【印パ戦争】フランスの最新準ステルス戦闘機が中国の安物兵器にあっさり落とされ軍ヲタ界隈に衝撃が走る [709039863]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パキスタンの国防長官は7日水曜、インドによるミサイル攻撃を受けてパキスタン空軍がインド空軍の戦闘機5機を撃墜したと発表した。
内訳はラファール戦闘機3機、Su-30MKIとMig-29戦闘機各1機になり、この他、ヘロン無人機1機を撃墜したと主張している
今回、ラファールが3機も撃墜された事が事実であれば、インドにとっては大きな痛手だ。ラファールは現在、インド空軍が運用する機体として
は最も優れたと機体だ。ラファールは、フランスのダッソー社が製造する第4.5世代マルチロール戦闘機で、高い生存性と電子戦能力を備えている。ステルス機ではないが、設計段階からレーダー断面積(RCS)
の低減を意識しており、特に前方からのレーダー波に対する反射を抑えるよう工夫され、主翼や機体形状、エアインテークの設計にも反映されている。
素材と塗装の一部にレーダー吸収素材(RAM)を使用、ステルス塗装も施されている。
https://milirepo.jp/india-launches-airstrikes-on-pakistan-paki-claims-to-have-shot-down-five-fighter-jets-including-three-rafales/ ステルスでもなんでもないんだし普通のミサイルで落ちるだろ
ユーゴ内戦でもアメリカのステルス機が普通の対空砲で落ちてたな。
戦闘機よりドローンのが強いのか…
日本も中古の戦闘機を買うの
止めたほうがええな
AWACSどころかAEWの庇護下にもない作戦機単機で、100km先からロックオンされてるのをどう察知して避けろというのか
ミサイル警報が鳴るのなんて最終誘導段階、着弾の数秒前とかだぞ
>>8 湾岸戦争の時からずっとこんな感じやろ(まああれはアメリカ軍本体が使ってたけど、試験場やらセールス会場みたいな扱いとしては
いやステルスでも無いのにレーダーも潰さず対空陣地につっこめばそりゃそうなるだろ
ラファールならアクティブ誘導のミサイルなら警報は鳴ると思う(最終誘導段階の、着弾の数秒~せいぜい十数秒前くらい、もはや回避不能な距離で)が
ミラージュとかだと警報装置はついていてもミサイルの方が賢くて、文字通りの闇討ちにされるかもな…
25年前のロートル戦闘機だから性能は微妙だろ現代だと
今の中国の技術水準考えたら兵器でもコスパ最強になってると考えるのが普通
>>6 あれは非常に古いSAMでの撃墜な
あの撃墜によりF117には構造材になんと材木が使われてたのが判明したりしてるw
確かに材木はステルス性の高い絶縁体
で加工性の高い部材ではあるがまさか
ジェット機に使うとはって専門家がビックリしてたなw
ちょっとでも戦闘やってくれると現代兵器の優劣がはっきりわかるから面白いよな
オタクはハッタリとごたく並べてぶつぶつ五月蝿いけど
ロシア製SAMのコピー製品でも、もはや性能の劣化は無いだろうな…なんならオロシャ製より優秀までありえる
冷戦期のSAMなんかでも割と強いよな
ベトナムでもレーダー使えない状況下で天才的な置きエイム無誘導射撃で当ててたし使い手次第で化け物になる
>>16 アウトレンジからワンパンされて反撃出来ずにミサイル積んだまま墜落だから
完敗でしょ
30年の大戦略にあったぞラファール
それでも準最新機の範疇なんだな
たしかイランでもアメリカのステルス機が撃墜されてたな
ステルス機が飛ぶコースを毎日目視で確認してる歩兵がいて、やまを張って待ち伏せして携行の対空ミサイルで落とした
兵器の優劣というより、射程100km超のアクティブ誘導SAMの脅威下に作戦機だけで飛び込むバカがいるか、という運用面の問題で
同じ飛び方をしていれば米軍のF16だろうと18だろうと墜とされるわ…
F35は全周警戒あるけど、それでも単機では無理あるだろう…まあF35は仮に目視で発見できてもロックオンできない可能性が高いのが救いか
軍オタケンモガイズが活き活きしてて何より(´・ω・`)
ラファールってステルス機なの?
カナードに、丸っこいインテークと機体形状に、機外兵装
トップガンみたいなフレア積んでないの(´・ω・`)
情報が事実ならラファールは飛んでたやつが全機落とされた感じ?
これもう情報をリアルタイムで得られるアメリカ位しか航空作戦立てれない感じ?
対空兵器が発展しすぎてもう敵の領空内で爆撃なんて無理でしょニアピア相手には
ラファールの搭載出来るミカが鬼強くて近距離戦で撃たれたらほぼ確殺される
戦闘機とか陸からの対空砲で撃墜できるの?
戦闘機は戦闘機同士じゃないと撃墜できないと思ってたわ
それこそ認識AIの進化でハガキサイズに隠密化しても
動きでバレちゃうようになってステルス意味なくね?ってなりそう
AEW/AWACSを飛ばさなかった(飛ばせなかった)ことが敗因
ヒコーキ単機の性能云々の話ではない、飛ばし方が不味かった
>熱線追尾ミサイルで落とせるよ?
では将軍様、100km先から狙えるIRSAMを出してください。そうすれば30分間ずっとそのだらしない尻(エンジンノズル)をこちらに向けて油断しきったF35など、たちどころに撃墜してみせましょうぞ…
…そういうのを「無理」って言うんですよ。ばかなの?
ぶっちゃけ現代の空中戦ってほぼミサイルとアビオニクスの性能だろ?
>>1 >ステルス機ではないが、
この記事からこのスレタイはさすがデマ板嫌儲
>>37 月末に4機で侵攻した時わ電子戦機に計器やられて逃亡
今回わ集団で空爆して戦闘機に撃墜され対空システムに撃墜され
カタログ詐欺のとんでもねえゴミ𐤔𐤔𐤔
>>8 ウクライナ戦争に西側から兵器の支援が届き始めた頃に
サウジアラビアで最新兵器の博覧会が行われてたの忘れたんか?
>>37 たぶんね
むしろこの手の紛争では低空から攻撃できるSu-25が向いてる
レーダー航跡から、監視ドローンで対空兵器見つけて、クラスター弾頭の極音速ミサイル落とすんやで
SAM(対空ミサイル)だとそれこそ何百kmも先からレーダーで捕捉できないとロックオンできないので
F22やF35並みのステルス機だとそういうのはほぼ無理なんじゃないですかね…
4(.5)世代機は100km先からでも丸見えなので、SAMが生きているなら死ぬしかない
敵防空網のレーダーに捕捉されないような低空、稜線の影を縫うように飛ぶくらいしかない
まあラファールやグリペンは、F16が買えない(売ってもらえない)国が仕方なく導入する装備なので
F16やF35が買える(売ってもらえるor作れる)なら要らない
なんか漫画か何かの影響でグリペンとラファールは変なファンがついてるけど、実態は劣化F16でしかない
それか海軍型(艦載機)が欲しい…くらいか。F16は艦載機ないから
>>45 携帯型の熱線追尾ミサイルならレーザー誘導で目視で撃墜できる
実際F16がそれで落とされてるしF35も例外じゃない
パキスタン軍の戦闘機が撃墜されてる動画は出回ってるのに
隠れてる戦闘機や対空兵器がいそうな電波の通りの悪い山岳地帯付近を飛ぶと落とされます、手痛い教訓だな
人間が担いで持ち運べる携行ミサイルの射程なんて数km、高度なんか2kmかそこらしかないですよ
まあSAMに頭抑えられて低空侵入するしかないそのルート上で待ち構えてケツに一発ぶち込まれたらF35でも墜とされるだろうけど
>>37 ミサイルを発射したインド空軍の機体に対してのみ攻撃が許可されて撃墜したそうだ
もし全機の撃墜が許可されてたら10機くらい落とせたとパキスタン側が豪語してるけど嘘か本当かどうかよく分からん
マジかよ⁉︎
ラファールって隠しコマンドで出現する
最新兵器なのに…
F16もラファール並みの偵察・航法オプションをつけると価格がF35単機より高くついてしまうという問題もあって、
まあF35を売ってもらえるなら今さらF16の高ブロック機に高価な航法やターゲティングポッドとかつけて買うのもなあ…って感じではある
F35はF16+LANTIRN+SNIPER+αでしかも全周警戒、クソ推力にスーパークルーズまでついてお得!
パキスタンの対応についてダール外相は「インドは失敗の代償を払った」と発言
(抜粋)彼は、弾頭を投下したインド機が特に標的となり、攻撃を受けたと述べた。「我が国の空軍に完全な許可が与えられていれば、10機から12機のジェット機を撃墜できたはずだ」と彼は主張した。
副首相はまた、中国から供給されたパキスタンのJ-10C戦闘機の性能を称賛し、その対応を「非常に効果的」だと述べた。
軍事板から転載
AEWと電子戦機と攻撃機のストライクパッケージでないともううかうか飛んでられないか
結局、全てを揃えられない空軍だとウクライナ軍が多用してるNOEが正解になるかな
J-20もカナードついてるけどステルス台無しだよな
最低限AEWにミサイルの接近を察知してもらって、その方向、着弾時間をナビゲートしてもらえないと、回避機動すら満足に取れないからな…
なんなら発射を察知、少なくとも覆域への飛来を確認した時点で管制から警告、回避させてくれないと。
インドって早期警戒機持ってるんですかね?軍オタじゃないからそこまでは知らない
>>73 ネオナチ空軍は初期の旧空軍兵殆ど撃ち落とされて死んだもんな
>>65 スパクル対応はブロックIVからだぞ
ちな米空軍ですらまだ実戦配備してない
なんで世界中でこんな事やってるの?
何がデータを集めてるのかな?
本番はもっと別の場所でやる予定なのかな
>>71 実はね、米空軍の第6世代もカナード付いてる説が濃厚になって来たんスよ…
パキスタン軍も馬鹿な真似したな
そもそも軍事力に差が付けられてんのに面子の為にたかが数機落としても意味無いのはウクライナが証明してるだろ
逆に今のインドをブちぎれさせるだけ
初撃である程度抑え込むつもりだったインドももう引けんよ
湾岸戦争の米軍は先ず事前に偵察衛星使って調べたデータを基にトマホークでレーダーサイロとか軍の主要な空港や基地、対空陣地を片っ端から吹き飛ばして、その後に対レーダーサイトミサイル搭載した機体で討ち漏らしを一掃してそれからようやく本格的な航空攻撃だからなぁ
やるならそんな感じに様々な次元から同時に相手の機能を止める作業しなきゃならんのよな
ただ機体の自己防御システムに賭けて飛ぶのは自殺行為になるのは昔も変わらんといえば変わらん
>>2 高所でエリア開放してるときに撃ち落とされたのかも
>>76 そもそもラファールてまともに同世代とやりあったことなくない?
>>73 塹壕ドローン大砲のウクライナ型に収斂するのかな
中国軍の最新戦闘機に負けるならともかく、中国軍も運用しないレベルの安物の戦闘機に一方的にボコボコにされるのだからな
そりゃ弾が届く状態なら撃ち落とされる可能性もあるだろ
>>79 ケツ持ち無しのインドと中国とズッ友のパキだと長期的にはパキ有利だぞ
>>89 今はインドもSCOの正式加盟国だから中国もパキ全力にはなれんのじゃないか
>>86 JF-17(FC-1)はむしろパキスタンと国際共同開発した機体
J-10は中国空軍も採用・運用しておりどちらも特に安物では無いし、
最新の技術が投入されている
それより搭載ミサイルのPL-15がアムラームやミーティアと同等かそれ以上
の性能を実証したのが印象的
ウクライナ戦争なんてここまで拡大するなんて誰も思わなかったもんな
ウクライナ戦争の成り行きをあの当時に予想できた人は多分居ないだろ
もう中国って軍事でもアメリカに勝ってるんだよな
自国の製造業殺したアメリカがアホすぎる
インドもメインステイ持ってるんだな…使っていなかったのか
>>43 今後はアクティブステルスと言って
隠れるだげじゃなく偽の信号を返す積極的な路線らしい
>>56 ゼレンスキーはF16よりグリペン欲しがってた
まさに今のウクライナの様な状況を想定した設計思想
TFXという糞ゲ―でよく似たタイフーンを使えたんだが、ステルス維持しようとするとレーダーもなんも使えないので敵がどこにいるかわからず
レーダーつけて敵の位置を知った瞬間敵にも知られてミサイル撃たれる
ウクライナでもSAMが強すぎて制空権の概念なくなったからな
>>102 そう言いながらロシアは空から爆撃して優位築いてたしそんなんでもないんだろう
ラファールは全然ステルス機じゃあないし
配備開始も四半世紀前で最新鋭とも言えないんじゃないかな…
すげー中国製戦闘機で落としたのか
はんぱねぇな
日本は安価でF-35買わせてもらってて本当によかったな
F-35ならまだ安心だわ
すげーな中国製戦闘機ここまできてたのか
>>104 撃ち落とされるから遠くから滑空爆弾投げてケツまくって逃げてただけだけどな
それも電子戦展開されて当たらなくなった
>>106 まあナム戦の時点で中国製の戦闘機は
米軍機を何機も撃墜してたりはするんだけどね
中国って恥とか気にせずパクリながらもきちんと技術は吸収してるんだよな
ステルス機だから落とされない、無敵だなんていうのは大和級戦艦はあらゆる攻撃に無敵だとか言ってるのと変わらんからな。
戦争舐めるのもいい加減にしろとしか言えんよ。
兵器っていうのはどんなに優れたものであってもただの消耗品なんだわ、戦争が始まればあっという間に壊れてなくなっていく。
だから戦争において大事なのはその兵器がどれだけ優れているか、ではなくてその兵器はいくらくらい前線に持ち込めるのか、壊れた分は何日で補充できるのか、これだけなんだわ。
すぐに持ち込めない兵器、数をそろえられない兵器は使い物にならん。
今のアメリカがどうして弱いのかと言えばまさにそこがないから。
イージス艦がどれだけすごかろうがそれを建造するのに半年とかかかっていたらその間に戦争は終結するし、空母も同じこと。
陸軍が本土防衛用の砲弾が絶望的に足りないなんて言ってるようでは世界を相手に戦争とかできねんだわ。
ラファールって4.5世代だろ
ステルス仕様なのか?
>>107 上から爆撃が効果出してたのも事実だしやっぱ上から攻撃できるのは強いよ
F15とかと一緒
という意味で実戦級と言えないことはないが…
パ軍側の戦闘機はなんなの
一機落とされたのはJF-17って書いてあるけど
ステルスとかみんな見た目同じでダサいからもっとマクロスみたいな戦闘機つくれ
ラファールなんて最新性能でもないほどほどの性能だからな
簡単に墜落するようじゃ
エスカレートしそうにないじゃねーか
今回は真面目に攻撃したから負けたけど
本来はウクライナ戦争みたいにドローンでSAMサイトを全滅させてから空爆すべきだったんだろうな
その手でパトリオットやS400みたいな最新兵器もボロカスにやられてるし
SAMとしてはドローンで潰されると手も足も出ない
ステルス機は運動性が悪いし目視で見付かったら
殆どの対空兵器で簡単に撃ち落とせるんだよな
>フランスのダッソー社が製造する第4.5世代マルチロール戦闘機で
脱走囚人安くコキ使って造ってそ~
フランスなんて高いだけのポンコツなのに買わされる方も堪らんわな
>>21 Xのミリオタはマジでアホだからな
全員ウク信化してるし
>>133 Xのアニメアイコンミリオタは大抵親米で親宇で親以で反露
よく「あんな狭い土地にハマスと一緒に住んでる連中が悪い」と言ってる
これ言うと「それはミリオタじゃなくてネトウヨだろ」と言うレスがつくが、あいつらはネトウヨのことも馬鹿にしてるし、何なら天皇なんていらんとか左翼みたいなこと言い出す
ただのアメリカマンセーだから
>>133 ジャップのミリオタなんてガノタの延長でしかないからな
西側兵器はくっそ高くて値段に見合わない性能だけど、優位には立てるのがウリだったのにな
それすら崩れたらおしまいだよ
これじゃ笹川の本業、兵器の密売もあがったりじゃんw
>>1 サラダ油で動くのに1700kmも飛んで爆撃したウクライナの安物ドローンのが衝撃やろ
ヌルすぎ
>>106 中国近海で空戦起きたら速攻AWACS落とされて詰むから
戦闘機がどんだけ高性能でもそんなに違いがない
>>95 製造業どころか一次産業も金融も死んでるジャップが言えた事ではないが
正直エスカレートしても泥沼の塹壕戦だな
地対空兵器とレーダー網がハリネズミみたいに配置されてるからまともに航空支援できないのでお互いドローンとミサイルの撃ち合いと塹壕戦や
>>145 そんな馬鹿げた総力戦、国が疲弊するだけなんだわ
核でも落としてさっさと決着着けた方がいい
>>144 なら中国に帰れば?アメリカから追放されたのに、
わざわざオワコンの日本に中国移民が大量に来るんだ
中国が栄えてるなら富がある方へ帰国すればいい
>>146 破滅願望のある相当なド底辺でない限り使う馬鹿はいない
明らかな国の自爆行為だし、領土獲得しても何十年も消えない放射能付きの土地だぞ、中国にも影響出る
エスカレートしたら地球滅亡世界中から大批判不可避
アメリカの戦闘機のエンジンは誇張されたデータを公表してた。
しかしそれを参考に開発していた中国はそれを凌駕する性能のエンジンを開発してしまった。
アメリカ は超音速ミサイルの開発を公表した。
それを知った ロシア 中国が開発に成功した。
しかし アメリカは まだ完成していない。
なぜなら もともと 極超音速ミサイルの開発は行っていなかったから。
開発してるといえば ロシアや中国もそれに追随して それらの国の軍事費 や 研究者のリソースを浪費させることが目的だったから、まさか 開発成功するとは思っていなかった。
>>97 先週はラファール編隊がそれやられて逃げ帰ったもんな
>>107 ネオナチ軍の防空システムは破壊され捲ってて後方にしか残って無いよ
>>112 意味不明
ラファールのポンコツっぷりが晒されてるんだけど𐤔𐤔𐤔
>>156 実戦はRCSで決まるからF2
ユーロファイターとF2が同じぐらいでラファールはF16と変わらん
ただ装備が豪華なだけな昔ながらのF16みたいなもん
F35もユーロファイターも買えないぐらいしか選択肢がない高いだけのポンコツ
まぁ、ステルスってのは、前面投影だけの話で
下からは丸見えだよ
ウィングが付いている以上は
まぁ、先進国は長い事全面戦争をやってないから
この業界はスペックシート争いでどんどん形の無い
裸の王様状態になってるからな
ウクライナで化けの皮が剥がれた感じ
>>154 防空システムが後方配置なのは当たり前のことですが😅
今は攻撃力過多で先に撃ったもの勝ちだな
コストとか考えなければ
>>161 ウクライナで化けの皮が剝がれた兵器ってなに?
東西どっち側のものも大体想定通りの性能って感じだけど
>>153 ミラージュもラファールも両方残骸が確認されてる
>>143 J-10Cは中国のPL-15で100km以上先からラファールを撃墜した
後方のAWACSには近づくことも出来んよ
視認されたらサーモセンサーミサイルで仕留められうるのか
世界中の戦闘機を買い漁っているインドが実施したコンペやDACTでは F-16 < Su-35 < ラファールだった
パキスタンはSu-35 < J-10Cだと発表してた
で今回中国のJ-10Cがラファールを一方的にボコって前評判を証明した
>>165 Russian製兵器の化けの皮が剥がれまくりです
例えばRussian自慢のS400地対空ミサイルシステムは当初USA🇺🇸の正義の矢「パトリオット」以上の性能とされていましたが、フタを開けてみればUSA🇺🇸の正義の雷「ATACMS」や英国🇬🇧の正義の鉄槌「ストームシャドウ」などの正義の西側欧米諸国の先進ミサイルをを全く迎撃できずに撃破されまくりで、迎撃能力ゼロであることが露呈
そしてRussian自慢の最新鋭主力戦車「T-90M」ははるかに格下の兵種であるはずの歩兵戦闘車M2ブラッドレー歩兵戦闘車の25ミリ機銃にも耐えられずに一方的に敗北、その後もUSA🇺🇸のM2ブラッドレー歩兵戦闘車に撃破されまくりです
またRussianの軍勢が世界に誇っていた二重反転ローター戦闘ヘリ「Ka-52」も正義の西側欧米諸国の携帯式対空ミサイルによって狩られまくりで既に壊滅状態です。USA🇺🇸が誇る世界最強の戦闘ヘリ「AH-64」であれば無傷で切り抜けられる場面でも、この「Ka-52」は撃墜されているのです
ほかにもまだまだRussian製兵器のヘボさはありますがひとまず今回はここまで
>>171 ドイツ🇩🇪の猛豹「レオパルト2」はその強固な防御と圧倒的な高精度、高威力の120ミリ砲でRussian自慢の主力戦車「T-80」を一方的にボコって完全勝利していますよ
インド空軍のラファール戦闘機はまだ導入されたばかりであり、搭乗員の訓練も未熟であった状態でした
このような状態であればミサイルに追われた未熟な搭乗員が恐慌状態に陥り、いかに最新鋭かつ超性能の正義の西側欧米諸国の先進戦闘機でも操縦ミスなどで墜落もありえます
今回はこのような墜落であったと思われます
一方で深刻なのはRussian製のSu-30やMiG29がいとも簡単に撃墜されていることです
これらRussian製戦闘機はインド空軍では以前から導入されていて、搭乗員の訓練も十分でした
にも関わらず、極めて簡単に撃墜されていることは、Russian製戦闘機の鈍重な機動力、極めて低性能な対ミサイル防御システムが原因であるということです
もしUSA🇺🇸の正義の翼F16であれば、極めて卓越した機動力と、先進的な対ミサイル防御システムで余裕でミサイルを回避、全機無傷で帰還できたところです
コレ台湾有事に首突っ込んでもジャップ自衛隊ハエみたいに落とされるだけじゃんwww
>>176 のんびり国産戦闘機開発してるんだから台湾有事なんて10年はないって政府防衛省は見てるんじゃね?
ラファール動画けっこう好きなんだけどな
まぁ電子支援やらない状況で突っ込めばどんな高性能な戦闘機でも堕とされるべ
対空地雷やら対空機雷ドローンはますます増えてくだろうしな
ミサイルをレーザーで防げるようにならんといかんな
尾翼とかにフェーズドアレイレーザー埋め込むとかな
>>178 そのためにHARMするSEAD機がいるのに
ウクライナはそこはきっちり教本と訓練通り通りやっててロシアを抑え込んでる
どうせ
イケずのフレンチのことだから性能を落としたラファールをインドにやったんだろ
フランス人の底意地の悪さは絶品
>>151 いやアメリカは極超音速ミサイルの試作品作ってるし、ロシアはスクラムジェット
開発に失敗したからラムジェットの超音速ミサイルをスペック詐欺して誤魔化してた
けど、ウクライナに撃ち落とされてバレただろ
ラムジェットのレベルの超音速ミサイルは自衛隊も開発に成功している
Russian自慢の極超音速ミサイルのスペック詐欺っぷりも酷いですね
当初迎撃困難と言われていたRussian製極超音速ミサイル
フタを開けてみればUSA🇺🇸の正義の矢「パトリオット」によってしっかりと迎撃され続けています
Russian製極超音速ミサイルは、Russian自慢の地対空ミサイルシステム「S400」と同じくとんでもないスペック詐欺であることが判明済みです
ちなみにRussian製極超音速ミサイルの開発者も責任を問われ更迭されています
>>166 残骸確認されてる4機わ
ラファール,ロシア製戦闘機,攻撃機か無人機,ラファールの可能性激高のフランス製戦闘機(ミラージュじゃ無さそう)
>>180 毎回ネオナチ軍にNATO戦闘機を卸売する度に即効全滅してるけど
>>182 6発撃って全弾命中パトリオットも壊滅
デマ止めような米畜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています