メタルギアソリッドシリーズって結局どんな話だったんだ? [289416686]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
愛国者達
アメリカ合衆国を政治・経済・軍事などあらゆる面から支配する組織。極秘の存在で徹底的な情報統制が敷かれているため、体内にナノマシンがある者は言語規制で「愛国者達」という単語を聞こうとすると強制的に「らりるれろ」という言葉に置き換えられる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%9B%BD%E8%80%85%E9%81%94_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E7%B5%84%E7%B9%94)
>>17 言い当ててたんじゃなくて、
当時すでにそうだっただけ
MGS1が一番完成してた
後は適当な後付ストーリーが酷い
https://youtu.be/L9PX2sH8tXI このドキュメントによると4のテストプレイで
テストプレイヤーの多数がオクトカムの使い方理解してなかったらしい
それくらいの感覚で作ってる、まあ5は失敗するわな
PMCの衝突だから戦争じゃないし戦死でもないとか酷いだろ
あとカズヒラ・ミラーの声優を杉田にしたの許せない
杉田が悪いわけじゃないんだけどあいつシリアス似合わなすぎてミラーとマッチしてないんだよ
ミラーだけ英語音声にしたいくらい
>>204 小島自身が昔からオタクというかマニアと世間の分断を肌で感じてたんだろうな
ソリッド・スネークは個人主義のヒーローだが
ネイキッド・スネークの時点で群れてエコーチェンバー作ろうぜって思想だもん
デスストでもひたすら他者との繋がりをテーマにしてる
>>172 売上は開発費より超えてたけどそれでヨシにはならんしな
シリーズ間では身内だったやつが反旗を翻して要塞にこもったとか
死んだと思われた人物が誰誰になって生きてたとか
誰と誰が遺伝的に繋がりがあったとか多いのが特徴だな
>>101 MGO気が狂う程やったわ
運営から送られてきた年賀状まだ大切に取っておいてある
むしろミーム的な継承に希望を期待してたら
悪い方ひもろに進んでったのが現状感
3までしかやってないけど3面白かった
スナイパーおじいのオウム撃つとおじいガチギレ
>>215
いやあってる
アウターヘヴンはヴェノム
ザンジバーランドはビッグボス スナイパーおじい
あんまり長時間ゲーム放置してると
老衰で勝手に死ななかったっけ
>>221 納期遅れ
副社長の権限を利用して開発費使い過ぎ
MGS5のFOBの核廃絶イベントはわりと感動したわ
未だに正規の方法では一度も発生してないけど
ソリッドスネーク(別人)みたいな話
正直よくわかってない
戦略的優位性(タクティカルアドバンテージ)とか帰還報告(デブリーフィング)みたいな意識高い系ルビ多用するのうっとうしい
デスストでもやってて呆れたわ
mgs2
情報が増えても結局さばけない
↓
都合の良い真実を信じるようになる
↓
自分達の世界に引き篭もり一見穏やかに
情報が増えても結局さばけない
↓
都合の良い真実を信じるようになる
↓
内向きになるが他者への弾圧はやまない
↓
情報の精度に意味がないので暴力的になる
↓
それを母体にする政治も民主主義を逸脱するような強権に逆戻り
↓
AIが都合の良い話し相手になってくれる
↓
やっと人は敵対をやめて都合の良い世界に引き込もれる
これでmgs6作れるな!
>>224 皆が核兵器開発したらカウンターがオーバーフローして
意図しない形で核廃絶イベントが発生したとかいう奇跡
ある意味ドラマチックだよね
5の評価見て、ネット民を鵜呑みにするのはやめることにした
ストーリーが未完なところ以外、全部面白かった
>>225 雷電もスネークを名乗ってたから何人スネークがいるんだよって話だな
基本的にメタルギア後継機シリーズとスネーク後継人シリーズで回してる
大体の人がMGシリーズとMGSシリーズで区別付いてなさそう
MGSから入った人は特に
https://youtu.be/Ra0YU6HT6mA 虐殺器官
これメタルギア5とめちゃくちゃシナリオ似てるんだよな
言語で世界を壊そうとするところとか
小島は作者と友達だったからアイデアもらったのかぱくったのか
MGS1で無線すればするほど核の話が出てくる女の人が面白かった思い出
最低でも4はやるべきだけど
登場人物的には2の続きと言っても過言じゃないんだよな
もちろん3も居るけど
>>96の言う通り、4を他のプラットフォームで出来るようにするべき
なんでほったらかしなんだよ、一番大事なタイトルなのに
>>219 シャドーモセスと混同してたわ、記憶って当てにならんな
ザンジバーランドで死んだ事になったビッグボスの死体が4で燃やされた奴で、それはクローンであるリキッドの死体だったんだよな?
ビッグボスがザンジバーランドから脱出した経緯ってどうだったっけ
戸谷さんの息子も俳優なんだから若いオセロットの声やらせてあげればよかったのにな
仮面ライダーのディエンドってやつやってるらしいけど
ビッグボスが割としょべえ奴
ソリッドはいいけどビッグボスは信頼して死んでいった部下も捨てて何してんのっていう
あれは未完成でも擁護できん
一章ごとに分割して販売しとけば良かったんだよ
そうすれば販売しながら開発費回収出来る
>>241 ビッグボスの遺体は愛国者たちが回収した
(MGS1でリキッドが核ミサイルで脅して要求してたのがそれ)
4で燃やされたのはMGS2のボスソリダスの遺体
(ソリダスはソリッドリキッドと違って完璧なクローン人間だからビッグボスの遺体って事でAIを騙せた)
ビッグボスはザンジバーランドで死んだけどナノマシンで蘇生させられてその後リキッドソリダスから足りないパーツを移植させられて無理やり復活
5はGZも出したんだから三部作くらいに変えてとりあえず出来たの出せばよかったんじゃないかと思うわ
そういう柔軟な対応できなかったのかね
アシッドとかいう忘れられたカードゲーム
1も2も相方がエッチで好きでした😁
>>245 クローンに加えて、万能ナノマシンくんのせいでガチでの蘇生があるからもうなんでもありなのかビッグボス
OPSのストーリーが好きだったけど
小島が考えた脚本じゃないから、実質無かったことになってるのが悲しい
一応繋がりはあるってことにはなってるが、
PWや5でヌルとかロイ・キャンベルの話が全く出てこない
後付けばっかりで徐々にストーリーへの興味失っていったな
そもそもMGS1からして前作をほとんどひっくり返すような設定なんだけど面白いから良しとする
小島はライジングで若手を切り捨てた時から信用には値しない
若手に全責任被せて外注するのは流石にお前どうかしてるよとは思ったが
>>159 未完成ではあるんだろうけど完成度自体はめちゃくちゃ高いよな
逆に、そこそこ評価高かったメタルギアサヴァイブは受け付けなかったな
>>237 伊藤計劃と小島は生前からかなりズブズブだったぞ
>>254 本来なら2から4の補完シナリオだったんだよな
ただPVで人体切断しまくっててこんなのどうやって発売するんだって思ったけど
4までが本筋?5も見ないと分からない要素ってある?
>>257 あの突飛としか思えない小島の思いつきを形だけでも一応はゲームにしたんだからすげぇと思うわ
初報のPVとゲームエンジンがまるで違うという衝撃
時系列
MGS3→MGSPW→MGS5→MG→MG2→MGS→MG2→MGS4
>>11 シャドーモセス観光できて良かった
レックスに乗れたから満足した
>>1 AIで全て管理したい側と
そんなの嫌じゃ!!って側の戦い
MGS2の話は頭よすぎるから絶対小島どっかの映画からパクってきただろ
3面白かったけどソリッドを動かしたいのになって思ってその後はやらなくなっちゃった
>>3 MGSシリーズは途中から小島のオセロット贔屓がきつてうんざりしたわ
なんでこんな屑が本懐を遂げて満足しながら死んでんだよ
スネークに目的を阻まれて絶望しながら死ねよ
え?
監督すごい、監督天才、これは監督が作った
じゃないの?
やったことないけど
性欲を持て余す人というイメージはある
>>95 あそこ英語ボイスだと全然迫力がなくてズコーってなる
2ってゲームとしては相当微妙だけど地の文が相当カッコいいんだよな
伊藤計画が陶酔するのも分かる
クソ長いが全編通してやると感動する
設定の無理矢理こじつけた感も含めて
ソリッド1で終わらせとくべきだった
2以降は全部後付けの薄い設定
オセロットとかいらんわ
https://youtu.be/iqpLGv_oaD8 ゲームデザインが出来ていなかったって言うけどやってみたかったわ
斬るという細部に拘りすぎてよりアクション性の高い斬撃アクションの制作実績がなかったが
作り上げればコナミはカプコン以上のアクションゲーム制作会社になれたかもしれなかった
色々検索してたんだけど上院議員が日清のweb広告に採用されたんだな
あーあ😰
https://youtu.be/sFmMlICQt8E 5の主人公は1の主人公に殺されて
3の主人公は2の主人公に殺されて
3の主人公が本物で残りは3のコピーって感じだっけ?
後付けで増改築繰り返したシリーズだから意味のない歴史考証だよ
>>159 ボロカスに叩いてるの嫌儲ぐらいだしな
逆張りのメッカだぞ
MGS4の発売前に「スネークの行動でどの勢力が味方になるか変わってくるんですよ」とか宣伝されてた気がするけど最初だけだったよな
結局4で完結しちゃったからな
ビッグボス死んで結局ソリッドもあのまま死んだんだろ?
今度はロシア版とかやって欲しいわ
MGS2の時点で同時多発テロ、Twitter、現代の戦争、ドローン、核の小型化等あらゆることを予言してるからマジでビビる
小島秀夫はなぜ予言できるのか聞かれた時に予言してるわけじゃないんですよね、こうなってほしくないって未来を描いてるだけなんですって答えてた
しまった、書き込んじゃった
2は全部黒幕のシナリオ通りに進んで
「はい、テスト完了!こんなめちゃくちゃなシナリオでも想定通りに進みました!人類支配余裕っすね」って話だよね?
後付け矛盾の象徴パラメディックさん
でも、彼女はただB級映画の世界観を再現しただけだったとすると…?
>>288 たぶんこれであってる。最初ソリッドスネークシミュレーションとか言われた時はポカーンだった
https://mgcvt.com/word/w11 今度出るデスストランディング2はいつまでもメタルギアメタルギア言ってるお前らへのアンチテーゼらしいが期待していいのか
>>290 これやっぱ3S政策とかが元ネタなんかな
5ちゃんと完成したやつやりたいけど
著作権関連クリアしてメインテーマ使ってほしいわ
>>288 2はアメリカが悪に描かれすぎて小島秀雄のとこにめちゃくちゃ抗議のメールやらアメリカから来て大変だったらしい
あれアメリカ人からすると当時では絶対タブーなアメリカ批判が入りまくってるから
でもあれでも相当カットしてるんだよね
発売前に同時多発テロ起きたから
少数の仲間内で世界を牛耳ったツケを次の世代まで払い続ける羽目になる
>>57 ダースベイダーとルークスカイウォーカーはそらダースベイダーのほうがキャラ立ってるからな
>>68 世界を牛耳ろうとしたらあまりにも秘密主義過ぎたせいで一つが齟齬起こしたら途端に崩壊したが変質したまま世界に君臨し続けた中身が空のゾンビ
国境なき軍隊だのアウターヘブンだの何がしたかったのか分からないわ
戦う事しか出来ないなら出来ないで国家や企業の意思に左右されず、理不尽に戦火に巻き込まれた弱者を守ったり、核みたいな世界を滅ぼしかねない兵器を潰して回ってやるというMGS2のスネークみたいな大義を掲げていた訳でもないし
大規模な傭兵派遣組織なんて立ち上げたらMGS4みたいな世界になるのは明白なのに、こんな物とは違うとか言い出すし
>>298 MGS3の、あのメンツが単なる文章上の説明文では無く
何故あんな歪んでイカれた思想に取り憑かれていったのかと機能不全を起こして崩壊への一歩を踏むまでが一つの話として描かれる日はくるのかね
大佐がAIだったってのがよくわからなかった
AIを使ってるやつが裏にいるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています