【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>381 あるよ ネットで調べればすぐ解決レベルだけど不動産屋が間にもう一社はさんだりして巧妙になってきてる
ふとーリングもどきの床や壁が剥がれたり穴空いてるからうちも退去時やべえわ
>>815 75万どころか
だから何なんかしなくても
普通に交渉すれば敷金も多少は返ってきたり
家賃も日割りで返してくれるものに
>>824 やれるもんならやってみろって話
実際にそんなことは起こらない
>>826 おい
「らしい」ってお前の妄想か?
病気か?お前
カスみたいな自己顕示欲に支配されてるコテだもんなwwww
普通の生活しててもカビ発生しまくるならその原因を調べなきゃ
風呂からの湯気が部屋の方に行くとか構造上の問題かもしれん
生活に起因しない劣化分は払わなくてよくない
>>826 なんや「らしい」って
怖いやが
聞いてもない見てもないのに
ワンルーム投資して儲からんからせめて退去費用ぼったろ!
カビ生えてましただから折戸交換ですってなるわけないwww
敷金0円物件だと原状回復費用の規定結構細かく書いてあるよ
多分これもそれだろうな
クリーニング代金が提示されているけどそれは過失のない損耗の場合に限られるからね
まあ安いだけとかで選ぶとこうなるよな
田舎かはしらんがそもそも選択肢ないならしゃーないが
>>832 確かに大家は訴えてこないぞ
でも敷金を取り返そうとすると訴えるしかない
>>825 たしかにちょっとめくれてるんだよな
ここはこっちで作業やるとかえって泥沼になりそうだしどのみち綺麗にした上で相談はしておくか…ありがとう
こういうのは印象が大事だから
ちゃんと掃除して返せば多少は目を瞑ってくれる
>>839 何もなくても敷金の半分寄越せみたいな契約書あるからな
>>844 掃除しないのはほんまわからん
荷物綺麗に片付けてるのに
そしてSNSにあげるのも
10万はまあ取られると思うわ
このカビ部屋じゃ普通のクリーニングでもとに戻せないんだから諦めろ
>>816 15年だと償却年数ぶっちぎってるから更に払えとかはない
>>254 肺が本体の寿命より先にぶっ壊れて5年以内に死にますと宣告されそうだよな
>>761 大家さんが地元の人だからな
悪徳地主なんて言われたら田舎じゃ住んでいられない
不動産屋の客は借主じゃなく貸主
借主は1回だけの付き合いが多いけど貸主である大家は長い付き合いで不動産任せてもらいたいからな
6年住んだら天井や壁のクロスや床クッションフロアは減価償却している=価値は1円になっているから貼り替え費用はオーナー持ちになる
設備に関しては通常使用によるものはオーナー持ちになるものが多い
ユニットバスのコーキングの打ち替えや鏡の交換もオーナー持ちになるケースが多い
カビさせてしまったにしてもエアコンが10年も使われていれば原価償却しているからオーナー負担になることが多い
借主に過失があってもオーナーと割合決めて負担するというのが一般的
これは普通にオーナー負担になるべきものまで吹っ掛けられている然るべきとこに相談すべき案件だな
ワイは引っ越しで部屋の引渡し前にダスキンにお願いして部屋と水周りの掃除と壁紙の交換お願いしたわ
>>2 ユニットバスほとんどまるごと交換ってなんだよwww
学生が住むようなワンルームでこんなにかかるわけないから
普通に私立の大学で払えばラッキーと思ってるな
文句言ったら一回目で半額にはなる
>>816 元が綺麗でも15年住んだら痛むものだから気にしなくてもok
>>2 どさくさに紛れてユニットバス新品にリフォームしちゃえ♡みたいな感じ?
>>799 いるよなぁこういう「金払って借りてやってんのに」的な態度の奴
どういう育ち方したらこういう発想になるんや?
>>811 もう一度キチンとクレーム付ければもっと下がった可能性があるのに……
>>839 こういう規定だとか契約書だとかに拘ってるチーズがターゲット
向こうは間違って取れればラッキーとしか思ってないのにな
>>11 カビキラーで掃除しときゃ
請求されなかった
>>816 証拠はオーナー側が出さないといけないルールだから「入居時キレイだった証拠を出せ」とあなたが主張するべき
>>845 おうすまんUberイーツが来て対応しとったで
タバコは家で吸うな、ベランダで吸うな道で吸うな、車内で吸うな、職場学校で吸うな、トイレで吸うな、店内で吸うな、公園や山で吸うな
タバコ吸いまくってユニットバス灰皿代わりにしてたらしいな
(音声の聴き方)
imgur→右上hidden →refresh→スピーカー解除
ついに真相暴露へ
【ビル・ゲイツ】
米セレブの闇・エプスタイン島被害者で英王子らを告発したバージニア・ジュフリーさんのデッドマンスイッチが発動
「米警察官ゆり」
https://imgur.com/xKYzu8f.jpg ファクトチェックの真相
https://imgur.com/WwGCMLU.jpg アフリカポリオワクチン推進とビル・ゲイツとエプスタインの親密写真
https://imgur.com/8xRxd0a.jpg 厚労省高官「自分は打たない」
https://imgur.com/zMl8bcW.jpg https://imgur.com/cyPQ9RV.jpg ファイザー社長「自分は打たない」
https://imgur.com/cnSr55f.jpg ケネディJr「コロナ治療薬レムデシビルの真相」
https://imgur.com/V4ZySGT.jpg オミクロンの分析結果
京都大ウイルス研・宮沢孝幸准教授
https://imgur.com/Uzctl0f.jpg モデルナの真相
村上康文 東京理科大学名誉教授
https://imgur.com/uEC8V15.jpg コロナパンデミックの政府データや大学研究論文
https://imgur.com/gWSJY8Z.jpg https://imgur.com/TfXkNuu.jpg 世界を代表する専門家達の警告
アメリカのトップ腫瘍学者黄馨祥(ホアン・シンシャン)博士「コロナワクチンで癌になる」
https://imgur.com/WMxsKU4.jpg アメリカ疾病予防管理センター元所長
ロバート・レッドフィールド医師
「接種後に癌が増加するというデータが沢山あり、それには科学的根拠がある」
https://imgur.com/8nsKjJc.jpg 国会でウソを吐きまくるファウチ博士
https://imgur.com/yX8OyNP.jpg 真実を拒否する心理
https://imgur.com/cXhzDt3.jpg >>761 地元の不動産屋が管理もしてるとは限らん
ワンルームはデベロッパー系の管理会社が多くて大手でも酷いところはたくさんある
前にも退去費用高い😭とか言ってたマンさんが
実はペット禁止なのに犬飼ってたみたいな話あったよな
6年住んでる!といってるのにツイッター見たらあとから13日足りてないのわかってるしただのアホじゃん
ワイが16年住んだワンルームを先月退去した時の写真
普通に使ってれば
>>11みたいにはならんやろ
https://i.imgur.com/e5KIUHN.jpeg >>875 大体それは建物名とかでわかるよ
大手ディベロッパーの賃貸物件なんか長年不動産みてれば
ああここはダイワねとかわかる
>>878 時効じゃないんだから6年に13日足りないからなんなんだよw
>>11 これは間違いなく住んでるやつに問題があるケース
そしてそういうやつほどネットでは自分の非を隠して被害者気取りをする
そんなんだからいい年ブッこいて賃貸のウサギ小屋暮らしなんだよおまえらは
ぶっちゃけこの状態で退去したヤニカスならいい加減でズボラだから多少ふっかけても面倒くさがって払うとか思われてるフシもありそう
>>381 そもそも全くぼったくりじゃない
高額請求されて騒いでるやつはよくよく調べてみると
>>11みたいなケースが殆ど
そりゃ請求されるだろバカかと
>>60 アンビリーバボーで有名な最恐心霊写真みたいになってる
住んでくれてる客に対してこんなクソみたいな対応してるのってジャップランドだけだろ法で規制しろよ
ほんまウソつきサギ師がのさばるネトウヨ国だなwww
2年住んでた1Kも3年住んでた2LDKも退去費用求められた事ないぞ
ほぼ敷金帰ってきた
掃除もたまにしかしてないしチェックする業者次第な気がするわ
爪引っ掛けて壁紙傷ついたけどバレなかったし
ちなみに国土交通省ネガティブ情報等検索サイトで過去5年の行政処分歴は確認できるからな
だから業者の方も最近は無茶やらなくなってる
カモのはずの借主が近寄らなくなっちゃうから
>>11これなら75万請求もやむなし
言ってるヤツ
いろんなとこで無駄金払ってそうw
>>2 つかこれ入居者が払うのか?
オーナーが払うんじゃないの?
w
>>902 取り敢えず請求してみた
払ってくれたらラッキー
文句きたから半額にした
払ってくれたらラッキー
クロスは6年で減価償却
大家負担で張り替えるのがあたりまえ
少しは掃除して誤魔化せよw
これ大家が完全にキレちゃってるじゃん
クロスとCF交換は6年住んでたら退去費用としては無理だしUBと扉交換とかありえない
というかリフォーム会社とグルでキックバックパターンかバズり狙いでつくったか
借手は数年に一回
貸手はほぼ毎日でノウハウの非対称性が恐ろしく大きいから
>>554 現在通常用いられている賃貸契約書は 2011 年に公表された
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によるものが
ベースになっていることが専ら。この時期はネット云々とかが
話題になる前だし、あの正直不動産の連載も始まる前。
ネット云々より、賃貸で退去時の周りのトラブルが多すぎた
結果だと思う。借地借家法もそうだけれど、業界の自浄能力が
弱いから、結果自縄自縛に陥ったという言い方のほうが適切
だと思う。
>>906 過失かどうかわかるとかエスパーかよ
通常使用では出来ない大きなカビで、かつ、故意または過失があって初めて払うって話になる
>>910 車関連でもぼられてるだろうし
家と車で無駄な支払いして俺はわかってる客みたいな自尊心持ってるタイプ
え?75万とか人が死んで人型にシミが残ってたレベルじゃないの?
暴れて破壊したとかじゃなけりゃ
払う必要なし
まあでも自民党支持者と大家って層が同じだから
なかなか手を入れられない領域
払うバカがいるからこうゆう頭おかしい請求書が出てくるんだろうな
どんな教育してるのやら
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。