インド・パキスタン戦争、延べ125機の戦闘機が出撃。現代における史上最大の航空戦が展開 [516025672]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ライブ見てるけどリアルタイムでミサイル撃ち合ってて草
まだミーティアは数が殆ど揃ってないからMICAか無印のR77だろ
両方とも短射程だからAESAとPL-15の組み合わせには
ステルス機でもないと真正面からの撃ち合いには絶対負ける
自公維 都民F 平家 公家
幕府、
重税化 インフレ化、
スタグフレーション大不況化。
安全楽観デマ、大本営発表ムーヴw
ID:YXw3lmzT0 BE:516025672-2BP(1000)
ID:Vh0gcjKJ0
いままさに、
印パが超対空戦闘やってるぞw
ブラックアウトも発生中w
インド国営放送 戦争特番
ttps://www.Ndtv.com/livetv-ndtv24x7
なんかゴジラの映画、
令和ロウ ガザ戦争とかでよく見る、光る曳光弾が、ペタとんでるw キラキラシテル
Z圏🇵🇰からのテラ空爆で、クアッド圏🇮🇳の
電力網が寸断されて
インドの、いろいろな都市が
ブラックアウト化しているって言ってるねw
ジャイサルメール(世界遺産の古都)→
ブラックアウト、空港ロックダウン閉鎖
チャンディナガル(パンジャブの州都)
ここらとかが落ちるとやばいなw
ID:AsN4/ujY0
>>1 もうイスマム教を世界で禁止しよう
戦争、紛争、テロのほとんどがイスラム
仏教なのに平気でクリスマスやる仏教の寛容さを知れよw
地対空ミサイルに狙われたら航空機はおしまいなんだろ
>>518 エースコンバットは視認外の敵を撃ったりしないじゃん
あれは近未来を描いてる割に戦闘は旧時代的だよなあ
誰だよ中国製の兵器は劣化コピーとか言ってた奴ら
もう質でも数でも中国に勝てる国ねえって事じゃん
エレクトロニクスの技術力が
そのまま軍事的なパワーになるという一例だな
>>512 まあでもセルビアとかタイがラファールを選んだの自体は事実なので
これらの国は頭抱えてるんじゃないですかね
>>525 ファーストルックファーストキルのゲームとか盛り上がらんだろ
ミサイル何十発も抱えてる時点でおかしいしw
まぁF35のいい販促活動になったよな。
俺はドサクサに紛れてアメリカがミサイル撃ったんじゃないかと見ている。
>>533 それはともかく、殱35もパキスタンは40機調達らしい
中国、第5世代ステルス戦闘機「殲35」を初輸出…パキスタンに40機
ps://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html%3Fcontid%3D2024122480022%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID
>>534 別にゲームは否定してないよ
あれはいいゲームだよ
>>525 レーダーで相手を潰せるスターラスターって超リアルだったんだよな
日本じゃ買わないだろうけど
こんなポンコツ戦闘機を日本にも売り込みに来てたんだぜフラカスは
>>537 インド側は射程200kmのイスラエル製ドローンに切り替えた。
中国のミサイルの射程が150kmだから今はインドが一方的に攻撃してる状態。
>>542 空対空ミサイルとドローンの射程比べてどうすんだよ
>>543 イスラエルのドローンはレーダーに映らずに高高度で待機できるSAMみたいな構造。
ミサイルを発射する地雷を空に撒いたわけ。
まぁ言うてラファールって空母載せる用の仕様が最優先だったんだろ
そりゃ容量多めに取れかつアップグレードも将来まで保証されてるユーロファイターと比べてもな
そもそも今回の件はミサイルの性能の話だし
F35が落とされたらそれこそ大騒ぎだとは思うけどなw
>>543 実際には空戦で大敗したので手が出せなくなって防空管制狙ったけどそれも撃ち落とされて、とうとう要人殺害まで狙ったっぽい。これ事前の想像以上にパキスタン圧倒的みたいだな
https://x.com/OsintUpdates/status/1920545626518892742 インド人が中国人様に勝てるわけもなし
残念がら当然だよ
どうやらインド軍は完敗みたいだな、コレ戦後の南アジア情勢変わるで?
中国の空対空ミサイルの方が射程が長かったようだな
それでインドのラファールがやられたのかな
インド空軍保有機数からするとラファールよりSu30の方が圧倒的に多いからSu30は割とミサイル回避したものの1発だけ被弾したのか
となるとラファールのドン臭さが目立つな
インド空軍も当初の予定では湾岸戦争の米軍みたいに一方的にパキスタンの施設を空爆して
その映像を世界に公開して力の差を誇示したかったのだろうにな、可哀想にな
>>550 PL-15のモンキーのはずだけど、おそらく公称フルスペック相手を想定した(インドとしては)万全の体制でもやられたっぽい
インド側は最新鋭投入してるから相手を舐めてたわけではない
空対空ミサイルのフルスペックでの公称性能すら過小申告だったのが実際だろうな
他の国の兵器ではありえないが中国ならあり得る
ラファールの優劣の問題じゃなく中華ミサイルが優秀だったってことでは
>>12 ウクライナ戦では起こらなかった空戦が多発してるのはなぜ?
>>557 パキスタンに中国製最新兵器が入ってるから
>>12 戦闘機びゅんびゅんで笑う
BREAKINGしか読めねーよ
制空権取られたほうが負けるのを証明してくれそう
いくら高価で高性能な地上戦力があっても無駄ということがバレてしまう
カシミール全域で停電とか
S-400はどのくらい働いてるのかね
>>546 シャリフ狙ったとこで、あの軍閥国家のパキスタン相手にどんだけ意味あるのか謎だが
確実に一線超えてきたな
ま、インド側が砲撃・銃撃戦でも圧倒されてるという分析もあったが本当かもな
>>546 インド国民もウヨっているしメンツを保つために必死だな
恥の上塗り
インドは航空優勢は取れなくても
ハロップによるピンポイント攻撃はそれなりに戦果が出ているようだ
現時点での戦訓は
インド空軍はポンコツ
ドローンで戦果が出てるのでインド陸軍ドローン部隊は優秀
中国から直接支援を受けているパキスタンでもドローン対処は困難
インド人の気質は戦争に向いていないと思ったが想像以上だな
パキスタン人ってインド人よりも真面目なんだろうか
むしろ航空支配だなコレ
インドはヴィクラントの空母機動部隊による南からの攻撃で何とかして地上でパキスタン空軍を撃破しようとしてるけど上手く行くかどうか
ウクロシ(ウク=パキスタン、ロシ=インド)みたいになるかと思ったが、日清戦争(日=パキスタン、清=インド)みたいな感じになるかもしれん
戦後インドはカモられまくるかも
やっぱ重工業まともにやってる国の兵器が強いんだな
ロシア製とかもうだめだろ
そもそもインドに強いイメージなかったけど、今回の件で中国はインド完全に舐め腐りそう
>>569 そもそもイギリスに植民地にされる前のインド(ムガル帝国)は、イスラム教徒の国だし
パキスタンの支配者がインドを支配してたわけで
相手国の領土内で撃墜されたら脱出出来たパイロットが晒し者になるのを嫌がったから越境はしなかったか
>>479 昨日部屋ん中でドローン動かして爆撃してはしゃいでる兵士の動画あったぞ
>>568 そらドローンは強者だけでなく弱者の戦術でも使えるからな
で、やってることがパキスタン市民の殺害とかいう糞だせえことなんだが
>>21 敵航空戦力が健在かつどこに防空設備が潜んでるかわかんねえ状態じゃ敵領にゃ入れん
国境周辺での牽制がせいぜいだわ
インド軍の装備は東西ごちゃまぜ状態だからパキスタン側の統合された中華システムには弱かったか
>>572 いやロシア製以外にも他国からの兵器多すぎなんよ
イスラエル製の電子製品や防空ミサイル使ってるけど、ロシア製との連携取りにくいし
他にもフランス、スウェーデン、アメリカとごちゃ混ぜになってる
更に自国製のゴミ兵器(アージュン等)を軍部にごり押ししてくる始末
そら勝てるもんも勝てんわ
>>579 パキスタンも中国以外にトルコ、フランス、ドイツ、ベルギー、ロシア、アメリカ
もう色々だよ
ただそれらの雑多なのをうまくアレンジして自国メンテしやすいようにしたり
自国製兵器製造に関しては真面目なだけ
なお内政や民生品は死んでる
>>569 立身出世したいのをカーストが阻んてるから兵士のやる気も殺る気もないんだろ
戦場に行かない上級だけが勇ましい
お互い核持ってるしわかり合おうとしないからマジでヤバいんちゃうの?
インドの戦闘機大幅損失ともなれば中国が漁夫の利でインドとの国境係争地に攻めてくるわ
イージー占領ですわ
そんなに機体維持出来てるの?殆どドローンじゃないなかな
>>12 画面が賑やかすぎる
もう少し落ち着けんのか😅
それで中国の戦闘機の能力はどうなんだよ無双してんのか
>>12 下手なコラみたいな戦闘機でもうダメだった
ほんと、印パって仲悪いよね~
元は同じ国だったのに。
>>580 今回の件で弱さが露呈したらさすがに運用変えるだろ
日本みたいに地味にNATOと同じ弾丸使えますとか互換性持たせるとか
>>592 中東のいざこざすら終わらんからね
宗教が悪いのかアレな人が宗教にハマるのか知らんが国を出てまでお互いの主張を貫くんだから未来永劫仲良くなる未来は無さそう
>>592 歴史的にインドが統一できてた方が例外的だし
大日本帝国で同じ国だったのに北朝鮮と日本は仲が悪いみたいな話
>>275 ラファール用のミーティアをセットで買わなかったのが最大の敗因らしい
これステルス戦闘機があったら圧倒的に有利になるのかね
ステルスってまだ機能するの?
軍事衛星から物体をそのまま捕捉できたりせんのか
>>12 寝て起きたらまだやってた
よくこのテンションで続けられるな
こんな時に株とかビットコイン買ってるやつアホなの?
どれぐらい中国兵器が優秀なのかが見所だろうな
今のとこやはり優秀なんだなって感想
インドはどこか戦争を本気にしてないのか
ロシアからR-37Mも売り込まれたらしいけど買わなかったみたいだし
PL15は新世代の対空ミサイルで
旧世代の日本のAAM4や中SAM等西側の古いミサイルと違い
ステルス機対応の低RCS対応シーカーと
双方向DLによる新世代の運用能力
新型AESAによる西側には無い二つの隠密打撃能力があるので、西側の戦闘機はロックされた事を検知できない
まず撃たれたらF15やF2は勿論F35も必ず撃墜される
旧世代のアムラームやAAM4では太刀打ち不可能
このミサイルを本国モデルなJ16は12発搭載できる
J16 1機で空自戦闘機10機を相手にする事ができる
印パ両国ともに様々な国々の兵器を運用していますが、今回の空戦でもっとも撃墜されちゃったのはRussian製戦闘機でした
USA🇺🇸の軍事筋のよる分析によるとフランス🇫🇷の超性能戦闘機ラファールの撃墜は1機のみです
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bfc9111e58d39baa34abb7de5cf3752bb783ff8 このほか確認されているのはRussian製Su-30MKIが1機、そして同じくRussian製MiG29が1機
パキスタン空軍の中国製JF17が1機です
このように各国の機体織り交ぜての大規模空戦でしたが、結果としてはやはりRussian製戦闘機がもっとも多く撃墜されている結果となりました
Russian製戦闘機はウクライナ戦役においても正義の西側欧米諸国の先進対空兵器やF16などの先進戦闘機に全く対抗できず、被撃墜数は膨大です
USA🇺🇸の正義の翼F16は4年にわたるウクライナ戦役においても被撃墜は僅かに1機のみ
ウクライナ戦役及びこの度のカシミール大空中戦でもRussian製戦闘機の低性能さが際立った結果になりました
なおUSA🇺🇸が世界に誇るアムラーム空対空ミサイルは世界最強の性能を保持しています
Russianの軍勢もR77−1などのアムラームの劣化模造品を必死に開発していますが、その性能はアムラームの足元にも及びません
今回の中国製PL15は東側諸国の空対空ミサイルもようやくアムラームの性能に近づいたという感じですね
>>569 パキって大きく分けると4つの大きい民族がいるんだけど2つがイラン系
イラン人って凄くまじめなんだよ
アラブ人やインド人に比べてはるかにまじめ
だからイラン人の軍人は強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています