大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]
協会はゴールデンウィーク後半の1日の来場者数を、約17万人と見込んでいましたが、最多は4日の11万5000人で、想定を大きく下回りました。
大阪万博
26日(土)10万4803人
27日(日)8万1000人
28日(月)10万人
29日(火)7万6000人
30日(水)8万人
5月1日(木)8万4000人
5月2日(金)8万3000人
5月3日(土)9万8000人
5月4日(日)11万5000人
5月5日(月)10万4000人
5月6日(火)
=925,803人
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d968de5b70caab20c6bd53a799b5fa0bf7fd4b チケット、欲しがってる人いるから、譲ろうっと
俺はもういいや
また行ったらまたお土産買わなきゃいけないしな
>>480 どうするも何も今の5公5民を6公4民か7公3民にするだけでしょ
財政破綻する未来ガーって言えばバカは騙されると思ってんだから
仕掛けたのは維珍のゴミどもだけど安倍が首を縦に振ったから責任は国民全体なんよ
本当は20万と言いたかったのに17万にしたんだろうな
中抜きしまくった少ない予算でなにができるんだろうってもがいてるものに
飛びつかなくても近隣も県外も観光地だらけだからな
GWが終わると酷暑、梅雨、酷暑、台風
もう下がる一方でしょ
10万人すら届かなくなる
せいぜい8万ってとこか
これから梅雨になれば人来ないし夏本番は日除けがないから熱中症で搬送増える😭
予約無しで入れるパビリオンが少なすぎるわ
想定人数は警備や輸送能力などの運営の準備をするための仮想の数字でしかないからな
人が詰まりすぎてパンクしないように準備するための数字だからな
採算ラインはもっと下だしな
>>448,1
万博カジノ投げ捨てて
大阪愚直に人口と本社
>>2-10 GW始まる前に、万博行くから大阪が混み合うって事は無いって予測言ってたで。
>>496 大阪めちゃくちゃ混んでたぞ
人混み嫌になって1日だけだけど、ホテルでゴロゴロしてたわ
カジノつくるのが正義と平和みたいになってるが
グローバルがおわったトランプ以降微妙じゃないか?
そういう富裕層や娯楽層が否定されると思う
少子化対策してる日本をそのまま凝縮化した感じやな
大体想定を大幅に下回るって言う
この物価高にカジノなんか流行る訳ない
外人はわざわざあんな遠い所に足運ぶわけがない
どうすんの維珍w
>>498 すでに海外のカジノも結構苦境のとこ増えてるから
最初から50年遅いジジイの計画なんだよなぁ
>>494 気になって調べたら有志が非公式で作ってる予約や変更のあったパビリオンMAP作ってくれてるのな
教えてくれてありがとな
万博ガイジ「週末やGWは40万人来る」
協会「GWは17万人の来場を想定」
アンチ「GWやし流石に15万人は来るやろ」
なお結果
IRリゾート構えて合法オンラインカジノを日本で解禁させるのが狙いなんでしょ
端からそっちで稼ぐつもり
カジノの話出た頃は中国のマネーロンダ場として期待してたから政治家も推してたけど
習近平の取締が本格化したから治安がどーの度外視してもオワ
カジノはオンラインが主流になってて世界中のカジノホテルは格安料金で客集めてる状態だしな
25年前の構想押し通すとか愚かすぎる
目標でなく想定なんだから、大きく離れたらちゃんと責任取れよ
すでに混んでるのに後50000人どこに収容するつもりだったんだ
>>1 今更何言ってんだ?
アホの大阪人が選挙で維新を選んだ時点で決定してたぞ
>505
稼ぐ?
ちょろい日本人から搾り取る、が本筋でしょ?w
>>508 日本の警察が
いままで野放しだったオンラインカジノに急に取り締まり力入れ始めたのと関係ある?
一日の来場者5万人くらいじゃないと当日予約が全く通らないし予約外のパビリオンはコモンズしか回れないから
10万人程度でもキャパオーバーなんだけどね
企業購入分が700万枚あるから、1ヶ月あたり100万人くらいは癒着企業の金で来てるだけの人なんだよね。
>>494 予約無しの行列が通路を塞ぐと安全確保できなくなるからと
行列予約無しの受付を午後には打ち切るところが多くて
実際に予約無しで回れたのは東ゲートから近いマレーシアとコモンズだけだったぞ
>>520 4日に12時予約で昼過ぎに行ったら、サウジアラビアとコロンビアは予約なしで回れたわ
カタールも人いないって聞いてたけど、GW効果で30分待ちだったから諦めて帰ってきたわ
惜しむらくはれいわ新選組の万博反対デモに参加出来なかったことだな
万博と反対デモ選べって言われたら反対デモ選ぶくらいには山本太郎好きだしね
来客者数が関係者数を下回った時が本当の地獄。そうなったら「来場者数」の公表すらしなくなるかも(笑)
横でやってるカジノ工事の職人数でもカウントしてみれば?
関係者込みで100万人突破!200万人突破!とかこれが大阪のお笑いなの?
関東人から言わせてもらうとつまらないよ
万博行ったやつは自己正当化で素晴らしかったと擁護するハズだからここで行ったけど良くなかったと悪口書いてるやつはエアプ
行くやつとか自己肯定感高そうだし
関係者も来場者数に入れる水増しをしていたのにどうして…
>>523 そうなったらヤマダ電機万博って言われて一生ネタにされるな
白川賢治@ぼるじゅ|ドローン撮影中@bolju_x
万博の「大屋根リング」を、FPVドローンで“フル1周”撮影しました。
同じ空のもとで、すべてがつながっていた。
それを一筆書きのように、空からなぞる――。
https://video.twimg.com/amplify_video/1919357307420598272/vid/avc1/1280x720/BpjAQiYUYdQi9dha.mp4?tag=16 ❗万博えぐいて!
>>528 なんでこいつら万博行かないんだよ
バカか?
>>531 こういうバカがいる限り
万博は人気ない
嫌われ物
もう数字とか意味ないって言うたやろ!
そんなんちゃうねん!
>>526 お前がエアプだろ
俺はもっと見たかったけど、人混みが嫌ですぐ帰ってきたからな
>>171 これは9時予約してる人が待ってるからこうなるだけ
9時予約で10時にいけばスルー状態
一方で予約パビリオンは朝から端末で当日予約取らないと無理
どこもとれなければ、予約なしに列ができる
リング内は関係者区画と変な森が入り組んでて歩きにくい、リング上はしんどすぎ
水辺なにもやってなければ、ただの公園
人気のメシはそれだけで行列
そのうちコンビニに入場制限かかる
疲れてショーを見ずに土産買って帰ろうとすると店舗少なすぎ狭すぎで行列
>>539 そういや歩きにくいと言えば
https://youtu.be/FAVdBjtmhgw 万博会場ライブカメラ(光のひろば~静けさの森)
これの割りばしベンチなんかえらく邪魔っぽいのずっと気になってる
視覚障碍者の通り道に寄せてるのかと思ったけど目が見えない人からしたら言うほど便利じゃなさそうな向きと構え足元に張り出してるし
館内放送で聞いただけだけど、アメリカ館とか予約しても2時間半待ちだからな
あれ、もっと規模デカくして待ち時間短縮させた方が良かったと思う
中抜き出来てウハウハしてる馬鹿どもは死んで欲しいわ
イベントの収支で思い出したが無観客の東京五輪ってどうなったんだ?
>>538 はいエアプ
金出してすぐ帰ってくるってどんだけ金持ち設定なんだよ
>>544 終わったことをいつまでも掘り返すな!!!
>>543 アメリカ館の裏技は英語版で入ること、別レーンで案内される
ただし入り口でスタッフに英語力テストされるらしいwwwww
>>545 チケットはカプコンの応募でタダで手に入れたし、大阪には万博目当てで行った訳じゃないからな
本命は人に会うことと、風俗行くこと
万博は風俗行くことを隠すためのカムフラージュに過ぎない
お土産買うのダルかったわ
最近は国内旅行もめっちゃ金かかるようになったしわざわざ万博に行かなくてもいいかってなってないか
>>545 時間が無駄と感じたらすぐ出るだろ
損切り出来ないから貧乏なんだよ
>>544 最終赤字額は2兆3713億円…汚職と談合にまみれた「2021年の東京オリンピック」がわれわれに残したもの
なんかF1も誘致するらしいが
鈴鹿に勝てるんかね?
おのれひろゆQめええええ、今日のところは引き分けとしておいてやるわ
https://i.imgur.com/LRmv4EJ.jpg ちなみに東ゲートからなら地下鉄の電車賃だけ(日本橋から片道490円くらい)で行けるならな
西ゲートは、シャトルバスで行けるけど、料金が2000円もするらしいし、予約必要だから
庶民は東ゲートオススメよ
>>547 マジか
英語喋れないけど、英語ペラペラな知り合い何人かいるから、それ教えてみるわ
松丸 亮吾 🍥@ryogomatsumaru
こっそり遊びに来たぜ!!大阪万博!!!!
でけ〜〜〜〜〜!!すげ〜〜〜〜〜〜!!!!
https://pbs.twimg.com/media/GqQIC6Pa4AAXblw.jpg 悲報
松丸 亮吾参戦wwwwwwwww
>>557 しゃでぃこ@世界のダークライド/コースター
アメリカ館、日本語列だと常時3時間待ちだったけど、毎時00分開催の英語回だと5分前に並べば入場できます。更に全編英語なので海外パークみが増して楽しい。
英語列は入り口でネイティブによる英語力チェックがあるので、バイリンガルの人限定にはなるけど、実質ファストパスなのでおすすめです!!
https://x.com/ShanghaiDRoller/status/1918964919799795919 >>559 汚職と談合に至っては、“ルールの順守”どころではない。
>>558 松丸、やす子、オードリー若林
このゴミトリオが仮装大賞の審査員っていうゴミ万博の末路
>>559 ラピダスとかもヤバそう
この国は数兆レベルとかあっという間に行方不明になるんだな
後世からは大腐敗時代みたいな
とってもヤバい時代として認識されたりして
そのころにはガッツリ人口も減ってるんだろうなあ・・・
銀座銃砲店から2500万の暗視ゴーグル装備品として買ったりとか
なんでもあり
安倍のマスクの時のよくわからない会社もうやむやだし
企業に押し付けるチケットが少なすぎたのでは?
4倍に増やしておけば余裕だったろ
>>551 しかも、この赤字の中には無観客開催で生じた入場料の逸失収入約900億円も含まれていた。
たった900億円しかチケット収入ないのに2兆円を越える赤字出して失敗と汚職だけ残った
>>214 吉本の裏ローテもしくはそれより酷いブルペンデー
>>560 ありがとう!
知り合いにこのポスト見せるわ!
>>551 東京オリンピック・パラリンピックの経費は、東京都と国の一般会計から賄われ、最終的に税金で負担されたという結論です。都と国が負担した金額は、都が1兆4519億円、国が1兆359億円で、その合計は2兆4878億円になります.
国民の負担:国民一人当たりの負担額は、約1万375円とされています.
東京都民の負担:東京都民一人当たりの負担額は、約11万7212円とされています.
愛知の頃はまだ気候が穏やかだったから巻き返せたけど
大阪は地獄だからなぁ
>>569 20年で気候も物価も全部変わっちゃったんだよ・・・
そう考えるとたった20年ですごいな
もともと金儲の為にやるもんじゃないでしょ
入場者数とかどーでもよくね?
想定がおかしかった😤
とか言って逃げるんだろう?😏
損益分岐点として頻繁に出てくるチケット1840万枚って数字も達成したとこで運営費8割分しか回収できないんだよな
>>551 赤字になるのわかってて盗んでるクズだからな
政権交代して自民党とその仲間の企業に返金させるべきだな
当然万博の費用もなもな