amplify_video/1867009586022219776/vid/avc1/480x854/ezA3sIYxeaOUoZBH.mp4?tag=14
では真意は何か。河上は自由は素晴らしいが、容易に扱える代物でないと考えていたのです。
国民が敗戦により国家主義や軍国主義の軛(くびき)から解放され、自由になったのは確かです。
ですが、同時に人々には、自由を行使する責任も課せられたのです。
彼が案じた一因は国民の気分にありました。戦争終結に安堵(あんど)しつつも、戦争の原因や責任の追及より「いわば天災の一種と観(かん)ずる」人が大半だと指摘しています。
独裁者を民衆が倒したイタリアなどと違い、自由を自力でもぎとったわけではないからです。
自由が逆に、人びとを孤独や不安にさせ、権威者への服従を希求させるというドイツの社会心理学者エーリヒ・フロムの考察が脳裏をよぎったのかもしれません。
自由な時代は、国民が主権者となる社会の到来を意味します。前提として個人の自立と、自らを律して共同体を築き上げる自治の精神が求められますが、大半の日本人には未知への挑戦です。
河上は「己が身についた身上を総決算して見るべきだ」と記します。一人一人が戦争に対する自らの姿勢を省みずに、自立も自治もないと考えたのでしょう。
ただ、大多数の国民の関心はそうした議論よりも、眼前の困窮生活からの脱却にありました。
日本は間もなく、朝鮮戦争による特需で経済的復興の兆しをつかみ、主権回復後には高度経済成長期を迎えます。
戦争への悔恨と嫌悪は60年安保闘争でも示されましたが、「滅私奉公」の精神は、対象を国家から企業に代えて生き続け、「経済大国」に結実します。
繁栄の一方、自由や理想主義の探求は置き去りにされたのです。
自由だから何しても許されると本気で思ってる能無し民族だからな
マッカーサーに「自由主義も理解できない12歳のガキの国」と馬鹿にされた頃から一ミリも成長してない
ジャップは土人以下の猿
男はガイジだらけだし女は背丈でしか異姓を選べない頭空っぽの売春婦しかいないよなw
それで落ちぶれるならそのほうがいい
ファシズム発動したら殺すぞ
逆だよ
バカがパニックになってあれこれ強制しろと喚いているが
本当に抑圧的社会になったら終わる
上級国民、資本階級にとっての自由だから
苦しくなるのは当たり前
やっぱり強い権力を持った王様とか貴族みたいなハッキリした支配者が必要なんだよ日本には
ジャップはレールに乗って大企業に就職するか公務員になって社畜になるのを目指す民族だからな
自由とか自立心とかからは程遠いよな
落ちぶれても自由があれば満足なんだろ?
何の自由か知らんが
自由のない社会、国家
自由すぎるが故に個人が不幸になる社会
それでも後者の方がマシ
>>51 それを許容したら80年前に逆戻り
嫌だよw
まあ自由が無ければこんな掲示板にも書き込めないしな
封建的社会でお上(上級)に媚びてるのが心地良いのぉ~
これから先に進まないのがジャップだからな…
遺伝子レベルで奴隷
初期の頃のオープンワールドゲーって何をするかわからなくなることあるよね
何かをすると叩かれるスパイト社会だから
沢山出来ることの中から何もしないを選択して落ちぶれていってる
自由の少ないお隣さんでも逃げたり落ちぶれたりしてるのにどうしようもねーよ
自由にさせた結果が結婚できないのが増えて少子化だよ
ばかみたい🫠
厳しい社会の反動で優しくしたらあっという間につけ上がったからね
大正デモクラシーの時は政府に対してちゃんと民衆はモノ言ってたしクソ政府を支持する大マスゴミも民衆に糾弾されてたけどな
その後のファシズムの台頭は世界的な流れだしな
世界恐慌でブロック経済が進んだのが直接の原因だろう
なんかジジイたちがおかしいと思ってたけど
ジジイたちが若いころにリバタリアニズムってのが流行ってたらしい
リバタリアニズムは国家がとにかく嫌いで自分のことは自分でやれって思想
だから国を破壊するのも平気だし自己責任で若者を追い込んできたのかと思った
>戦争の原因や責任の追及より「いわば天災の一種と観(かん)ずる」人が大半だと指摘
ここはまさに正しく予測しててわろう
昔からこんななんやな日本人
自由みたいな高度な概念は欧米人じゃないと理解出来ない
バカが天才を潰しているだけなのよ
この国は非常にバカだ
とりあえず私人に対する公益性も公共目的も無い誹謗中傷に関しては徹底的に厳しく制限して良いよ
>>1 それを韓国に言えよ
自由を履き違えて
奴ら、政権支持率下がると
喜んでデモするし
猿みたいなこと毎回やるなよボケ
こいつらにこそ
民主主義は早すぎたわ
勉強しない自由、努力しない自由、恋愛しない自由
日本人を自由にした結果=底辺、無能、少子化が加速したのは草生えるな
>>51 その封建的身分支配から解放されるのがリベラルなんだけど
日本人には無理だったな
だったら西側自由主義先進国の地位を捨てて途上国になればよかろう
ケンモメンとか
生意気だしな
自分を棚上げする自由
人種でわけたくないが、東アジアの人たちって「強制的な規律」が好きなんだと感じる
自由度低くても大失敗した日帝もあるのに何言ってんだ?
>>88 気質として一党独裁制があってるんだろうな
五公五民 税金が高すぎて公務員しか潤わない ギリシャまっしぐら
先の大戦だってお上の一言がなければ終戦できなかった馬鹿だからな
日本人は中国人やロシア人をまったく笑えない。
というか、個人の自由と平等に基づく民主主義なんてものが、実際には近代西欧だけでしか通用しない特殊な理念だったんだろう。
けっきょくヒトは群れの一員としてしか生きられない動物だ。権威と恐怖で統制することでしか社会は安定しない!
>>1 戦前のファシズム国家ジャップランドに自由を与えたのは、GHQ様なんだよwwwww
和猿に民主主義はまだ早かったなwwwww
そら飢えてる所に食べ物与えてくれたんだから反抗する理由が無いわ
西洋文明が凄すぎるんだドラえもんが引き出しから出てきたみたいなもんだ
モザイクがある国が自由なのか?
利権だらけの腐敗国家が自由とかアホか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています