素人が作った大阪万博の非公式マップ、うっかり200円の公式マップに勝ってしまうwwwwwww🤣 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
上の公式マップ
施設名が記号で記載
下の非公式マップ
施設系が漢字やカタカナで記載
どっちが便利か3秒ちょっと考えればわかることだと思いますよw
3枚目俺のスマホの待ち受けやった
間違えた
>>1 【悲報】万博アンチBE、社民党員だと判明してしまう
ていうかマップに金取ってんのかよ何から何まできしょすぎる万博だな
ガイジコンサルが作ると公式マップみたいになる
やっぱ無能の集団やな
地下街マップでもよくマップに記号だけ書いてて、記号と店の対応は別の表を見ないといけないやつあるけど、一緒になってる方が見やすいだろ
この上のよくあるけど嫌がらせのように使いにくいんだよな
見た目より実用性重視にしてほしいわ
>>44 嘘つけ
間違わなかった場合の画像なんかない癖に
>>52 情報探すのに視点行き来させる作りはホントにアホ
建物の上に書いて情報載るスペース無いなら目的別にページ分けりゃいいのに1枚に押し込みすぎ
一枚に詰め込みすぎだろエリア4分割にしてマップでかくしろよ
全体マップは文字いらんトイレと大まかなパビリオンとレストランだけ分かればいい
地図上でパビリオン名が一目で分からないのは何考えて作ってるんだって話だよね
予約有無とか目玉展示とか痒いところに手が届く配慮も普通考えるもんなのに
〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下(続)
公式のマップバカだろ
地図見る→番号確認→番号の詳細を確認
安倍晋三が作ったのか?
えっ?マップで金取ってんだ
マップ見るのも駐車するのも座って飯食うのも有料なんだ
俺は行かないからどうでもいいし好きに稼げばいいと思うけど本当に酷いな
公式のA4マップはリングのど真ん中で4分割されてるから見づらいことこの上ないんだよね
いちいち視線移動が多いマップはクソだからな
ショッピングモールとかでも直に書けよってのばっか
例えば
主要施設&ルート
パビリオン+分割拡大
グルメショップ
で数ページに分けて冊子化すりゃいいだろ
なんで1枚に押し込めてんだよ
マップは一目でわかる視認性が重要なのに公式無能すぎる
列挙するスペースをなくして地図をデカくしたら施設名を全部書き込めるじゃん
バカなの?
美大ってこういう事やるんやぞ
コマーシャルアートな
俺がちょっと美大卒っていうとお前らすぐゴッホ?ピカソみたいなの描いてよとか言いやがって!死ね
首都高も公式のガイドより「あべっちチューブ」という個人サイトの方がわかりやすい
|⌒| ___
| .| ,`ニ、、
| | <.(二.-,ヽ___
| | `'フ´ ̄ V )
| .| / /ヽ /ヽ く
| |_./ ( ● ( ● ヽ.)
. ├.(O`´ ´/ニ/ ´ .ヽ
(ミノT // ノ
( ̄ ソ、______ /
. O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \
ヽ ー< v__ / ヽ
`ー.v_, ヽヽ ヽ
ヽ C A R P ヽ
ヽ ヽヽ )
ぶっちゃけ現地ではPersonal Agentしか使ってなかった
公式マップの出来が良かったら、誰もガイドブック買ってくれないじゃん
スタティックなものやユニークな情報は直にそのまま載せた方が
デパートとかのフロアマップも数字のやつあるよな、あれ見づらい
公式は行く前に重宝しそう
現地では2番目のが良さそう
国や店を同列に表記しないと苦情が出るからこれは仕方ない
ちっちゃく出すテメーが悪いんだけど、ちっちゃく纏めると文句言ってくるからな
行ったやつならわかるけどPersonal Agentでいいよ
結局「トイレ」「パビリオン」ってフィルターかけられるからデジタルには敵わない
あと夜はぼちぼち暗くなるからみんな紙の地図見え無さそうにしてて草
デパート案内図だとテナント入れ替わっても対照表だけ直せばいいってことだよな
70年万博、愛知もそうだけど
夏休みから閉幕にかけて一気に来場増えるから
その時嫌儲がダンマリするのが楽しみ
ごく普通に考えてマップは無料で入り口で配布しろよ
もうさぁ
馬鹿なの?
>>118 デジタルで見れる
看板も各所にある
無駄
紙の地図配ってやってもいいが、それも税金だが?
逃げんなよ
>>123 紙の地図配ってやってもいいが、それも税金だが?
逃げんなよ
公式地図でA1とか参照させるならパビリオンの建物にも大きくA1と表示させてほしいんだが
イオンとかに無料で置いてあるレベルの地図ですら200円取るのか...
どんな観光地でも入場料払ったら案内図ぐらいついてくるよね
>>122 すべてデジタル頼りなのにバッテリー切れたら?
何が税金なんだよ
紙一枚の印刷に幾らの予算かけるつもりでいるんだよw
普通数円だろ
>>124 必要経費でしょ
収益あればいいわけだし
無料の地図も刷れないくらい赤字なのかなぁ?
>>44 嘘つきレス乞食やめてください
何があったら都合良くロック画面のスクショを撮っててそれを誤爆すんだよ
>>124 なんで万博擁護派なのに万博に関して無知なの?
>>129 >>132 じゃあデジタル使えないガイジのために
税金で地図を印刷しますねー
文句言わないでねー
紙の地図が税金っていうなら地図については税金払ってる人間が口出ししてもいいよね
>>135 使えないんじゃなくてバッテリー節約したいんだよ
このガイジ
>>136 紙の地図を配布してない理由まさかご存じない?
恥ずかしい万博だな
中抜きで素人に負けるマップしか作れない
7500円も取るのに会場地図も有料なの?
馬鹿が開催してるの?
>>131 請け負ってる業者も民間なはずなんだけどなぁ
中抜き入れすぎて
まともな業者が無かったかもね
案内図としては公式マップの圧勝では……施設の案内図とか見たことないのかこの素人
もしかして、この世にあるありとあらゆる中抜き手法を万博してるの?
>>135 例えば市営県営国営等税金で運営している施設では無料の案内パンフレット置いてあるんですよ
見たことありませんか?ありませんよね
>>128 ディスニーとか入場券と引き換えに三つ折りの豪華な厚紙のマップが貰えたような気がした
行ってないエアプが叩いてるだけw
行ったら広すぎて現在地がわからないpdfなんて無力よ
Personal Agentが最強
会場狭くない?
広場のようなスペースが見当たらないんだけど
上は番号覚えて見ないと何があるか分からんからゴミだな
位置情報サービスとリンクして今施設のどこにいるのかくらいMAP表示しないのか
え、これって万博ですよね?
>>152 だから実際行けってw
死ぬほどひろいからw
なんや!反日パヨクによる営業妨害か!?どないや!😡
>>151 大阪万博は来場者のほとんどが高齢者だから神のマップのほうが喜ばれます😄
公務員ってクソ無能だからな
マジで税金泥棒
アイツらは月収10万の価値もない
>>159 まあ好きにすればいいが、高齢者は現在位置わからないぞw
現地で地図の看板いっぱいあるからそっち見た方がいいw
ぜんぜん違うコンセプトのマップって感じだけど、そういうのはケンモメンの底辺には理解できんかったか・・・
素人地図の自由入場と先着の違いがわからん
自由入場でも混んできたら入場制限して行列作るよね
予約必要か不要かだけで良いんじゃないの?
>>131 そりゃ公務員なんて一度も社会にでたことない奴ばかりだからな
教師と一緒
あのさぁ…広告代理店通してプロ中のプロのデザイナーがデザインしてるわけ!OK?
オリジナルマップパクって注釈付けたくらいでイキるなよ?トウシローがよ!😡
ゴージャスさんに万博マップ使ってネタやってもらいたい(´・ω・`)
非公式のほうが使い勝手はいいけど、一般的に町中やデパートで配ってるパンフレットは公式のような作りはしてるから、まあ公式もそれなりにそういう作りの理由はあるんだろ
番号振るタイプのはテナントがよく入れ替わる商業施設向きだよなあ
入れ替わらない万博でわざわざ別表記にする理由がわからないね
そのうちハーンが作者を殺せの犬笛ふいて、カルトゾンビが一切に誹謗中傷やストーカー始めるよ
ついでに維新が著作権侵害とかで訴訟するまでは見えてる
デジタルならさっさと見やすいようにデザイン変更できるよね?
なんで不評なものをいつまでも提供するの?
静けさの森ゾーンとかいう文字なんの意味もなくて笑う
>>178 もう安売り始めてて草
こりゃ最後には幾らになるんだか
>>178 夜間券で16時から入場できる!「トワイライトキャンペーン」開始!
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250506-03/ 夕方や夜間の大阪・関西万博をもっと楽しんでいただくため、2025年5月7日(水)より当面の間、
夜間券(大人:3,700円/中人:2,000円/小人:1,000円)をお持ちのお客様は、
トワイライトキャンペーンとして16時から入場いただけます。
行政の納得するマップはとにかく情報を詰めこみたい糞ジャップ思考だからね
しょうがない
上のタイプの地図は、
行き先が既に決まっている人が場所を探すためのもの
どこか面白そうなものはないか考えながら歩き回る用途には不向き
モールや地下街などで上のタイプがよくあるのは、
食事したいけどどんな店あるか探す時には便利だからだろう
今いる場所の近くにあるアトラクション探しをすることの多い、遊園地などのマップでは避けた方がいい形式だろう
>>134 逆に考えるんだ⋯
熟知していたら擁護なんて無理さと考えるんだ
すまん、なんでもいいけど立ち入れないゾーンは色変えてくれ
>>1 これ東京ディズニーランド&シーのマップにそっくりだよ
パクってね?
>>2 おまえばかなんしゃねえの?
入れる/入れないが判るかが一番問題だろ
仕事のできない無能め
そもそも園内の地図を買うの意味わからんくて草
入り口で配っとけよ
>>52 最初から行きたいところ決めてる人は別の方がいい
非公式のほうは何度も行ってる人が見る系で初回は公式のほうが良さそうに思えるが
非公式には重要なことあんま書いてないし
ケンモメンが作った非公式マップも見たいな
デンジャラスゾーンと
夏場はどこに日陰と給水所があるかも、書いとかないと
>>200 一応それはコンセプト通りだから問題ない
テーマ館以外の日本の企業館と台湾パビリオンは円の外
非公式のはコモンズにまとめてるのがバレて実質参加国が少なく万博感がないのがバレる
公式のは多くの国が参加してるように見えて万博感が出る
スマホで文字打ち込んだらナビ出る程度のアプリは作れるだろ金もじゃぶじゃぶ使っといてよ
ああ、そうか回線パンクで使えなくなるんだったなw
>>157 広いよなあれ
足の悪いうちの母親連れてく場合、車椅子押さなきゃいけないんだけど、あそこは広すぎて連れてく気起きねえわ
あそこは健常者専用だと思う
身体障害者とか老人とか連れてくと世話するのめちゃ大変だぞ
役人の仲間が作るものでまともだったものの方が少ない
>>208 電動の乗り物あったけど、あれは乗ってないの?
>>187 知らない体を装った方が擁護捗るくらいに考えてるよな
公式マップの方は、座標のアルファベットと建物エリアのアルファベットが両方存在していて混乱するのがクソ。
例えば、
ドイツ館は「建物番号」がC3
セルビア館は「座標」がC3
この2種類の「C3」が違う概念であることが、すぐには分からない。
非公式マップの方は「建物番号」だけになっており、しかも建物に直接国名がかかれてある。格段に分かりやすくなってる。
頭が良い奴が政治家をやってる訳じゃないのがハッキリ分かる。
ただの銭ゲバ承認欲求のカスが人の上に立ちたいだけ
何が目的で作られているのだろう?
万博マニアみたいなのがいるのか?
>>213 違った。よく見たら非公式マップは建物番号の方も無くなってたわ。まあこれで十分な情報量だよな
>>1 その画像はVer2.00だが、現在はVer2.01にバージョンアップされている。
https://x.com/t_tsuji/status/1917597008988365042 つじ@万博2/7回目
@t_tsuji
万博のパビリオン巡りを主目的とした地図をVer2.01にバージョンアップ
(リンクはGoogledriveのpdf)
https://drive.google.com/file/d/1dARvMpfE-GWp1KQEAu-gzNfdYtygkBJD/view?usp=drive_link ・パビリオンの入場方法を最新情報(4/30)に更新
・指摘いただいた箇所の多少の修正
ネットプリント、根拠資料、今後の更新、他言語版等はリプに
https://i.imgur.com/SofhVdO.jpeg 午前0:08 · 2025年5月1日
>>44
_.,., --''." ̄゛゛゛- 、
, -'´ ゙ー- 、
,,//// /,// ゙ヽ
,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、 ノ゙、
イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、
!ハ从! l! i! i! il i li il! / リ l l 从ヾil lk i
iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ
゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ
,,,彡爪ハ ミ -'" _____ `"-イノ /リ////リ
////从从ミ [  ̄カ 彡ノノ/イ///
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ
: ' //イ iハリ´リ ___゛77' "/////ソリ
lリ lソリ _∠派、 / ///ィ"/从
ハノ リ ,/ ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト, ┏ __上_ / 、、
/_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ ゛i l l. ┃口 | 七 ' 7二 ヽヽ/ | | | .|\
/,.==、>" ゝ /" /-- 、 ノ/ l ノヽ||/ / 、_ ./ 。 。 。 ┃ |/
k"ァ-y".: /l /ァ==ミヽ / / l  ̄ ̄ ┛
lイ 〔ミ::" ,,ノ |(/⌒ヾ、ミV" ト-"
| ヾミ彡"// ! / !
i Y゛"-.y" /i/ i_/
! ト-t-y" /彡"ノ/
l .| l./ / ヽヾ、
| l l/ イ ゙', ', ',,、
! ! レ' / i ', ', ',',
l l"/ /、 ! ', ', .',',
l iノ イ ゙i ! ', ', ',',
/ ./ ! l i ', ', ',',
i i |、 l ! ',. ', ',',
ヽ. キ '丿! i ',. ', ',',
| l゙ヘ、__>-t" '! i ',. ', ',', 勝手にマップ作って訴えられないとおもってるのがヤバい
>>210 https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250326-01/ >予約システム:無し。当日貸出対応
あれに乗ろうとしたら入場後にダッシュで貸出エリアに行かないといけない
足が悪い人間の出る幕じゃない
>>210 俺は1人で行ったからそれは知らないな
しかも空いてる時間帯狙って12時以降に予約したから、もし貸し出してても多分もう在庫なかったと思うよ
>>223 >>224 俺が行った時(平日)は死ぬほど余ってたよ
6月に75のかーちゃん連れて行く予定
ベンチあるらしいし並ばない万博って聞いたけどネット見ると違うね
電動のもかーちゃん怖くて乗りたがらない
火のついたマッチを投げ込むマンホールはどこだよ
ケンモメンが知りたいのはそこだけだろ
>>222 パビリオンの配置に著作権でもあるの?
それとも維新と運営に恥をかかせた罪?(笑)
載せたい情報だけに絞っていいならそら非公式みたいに出来るだろうけどね
公式の見たけどマジでゴミクヅ以下でゲロ吐く
ユーザビリティの欠片も無い
>>176 だからそれを知らないやつがコスプレ騒動でも頓珍漢なこと言いまくってるんだよな
>>218 有能な人材が万博好きなんだな、って思ってにっこりするわな
ええやん
ごく当たり前に万博運営のあまりの無能っぷりを指摘したら
異珍の無能工作員から行ってから言えという負け犬の遠吠えをいただいたので
今月中に行ってみることにした俺からすりゃ有能版マップは有難い
とりま不可逆形式の高解像度最新版くれ
公式マップは「よくこれでOKを出したな」というレベル
>>1 カタカナ読める日本人しか使えねえじゃん
やり直し
>>1 広場(というか道路)のライブカメラでよくどっちに行けばいいのか立ち止まってマップ確認してる人たちがいるけど公式こんなんなんだな
デザイナーモメンいる?
上司や、 上司上司に、
これじゃだめだ
全部積み込んだジャップ・官僚・ポンチ絵にしろ
って修正されたことある?どのくらいの確立で言われる?
>>111 え?普通コンビニのペンライトと、
アマゾンで買ったヘッドライト被っていくよねぇ?
実際に2日連続で行ってくまなく回ったけど、最初からパビリオンの予約要否が書いてある一枚マップ、飯の場所だけ書いてある一枚マップの2枚だけあれば何の問題もなかった
公式アプリは毎回メール認識要るし、マップが分割されてて使い難いからインストールしなくて良いぞ
>>249 マップをネットで配布したら訴えるとかもうこれ人に来てほしいかどうかわかんねえな
つか紙が有料でHPには画像上げてんだろ?
>>218 めちゃ有能
無駄飯食いの役人カスどもとは大違い
>>249 万博協会さん、違法アップにより逮捕されてしまう
会場マップ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/map/ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています