【朗報】全国各地で廃校活用ビジネスが人気に 【悲報】日本人「えっ?日本ってそんな廃校だらけなの?」 [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドッグランなってるとこあるよな
ハスキーが集団で遊んでた
嫌儲村が成立するとしたらこんなの利用するんだろうな
この手のお役所の「成功事例コピー施策」は元ネタ以外は単に税金浪費しただけで文字通り全て失敗に終わる
ここ30年ずっとそう
〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下(続)
体育館を活用してジジババの健康運動とかやってるよな
中国人が学校を買い漁ってます!廃校を守れ!とかキャンペーン売ったら一つくらいは売れそう
>>49 廃校レベルまで人口が減ってるのに成功するわけないじゃん?
何らかで得た財源の使い道ついて公務員が案をだして、ぼくのかんがえたさいきょうの住民サービスとして運用するために予算が振り分けられるんだよ
これが失策に終わったら自治体にはもう再生の機会がない、どころかとどめを刺すことになる、という自覚も覚悟もなしに住民リターンの薄いよく分からん事業が推し進められるからね
そりゃ人も出ていくだろうよ🥺
よしもと東京本社も歌舞伎町の小学校そのまま使ってんだろ
地元の小学校まだ廃校にしてないわ
第二次ベビーブーム世代で子供があふれたから空いてる広場に増設したこじんまりした臨時校舎だから
もう元の小学校で賄えるはずなのに
うちの田舎だと小学校はそれほどでもないけど中学は統廃合が物凄い
20年前の6割まで減った
こんなニュースばっかりだな
産業として先がないゴミニュース
昔はアホみたいに団地多かったもんな
地元の団地とかゴーストタウンだわ
廃校の原因を根本的に解決しようとしないで
場当たり的に廃校を活用する策だけ考える
日本人の数が減ってる
公立は日本生まれの2世もそこそこいる時代だぞ
俺の母校の中学校は団地の子供がメインの学校だったので
団地が高齢化したら一気に生徒数が減って
世田谷の住宅街にあるにもかかわらず廃校になっちゃったわ
なぜか新宿の超特等地の廃校を手に入れた吉本興業の闇
15歳未満の子供の人口
1995年 1888万
2025年 1366万
30年で500万人減ってる
なんか個人のアトリエにしてるみたいなの見て笑ったな
俺の地元は木造校舎をロケ地として利用してるな
恐ろしいスピードで子供が減って、今年から町内の中学校がひとつだけになってしまった
東京23区の半分くらいの面積があるのに…
>>76 東京は90年代に一気に減らしてる 特に山手線の内側
生まれてこの方都内だが俺が子供の頃よりクラス数増えてるわ
政治家も都内だけ見てると少子化してるなんて思わないだろうな
地元でも廃校跡の校舎でなんかやるから事業者募集とかしてたけど、
さっさと解体して公園にでもしたほうがいいのにって思った
Wikiで「東京都小学校の廃校一覧」で見てみ
90年代からずーっと統廃合してるから
>>81 東京は癌細胞と同じ
癌細胞は増え続けるんだけど
本体である国家は死に至る
廃校で生活保護集めて社会復帰生活してグラウンドで農業すりゃいい
>>81 中央区と足立区は外国人が半数なんだろ?w
意味がねえわ
廃校を何かに再利用するのはアリだと思う
堅牢だし、厨房やシャワー、プール付いてるところも多いし
こころ旅という全国の思い出の地を自転車で走るNHKBSの番組見てると、よく廃校の跡や廃校利用した施設が出てくる
子供減ったんだなーと思える
もう廃校を利用した宿泊施設が廃業していくフェーズに入ってるよな
ラジコンラーキットやら宿泊所やらサバゲー場やら
まあいいんじゃない?
エコだと思うよ
サッカースタジアムよりマシ
まぁ統廃合はすべきだな
単純に少子化進んでててガラガラだし
そもそもベビーブーム時代の設備とか古いし危ないからな
今もバス通学してる学生居るけど、スクールバスも導入して遠くの生徒はそれで通学すればええ
古い設備を更新しながら使うより余程金銭的にもマシだろうし
どっかで道の駅になってるトコがあったけど
どう通ってたんだ?って思えるくらい周りになんもなくてビビった
んなモンドヤってんじゃねーよ…
少子化極まって学校潰すなんて国力衰退してるの目の当たりにしてんだから
撮影会で使ってるとこあるみたいだな。
制服は映えるなw
我が母校は日本人が買った筈なんだが
中国人の集会所になってるぞw
もちろん日本人は立ち入り禁止
そもそもなぜこれほど全国各地で廃校が量産されているかというと、住宅が郊外で過剰供給されているから
言い換えると、街を使い捨てにしているということ
数年前に流行った空き家問題と根っこは同じ
本来はこの点を問題視しなきゃならないんだけど、「廃校の活用」という弥縫策のほうがなんか前向きな感じがして楽しいんだよな
お役人との対立を回避できるから記者クラブという名のダニ室の保全にも役立つし
>>100 弱者が集まると
共産、れいわの一大活動拠点になるから
自民はそれを絶対にやらないだろうな
北海道の山奥走ったら草木などが生い茂った廃校があったな
結構興奮した
ベンチャー企業向けのオフィススペースにしてる自治体とか結構あるな
検索するとすぐ出るけど1年で380校が廃校してるらしいね
少子化が加速するからもっと廃校増えるみたいだけど
詫びさび感が有って良い
結局は議員の仲間うちに渡るからなw
地域の避難所として存続させるとか言いつつ教室の床ぶち抜いて落書きだらけのスラムにして芸術とかぬかしてるところ山ほどあるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています