ダウンタウンchにテレビ業界が戦々恐々。若い世代がテレビを離れる [633746646]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お笑いコンビ、ダウンタウンの復帰が、具体的な日程に上ってきた。
今年3月に予定されていた配信チケットサービス『ダウンタウンチャンネル(仮)』が今夏にもスタートすることが明らかになったからだ。
ニュースに対し、テレビ局員が本音を漏らす。
「テレビ業界は戦々恐々ですよ。ダウンタウンチャンネルが成功すれば、若い世代のテレビ離れがさらに加速するでしょうからね。電波に乗せるお笑い番組よりも面白いコンテンツになればなおさらのこと。我々としては推移を見守るしかないですけどね」
https://www.jprime.jp/articles/-/36551?display=b まっつん叩いてたエッヂャーはもちろん見ないよな?w
50代~70代くらいのテレビ大好き世代が地上波からネットTVに移行する方がテレビにとっては痛い
普通にyoutubeチャンネルでやればいいのにな
わざわざ自分からハードルを上げてどうするんだよ
【MC】
松本人志
【レギュラー】
田代まさし
山本圭壱
ボビー・オロゴン
宮迫博之
【ゲスト】
清原和博
ASKA
【ロケ係】
フワ
斉藤
渡部
若い世代がダウンタウンなんか見ねえだろw
回顧爺だらけだよ
単純に時間を奪い合う競合が増えてるしやり方も古くなってるのがテレビ離れの原因だから割とどうしようもないんだけど
そういう現実から目を逸らして「あのタレントさえ消えなければな~」ってやりたくなる気持ちはよく分かるよ
多分ダウンタウンはテレビ局並のスタッフや機材で撮影するんだろけど他の配信者たちは底辺YouTuberと全く同じ撮影環境になるんだろな
z世代って笑ってはいけないすら見てたかも分からん世代やろ
他のTuberとゴミみたいなコラボやって滑り倒して欲しい
ダウンタウンって60歳過ぎたジジイだろ
若い世代は見ないんじゃないか
tverとかネトフリとかにあれば見るかもだけどわざわざサブスクしてまでは見ないかな
いや俺は世紀の大ゴケすると思うよw
いまさらダウンタウンにYouTubeで課金てw
芸人がテレビからも消え大手動画サイトからも消えるのは理想
舞台と自分らのネットコミュニティだけで好き勝手にやってろ
若者は見ない若者は見ないうるさいなあ
それしかないのかよ
たぶん若い世代は見ないでしょ
芸人ごとにサブスクなんて金かかり過ぎるからシステム的に定着することもないと思うし
ガチのファン向けサービス
>>229 自意識過剰なブス見てるとイライラするだろ
正直見るわ
お前らフェミニストは見るんじゃねーぞ
コンプラ無視の時代が帰ってくる
楽しみや
成金の転落見て笑ってたら水曜日 ドキュメンタル すべらない 絶対に笑ってはいけないが有料になったんだけど…
ダウンタウンが若い世代に?w
そもそもそれ以前にTVはオワコンだろ
むしろテレビ的なやつの代表だろ
こんなの若者は見ないよ
若い世代はダウンタウンみたいなギスギスして和を乱す芸風嫌いだろ
地上波の話してるやつってもう50代より上なんじゃね?
今こういうモデルたくさんあるじゃん
よしもと芸人のYoutube動画が「続きはダウンタウンちゃんねるで!!」だらけになるわ
若い世代にはダサい気持ち悪い男としか認識されてないじゃ
性強要関係の問題でTV追放された松本がコンプラ無視した番組やったら他の共演者も巻き込んで炎上すると思うよ…
そして普通のスポンサーが益々離れるだけ
ダウンタウンとかとんねるずの番組元々ほとんど見たことない
ガキ使みたいに、身内だけが楽しい低視聴率番組しかできないやろ
ダウンタウン以外で出て来るのも40代50代のおっさんジジイ芸人ばっかだろうし若い奴らが見るわけない
まあおっさんおばさんやジジババは見てくれるかもしれんから失敗するかどうかは分からんが
取り敢えず若者はまず見ない
アメトークだって有料会員制配信してたけど今はTverで流すようになったし
若い奴がダウンタウン好きとか思ってる時点でもうテレビ業界とやらの頭が腐ってるのでは
それはないだろうテレビ離れが進めばテレビ局の株持ってる吉本興業も困るし
藤井健太郎 竹内誠 日置祐貴 遠藤達也 佐久間宣行
ここらへんが地上はもうダメだわって松本のもとに集まるとまじで終わるぞ
https://i.imgur.com/mCKmr7s.png Tverの水ダウの登録者数は656万人
視聴率から算出したテレビ視聴者と合わせると推定ユーザーは3500万人
これをyoutubeの登録者/有料メンバーシップ比率に合わせると
推定課金ユーザーは30万人
サブスク1ヶ月1000円なら月3億儲ける
ダウンタウンちゃんねるは高い確率で成功する
インターネットに引きこもり立てこもりかw
ダウンも一巻の終わりやな
スポーツもそうだけど理想はこの形なんだよな
本当に価値のあるものにはお金を払ってそうじゃないものはフリーで
おれらが生きてるうちは難しそうだけど100年200年と近未来になるとそうなるだろうなと
ドラマと映画が線引きされてるように
若いっていくつぐらいを言っての
テレビ見てる時点で若くねえだろ
40台を若いとか言ってるのか
俺も擁護じゃないけど今のテレビのメインコンテンツの1つが
そのままネットに独立するってやべえことだよ
テレビの解体が始まってる
これ成功して有吉マツコチャンネルとか出来たらテレビ終わりだよ
>>235 結果ドキュメンタルで下ネタしかないゴミなの露呈したやん
何が楽しみなの?
うーん、皆知らないと思うわ
偉そうにふんぞり返ってコメントする爺さんと
バラエティの司会やってるおっさん
みたいな扱いでしょうに
ギリ見るやつが30前後くらいか
ドキュメンタルみたいなおもんないことやられても誰も見ないと思うわ
ここをきっかけに吉本が配信本気出すなら別だけど
松本中居終わったあああ
↓
フジテレビ終わったあああ
↓ ←いまここ
テレビ業界終わったあああ
↓
自民党終わったあああ
↓
日本終わったあああ
還暦の爺に若い世代が興味あるのかね
自分のお爺さん並みの年齢だぞwZ世代には
テレビ業界追放された奴らで派手な花火打ち上げて欲しいわ
YouTubeってコンプラの塊だよ
バカには理解できないだろうが
youtubeでチャンネル開設するならわからんけど独自のプラットフォーム作ってしかも有料とか厳しいだろ
若者は見るどころか認知すらしてねーよ松本とか 今どきのZは〜とかほざいている時代遅れのおっさんどもの吹き溜まりになるのがオチ
ニューメディアに情報支配が移行すれば
当然政治権力もバランスが変わるが
これってほぼウクライナの再現、アメリカに利用されて終わる
日本崩壊の段取りが進んでるわ
若い世代がテレビから離れていってるのは事実だろうけどダウンタウンとか見ないだろ
若い世代が好きなのはジェラードンとかガーリィレコードとかのいるこいるとか自分と同じ若い世代の奴らだろ
もうネタとかコントとかええから
ダウンタウンの素令和最新版ジジババ編やってちょうだい
>>279 今独自プラットフォームに誘導するモデルだらけだぞ
続きは~に登録!!みたいな番組だらけ
https://i.imgur.com/GVMYqw0.png ダウンタウンちゃんねる設立に企業出資あるらしいが
どうせ米国とかイスラエルの手下企業だろう
完全にメディアコントロールが日本人の手から失われつつある
>>1の人は独走してダウンタウンチャンネル(仮)のスレ連発してんだが、何か利害関係あんの?
ダウンタウンムービーにはおそれを抱かなかったんだろ?
只でさえBS吉本で弱っている吉本興業に、止めを刺すのがダウンタウンch。
今の20代以下から興味もたれてる人物と思えない
バラエティコントしてた時代のことも知らんわけだし
若者なんか相手せんでええんやで
昔からのファン世代を大切に
このへんは音楽業界を参考にな
クラプトンが武道館満席な理由
前回書いたが歯抜け確実で無難に見せられるもの、権利が決着ついてるものだけどうにか見れますよ、みたいなのが「アーカイブ」とか誇大広告もいいとこじゃん
あと、既存のテレビが戦々恐々と買いうけどさ、広告流すかどうかすらはっきりしたアナウンスがないなか、そんなこと考えてんのかよ。戦々恐々とかいって
少ないパイの奪い合いのライバルが増えるというならまだしもどこまでおびえてんだよ、という話
またそんなに訴求力が怖いというなら、呼び戻せばいいじゃん、という話
ダウンタウンを若者が見るかよ
つーか自ら面白いことなんて全然してなかったじゃん
手下を笑ってるだけ
自業自得とはいえ
オールドメディアどうするんだろうね
テレビでその地位を築き上げたのに義理とかないんだな
配信が収益的に成功したら若い芸人とスタッフも配信に流れるって心配だろこれ?
若者がダウンタウン見るかは心配してないと思うが
万が一これが当たって自分たちでコントロールできない新しい知らん常識と流れが世の中に出来上がったりでもしたら今度こそテレビ的な古い業界は致命的だよな
幸い一定数の頭の硬い年寄り連中は脳死で残ってくれるだろうけど現時点で予測しきれない可能性を考えると業界としては怖いのは事実だと思う
>>12 それが得なのはお前のライフスタイルだけや
店で選ぶ楽しみってのもあるけど
子供いるならアンパンマンとか垂れ流しのとか、ドラマ見るひともサブスクのが安上がりやん
そもそもレンタル屋まで行くのが面倒やし時間の無駄やねん
独自プラットフォームで固定ファン掴んだDTがある程度成功すれば若手芸人がテレビよりそっちに流れ
その(若い世代の)ファンのテレビ離れがさらに加速するのではって話だろ
ケンモメンはソースどころか1すら読まないのねw
>>301 芸能人呼ばないで仕掛けだけで笑わすならいけそうやな
そもそも若い世代はダウンタウンにそこまで興味ないだろ
おもうまい店だっけ
この番組はそれなりに視聴率保ってるんだろ
やっぱり飯もの番組は強いよな
最近はヤラセ臭くなってきたのが残念だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています