【動画】HUAWEI、PC対応のharmonyOS NEXTを発表。アメリカのWindows制裁を完全回避か【石破悲報】 [306119931]
アメリカ様のおかげでファーウェイは強くなって帰ってきた
日本語サポートちゃんとしていて主要なアプリを日本語で用意できればwinのサポート終了の時とかの受け皿になれそう
winよりはマシだろ
pcゲーム出来るようになったらwinから乗り換えるわ
Windowsじゃないなら、exeファイル起動しないの?
linux?
>>54 いや、そしたら国がまとまってなくてまだ三国志してるよ
なんか既存のOSのパクリだな
つまんね
もっと斬新なOSを期待したのに
てかOSはどんどん競争して欲しい
Microsoft調子乗りすぎ
>>48 仮想環境でAndroidのアプリ動くようにはなってる
これタブレットにキー坊つけたみたいなPCやで、Windowsの代替なるかはよー分からん
WinとMacの合いの子でええな
ソフトないからなんもできないんだろうけど
俺たちジジイはWindowsしか使えないよ
新しいOSに順応できる根気がもうない
Linux.UNIXベースではないそうです
linux mintみたいな雰囲気だな
>>57 勝手に暗号化されて詰むようなことは流石に無いだろうからなw
>>74 ネトウヨ関係無しにして二次元モニタに映してる以上これくらいが見やすさ扱い易さの限界じゃね
中国としては米国産OSも禁輸されるリスクは常にあるからな。米国産をデカップリングするに越したことはない
ブラウザ戦争で死んだIEみたいに次はWinが死ぬときが来たな
>>57 CPUについては特に情報がなかったけど自前のやつを使うのかと
HUAWEIのアプリストアが入ってるからゲームも出来る前提だと思うよ
ソフト開発側からしたらLinuxのサポートだけでも面倒臭いのに新しいOS増やされてたまったもんじゃないだろうけどなww
>>50 Androidがやりたかったのがこれだよな
これでええやん
つか孫正義に言いたいけどお前なんでこんなのも開発できなかったん?
マジで売国奴すぎんだろーが
日本語対応してくれ
winは糞だしMacはバグ直さんし次はない
>>86 XiaomiもHuaweiとタイアップしてGMSフリーのOS立ち上げるからよ
>>91 ソフトバンクはただの投資会社なんで
孫正義が生み出し物は脱税スキームくらいしか無い
低価格なミニPCとかにこれが乗って出回るようになるんだろうな
これが最終版になるとか言って売りつけたOSを普通にサポート切るゴミよりいいわ
ちょっと操作や見た目が変わっただけで発狂するジジイ共が使える訳ないやん
嫌がらせしか出来ないアメリカと黙って外堀を埋め続ける中国
>>93 日本語対応したで
x.com/Hayaponlog/status/1888788141571792974?t=MB-4ZPGgDnCqGnv21vjOng&s=19
面白いじゃん
フルサイズOS作るとかすげえな
最初はバグだらけだろうけど、この企業努力は立派だよ
Google PlayWindowsから中国を追い出した結果
自国のシステム作り出されてシェアを割かれた
ファーウェイってスマホから締め出されてずいぶん経つけど
とうとうWindowsからもハブられて
それでもまだ諦めてないんか
もう世界市場は無理だろ
頑張れば頑張るほどいびられるだけ
かつていいメーカーだったし俺もスマホ持ってたしスマートウォッチは今もファーウェイ使ってるけどね
>>95 車もな
ToyotaがHarmonyOS採用する
>>102 Windowsの場合は今まで使ってた物が探しにくくなったり劣化バージョンになってるのが原因だろ
>>107 アフリカ、中東、東南アジアでめっちゃスマホ売れてるぞ
OPEN AIとディープシーク比べた時点で勝敗決まってたわ
中国の国内市場は大きいし、廉価モデルは途上国で売れるだろう 日本みたいな
>>115 ソフトの技術で中国に勝つのはもう無理ちゃうか
嫌がらせでいうとXiaomiも米国が規制かけるぞって以前から言われてるんでhyperOSとかいうのに移ろうな流れになってる
ゲームや家電のセールスランキング〜もだけど何々一強ではなく、他方で新しいもの作ってるって認識が無さすぎるねアメリカもぶら下がってるやつも。だから頭がスマホのまま進まないんだよ
>>46 商品のできに自信あるならしょうもない 音楽つけるな。
>>123 まあ中国人が使うだけでビジネス成り立つからな
自分でこれ使うことはないだろうけど調子こいてるmsが痛い目見てくれると有り難い
カーネルまで自社開発ってすごいな
対応するソフト側は大変かもしれんけど
>>107 世界最大のイスラム国家インドネシアの人が買うだろう
パレスチナ問題でアメリカを嫌っているからね
これも安全保障だろ。
アメリカがファーウェイを排除したように これからも何に出すかわからないから中国国内で技術を賄えるようにしてるんでしょ。
HUAWEI未だにメーカーとしては抜きん出た完成度なんだよな
Macのパチモノにしか見えないけどそれはいいんですかね
Windowsのソフトほぼ使えるようなOS出ないと変えれないんだけど
そう言うの出ないんか?
趣味用じゃなく仕事用ですらAdobeだのExcelだのに縛られてるし
>>121 ジャップ国はアメ公の顔色ばかり見て独自OS作れないからね
作ったら殺害されそうだし
そもそもジャップは何も作れないくせに アメリカを盾にして中国をバカにするだけだからな。
>>123 永遠にアメリカのケツ舐めてるジャップにとってはそうかもしれんが
普通に中国ブランドが受け入れられる市場が地球上には沢山あるんだよなぁ
米国メーカーのCPUやGPUが高すぎるから中華産が良くなればハイエンド以外のシェアが大きく塗り替わる可能性はある。
その場合中華OSも付いてくるから自然に普及する可能性はある
そもそもノートPCのOSに金取られてるわけじゃないしわざわざ中華OSなんて選ばん
GAFA、強敵現る! ソフトウエアは人海戦術でいけるとこあるからなあ 996、最強だよ
>>131 俺もアメリカリスクを排除するためにHuaweiを買うわ
>>137 もう研究開発に投資してる金額の規模が違うのよ
今から中華OSは余程変な人じゃないと無理だろう
中国人専用でやるしかなくね
グラボの最適化全くできてないだろ
動画見るだけならオンボロイド激安タブで十分だから
別にwindowsにこだわりないからアプリが豊富なやつ選ぶ
イランも経済制裁されまくった結果
ほとんどの物を自前で作れるようになったというし
>>138 アメリカ=ブリカスな
あいつらさっと滅びた方がいいわ、コーヒーカップで有り難がってる万博もな
>>68 P20 ProやP30 ProにもPCモードあったな
中国は米国が明確に共に天を戴かずという姿勢を示してくれたことで国家国民総火の玉になれたな
余計なもの入ってるの一言で市場からだけでなく国際規格団体からさえ問答無用で即ハブされる
もはや自分達で作るしかなくなって実際自分で作った
SteamとSDとAdobeとBlenderが動くようにならん?
いっぽうジャップランド
福祉介護福祉介護増税重税過取税
おとしよりやしょうがいしゃがつかいやすいよう
かいだんをはいししてすろーぷをつけたしたえれべーたをつけました
おじいちゃんがたくしーをよびやすいようにめだつけいこうたすきがけをかいはつしました
ファーーーーーーーーーーー
日本もトロンっていうちゃんと当時としては使い物になるOS作ってた気がするけどどうしたん?
多くの漢字が正しい表記で使えますとかユーザーがあんまり食指動かない事に固執してたのは印象に残ってる
>>144 見てくださいこれが馬鹿です
OSは無料だと思ってるんです
ロシア経済ががウクライナ侵攻3年経っても余裕だからな
世界はg7だけでできてるわけじゃないこと証明した
>>107 Huaweiの海外スマホ売上は制裁後も上がってる
それとEUV露光装置の量産も今年の末から始める
>>147 なるほど
工業大学の卒業生の数も桁違いだものね
>>161 MicrosoftとNSAの関係なんて常識で
そんなん理解した上でWindows使ってるもんだとばかり思ってたわ
>>159 中国人ユーザー滅茶苦茶多いのに締め出すの?
昨今のx86エミュレーターは完成度が高いので、移植できればたいていのWindowsソフトは動きそう
スマホをドックに刺すとデスクトップPCになるみたいなのは出そうで出ないよな
データ同期も楽ちんだしちょっと大きな画面で作業したいなって時に使えたり便利そうな気がするけどデータ管理の仕方がPCとスマホで全然違うから難しいんだろうな
>>147 数年前に自社株買いばかりして研究開発に資金を割かないからHuaweiなどの中国企業に負けるんだと批判されていた
ABC(Apple,Boeing,Cisco)やな
iPhone3G、Android登場から16.7数年経つけどまだスマホがスマホであるのに驚き。もっと別の媒体へ移ったり技術的に伸びるものかと思ったけどただ持ってる人が増えただけだな
クラウドゲーム、クラウドサービスを普及させるわけでもなく。iPhone10周年ときに思い切りiPhoneやめて別のものへのが正しかったんじゃないか。アメリカが牛耳りたいだけみたいな意図しかなくてサービスも筐体も変化しないって地獄だな
>>167 エロゲと同じでやりたきゃWinを買えって流れで
Win7辺りまでと完全互換してくれればもうこれでいい
軽くてゲームが動けば人気が出るだろうな
windowsは新しいのが出るたびに重くなるしクソ
Windowsのブランド力、メジャーである安心感、信用、がすごいだけで
Microsoftの実力はEdgeブラウザやopenAIと協力してやってるchat aiのCopilotにしろ別に能力自体は大したことがないと思うんだよね、これはGoogleにも言えることだけど
もう何十年間も大した技術的な進歩はしてないんじゃないの?
こいつらの市場独占をトランプなりなんなりが独禁法で力を削ぎつつ
そこにそこそこの対抗馬が出てくれば全然この体制は崩れると思うけどね
アメリカリスク回避出来てOSの選択肢が増えるのはイイね👍
>>165 ゆとり教育推進した時点でジャップは死亡したよね
人口一億人の国が自国で食料作れ車作れ兵器作れに加えてOSまで作れとか言い出す
リソース足りる訳ねーじゃんw中国父さんに憧れて日本もそうなりたいと思う気持ちはわかるけどな
それか1日32時間くらい働く覚悟でもあるんですか?
証券口座ハックされて持ち株全部売られて中華のボロ株買いたくないからこんなもん使わないよ
まともな思考してたらね
シナホといいシナOSといいこれでネット取り引きやネットバンク使いたくない
>>171 ハブ買えば充電込みでタイプCケーブル一本で済むからな
ドッグにするには形状とコネクタの位置違い過ぎでない
アメリカにキンタマ握られっぱなしなのは本当に良くないからな
選択肢が多いに越したことはない
アジアはこれでいいとして、EUももうちょっと頑張れよ
>>87 Windowsもうわざと自殺に向かってるだろ
勝手にOneDrive、勝手にbitlocker
ここ数年ユーザー殺す気満々
>>160 ノートPCに卸してるWindowsなんてほぼ無料
>>171 スマホ画面を大きくしたところで
マルチウィンドウには出来ないから意味ないんよ
精々2分割でしょ現状
よくネタで言ってるのか知らんがTRONもまだWi-Fiとかに使われ続けてるからね。馬鹿に出来ない
>>131 ポケベル事件があったばかりだし、国外の需要は相当見込める
デスクトップで使うにしてもWindowsなんてヤフオクで200円だしなぁ
つーかこれが使えると思ってるジャップ
それはお花畑だからな
俺達にはトランプのケツ舐めという大事な仕事があるんだよ
HUAWEIどころかHONERのスマホすら手に入らない国で妄想しても無駄
msウンコすぎてこういう選択肢が出てくるのは歓迎します
むしろ今まで公式のWindowsライセンス買ってたの?
中国PCて違法Windowsパチモンが標準だと思ってた
中国のキーボードってローマ字のみなんだな
ジャップみたいにダサいひらがな振ってあるとかゴミだからな
中国の怖いところは、製品を作る際に合理性に徹して中国感をあまり出さないところ
工業製品もソフトウェアもこだわりを出さずにはいられない日本とは真逆で、無色でスタイリッシュで、ユーザーの意見に素直なものを出してくるんだよなあ
なんとなくパクリじゃねーか
もうちょいフォルダのデザインとか変えろ買うぞ
HuaweiのサブブランドだったHonnorに変えたけど基本日本市場自体に興味無い感じする
Windows連携充実してるからMSとの仲は悪くなさそうだが
嫌儲でどんなに親中工作しようが彼らは君らを敵もしくはカモとしか見ていないからね
>>57 テンセントもミホヨもいるし時間の問題だろ
ハルモニ(おばあさん)OS
ログインするたびに慰安婦に対する謝罪と賠償を求められる
またシナ人の工作スレかよ・・・
反ジミン=親中じゃねーんだよ
シナはさっさと帰れ
まあ、騒ぐだけ騒いで俺もお前らもこんなOS自分のパソコンには入れないんだけども
>>121 ジャップは何故日の丸OS作んなかったんだろうな
トロンとは言わなくとも20年前でも十分間に合ってたろうに
完全にアメリカの独占状態だったソフトウェア産業に完全自前で対抗していけるって単純にすごいわ
>>76 マジかHurdベースだと思っていたわ…Hurdの方が国家統制されてなくて良い!!
debianみたいに仕込まれてて突然ハクられたりしない?
アメリカの制裁のおかげで生まれたOSよな、リアルに
アメップさんどうすんの
例えWindowsが使えなくても、こんなゴミ使うくらいなら、普通にLinux使うわ
>>218 そりゃUNIXの数学的洗練には敵わないだろ
畸形が好みなら別だが
>>218 結局デファクトスタンダードしか普及しないから動機が働かないンじゃね?
中華はアメカスに喧嘩売られるから、やむにやまれず独自に進むしかないわけで
元々コピーのWindows使ってたからノーダメやろ
今のアメリカ見ててアメリカリスク減らすのはもはや必然やしな
中国はHuaweiが先にやられたからもう動けてるだけで他の国は今Huaweiがやられたようなことをやられてるけど行動に移せるかは疑問だな
>>228 お前まさか中国父国が嫌いなんじゃないか?
技術力は認めてもさすがにベースメントに据えるのはハードル高い自分はムリ
中国の市場を総取りするだけでも全然変わるだろうし
寡占状態はつまらんから頑張ってほしいが
単発IDで絡んでくるあたり複数回線使ってんのかよ・・・
ガチの工作スレじゃん
提出する成果物なんてPDFエクセルワードパワーポイントとかでしょ
OSやセキュリティソフトがクソ重くなって要求スペックが上がったくらい
>>218 アメリカさんにボコられて自動車以外は全部差し出したからやで
口も尻の穴も犯されたけど純血は守ったんやw
>>219 覇権大国って感じがするわ
三つ折りスマホにしろ、HUAWEIはほんますごい
それにひきかえAppleは新しいものを出せなくなってる
Apple Carも無くなっちゃったし
>>218 伝統的にソフト屋を軽視・迫害してきたのが日本だから
ジミンが嫌いでも、アメリカが嫌いなわけでもないし、シナが好きなわけでもないんだよな
パヨクとシナ人はそれが分からないw
>>204 マイクロソフトが中国の割れOSを対処しないのは、こういう第3勢力の登場を危惧していたからと言われてる
でもアメリカの政治家に見つかり制裁を押し付けられている
>>240 深夜になると落ち着くよ
親米、🟦ポチも仕事でやってるから
HUAWEIタブのM6とかPlayストア導入可のmatepadアリエクで買えば良かったと今でも思ってる
ちょっと調べてみたけどちゃんと作ってそうやね
Red Star OSやTizen、超漢字みたいなおもしろOSじゃなくてちゃんとしたやつや
ええやん
chromeosみたいにベースはlinuxだろうけどwineも動きそうやな
じじいはwindowsに洗脳されてるけど
これからはどのOSが勝つかわからんな
古いASUSのタブレットは使えなくなったが
ファーウェイのタブレットはまだまだ使える
とんでもねぇ技術もってるよな
現状、中国はCPU/GPU/DRAM/NAND/OSすべて自国で生産しようとしている
もし達成したらおそらく価格破壊が起こる、アメリカは太刀打ちできないだろう
>>250 MSが作ったのコピペして安価で提供すればいいだけだし中卒でもできる
>>256 Androidより3割増で最適化されてるぞ
中国のケツ舐めるか米国のケツ舐めるか分断される日も近そうやね
>>258 中国語のソフトしか動かんシナPCなんか安くても買わないだろw
HUAWEIが中国以外じゃ全然売れてないのがその証拠
>>240 見えないものが見えていそうで
なんつーか、大変そうだな
こころのクリニックにでもいって話聞いて貰いなよ
アプリストアもGoogle Playを排除したせいで、AppGalleryっていうストアを作ったけど
けっこうしつこく20%とかの大還元セールやりまくってるわ
勝てるまでゴリ押せるだけの資金力と市場があるのがでかい
>>262 アメップは知らんけど日本の技術者はみんな中国逃げてる
給料も高いんやろな
ファーウェイって制裁でwindows更新出来ないんだろharmonyOS nextで今まで通り開発とか出来るんか?
windowsにも飽きて来たからお試しで使ってみたいな
後は各種ソフト作ってる会社次第だろうけど中国ならスピード感もって本家以上のものとかパクりソフトすぐ作れるんじゃないんか
>>240 弱男…
278 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9256-5gC+) sage 2025/05/08(木) 01:15:08.80 ID:o9POiX8i0
ケンモメンと豚丼を叩いてスッキリ😁
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746625829/278 HarmonyOS 2はAOSPの丸コピーだし
HarmonyOS NEXTもなんかのLinuxのコピーでしょ
>>262 アメカスと中カスの両方のケツ舐めながら、両方を天秤かけながら駆け引きしながら生き残っていくしかない
弱小ジャップは、所詮伝統的な帝国にはかなわん
>>266 Huaweiの平均年収がジャップ円換算で2千万らしいど
>>247 いや割れWindowsが標準ならそれが中国OSに変わった所でMSに何のダメージあんだそれw
何を仕込まれるか知れたもんじゃないな
でも親中議員どもはこういうのを袖の下と一緒に日本に入れちゃうんだろうが
使う使わない別として
選択肢が増えるのは良いことだ
>>164 > Huaweiの海外スマホ売上は制裁後も上がってる
これ凄すぎね?
なぜか単発IDが必死にダル絡みしてくるw
いくら俺が工作スレだと看破したからって過剰反応しすぎ
工作員スルー力なさすぎだろwww
>>252 >>259 Linuxベースじゃなくてharmonyカーネルです
日本と同じだと見誤ったのがアメリカの大きな過ちだったな
犬と狼くらい違うのに
>>277 Windowsを棚上げしてる池沼死ねよ(´・ω・`)
自社チップに自社カーネルで最適化してたら相当軽いだろうな
インチキベンチマークとかもう当てにならんわ
スマホもアップルが中国やらインドやら次々と問題起きてるしな
庶民向けのスマホはgoogleかhuaweiの対決になったら面白いのにな
>>284 Appleも酷いのがバレたしな
どこを妥協して使うか選択出来るようになるのが良い
>>253 ハードに余計なものは草
電話機器にスパイに必要なものは全て揃ってるのにwww
まあ、中国政府の専用OSなんでしょ
HUAWEIは中国軍幹部が立ち上げた企業だし、実質中国軍のフロント企業だし
中国産の食べ物と製品に囲まれてるジャップ「中国OSとかなんか仕込まれてそうで怖いな」
バカだろこいつほんと
>>54 他民族国家だからそれは無理だと思うで
ベトナムみたいに内戦になると思うわ
中国はオープンソース版のハーモニーOSで
軍事、電力、重要インフラなんかを運用するようになってて
OSの西側依存脱却が出来てるようです
MacでもLinuxでもwindowsでもないなぁ、これが食うの
第三世界のくろーむOSの代わりになりそう
つまりオレが使いそう、4万以下なら
>>294 同じ理論ならレノボ傘下のNECと富士通のパソコンは使えなくなりますね
>>290 pura70とかチップは7nmやからantutuベンチはショボけど、写真は凄い絵が出てくるから、最適化が凄いんやろね
ハーモニーOSは車載OSにも採用されてるし今後トヨタとホンダが中国で発売する車にもこれが載る
そもそも車載OSとして開発してたのがアメリカの制裁のおかげでスマホに搭載するまで発展したの笑う
>>107 この狭い視野がジャップって感じする
deepseekショックのときにHuaweiの影見えてたのに
カーネルは1から書いてフレームワークは最初はAOSPまるぱくりだったけどその後アメリカに因縁付けられないよう独自ライブラリに置き換えか
ただ置き換えでAndroidのapkは動かせなくなったから後はどれだけアプリベンダーを囲い込めるかだな
>>300 普通にアメリカではレノボと傘下企業の締め出しが始まってるけど
>>302 アメリカのOSにもれなく入ってるよ
スノーデンが暴露してくれた
近所のガソスタが今でもXP使ってる
XPいいよな軽いし
>>303 CANONのプリンターにも採用されるど
Linuxは宇露戦争でウクライナ応援宣言してたのが痛かったな
あれで政治的にwindowsと変わらない存在であるとみなされた
スマートウォッチをファーウェイにしたわ
打倒アメリカの応援の意味も込めて
>>310 それ、レジとかやろ
組み込み系はXP使われまくりやよ
>>303 うまい具合に競合してて助かるわ
やっぱ特定の業種を一国が独占してるとリスクしかないからな
トランプは一周してそのリスクを解決に導いた救世主だろ
>>306 中華ベンダーは囲い込めるんじゃないかね
中国政府が推奨すればみんな政府に従うから
ただ、海外アプリは入ってこないけど、中国政府的にはそっちの方がいいから好都合なんだろう
基本的に中国本土版スマホと同じくすべてが中国専用
>>288 OSSも地政からは逃れられずいうほどfree/libreじゃない
まぁ分断されてもコードは得られるからあぐらかくのもいい
制御を失わないためにフルスクラッチもいい
日本は…
>>316 レジというか給油の機械よ
まあレジかあれ
>>306 Huaweiの中国国内スマホシェア考えると、問答無用で対応するやろ
>>303 ジャップのトロンとは大違いで、同じ轍を踏まない中国さん
>>281 1からカーネル作った訳でもないだろうに
見るからにLinuxベースじゃないの?
>>281 1からカーネル作った訳でもないだろうに
見るからにLinuxベースじゃないの?
>>308 アメリカはまだ信用できるけど、中華は無理だな
普通に闇市場に個人情報が売られそうw
そういや、もう2005年くらいまでの技術って特許切れてるんだよな。
早くWinXP互換の最新OSだしてくれ
windowsにウンザリだから、日本でも売って欲しい
1万未満なら候補に入れる
>>253 これすごいよな
マスコミが独断で「与党関係者」からの情報で報道して
ファーウェイから真っ向から否定されて法的処置まで言われて記事削除って
中国は人材も多いし利用者も多い
国策で自国のものしか使わせないこともできるから
無料で大量のテスターが多いし米国よりも成長は早いよ
>>328 アメリカなら信用できる意味がわかんない
日本がアメリカと敵対すれば危機に爆弾仕込んだもの炸裂させるかもな
イスラエルのように
無視出来なくなって
大手がハーモニーでもアプリ出しちゃったら
あっという間に覇権取りそう
>>328 中国の公安は日本国内に対する警察権を持ってないけど
合衆国政府は自民党を介して日本人を好きなようにできるじゃん
どっちに情報握られたくないかは明白だろ
>>328 一生中国商品やアプリを利用しないでほしい
>>328 アメリカのほうが信用ならねえよ
アメリカの指示で動くカルトばっかこの国は
ChromeOSがぶつかる感じか
なかなか出来良さげやん
しかし日本はことごとくアメリカに潰されてもう何も創出出来なくなってもうたなw
>>327 ソースも公開されてんだろ
独自に作られたマイクロカーネルなOS
>>326 それが1からカーネル作っちゃったみたい
凄すぎるなw
>>333 中国よりは100億倍信用できるってだけ
比較対象がゴミ過ぎるからなw
>>253 これひどすぎるよな
結局アメリカに唆されて嘘ついて排除したってこと?
ダサすぎる
>>328 まだこのレベルのアホがいるんだよ
十年前ならいっぱいいたがな
未だにP30Pro使ってるんだけど乗り換え先がない
HONORはいつ日本進出するのよ
2chMate 0.8.10.214/HUAWEI/VOG-L29/10/LR
>>281 https://en.wikipedia.org/wiki/HarmonyOS_NEXT >カーネルは、OpenHarmonyおよびAOSPの複雑なフレームワークハードウェア移行デプロイメントをサポートするABI互換シムをIC0(カーネル空間)に配置することで、Linux ABI互換性を備えています。これにより、LinuxシステムコールがIPCにリダイレクトされ、グローバル状態の中央リポジトリとして機能します。また、カーネルはドライバーコンテナを通じてLinuxドライバーを再利用することで、互換性とクリティカルパスのパフォーマンスのバランスを取りながら、コントロールプレーンとデータプレーンを分離してパフォーマンスを向上させています。
バイナリ互換性はあるとよ
まあwineのレイヤまでの互換は怪しそうだけどwineはx11以外にwaylandとかmacでも動くから互換レイヤができれば動くかもね
>>346 だからお前だけだよ
現にお前スレ内でフルボッコやんw
そもそも民主国家が通信の秘密犯す時点で滅茶苦茶なんだよなぁ
>>339 「0からカーネルを作った(OSSのソースを丸写ししていないとは言ってない)」
パソコン関連も競争相手できれば
選択肢増えるし歓迎だわ
>>161 まずアメリカが仕込んである日本のインフラ壊滅させるバックドア嘆けよ低脳
>>352 シナ工作員が複数回線で荒らしてるからねw
遊んであげてるけど、そろそろ飽きそう
>>328 アメカス、NSAがジャップ監視システム埋め込んでるってスノーデンにリークされてたよな(笑)
何故アメカスを信用できるんですか?(笑)
脳が腐ってるからですか?(笑)
>>276 そりゃライセンス料なんてマイクロソフトの儲けの一部でしかないからな
XPの時代から知識が更新されてないじじいかよ
もしかしてLinuxやChrome OSみたいに賢いインストーラーが存在しててドライバも揃ってて
適当にポチポチしてたらどのPCにもだいたい入れれるみたいに思ってるやつおる?
>>347 そうだよ 日本でファーウェイのスマホ売られてない理由ね
中国じゃP60とか、売られてるときいたことある
>>342 自滅だぞ
ソフトを軽視してきた国の末路
deepseekも古い化石みたいなアーキテクチャ脱したのが大幅性能アップだし今の思想で作り直すのがやっぱり効率化物凄いよな
金にならないから誰もやりたがらないけどこれこそが研究だろ
普通に欧米のアプリ/サービスが使えるOSの方がいいです
シナのクラウドサービスとか情報売られそうで怖くて使えないwww
中国政府や軍やインフラや関連企業は約10年前からLinuxに完全移行済んでる
Huaweiが担ってるのは民生用のOS開発でこれもこの約10年で組み込み用から始まってスマホにPCまでラインナップが整った
つまり この先 中国の民生用も徐々に脱Windows脱Androidが加速する筈
>>355 トロンOSとかの歴史知るとええよ
アメリカに潰されただけだから
ウインドウズが覇権握ったのもアメリカの工作ね
>>357 ちょっと小突かれたぐらいで工作員だとか言い出して逃げる準備始めるのダサ過ぎるだろ
アメリカ信者のアホはこれだからダメなんだよ
Notionなら信用できるし、俺のパスワードやクレカ情報だって入れられるけど、シナのサービスだったら絶対無理だわ
シナのOSだったら、PCローカルにだって個人情報は保存したくないw
>>350 2chMate 0.8.10.214/HUAWEI/ANE-LX2J/8.0.0/GR
ワイも30買っときゃよかったよ
>>353 マイクロカーネル自体はLiteOSというこれまたHUAWEI作のOSから発展させたとある
下位互換のためにそこでLinux互換モジュール動かしてるってとこかな
Xiaomiは未だに買う気しないがHuaweiなら出来次第やな
ソフトが揃う以前にスリープできない、音が鳴らない、USB使えないとかそんなトラブルのオンパレードだよ当分は
マジで使おうと思ってるやつなんか居ないと思うけど
>>372 トロンがいかに素晴らしいものでも無料公開OSってのは無理があるだろ
金にならないものを誰がバージョンアップさせるんだ
マネタイズできないものが長続きするわけがない
>>380 Linuxが無料公開OSやん・・・
日本の官僚とか政治家って無能なんか?
>>375 あんただいぶやるな
俺は最近Android9にアップデートした
2chMate 0.8.10.214/HUAWEI/ANE-LX2J/9/GR
>>350 俺も乗り換え先がないからもう一個P30の特上中古買って予備にしてる
2chMate 0.8.10.214/HUAWEI/ELE-L29/10/LR
>>380 その無料公開を自社で独自に弄ってアップデートして売るのさ
リナックスからアンドロイド出来たように
>>357 そうだよ俺は中共の工作員だ
お前の住所まで全部ハッキング出来たからもうレスしなくていいぞ
後の事は上層部が判断する
TRONは車の制御とかによく使われてる
いまの車はおまえのポンコツコンピューターよりコンピューターしてるぞ
>>379 linuxドライバが再利用できるとのことだからそこらの独自osよりはよほど期待できそう
なんでlinuxそのまま使わずマイクロカーネルごしなのかはいろいろあるだろうけどreactosとかのwindows互換カーネルも独自強化したうえで同様に動かしてドライバやソフトの再利用をとかなら面白そう
まあreactos自体がまだまだまだまだって感じだけど
>>384 パソコンには使われてないよ
家電の組み込みで知らず知らず誰もが使ってるのがトロン
アメカスなら脆弱性ついてなんかやってきそう
そういう意味での懸念あるわ
信用性で言えばアメリカも中国も変わらんけどアメリカは確実に情報集めてるとだけは言える
>>382 無料とか有料とか意味わかんないで言ってるだろ
TRONは仕様書しかないOSで実装は誰がやっても良い
実装したOSを売ろうが配ろうがTRONは無関係
>>385 ワイもアップデートしようかなぁ
これ、しばらく家で眠らせていた予備機なんよね
中国市場だけでもデカいけど ロシアやアラブ系も脱米国OSしたい国は沢山あるからこれから世界が二分し 米国独占が崩れる流れは出来ていくw
今の時代 真に国の独立性保つには その国独自の端末OSやサーバーを持つのは当たり前で日本政府のように すべて米国産に丸投げするのが 当たり前の方が特殊な例になりつつある
中国にWindows使わせといた方が米国にとってもメリットあるだろうに何でシャットアウトしちまったんだ勿体ない
>>350 2chMate 0.8.10.214/HONOR/ELP-NX9/15/DR
androidグロ版の範囲のみで日本語対応してる感じでHonnor系アプリは英語(イギリス)もしくはおま国だわ
USも無い
説明書的な多言語レターにも無かったからXiaomiみたいな進出は諦めろん
普通に使えそうなレベルに見えるな
対応アプリ増えてきたら化けるかもね
MSは調子に乗りすぎだし
>>396 食料まで丸投げしようとしてるからな自民党
米不足がいい例だわな
政権交代しないとやばいわ
>>396 BRICSマネーとか生まれそうだし
日本は無駄にアメポチしてるけど、中東その他は相当アメリカにルサンチマンあるようで、隙あらば見限りたいような動きしかしてない
そりゃ歴史見りゃそうだよねとなるわ
>>396 そういうらくだらない意地の張り合いによる制限の強制で
中国人による脱中国が始まってるのに🥲
日本語もう対応してたのか
となると安価なスティックPCで普及させてアプリも充実とかいう方向になりませんかね
>>397 そういう腹芸ができないおこちゃまなんだろいまの政権は
あえてなめさせるとか謙虚に振る舞うとかができない
>>385 懐かしい文字列だ
使ったスマホで1番良かったのそれ
>>395 アップデートしないと使えないアプリがあったからしたけど
デザインは元の8のほうがいいかもしれない
>>402 トランプがゆーてるのは
要するに中国くそやろーが先進国と後進国のイイトコ取りして他の後進国の成長という特権を阻害してることなんだね
つまりブリカスにとっても中国は目の上のたんこぶ、これを押さえつけるためにあの手この手で抑圧してる
アメポチ支配と何が違うのか🙄
>>406 前のトランプの頃買ったけどまだ問題なく使えるね
さすがHuawei誇らしいです
>>410 OSなんてどうでもいいんだぞ
皆が使いたいのはその上で動くアプリケーションや開発環境だから
>>410 マジレスすると「OSを作る」だけなら情報系の大学生とかでもわりとできてしまう
書籍もいくつかでてるから勉強すれば情報系学生じゃなくても作れる
問題はそれを普及させるのが絶望的に困難
だから作れないんじゃなくて作れないんだよ
>>408 そもそも中国って、googleとかFacebook使えないし
>>410 つくったよ
かつてはNECが覇権でしたとか信じられないだろうや
>>410 日本は米国を信用しているのだから米国製品を使えばいいだろ?
素晴らしい米国製品が既にあるのにどうして自分たちで作ろうとするんだい?
それは現状変更、つまり反米的な思想であり行動であり日米関係を傷つけるものだよね?
steamうごかせてワードエクセルパワポの代替アプリあるなら乗り換えたい
>>410 ちなみにあまり公表されてないけど生成AIにインテルx86系で動作するposix準拠のUNIXライクなOSを作ってと依頼すればほぼ動作するOSができたとか、、、、
チョンモメンはこれ使うの?www
俺はPCはWindowsしか使わないけどw
>>410 なんのOSかっちゅーこともあるけど
PCなんかは互換性がなけりゃ話にならんやん?
たとえばjpgが開けないパソコンとか誰が使うんだよ
だから独自で作ってもみんなある程度の互換性は捨てられないことになる
んなもんのプラットフォーム間での調整やバグ潰しをするぐらいなら、ハナから共通のもんを使ったほうがマシや🥲
>>418 今のLinuxならその条件もう満たせるぞ
中華のゴミなんか使うまでもない
任天堂のスイッチとかソニーのプレステは独自os
ブラウザ動くし、外部ストレージも使えるし、やろうと思えばデスクトップosにも転用できるけど、
転用する理由がない
中国の場合は政治的な理由でhuaweiは否応なしに独自os作った
製造業は完勝でソフトまで追いついてきたらもうアメリカ勝てるとこないじゃん ジャップはコミュ力で勝負かな?
日本が本来通るべき道だったな。あんなバカな毛唐の飼い主にベッタリの頭の悪い犬では無理だったが
>>422 GoogleのWear OSに吸収された
ちな、ドコモとパナも開発に協力してた
>>418 グラボのドライバ動かせるかの心配したほうがええんやない?
中華側からしてみればグラボもご禁制で独自のもん作りたいわけだから
アメポチメーカーに対応させるのも意味の無い話なんよね🙄
アメリカのものは高くて買えないって時代がもうそこまで来てるからな
代替物を中国が作ってくれるなら有り難いわ
過去のOSを使えなくさせたり、充分動作するスペックでもインストールさせなくしたりと、MSは調子に乗りすぎ。
インストールにネット接続必須にしてることからも、近い将来Winは買い切り無くして完全にサブスクにするつもりだろ。
>>410 OSをいまさら作るより、アプリやサービスの方が儲かるから
まあ、欧米に対抗できるアプリやサービスなんで日本には作れないのだけどw
ただ 長期で見れば中国製が出来てしまった以上 OSシェアなんて数だから 数だけだと中国側の方が有利で 米国製OSがマイナー扱いになる未来も十分にあり得る
そう言う意味でトランプはパンドラを開け米国OS独占を自ら捨てた愚か者w
中国国内でシェア取れなきゃどの道世界は無理だろ
中国だってWindows依存なのに
>>431 例えWindowsが5万円とかになっても、中華は使いたくないな
そうなったら普通にLinux使うわ
>>432 チョンモメンはこのOSつかうの?w
俺はPCはWindows一択だけどw
LInuxは1993年ごろには使えるようになってたし
XENIXの流れを組むSCOもあったしPCで動くUNIX系統にはたくさんの選択肢があった
残ったのはLinuxとFreeBSDくらいだがな
だからWIndowsしかないってのがそもそもの誤りだ
ちなみにSanta Cruzは倒産したがSCO自体は継承企業がメンテサポートやってるらしいな
Linuxだって糞面倒くせーのに誰が使うんだよこれ
あ、中国人かw
まずは中国にはグラボを作って欲しいわ
40xx級を2万円台で頼む
タブレットなら1台買ってもいい
メインPCは流石にWindows機じゃないと厳しい
linuxも、ウクライナ侵攻以降はロシア系技術者がlinux開発から追放されたりとか、政治的なリスクがあるのはwindowsもlinuxもかわらない
そういうのもあるから独自os選んだんだろう
>>436 中国はやろうと思えば中国製OS使用は強制できる権限を持ってるから 一般的な市場原理は意味ない
>>436 中国政府が推奨して、暗に使えと圧力かければ、中国国内ではある程度は普及するんじゃないの?
中国以外は使わないだろうけどw
>>444 Linusはフィンランド人だから当たり前
>>436 BRICS加盟国でシェア拡大できれば
世界人口の半分は取れる
>>437 まあLinuxに人が流れてLinux環境が更に充実しやすくなるだけよね🥲
>>438 国内で手に入るなら一つ買って触ってみるだろうな
チョンモメンはイキってないでお前が手本見せてメインPCにしろよ
俺はWindowsしか使わないけど
>>446 中国でビジネスするならHarmonyOS強制できる
グローバル仕様にはするだろな
正直結構なクオリティに仕上げてくると思ってる
いや、そういうはったりめいたグラフィカルなアニメ演出はいらんねん
どんだけ実用的なソフトがあるのか?既存OSを食うだけの互換性・移植容易性はあるのかアピールしてくれ
どっちゃにせよ、中華系ってのがネックやけど今じゃアメカスよりよほどマシな気もするわ
スマホ使ってる限り個人情報ダダ洩れだしな
>>450 Linuxと同じでインストールして満足して終わりっていうパターンか
俺はWindowsしかPCは無理だけど。Linuxだって糞面倒くせー
>>454 日本人がやってるからだな
言語という高い障壁がある
デジタル赤字が酷すぎる EUと日本で手を組んでGAFAに税金払わせよう
つかトヨタはもうHarmonyOS採用発表してるよな
>>448 自由で公平なOSならいいけどね
そうでなければ、結局またブリカスの参加国内でも独自OSを作るという方針が起こる
ちょっと前までの中国と同じで、のし上がるためには平気で長い物には巻かれるけど、誰もすべてを中国に委ねたいだなんて思ってないんだ
でなけりゃあのへんの国境なんてとっぱらうでしょ🤣
ただこれharmony搭載したスマホやiot機器と一緒に使わないとあんま意味ないな
デスクトップosは現状おまけみたいなもんで、IoT向けに真価がある
linux採用しなかったのは、モノリシックなlinuxは広範なIoTに対応できないからというのも理由にある
>>459 上海モーターショーでトヨタの中華法人が言ってるだけだから中華仕様だけの可能性大
てかTRONTRON言ってるがTRONがどういうものかさっぱりわかってないやつが多すぎるな
TRONてのはまずITRONBTRONCTROそれぞれ仕様書があるだけのOS
実装は勝手にしろという形
なんで組み込みのITRONは各社それぞれ個別に実装してた
勝手に会社ごとに拡張したり機能をくっつけたりしてたんで
ITRONと言っても会社ごとに別物みたいになった
そういう感じ
先行者を笑ってた時とダブるな
かつてと異なるのは自分たちの製品や技術と比べてではなく米国のWindowsと比べている点だ
>>461 結局、金盾でデジタル鎖国してる中国本土向けなんよね
日本でわざわざHuawei縛りするメリットなんて無いし
>>253 日本の技術力でそんなの見つけれるわけないのに
日本人はWindows、android、iosで満足してんだよ
>>350 イギリス、フランス、スペインとかのamazonで買っちゃいなよ
国ごとに値段違うからみるだけでも楽しい
昔は東芝とかnecとか富士通とか、ハードウェアは世界的にも上位の物作れてたんで、誰かが上手く音頭を取ってれば日本製osが世界制覇した可能性なくはないな
それが孫正義とか西和彦だったんだけど
iモードもかなり惜しかった
iモードも上手くやればスマホで世界制覇してた可能性ある
タラレバを言っても無意味だが1995年くらいに
オープンソースのスタンダードなBTRONがあったら
今でも微妙にデスクトップのOSとして残ってたかもしれないな
Haikuみたいな感じで
だがそういうものはなかった
アメリカに潰されたジャップの夢を中国とファーウェイなら託せるわ
俺が生きている間に世界を制覇してくれ
Xiaomiはゲーム性能コスパは最高なんだけど
display altがないのが俺的に致命傷
ド田舎の実家にwifiネットワークなんてねーよ
これvscodeとdockerとmsoffice動く?
>>478 チョンモメンはまずWindowsを捨ててこのクソOSを使わないとな
大学でネトウヨサークルによるハーウェイ狩りがあったそうな
パッと見使いやすそうだな
これでSteamでゲームを問題なく動かせられたらもはやウィンドウズ一強の天下もこれまでだろ
【定期】ブサイク弱男支那オスの現実貼っとくで。
夫が日本人、妻が中国人のカップル→12,733組
夫が中国人、妻が日本人のカップル→986組
s://i.imgur.com/mXuZIfq.jpg
s://i.imgur.com/fjezqEL.jpg
s://i.imgur.com/psdRYQC.jpg
s://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/marr2.html
14億のチー牛爆笑😂😂
>>474 日本にはUIのセンスがないから無理だな
>>485 日本語対応しててSteamも動くのにLinuxはなんで普及しないのでしょう?
Linuxでもwindowsでもないってむずかしそう
今から使い方1から覚えなきゃならんのでしょ
政治力も軍事力も至言もなかったジャップは所詮メリケンの掌の上で踊らされてただけだった
しかしもしあの時ジャップの政治力と軍事力があってアメリカの圧力に屈しない力があったな・・・
そういうIFの世界を体現してくれてるのが中国と中国のメーカー陣
同じ東アジア人として夢を託すしかないよな
>>486 何故トップページの最新データではなく、
わざわざ平成21年つまり16年前のページを開いてデータを探し、それをスクショして貼っているのか?w
>夫が日本人、妻が中国人のカップル→12,733組
実際には2022年の時点で2937件と13年で1万件近く激減
https://i.imgur.com/1hxQE6r.jpeg 日本人と結婚する中国人が激減… なぜジャップは人気がなくなったのか [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736149818/ さらに日本国内韓国国内ともに
「夫日本人 妻韓国人/朝鮮人」は2005年の6066件をピークに年々減少、
そして2019年には「夫韓国人/朝鮮人 妻日本人」に逆転されており、
これはピーク時の1/4以下である。
■日本国内における日韓カップル婚姻数
2023年最新
夫妻の国籍別にみた年次別婚姻件数・百分率
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 https://i.imgur.com/v7x0Dz5.jpeg 日本男×日本女 456266組
韓国男×日本女 1572組
日本男×韓国女 1232組
■韓国国内における日韓カップル婚姻数
>昨年、韓国人の男性と日本人の女性の婚姻件数が、前年に比べ大きく増えたことが調査で分かった。
> 3月19日、統計庁が発表した「2023年婚姻・離婚統計」によれば、昨年に韓国人男性と日本人女性の婚姻件数は840件で、前年比40.2%(241件)増加したと集計された。
>一方、韓国人女性と日本人男性の結婚は依然として多くないことが分かった。
>韓国人の妻と日本人の男性の婚姻の種類別に見ると、初婚(2022年、92件→89件)はむしろ減っており、再婚(33→54件)が増えた。
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国と日本の結婚率は?
投稿日:2024/06/26
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
投稿日∶2025/3/20
https://mainichi.jp/articles/20250320/k00/00m/030/259000c 2023年
韓国男×日本女 840組
日本男×韓国女 89組
↓
2024年
韓国男×日本女 1176組
日本男×韓国女 不明
【悲報】韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742662486/ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721303621/989-997 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718974403/15-16 5ch専用ブラウザとか大抵物は
このOSだけはハブられるのは目に見えてんだよ
コイツでMSに圧力欠けてWindows10を延命するように当て馬になってくれっぇぇえぇえぇえぇえええぇえぇ!!!!!
>>491 敗戦してた時点で無理だからな
敗戦してなければロシアとかイランみたいになれたかもな(笑)
ジャップの失敗を徹底的に研究してジャップの二の舞は踏まないように
敗戦国ジャップには到底無理だったが東アジアの真打ち中国なら必ずアメリカを圧倒できる
ジャップとしても中国のヴィクトリーロードの露払いが出来ただけでも誇らしいわ
Linuxが生き残れたのはLinusという変な人が作ったことと運だと思う
Linusはカーネルを30年以上やってる
普通じゃねえ
あとは時期
PCで動く*NIXは386BSDがあったが4.3BSDベースでライセンス的に怪しい部分があった
4.4BSDでライセンス的にクリアなNetBSDやFreeBSDが出る前にLinuxは使えるレベルになっていた
タイミングが良かった
まあでもアメリカ政府もいずれhuawei制裁は緩和すると思う
はっきり言ってhuawei制裁なんかしてもアメリカにメリットない
むしろ中国人の反骨心に火をつけて独自os作り上げさせてしまった
nvidiaの対中輸出規制も緩和されそうだし、huaweiもそうなると思う
>>490 操作体系は既存のOSと変わらないよ
各種ハードウェアにしても多くが中国製だからむしろ互換性的には有利まである
そしてもし無料配布したらLinuxよりはるかに一般ユーザーに優しいGUIを実装してるので一大OSになる可能性すらある
俺は自分が使っているアプリが対応したらたぶん移行するね
まずgithubがM$の持ち物だから中国版githubを作らないと開発者増えないだろうね
それ以前にgitそのものもリーナスが始祖か
これの代替を作るのもハードル高そう
正直、TP-Linkですら怖くて使えない
中華メーカーの機器を自分のネットワークに入れたくないわ
この間Windowsには勝手にドライブ暗号化されたからな
こんなんウイルスでしかねーわ
助けて父さん
Linuxベースじゃないの?
Macみたいなもんでしょ?
>>502 意外にgit使ってない大企業って、多いんだよな
googleとかmetaとかgit使ってないし
>>502 Linusはgitのメンテナはやってないよ
なんだっけ、有名な日本の人
がメインのメンテナ
>>448 各国欧米との取引があるんだからそう上手くもいかないな
>>502 githubの代わりなんていくらでもあるしベースになってるopenharmonyってのもgiteeってところで公開されてるみたいやん
>>433 こんなことされたらMSなんか怖くて使えないに決まってるわな
>>514 いやこの数年githubが一人勝ちしてきてると思う
bitbucketとか、全然聞かなくなった
guthub actionsが整備されたのが大きい
github copilotみたいな取り組みも先進的だし
仮想マシンで試してみたいけど
そういうことできるかな?
ソフト資産がなあ
あと不具合起きたときに解決に至る情報を得られるかどうかはユーザー数次第だし
>>511 自作PCだけど中国メーカーのパーツは無いな
電子部品単位はしらんけど、電子部品1つでハックできるとか思ってるのは情弱だけw
>>507 GoogleとかはMercurialだっけ?
まあバージョン管理は好みやスタイルがあるから
Gitが合わない会社も当然ある
svnの現役だしな
>>520 台湾も香港も工場は中国本土だよ
おめでてーな
頭お花畑か
>>515 というかすでに中華企業に提供してたoffice365を停止したニュースがあったはず
チョンモメンはメインpcすんこれ
5chは中華ブラウザから?
中国は人口多いから国内で普及させた後
セキュリティ概念や人権意識低いアフリカや途上国で安く普及させていくだろうな
Steamとは言わないから
せめてepicでも使えればいいのに
>>522 中国生産ならなんでもできると思ってる情弱がおって草w
頭お花畑かよwww
haikuOSやReactOSが実用化出来ずに遅い歩きなのに
中国の大企業が本気出したら駆け足でここま出来るなんてすごいもんだな
windowsにはついぞ対応されなかった
ダブルマウスに対応してくれんか?
両手でマウス使ってピンチ作業とか簡単にしたい
>>531 中華人民共和国はX64CPUならもう作れるぞ
>>350 HONORって横浜だかに日本法人あるはずだよね
単に部品の購買だけかもしれんが
>>500 米国の国家安全保障局がHuaweiを北やイランの工作組織と同じ一級の安全保障上の脅威と位置付けてるから 許すなんてあり得ないし 殲滅する選択しかないよ
>>532 そんなモノを中国人以外がやってると思ってんのか
想像以上のお花畑野郎だな
臍で茶が湧く
>>520 いや電子部品一つで通信なんか余裕でできるが
>>537 QC手法も知らんのなら黙ってたほうがええで😁
恥かくからwww
>>538 Windows、android、iOSは滅びなくていい
この3つは必須だわ
Githubが必要と思い込んでるのがいるが
GitはGitがあればリポジトリが作れるしクローンしたツリーは完全に平等
だからGithubのような中央のサーバ的なものは本来必要ない
そのような思想で作られてるんだ
web uiが欲しいなら最低限のgitwebも組み込まれている
ゲーム対応にした天下取れちゃう
MSが今やべえからな、、、なにあれ
いやむしろゲームを取り込めないとWindowsには勝てない
>>536 HuaweiとZTE規制の主目的は通信基地局市場からの殲滅だしね
通信基地局を握られて有事の際に国内の携帯がつながらないとかなると大パニック起きるし
国内の危機が一斉に軍関係のネットワークをDDoSアタックするボットネットになっても困るし
通信基地とかネットワークの据え置き機器を販売する中華メーカーは一定の市場を持つとアメリカは規制せざるえない
>>185 こういう頭お花畑どこからきたの?
口座ハックされた人の99.99%はwindows、Android、iOSのいずれかを使ってたんだけど?
中国って低コストでいきなりDeepSeekだしたり
tiktok、temuもいくら情報盗まれるとアメリカが発狂しても全世界で使われたり
ITでアメリカ完全に張り合えるレベルになってるからなあ
ゲームもスマホゲーは仲介だらけだし
てすと
2chMate 0.8.10.214/HUAWEI/VTR-L29/9/LR
>>547 Linuxがそうであるようにゲームを取り込んでもWinには勝てない
でも、シナだと政府が使えといえばみんな使うから中国市場では勝てるw
ゲームなんて中国でゲーム販売したければ
Harmony OS版もマルチで作れと言われたら従うしかなくなるわな
WIN95以前の色々OSがあった時代にこれだったら皆が食いついただろうけど残念ながら今の時代じゃ全く訴求力無い
>>459 自動運転やらのソフトは日本企業よりもHuaweiがやってくれた方が信用できるわ
対ロシアに強硬なリーナスOSは東側からしたらいつスパイウェアが仕込まれてもおかしくないからな
すげえな、中国は嫌がらせでWin何されるかわからんもんな
なんかこの前あったよなOffice止められたとかって
>>563 オープンソースだから心配なら自分で全部調べられるんだぞアホなのか
>>565 バカおるわ
既にロシアエンジニアは排除されてて手を出せないんだけど?
見れてても仕込まれてたら、使わないという選択肢しかない
【定期】ブサイク弱男支那オスの現実貼っとくで。
夫が日本人、妻が中国人のカップル→12,733組
夫が中国人、妻が日本人のカップル→986組
s://i.imgur.com/mXuZIfq.jpg
s://i.imgur.com/fjezqEL.jpg
s://i.imgur.com/psdRYQC.jpg
s://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/marr2.html
14億のチー牛爆笑🤣🤣🤣
>>567 何故トップページの最新データではなく、
わざわざ平成21年つまり16年前のページを開いてデータを探し、それをスクショして貼っているのか?w
>夫が日本人、妻が中国人のカップル→12,733組
実際には2022年の時点で2937件と13年で1万件近く激減
https://i.imgur.com/1hxQE6r.jpeg 日本人と結婚する中国人が激減… なぜジャップは人気がなくなったのか [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736149818/ さらに日本国内韓国国内ともに
「夫日本人 妻韓国人/朝鮮人」は2005年の6066件をピークに年々減少、
そして2019年には「夫韓国人/朝鮮人 妻日本人」に逆転されており、
これはピーク時の1/4以下である。
■日本国内における日韓カップル婚姻数
2023年最新
夫妻の国籍別にみた年次別婚姻件数・百分率
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 https://i.imgur.com/v7x0Dz5.jpeg 日本男×日本女 456266組
韓国男×日本女 1572組
日本男×韓国女 1232組
■韓国国内における日韓カップル婚姻数
>昨年、韓国人の男性と日本人の女性の婚姻件数が、前年に比べ大きく増えたことが調査で分かった。
> 3月19日、統計庁が発表した「2023年婚姻・離婚統計」によれば、昨年に韓国人男性と日本人女性の婚姻件数は840件で、前年比40.2%(241件)増加したと集計された。
>一方、韓国人女性と日本人男性の結婚は依然として多くないことが分かった。
>韓国人の妻と日本人の男性の婚姻の種類別に見ると、初婚(2022年、92件→89件)はむしろ減っており、再婚(33→54件)が増えた。
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国と日本の結婚率は?
投稿日:2024/06/26
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
投稿日∶2025/3/20
https://mainichi.jp/articles/20250320/k00/00m/030/259000c 2023年
韓国男×日本女 840組
日本男×韓国女 89組
↓
2024年
韓国男×日本女 1176組
日本男×韓国女 不明
【悲報】韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742662486/ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721303621/989-997 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718974403/15-16 コンパイラなどツールチェーン、カーネル、ユーザランドすべてのソースが公開され検証可能だからスパイウェアは組み込めない
は論理的には正しいがつい最近zlibに仕込まれた事実があるから
まあ理想通りに行かないのは確かだ
みんなソース見てるわけじゃないし難読化されたら読み飛ばす人も多いわけでね
ただオープンソースであるがゆえに仕込まれたことに気づかれるのも早かった
ちょろっとアプリの作り方とか見たけど、ほとんどAndroid Studioの旧バージョンのパクリやね
Androidのアーキテクチャをパクって名前変えただけって感じ
できることもAndroidタブとかChromebookと変わらなそう
普通にゴミだけど、まあ中国政府が使うPCにはこいつが必要なんだろう
スパイウェアよりも突如オープンソースのライセンスをどっかのGPLみたいなやつに変えられてソフト資産が使えなくなるのを恐れているから1から開発してるんじゃない?
国際結婚
日韓データのトータル
日本人男✖朝鮮女 約15万1300組
日本人女✖朝鮮男 約7万6000組
日本データ
日本人男×シナ人女 28万2275組
シナ人男×日本人女 3万4735組
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 日本人男×朝鮮人女のが逆の7万組多い
日本人男×シナ人女のが逆の24万組多い
>>566 お前は見当外れなことを言っていて意思疎通が難しいとだけ言っておく
>>50 画面下のアイコンって起動中のプログラムってことかな?
Windowsと似てるね、すぐ操作出来そう
既にEUでぼちぼち使われてるんじゃないっけ
あっちは独禁法みたいなのつよいんでしょ
>>572 現在は日本国内韓国国内ともに
「夫日本人 妻韓国人/朝鮮人」は2005年の6066件をピークに年々減少、
そして2019年には「夫韓国人/朝鮮人 妻日本人」に逆転されており、
これはピーク時の1/4以下である。
■日本国内における日韓カップル婚姻数
2023年最新
夫妻の国籍別にみた年次別婚姻件数・百分率
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 tps://i.imgur.com/v7x0Dz5.jpeg
日本男×日本女 456266組
韓国男×日本女 1572組
日本男×韓国女 1232組
■韓国国内における日韓カップル婚姻数
>昨年、韓国人の男性と日本人の女性の婚姻件数が、前年に比べ大きく増えたことが調査で分かった。
> 3月19日、統計庁が発表した「2023年婚姻・離婚統計」によれば、昨年に韓国人男性と日本人女性の婚姻件数は840件で、前年比40.2%(241件)増加したと集計された。
>一方、韓国人女性と日本人男性の結婚は依然として多くないことが分かった。
>韓国人の妻と日本人の男性の婚姻の種類別に見ると、初婚(2022年、92件→89件)はむしろ減っており、再婚(33→54件)が増えた。
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国と日本の結婚率は?
投稿日:2024/06/26
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
投稿日∶2025/3/20
https://mainichi.jp/articles/20250320/k00/00m/030/259000c 2023年
韓国男×日本女 840組
日本男×韓国女 89組
↓
2024年
韓国男×日本女 1176組
日本男×韓国女 不明
【悲報】韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742662486/ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721303621/989-997 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718974403/15-16 トロンの開発チームが飛行機事故で全滅してなければ日本はもっと先進的なOSを作れたろうにな
>>545 本来の思想はそうだけど、実際問題中央リポジトリサーバーは必要で、githubでもgitlabでもチーム開発してて中央リポジトリサーバー使わない現場はありえない
gitが普及した理由のかなり大きい部分はgithubだわ
guthubがmercurial採用してたら全然違ってたと思う
中華だからUIも独自色出さずにパクるんだろうから使いやすいんじゃないか
複数OS使ってるとUIのいちいちどうでもいい部分に独自性だして来るのマジで苛つくからな
閉じるボタンの左右とかメニュー出す時のスワイプの方向が上下違うとかさ
中華はどうせWinを丸パクリするんでしょ儲かればいいから
いつのバージョンの話ししてるのか知らんがアプリ開発言語はC言語だよ
>>579 パクるって要するに本質は捉えられてないってことだからね
アプデのたびにグダグダになってく
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ゲーミングUMPC2025春の陣全ランキング
https://www.notebookcheck.com/Die-besten-Gaming-Handhelds-im-Test.855795.0.html -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
01位 88.9% Valve Steam Deck 1TB OLED
02位 88.2% Ayaneo Air 1S Retro Power
03位 87.5% Asus ROG Ally Z1 Extreme
04位 86.3% GPD Pocket 3
05位 85.2% Ayaneo Kun
06位 85.0% GPD Win Max 2
07位 84.9% Lenovo Legion Go
07位 84.9% ONEXPLAYER 2 Pro AR18
08位 84.7% MSI Claw 8 AI+
09位 84.6% Asus ROG Ally X
10位 81.6% ONEXPLAYER X1 Pro
11位 80.3% GPD Win 4
12位 80.2% GPD Pocket 4
13位 80.1% Aokzoe A1
14位 79.3% Zotac ZGC-G1A1W-01
14位 79.3% GPD Win Max 2021
15位 77.4% MSI Claw
16位 77.1% Ayaneo Flip KB
17位 76.9% GPD Win Mini 2024
18位 68.0% Lenovo Legion Go S
ゲームをどうすんだよ
それどうにかしてくれないことには
>>578 は?gitが普及したのはLinuxがgitを使ってたからだろ
作者も最初はライナスだし
TRONがなかったようなことを言ってる阿呆がいつも湧くが
超漢字っていうPC動くBTRONの実装が1990年代だったと思うが
ちゃんと出てる
一部の変態以外は見向きもしなかったってのが正解だ
今でも会社がエミュレータで使えるようにしてくれてんだから
TRONTRON鳴く前に実際に使ってみることだ
それから鳴け
PCはOfficeやAdobeクラスのソフトが作れるかどうかだな
ずっと国策でプログラマ育成してるらしいけど
>>589 AIの手伝いもあるからまじですぐ追いつくぞ
ソフトなんて
>>587 違うと思う
Ruby on Railsが公式に採用したのが普及のきかっけだとLinus自身が言っている
>>581 何かと思ったら有名なBloombergの大誤報やんけw
>>579 開発環境を見た感じ古いAndroidのパクリっぽい
WinよりもChromebookっぽくなるんじゃないかな
>>590 まあ出てからね。
PCなんてOSじゃなくてソフトの数がモノを言う世界で、Windowsの強みってDOS時代からの互換性だからな
Huaweiもどんだけアプリ揃えられるかだよ
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、
AMDの7nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 4800U と、
AMDの6nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 6800U と、
AMDの4nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 8840U だけど、
8年前のIntelの14nmプロセスの2コアモバイルプロセッサー Core M m3 7Y30 に
CPUもGPUもボロ負けで草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
https://i.imgur.com/rD35SqA.jpeg AMD Ryzen 7 6800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28437 / グラフィックス:35283 / 物理:16939
https://i.imgur.com/1v9EicF.jpeg AMD Ryzen 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600
https://i.imgur.com/hAUV6LY.jpeg Intel Core M m3 7Y30(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829
https://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg ※比較にIce Stormを使ってる理由は、Ryzen 7 8840UはCloud GateやSky DiverやNight RaidやFire StrikeやTime Spyを動作させると、
(PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えてCPU Package Power:7〜8W前後で動作してしまい、比較にならないから。
※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4Wだから。
https://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg 試しにRyzen 7 4800UをTDP4W制限したら
STEAMで売ってるネオジオエミュのKOF97で
fpsが激しく乱高下して最低fpsが20fps下回ったわ
Atom x7 Z8700プロセッサーで余裕で60fpsに貼り付く超軽量ゲームなのに
どんだけ終わってんねんAMDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/upUaQMW.jpeg あったあったこれだ
github.blog/open-source/git/git-turns-20-a-qa-with-linus-torvalds/
最初は使いにくいと文句ばっか言われたが
風向きが変わったのはRonRが公式にgitを採用してからだった
みたいに述懐してる
国際結婚
日韓データのトータル
日本人男✖朝鮮女 約15万1300組
日本人女✖朝鮮男 約7万6000組
日本データ
日本人男×シナ人女 28万2275組
シナ人男×日本人女 3万4735組
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 日本人男×朝鮮人女のが逆の7万組多い
日本人男×シナ人女のが逆の24万組多い
AIやOS作れるのにOffice如き作れないと思ってるってアホでしょ
何か5chのガイジって中国はパクリとか経済崩壊とか念仏のように唱えて
YouTubeで中国が恐れる日本の技術力みたいなホルホル動画ばかり見てそう
ハーモニー用アプリ互換ならマジで脅威だな
googleに続いてmicrosoftまで涙目になる展開か
>>599 現在は日本国内韓国国内ともに
「夫日本人 妻韓国人/朝鮮人」は2005年の6066件をピークに年々減少、
そして2019年には「夫韓国人/朝鮮人 妻日本人」に逆転されており、
これはピーク時の1/4以下である。
■日本国内における日韓カップル婚姻数
2023年最新
夫妻の国籍別にみた年次別婚姻件数・百分率
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 tps://i.imgur.com/v7x0Dz5.jpeg
日本男×日本女 456266組
韓国男×日本女 1572組
日本男×韓国女 1232組
■韓国国内における日韓カップル婚姻数
>昨年、韓国人の男性と日本人の女性の婚姻件数が、前年に比べ大きく増えたことが調査で分かった。
> 3月19日、統計庁が発表した「2023年婚姻・離婚統計」によれば、昨年に韓国人男性と日本人女性の婚姻件数は840件で、前年比40.2%(241件)増加したと集計された。
>一方、韓国人女性と日本人男性の結婚は依然として多くないことが分かった。
>韓国人の妻と日本人の男性の婚姻の種類別に見ると、初婚(2022年、92件→89件)はむしろ減っており、再婚(33→54件)が増えた。
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国と日本の結婚率は?
投稿日:2024/06/26
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
投稿日∶2025/3/20
https://mainichi.jp/articles/20250320/k00/00m/030/259000c 2023年
韓国男×日本女 840組
日本男×韓国女 89組
↓
2024年
韓国男×日本女 1176組
日本男×韓国女 不明
【悲報】韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742662486/ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721303621/989-997 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718974403/15-16 SteamもあるしApp Galleryもあるんやろ?
アプリ側が対応すればゲーマー需要でも生き残れそう
少なくともLinuxよりは全然いいよね
国際結婚
日韓データのトータル
日本人男✖朝鮮女 約15万1300組
日本人女✖朝鮮男 約7万6000組
日本データ
日本人男×シナ人女 28万2275組
シナ人男×日本人女 3万4735組
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 日本人男×朝鮮人女のが逆の7万組多い
日本人男×シナ人女のが逆の24万組多い
>>46 見目麗しくてもね
MS Office動かなきゃビジネス使いにはならんでしょ
Kingsoftででも代用とすんの?
今時OSを作ろうなんてのは車輪の再発明にしかならんよ
中国みたいな特殊事情があれば別ってだけ
いろんなOSが使える今OSをスクラッチで書こうなんてアホくさいだけ
頭がまともならやらない
制裁しすぎるとこうなるんだよな
相手の競争力が逆に高まってライバルになっていく
将来的には半導体もOSも半分は中国になるかもね
>>598 このインタビューは読み応えがあるから暇なやつは読むといいぞ
いまだにRuby on Railsが何か、Rubyが何かすら知らないんだけどね
とかさらっとコケにするあたりがLinusらしい
そのうちtsmcやnvidiaさえもいらなくなるんだろうな
tsmc
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP4W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.68倍差で負けてて草w
https://i.imgur.com/vGBIecW.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP4Wに対応してないのでTDP6W)…63fps
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP4W)…81fps
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP4W)…136fps
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP8W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.62倍差で負けてて草w
https://i.imgur.com/gtI914M.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 946
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 1400
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP8W)…Time Spy Graphics 2261
(※Time Spy Graphics 2100でPS4と大体同じ性能)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
IntelのTDP17Wの258Vと、AMDのTDP40WのHX370が同じゲーミング性能w
https://i.imgur.com/beFRDGg.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP40W)…Time Spy Graphics 3616
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP17W)…Time Spy Graphics 3705
インテルのUltra 7 258V(Lunar Lake)の 内蔵グラフィックGPU:140V の省電力ワッパ性能、
アップルのM4に勝ってしまうw
https://i.imgur.com/6oDFWfW.jpeg 2時間も張り付いてマウント合戦に
精を出してるネトウヨ哀れだな
そいつらがネット掲示板で時間を
浪費してる間にも中国企業は
必死になって働いているのに…
慢心環境の違いというやつだろうが
リアル社会の役立たずの無能のゴミは
ネットで油売ってるのがお似合いか
>>606 そこはLibre Officeとかじゃねえの?
全部公共機関のをLinuxに置き換えたとこ、どっかにあったよな
幸いなことに、中国がどんなに高度な技術力持ってても中国共産党がそれを潰してくれるから他の国は助かってる
Windowsの時代がいよいよ終わったなって感じがする
中国でWindowsが使えないから中国内外のアプリケーションがAndroid対応するしかない
ゲームも産業用も全部
Windows動かすってそんなの中国側がHarmony用のPCエミュレータ作れば余裕で動かせるだろ
Adobe相当のアプリをPCでもスマホでもタブレットでもシームレスに起動できるなら
便利だよなぁと思うわ。仕事のやり方変わる。
今のAdobeはやる気なしだし
>>620 純中国製のOffice suiteと言えば
良いよね良いよね
があるだろう忘れてんのか
あそこの会社はゲームもやっとったな
>>581 セラミック発振子みたいな見た目やなw
世界中から馬鹿だと思われながらこれやって、ファーウェイを完全に退場させたのはすごかったわ。
>>50 タダで配布してくれるんならいいと思います
OS動かすだけなら俺でもできるぞ
AOSPあるし
デスクトップもUbuntuあるし、もしwindowsが制裁されて使えなくなっても正直一時的な混乱でどうにかなるよ
できないのはゲームくらい
最適化されまくりで他のOSじゃまともに動かないからね
寡占状態が怠慢産んでるから世界である程度シェア取って欲しいわ
マイクロソフトもGoogleもevil化著しい
>>631 ただSteamDeckOLEDってLinuxだよね
このスレを見てもネトウヨはこの国一番の
国賊だということが改めて分かるな
愛国的な立場に身を置いて
自己正当化しているのが最も醜悪か
早い話が“結果で示せ“でしかないんだが
ネトウヨはより攻撃的により多くの
レスをした方が勝ちだとでも思ってそうだ
そういう子供じみた幼稚な連中がこれ以上
増えないことを願わずにはいられない
>>631 Linux上でWIndowsのゲームを動かす互換レイアーProtonがあるだろが
Steamが開発してっからまずまずだぞ
動かないのももちろんあるがな
こんなのNECや富士通が定価50万円でもいいと言っても作れないだろ
>>157 円高路線で行けば、ロボティクスとAIで最強の少子高齢化国家になれたはずなのに
現実はアベノミクス円安で貧乏にされた老人による老老介護社会
5chじゃ中国は経済崩壊とか何年も前から延々と泣き叫んでたのに
実際は半導体規制されてもAIもOSも速攻で作って最早潰すの不可能になって来てるんだよなあ
北朝鮮やロシアすら制裁しても体制崩壊出来ないのに中国に通用する訳無かったな
日本で国際結婚 40年間
日本人男✖朝鮮女 15万件
朝鮮男✖日本人女 6万件
朝鮮在住の統計
韓国人男✖日本人女 1万4000件
日本人男✖朝鮮女 1300件
トータル
日本人男✖朝鮮女 約15万1300件
日本人女✖朝鮮男 約7万4000件
圧倒的に負け越してるので始めたのが統一教会
>>627 俺等はそれで十分だが華為にとっては違うんだろう
Linuxはカーネルやユーザーランドそれぞれに強固な開発コミュニティがあって
華為が主体的にコントロールできないことや
カーネルがGPL2のライセンスで縛られることなどから
独自開発を選んだんだろうと推測する
Chromeでもええけどな、ワードExcelの互換性あるソフト使えるなら
脱Windowsはしたいんだけど
決定版が無いんだよな
>>640 現在は日本国内韓国国内ともに
「夫日本人 妻韓国人/朝鮮人」は2005年の6066件をピークに年々減少、
そして2019年には「夫韓国人/朝鮮人 妻日本人」に逆転されており、
これはピーク時の1/4以下である。
■日本国内における日韓カップル婚姻数
2023年最新
夫妻の国籍別にみた年次別婚姻件数・百分率
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 tps://i.imgur.com/v7x0Dz5.jpeg
日本男×日本女 456266組
韓国男×日本女 1572組
日本男×韓国女 1232組
■韓国国内における日韓カップル婚姻数
>昨年、韓国人の男性と日本人の女性の婚姻件数が、前年に比べ大きく増えたことが調査で分かった。
> 3月19日、統計庁が発表した「2023年婚姻・離婚統計」によれば、昨年に韓国人男性と日本人女性の婚姻件数は840件で、前年比40.2%(241件)増加したと集計された。
>一方、韓国人女性と日本人男性の結婚は依然として多くないことが分かった。
>韓国人の妻と日本人の男性の婚姻の種類別に見ると、初婚(2022年、92件→89件)はむしろ減っており、再婚(33→54件)が増えた。
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国と日本の結婚率は?
投稿日:2024/06/26
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
投稿日∶2025/3/20
https://mainichi.jp/articles/20250320/k00/00m/030/259000c 2023年
韓国男×日本女 840組
日本男×韓国女 89組
↓
2024年
韓国男×日本女 1176組
日本男×韓国女 不明
【悲報】韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742662486/ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721303621/989-997 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718974403/15-16 >>351 あれ、結局アプリとドライバーはLinuxのものをパクるのかよ
独自OSっていうかただのLinux互換OSやんけ
>>643 互換性自体はそこまで重要ではない
機能性が足りてないと話にならない
>>646 そうしないとハブ食らってるところのドライバーが使えないので市場に食い込めないじゃん
こういうことしてるから嫌われる
>>647 FreeBSDにもLinuxKPIというドライバ互換レイアーが昔からあるんだが
誰も嫌ってないし文句も言われてないよ?
未だとOSよりもOfficeやAdobeなど
需要が高いアプリの互換アプリ出してもらったほうが乗り換えすすむはず
Windowsのダメさって企業体質で変えられないの?
わざわざ作る必要無いのに原始的なIOだったりも作ったのってこれだっけ?
日本で国際結婚 40年間
日本人男✖朝鮮女 15万件
朝鮮男✖日本人女 6万件
朝鮮在住の統計
韓国人男✖日本人女 1万4000件
日本人男✖朝鮮女 1300件
トータル
日本人男✖朝鮮女 約15万1300件
日本人女✖朝鮮男 約7万4000件
圧倒的に負け越してるので始めたのが統一教会
>>652 現在は日本国内韓国国内ともに
「夫日本人 妻韓国人/朝鮮人」は2005年の6066件をピークに年々減少、
そして2019年には「夫韓国人/朝鮮人 妻日本人」に逆転されており、
これはピーク時の1/4以下である。
■日本国内における日韓カップル婚姻数
2023年最新
夫妻の国籍別にみた年次別婚姻件数・百分率
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411850 tps://i.imgur.com/v7x0Dz5.jpeg
日本男×日本女 456266組
韓国男×日本女 1572組
日本男×韓国女 1232組
■韓国国内における日韓カップル婚姻数
>昨年、韓国人の男性と日本人の女性の婚姻件数が、前年に比べ大きく増えたことが調査で分かった。
> 3月19日、統計庁が発表した「2023年婚姻・離婚統計」によれば、昨年に韓国人男性と日本人女性の婚姻件数は840件で、前年比40.2%(241件)増加したと集計された。
>一方、韓国人女性と日本人男性の結婚は依然として多くないことが分かった。
>韓国人の妻と日本人の男性の婚姻の種類別に見ると、初婚(2022年、92件→89件)はむしろ減っており、再婚(33→54件)が増えた。
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国と日本の結婚率は?
投稿日:2024/06/26
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/75191/blog/121683/ 韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
投稿日∶2025/3/20
https://mainichi.jp/articles/20250320/k00/00m/030/259000c 2023年
韓国男×日本女 840組
日本男×韓国女 89組
↓
2024年
韓国男×日本女 1176組
日本男×韓国女 不明
【悲報】韓国、2024年の婚姻件数急増 国際結婚では「韓男日女」が4割増
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742662486/ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721303621/989-997 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718974403/15-16 しげ度で中国みてるけど、もうセカイの中心が中国になるのは時間の問題のやな
日本で国際結婚 40年間
日本人男✖朝鮮女 15万件
朝鮮男✖日本人女 6万件
朝鮮在住の統計
韓国人男✖日本人女 1万4000件
日本人男✖朝鮮女 1300件
トータル
日本人男✖朝鮮女 約15万1300件
日本人女✖朝鮮男 約7万4000件
圧倒的に負け越してるので始めたのが統一教会
>>648 嫌われるのは環境を築いてきたパイオニアからね
公益を考えて公開してるもんを抜け道のハブに使われるわけだからね
独自OS(笑)とかいうならすべて自分らでどうにかしろよって話よね
スマホのハーモニーってAOSPでしょ?
ぱそこはlinuxベースじゃないの?
どうせなら独自色だして欲しかった
コピー品にしか見えんし
素人さんはLinuxのドライバが使えれば万事うまくいくと思いがちか知らんけど
LInuxはカーネル内APIをバージョンごとにガンガン変えていく特徴があって
ドライバもそのたびに変更が必要になるんだ
互換レイアーもカーネルAPIが変わるたびに追随しなきゃならないから
ゼロから作るよりはマシ程度でしかないな
かつてクローズドソースだったnvidaのドライバが好例だ
どうでもいい与太だが昔Gnomeがコロコロ変えることを
Linuxを手本にしてるんだと言ったことに
LInusが噛み付いたことがあった
ユーザーランドはダメだろうLinuxのユーザーランドのAPIは数十年互換を維持してるぞとキレていた
>>658 HarmonyOS、電子ペーパータブで2の時に使ったけど、
iPhoneのエアドロップみたいな機能がついててそこらへん面白かったよ
AndroidやWindowsでもアプリ導入で似たことできはするけど
>>46 MacとWinの合の子みたいだな
使いやすそう
あとはアプリだな
毛無の皆さん米帝の傀儡やってても1円の得にもならんぞ
トヨタがもう車で採用してるけど組み込み方面でかなり強い選択肢になりそう
Huawei freeclipみたいな超小型イヤホンですらHarmonyOS入ってるし汎用性の高さがすごい
>>665 これ車を買いもしない奴が言ってるんでしょ?😅
>>436 中国政府が強制すれば良いだけなんだよなそこは
WINDOWSは危険
ハッカーやクラッカー二階席されまくっててセキュリティーもやばい
アメリカ政府にも監視されている
新進気鋭のハーモニーはまだ解析されてないからな
セキュリティー対策でも優位だわな
そうじゃないんだ
windowsのソフトウェアが動かせるOSを求めてるんだ
うーんアンドロイドって感じだな
windowsでしか動かないソフトが多くて結局windows欲しくなりそう
>>668 ×解析されてない
〇報告されてない
この違いがどれだけやばいか
キンペーが一言、OS変えろって言ったら一気に変わるの強すぎるよな
モノ自体はAT互換機だろうしユーザーが勝手に入れる分には止めようがなかろ
>>678 自分が悪意のユーザーならバレるまで報告しないのが正解だろ
ほんと馬鹿なのかわざとやってんのか
俺のアカウントと中国のエロい人のアカウントが混じらないかな
>>679 レスしちゃいけないタイプのキチガイやんこいつ
余計なものは見つかったの?
何も見つかってないのに何故か消されて可哀想ってイメージだけど
>>54 中国の歴史的に民主化すると何ヵ国かに国が割れてまた戦国時代になると思う
中国人って意外と個人主義だから中共みたいな強権政府が国民を押さえつけとく必要はあると思う
民主化すると絶対一つの国には纏まらないぞあそこは
>>681 むしろなんでそんなに売り込みたいの?
あ、別にレスくれなくていいですよ
むしろなんでそんなに売り込みたいの
って言いたかっただけなので
>>670 フィンランドは旧ソ連スターリン時代に一方的な侵略を受けて
苦難の末に撃退したものの領土の一部を割譲させられた歴史がある
ウクライナと同じようなもん
だからフィンランド人は今でもロシアは信用できない究極の悪と教えられて育つ
OSの使いやすさとかAIが使えるとかどうでもいいのよ
steamのゲーム全部動くようにするだけで覇権だぞ
>>413 んなわけねーだろダボ
HarmonyOS開発する過程で、開発者延べ人数720万人関わってて、コード一億行書いてるんだぞ?
その辺の大学生ができると思うか?
脳味噌大丈夫?
問題は対応するソフトウェアが少ないことだろうな
Linuxに移れないのも同じ理由
chatgptのおかげでプログラムの知識なくてもubuntu使えてる
でも全く知識になってない。全部聞いてるから
使えてるしこれでいいんかな
でもせっかくLinux触れてるなら覚えたほうがいいよな
とすっと葛藤してる
基本的にデスクトップos向けではない
スマホやiotが主な用途
中国の場合msとかgoogleとかのアメリカ企業のソフトウェアハードウェアは経済安全保障的にリスクあるんで自前でos作ったという話
>>689 OSと呼ぶ範囲をどこで区切るかによる
Linusが一人で書いたv0.9かv0.8のカーネルを公開したのは大学の時だった
動くカーネルだけなら学生が1人で書けるってことの証明だな
だがカーネルだけじゃ何もできない
GNU binutilsをはじめとするユーザーランドを入れれば必要な頭数や期間はぐっと増える
さらにGUIを入れればもっと増える
そんだけの話
でもどうせgoogle playに対応してないんでしょ?
AppleのiPadOSが本来ならこうなってたはずなのに、AppleはMacの売上落ちるの恐れてiPadOSとMacOSの統合をしないでダラダラ現状維持し続けた結果がコレよ
ハードもソフトも全部中華に抜かれる日がついに来た
別にgoogle playに対応しなくても
アプリ開発側が新プラットフォームに対応すればいいだけなんよな
中国ならそれだけの価値がある市場を持ってる
今やアメリカ頼りの方がリスク高いからな
OS自体はアメリカの許可が出たからか知らんけど
欧州も日本も自動車メーカーが自社OSを作って運用し始めてる
トヨタやホンダも中国市場はHarmonyOSで作らされるだけで
自社OSを搭載するって方針は変わらんしトヨタはレクサスES新型から自社OS載せてくと発表したしね
Linuxがロシア開発者を追放した事で
WindowsだけではなくLinuxも西側諸国の政治の道具になると明らかになったので
非西側諸国はHarmony OS採用は増えそう
というかおそらく西側諸国の半額以下で製品出してきて
非西側諸国でシェアを圧倒しそう
アメリカ筒抜けから
中国筒抜けを選ぶのか?
どっち選ぶ?って言われたら
アメリカ選ぶ
>>698 ジョブズいないアップルは
完全に進歩止まったよな
AI使えばリバースエンジニアリングは簡単なのでは?
>>702 アメリカに日本の産業ほとんど潰されたのに
まだアメポチやんの?
>>701 リーナスが反共宣言しちゃったからね
追放もロシア人ってだけで無理筋すぎるし
制裁のせいでApple、MS、TSMCが合体したみたいな覇権企業になってないか?
>>50 使い方がサブノート
Chromebook 対抗だな
父さん、日本語版も出してくれねーかな
これに切り替えたいんだわ
>>120 アメリカ当局に筒抜けの米国製品と何か違いが?
>>588 超漢字って誰が使ってるんだろう?そしてそのOSで何ができるんだ?
体験版ISOすら配布されてなくて一度も触ったこと無いんだけど
日米で作ると何でも高価で技術も世代遅れで大した事ない製品しか出来ないから期待するだけ無駄。ブランド力とやらも世界的にはAppleがSamsungに負けてるからね
製鉄の世界シェアトップ10の中にアメリカ企業はUSスチールしか入ってないあれと状況は同じ。そんな経営カツカツなところを買収ではなく投資しろって言ってんのが今のダメリカね。根は何でも辺りを牛耳りたいだけなんだよ
ハーウェイ凄いな
もうアメリカ製品無しでやってけるじゃん
テンセントやmihoyoなど、中国のゲームメーカーあるいはアプリ製作者がHarmonyOSを捨てるはずないのでちゃんと対応する
そうすると国外に出ない中国人にとってはもはや「自由度の増したiOS」のような存在にならないか…?
チップの性能はまだ追いついてないけど
世界中で第三勢力として無視できねえ存在にならねえかなあ、Androidはやっぱ専用に作られてない感がなんか悔しいんだよなあ
pcよりもEVのOS作ってるのが驚異
スマホのOSハーモニーとシームレスに繋がる
ブランド力はアップルを超えてる
ソフトなきゃバックドアの危険犯してまでわざわざ使おうと思わない
Officeだって最近はクラウドがあるからブラウザさえあればどうとでも出来そうだし、ネックはゲームくらいか
先ずインフラのハードでゴキゴキに鍛え上げ最前線で戦争した集団の成果の延長と見ると他より異色感はある
ンビダが危険視するのもこの辺なんじゃないか
このスレの大方の反応みたく周囲が生温かく見守るような「若者」なんかではない可能性のが高い
なんで日本国内のメーカーからこういう挑戦的な製品生まれないんだ?
まあAI周りの対応でまた一山ありそうだし、その辺で評判良くユーザー獲得できれば、世界市場でもそれなりのシェア取れるのワンチャンあるんじゃね?
>>722 だが肝心のオフィスがMS365で、マイクロソフトなんとかしないと厳しくね?
MSの腹づもり次第じゃ対応切られたりするし
かと言ってオープンオフィスじゃ一般ウケしないし
「HarmonyOS」……ちょっと"オーラ"が無いかな~
鸿蒙はHarmonyって意味じゃなくてもっと壮大な意味があって
読みのHong Mengを近い言葉で表したようだが
鴻蒙をそのまま英語の意味で表現したほうが良かったと思うけど
>>728 対立と分断の西洋文化を揶揄しとるんでしょうな
米国IT産業に対して明確な対決姿勢が見えますね
>>214 わーくににはネトウヨジョークしかないのか
機能的にはChromeOSくらいかな
デザインはMSぽい
>>253 で、結局何が見つかったかは明らかにせず
やりたい放題だな日本とアメリカ…
>>730 そっとしてあげなよ…「彼ら」にとっては大爆笑なんだよたぶん…
お前らはバカにしているけどこれが発展途上国でスタンダードになったりするんだろ
>>727 そんなのファイルが読めて編集できれば事足りるだろ
Linux MintやChromeOSみたいに、古いPCに叩きこんで再生、
みたいなこと出来なさそうで残念かな。詳しくは知らんがリッチUIで要求スペックが高そうだ
SONYが独自規格打ち出すたびに、ことごとく廃れたw
>>695 カーネルだけをOSと呼ぶ時代はとっくに終わってる
一般向けならとくに
10年近くやってユニコーン企業7社しかないって何やってたんだよ
>>737 なるよ
アメリカの都合でキルスイッチ入れられたら困るからな
>>725 必要に迫られないから
Huaweiは必要に迫れてるんだよ
先に村八分したのはアメリカで黙ってHuaweiも死ぬわけには行かないから
アメリカが何もしなかったらここまでやろうとは思わないでしょ
Huawei八分の前はMicrosoftやGoogleと仲良かったんだぞ
自国でOS整備出来るならいいに越したことはない
HUAWEIすごい
ビジネスではMicrosoft OfficeやAdobeの各種ファイルを読めて編集するためにLinux移行無理ってなってるから
特にAdobeはバージョン上のファイルが読めなくなるので他所とファイルの受け渡しするのに常にバージョンを上げざるを得ない状況
別に機能的にどうとかではない、今まで作ったファイルをどうするかって言う問題
そこら辺中国国内なら中国政府が音頭取ってなんとかできそうではある一度デファクトを奪取されたら戻らないだろうな
Appleがずっと言い訳してやらない「iPadにmacを載せる」をスマホタブPCでやってしまうのかなw
>>541 その3つがなくても生きていけるという事実
>>705 まだ部品産業が残ってるけど部品買ってくれるの中国メーカーなんだよね…
>>749 わーくに、Officeがないとーって言ってる最後の国になりそう…
特にお役所
正直アメリカというか西側社会が支配する世界って構図が
ガチのマジで終わるかもしれんしな
コッチも多少は使えるようにした方がいいかもしれん
>>328 アメリカを信用できるとか頭パッパラパーか?w
>>191 中国はBitlockerは確か無効でしょ
>>753 現状のコピーして使うか、中国に頭下げて貸してもらうしかないな
つかすぐに開発できるだろw
ID:o9POiX8i0
自分は統失だとは疑いもしない統失
オフィスならwpsオフィス(キングソフトいいよね)がハーモニーnext対応してるみたいだし中国なら問題ないだろ
中国企業同士提携してやってるみたいだし
>>719 これが強みだよなほんと
Apple Google Microsoftが目指して未だに到達してない
うちのCPU換装したASUS U24Eでも動くようしてくんろ
遊んでみたい
まあ10億人以上が使うメジャーOSになるのは確定コースだからな
次世代の勝ち組OSよ
正直微妙じゃねえか…?HARMONY OS NEXTの端末持ってるけど。
事あるごとに個人情報求めてきたりクソアプリ入れてこようとしたりで
国産の高価格帯の炊飯器やオーブンレンジのOSはほとんどトロンだから成功してる方かもね
テレビはもうトロンは使われてない
動画アプリを入れるからAndroidベースばかりになった
国産の家電メーカーが自前の技術だけで作れるのは炊飯器・オーブンレンジ・冷蔵庫・洗濯機・照明器具くらいしかないから
まだまだトロンは使われ続けると思うよ
若い技術者育ててないから新しい組み込み用OSを採用しないし出来ない
これの元ネタってdeepinだよな
誰も指摘しないし本当に知名度ないんだな
自販機だの2GまでのガラケーだのはTRONだらけだったな
やっぱり操作感タブレットやね
x.com/LivingInHarmony/status/1920534573122814057?t=nr8yuyPUQJJUqNA_9VrnIg&s=19
中国のPC教育がこれになったりするんか?
日本のは結局失敗だったな
タブレットやスマホにPCからドラッグでファイル移せるのええね
これこそ直感的なUIだわ
x.com/LivingInHarmony/status/1920620599686136210?t=G1zutRpJLFpp7N367O4QzQ&s=19
>>698 もうCoreOSなんだから永久に統合なんてねーよ🤣
そのうちiOSとtvOSとwatchOSも統合しないと
時代遅れとかいいそう🥹
このPCの国産CPU、アメリカ有利なGeekbenchでもCore i7並の数字やんけ
もうアメリカの時代終わりだろこれ
>>774 どういうモードなのかによる
接続してミラーリングしなければいけないなら、共有で送ったほうが並べておくデバイスも少なくて楽になる
外部モニター拡張したことがあればこんのすぐわかるし、気づけない奴がPCの操作感覚で~とかを便利に思えるわけもなく
過去にも似たようなの色々あったけど、母艦との接続は最小限のほうが結果的にベターなんだよね
>>778 HarmonyOSはネットとかBluetoothがオフラインでもデータ転送できるんやで
知ってた?
>>778 OSレベルでサポートされてるファイル転送機能だからそういうのとは全然違う
独立した端末にシームレスにファイルを移動できる
>>782 常時接続されてるって言いたいわけね
バカじゃねぇの
>>783 Mouse Without Bordersと同等の機能じゃないの
それがスマホでも使えると
>>700 トヨタの技術でOSを作れるわけなかろーもん
純正カーナビもサンヨーのOEMやってん
いまはパナソニックちゃうかな
アップルとグーグルが目指してるとこに初手で到達してるぽいの草
誰もが待ち望んていたPCとスマホのOSの統合をついに実現するのか
MicrosoftもAppleもマジでゴミやん
Appleなんかやろうとおもえばさっさとやれたのに金に目がくらんでやらなかったからな
統合じゃなくてもiPadでMacOS動くようにするだけでよかったのに
>>46 このアドレスうちの端末じゃ見れないからきらい🥺
Macでさえゲームほとんど存在しないのに
OSのシェアで1%に満たないところにゲーム出してくれる所あるんかな
中国が強制で独自OSのスマホとPCを国内に普及させて
ゲーム会社にも中国で売りたければHarmonyマルチで作れと指示したら中国市場で売りたいメーカーは対応せざるを得ない
独自のマイクロカーネルなのか
面白そう
POSIX互換ではあるのか?
>>172 アップルは大陸でR&Dビジネスやってるからな 休日無しで熱心に働いてくれる
>>713 本当これ
寧ろ西側住民ならそっちの方がマシ
>>54 中国は民主国家だけど
アメカス,ルーマニア,ドイツ,フランスと違って
>>800 そらまあ両国は、伝統系な帝国で核保有国ですからね…
緩衝国家のわーくにとは位置づけが違う…
当たり前体操ではあるが、仮想環境は構築してるから、Windowsのappは使えそうかな?
x.com/LivingInHarmony/status/1920833846750142730?t=7X1u7UJjk51zEg8JTbc5Xw&s=19
>>227 > そりゃUNIXの数学的洗練には敵わないだろ
なにこれ?
誰か健常者向け翻訳を頼むわ
>>788 マイクロソフトのサーフェイスが近いけど、
アポー版サーフェイスが出てこないのは
OSで制限かけて何台も買わせたいからなんだろうな
iPadもSIMモデルでも単体では電話できないしな
>>788 Appleの怠慢は罪深いよな
iPod→iPhone→iPadとバカでも使えるコンピュータ作ったのに、この成果をMacに回帰させることが出来なかった。iPadOSを進歩させるとMacbookの売上落ちるぁrsって目先の理由でな
>>807 Windowsタブレットは流行りましたか?
大が小を兼ねてくれるとかいうバカの寝言は夢の中の5chに書き込めよ
>>808 流行ってはないが俺は使ってるよ
便利な道具だ
Windowsやタブレットのパクリとか言ってるけど
日本じゃこのレベルのもの作れないよなあ
>>807 MacはWindowsと融合させるつもりなので😅
あっ、WindowsがMacと融合しそうかな
>>807 iPhoneProMaxやiPadProにバイパス充電絶対入れない理由だよな
おかげで付け入り隙になってる
出来るのに機能落として搭載して差別化とか舐めくさってる
>>807 ゴミクックはだからダメなんだよな
保身ばかりで全く新しいビジョンを描けない
あいつが成功させたのはイヤホンの線を無くしたことだけだからな
>>805 なんだ数学的に洗練されてる訳じゃないのか
じゃあ守る価値無いな、UNIX滅びろ!
本当はソニーからこういうの出て欲しかったけどね
WinパソコンのVAIOとAndroidのXperiaとかさぁ