体育で持久走をしていた中学生男子、600メートル走って突然倒れて死亡 [949681385]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
持久走で中1男子倒れ死亡、京都
2025/05/08
京都府京丹後市教育委員会は8日、体育の授業で持久走をしていた市立久美浜中1年の男子生徒が倒れ、搬送先の病院で死亡が確認されたと発表した。持病はなく、当日の健康チェックでも体調は良好と申告していた。死因は調査中という。
市教委によると、7日午前9時15分ごろ、中学校のグラウンドで1500メートル走をしていた男子生徒が、約600メートル走ったあたりで急に歩き出し、倒れ込んだ。保健室に運ばれた際には意識があったが、病院への搬送後に容体が急変、午後0時55分ごろに死亡した。
https://www.daily.co.jp/society/national/2025/05/08/0018962390.shtml
持久走ってよくよく考えるとかなりジャップな科目だわ😨
昭和メンタルの教師にしごかれてヤバい😓
健康チェックってするんだな
心臓弱かったのかなかわいそうに
中学1年生で持久走なんかあるのか?
と思ったけど平成初期の昭和シゴキで3時間走らされたのを思い出したわw
つい最近まで小学生か
生まれて初めての激しい運動だったのかもな
行きはスクールバス、帰りは親の送り迎え、今の田舎の学生はマジで歩かなくなっている。
ワクチン打ったやつは運動止めとけ
血管、心肺やられてんだから
死ぬぞ
でも持久走は高校生になってからしかやった記憶無いけどなぁ
1500mも自主練して1分以上速くなったもんだけど
持久走ダルいから全部サボってたわ
文句行ってきた体育教師の顔面に唾かけてダッシュで逃げる羽目になって結局走ったのもいい思い出w
なんだよ健康チェックって
あたかもメディカルチェックしてるみたいな書き方すんなよ
うちの学校は1多体育の500m走で死亡事故起きたから自分で辞めるタイミング選べるシャトルランに変わった
>>13 言われてみれば確かにそうだな
中学までは1500m走までしか走った事ない
状況が不明すぎるからなんとも
600メートルとはいえ開幕から全力ダッシュするアホもいるわけだし
保健室とか言う意味のない部屋
その場で動かさずに救急搬送してれば助かってそう
>>23 保健室は基本メンヘラまんさんの溜まり場やぞ
1500mとか頑張ればだいぶ速くなるからな元々速い奴は別だが
ゴールした後で死ぬかと思うが
日本がマラソン強かったのは結局根性論でしょ
でそれしかないから五輪になると全くダメだし
あっさりアフリカ勢に抜かれた
>>6 小児の突然死ってBrugada症候群による心停止とか脳動静脈奇形の破裂による脳出血とかある程度お決まりがあるんよ
どれにしても日常生活には何の支障もないし学校健診じゃ見つけられないことが多い
運動音痴の俺ですら圧倒的ビリで完走してたのに今のキッズは体力どーなってんだ?
あんなの体育だけで数回やっても意味ないよな 部活で毎日走り込むとかならわかるけど
女子の前でゲロ吐いてさんざんだったわ
>>30 圧倒的ビリのペースなら逆に死んでない
運痴が頑張っちゃった結果や、お前より根性あった
>>12 搬送前にはもう心停止してたけど学校の先生が何もできなくて、ってのは良くあるパターン
こいういう不運なケースは時代関係なく一定数いるでしょ
まあ本人が気付かなくても体の異常があって走ったことが引き金にみたいなのは普通にあるだろうね
当分中止になるだろうから体育嫌いな奴はヤッターって感じだろうな
こういうのもオワコンになるんだろうな
1シーズンに数回走っただけで恒常的な体力がつくわけないし
走り方すらまともに教えないただの罰ゲームだろ
持病はなかったっていうけど、持病はあったけど気づいてなかったか可能性もあるよな
心電図なんか子供の健康診断だと取らないよな
医者が心音聞くくらいだしなんかあっても気づきにくいよな
>>26 保険医が意味ないんだよ
あれはとりあえず広範囲の知識を広く浅く知ってる人がそこに居るだけでしょ
ちょっとした風邪くらいの不調ならアドバイス出来ても、こういうのは完全に専門外だから保健室連れてく意味なかった
そもそも走るのって安全ではないからな
普通にその辺走る人だって死ぬ場合もある 気の毒だわ
まあ気づかなかっただけで心臓に何かしらの持病があったんだろうな
中学生なら600m全力で走り続けてもけろっとしてるだろ
マラソン大会前って体育の時間の度に5km走らされてたから割と地獄だった
>>43 ほんと走り方のフォームとか一切教えないよな。運動の基礎の基礎なのに
教師じゃなくて指導要領が悪いんだけどさ
>>43 むしろ球技出来ない陰キャほど春の持久走と筆記テストで結果出しておかないとその後の体育が地獄になるんだけどな
>>46 養護教諭が一番気にしてるのは多分アレルギーやアナフィラキシーショックだろうな
怪我だの骨折だのは病院送り込むしかないし今回みたいのはもう終わりよ
俺が中学の頃は毎回1000メートルだったか走らされた記憶あるわ本当嫌で嫌でしょうがなかったわ
運動不足の子供多いみたいだからな
田舎は特に歩かないからO脚だったり変な歩き方の子供も多い
急性なんちゃら
短時間のうちに適切な処方しないと死ぬ
この時期の持久走は体力測定だから
昔も50メートル走とか年1タイム出しただろ
冬の持久走と違って何回か走って体力つけてマラソン大会じゃない
ペース配分とかも上手く出来ないし近くにめっちゃ早いやついたら全力しちゃうしタイム測るから無茶しやすい危ないやつ
>>46 保険医って言葉を完全に勘違いしてるな
保健室にいるのは養護教諭であって医師ではない
校医は地区の医師会所属の開業医であって校内にはいない
>>23 よく女が友達連れてナプキンもらいにきてるぞ
心臓が止まる突然死は起こり得るからな
朝ごはん抜いたまま体育行ったりしてさ
なんとも言えんな
>>56 水泳の授業でも泳ぎ方を教えてもらった記憶ねえわ
まあプール自体無くなりつつあるし時代だな
>>76 水泳は習い事でスイミング行ける子とそうでない子で二極化してるね
学校のプールは熱すぎて中止って日がめっちゃ増えた
持久走のあとに倒れたことあるけど
保険医に何やってんだコイツ?みたいな怪訝な顔されてそのまま無視されたな
なんか来てた同級生の親が介抱してくれたけど
戻ったら授業しててコイツなにしてたんだ?みたいな顔で見られてかなり調子悪くなってきて着替えず座ってたら教師にふざけてんじゃねえぞと椅子蹴られて椅子から転げ落ちたことあるな
学校はなんもしてくれないし
同級生も自分が精一杯だからなんもせん
>>58 アレルギーがどうのこうの言ってクスリさえ出さないからなw
次は目が遠いから負傷の手当ては自分でやれだからな
コイツなんの為にいるの?
少子化のうえ体が弱いって日本人絶滅するんじゃねーか
>>77 屋外プールは屋根でも付けないと水温が高くなりすぎて授業ができない
プールで熱中症になる時代だからなぁ
たったの600mで晋じゃうの?
60kmなら分かるけど
600Mで死ぬのは学校行かせてる親に責任あるんじゃ
オレだったら
100メートル走ったら死ぬ自信あるわ😇
>>78 教師とかアホだからな
熱中症でゲロ吐いてゲロが詰まって呼吸できなくなってもすぐ処置してもらえなくて脳に後遺症残った中学生いたわ
ググればようつべにその子と親の会見映像出て来る
脳に後遺症残ってアウアウ状態なんだけど、喜怒哀楽の感情は残ってて、親が涙声で必死に訴えるとその子も一緒に涙流してるの
ほんとかわいそうだわ
中1のとき全校集会でぶっ倒れた事あるわ
中1って一番メンタル不安定よな
>>99 10代は全部不安定だよ
幽霊見えちゃうんだから
中1なら600mくらい余裕だろうに
これはなにか裏があるな
まあ学校自体軍隊の一環なんだから振るいに落とすためにあるからな
子供の頃は真夏の朝礼中に倒れているやつ何人もいたわw
マジでワクチン打ったやつは激しい運動止めろって
もう何人も症状でてるんだからさ
息がキレて速度が落ちてきたところで体育の先生に蹴りを入れられたもんだ
小学校でも持久走はあっただろうから本当に死因は謎だな
成長期でもあるだろうからなんかしら良くない成長の仕方をしたのかね?
成長途上の中学生でも死ぬのにオレが死なないわけがない
無理しないで運動しようね
>>94 学校という閉鎖空間にずっと居てただの一度も社会に出たことが無い異常者だからね
狂師は
普段全く運動してない俺がこないだちょっとした山にハイキング行ったら
途中で心臓破裂しそうなくらバクバク言って強烈な眩暈がして立ってられなくなったわ
下手したらそのまま死んでたかもしれんな、運動不足マンは急な運動は気をつけろよ
昔持久走早かったけどそれはどんなに辛くても別に死ぬわけないんだし死ぬ気で走ろうって思っていたからなんだよね
これだけ死んだり障害残ったりしてるの知ってる今だったら怖くて無理だわ
保険医って書いてる奴いるけど保険医って何のこと?
一般的には健康保険の診療に従事する医師って要するにほぼ日本の医師の大半が当てはまりそうなのが保険医だけど
養護教諭の事を保険医って呼ぶ奴がいるの?
コロナ禍で外で遊べなかった世代だろうし弱いのは仕方ない気がする
ワクチン副作用の心筋炎は激しい運動すると危険な不整脈が発生して突然死につながる場合もあるみたいだね
関係無いけど慶應がワク後隠れ心筋炎やばい程いる
みたいな研究結果出してたな
不整脈の発作とか発作起きてる最中じゃないと見つからなかったりするから厄介だよな
俺も二回救急車で運ばれて異常でなくて病院の近くにいて発作始まったときに自力で行ってようやく病名わかったわ
これとか砂利に膝立の人間ピラミッドとか人生に必要ある?
世界的に出るとこ出たら虐待じゃない?
マラソンなんてすげーやる気なく走ってたわ
もうなんなら雑談しながら
日頃走らんのに突然体育だからって走らすのやめろ
東京や横浜の都会人は金沢駅から兼六園まで普通に歩くってマジなん?
>>43 体育ってルールもなにも教えないし体育教師とか見てすらいなかったわ
学校いらねーな
馬鹿みてえ
誰かやめましょうって言わないのかよ
子供を山やキャンプにつれてって死なす親とかさ
子供が望んでないのに親やってる僕ちゃんというオナニーしたくて子作りするからな
中1はワクチン打ってないだろうからコロナ(の後遺症)じゃないか?
小学校後半はコロナで毒珍打たれてやっと晴れて中学になったと思ったらこれじゃ浮かばれんなぁ
>>143 学校による
「先生が下で守ってあげるから落ちても大丈夫!」とか言われたけど下敷きになったら関係ないからな
赤ちゃんの突然死はよく知られてるが中学ぐらいまでの運動誘発性の心疾患・突然不整脈死は稀にある
5月でマラソンするのか
今って運動会の練習で永遠行進させられる時期じゃね?
中学は
1500の準備運動に1000走るってよくわからんことしてたな
もっと小さい頃縄跳びができなかったんで自分で体育無理ってなって
授業中はいかに動かない様にするかばっか考えてたわ
今日は長距離走るぞーとかだと体弱いんで見学させてくださいとか言って堂々とサボって見てた
死ぬよかましだわ
うちが中学の時は400m飛ばしすぎて貧血起こした
人はいたな
>>131 馬鹿か?そのリスクが上がってるって言ってんの
3km走めっちゃがんばって13分くらいで走っても体育の点数が62点に上がるだけ(普通に出席したとき60点が最低)
まじめにやるんじゃなかったくそが
いきなり走らせるのが悪い
最初は200mジョギングさせて徐々に増やしていけよ
今の子はスマホ弄ってばかりで友達と公園で鬼ごっことかしないから体力ないんよ
>>70 ないです
養護教諭は資格が違うんです
保健師とも違います
看護師経て養護教諭って人はいますけどね
>>128 アニメや漫画では養護教諭の事をそう呼ぶみたい
まあよく知らないんでしょう
今でもタイム切れなかったやつはもう一周とかあんのかな?w
中1で体力ない奴に1500mは鬼だよ
教師はちゃんと見極めろよ
>>175 教員なんかにそんな知能あるわけねえだろ
当日の健康チェックとかねえだろジャップ嘘つくなよ笑
体育教師がしごいてたんだろうなぁ
もみ消すだろうが
体育祭であまり物の持久走に選ばれて走らされたのは中世かと思ったよ
たとえ心臓弱くなくても、こういう事故みたいなのはたまーにあるもんなんじゃねえの
600m走っただけで死ぬなら遅かれ早かれ死んでたんじゃないの
>>184 癌細胞は自分であって自分じゃないもう一人の僕…
>>182 そんなんおっさんになってからだ
ガキなんて経験ないから体に負担があっても動き続けられんだよ
ヤバいという信号が出ない
「走ると体に負担がかかるので将来かかる追加の医療費を今払え😡」
これぐらい言って抵抗しないとね🥺 おわってる🥺
>>190 バカだろおまえ
反抗したら殴られて終わり
>>160 寝不足のときにパーソナルジムでジャンピングスクワットして僕も貧血になったわ
シャトルランや強歩大会耐えてた自分すげえなと思うわ
今やったら確実に死ぬ
心臓って悪くなってぽっくりいく直前までピンピンしてるのが普通なんで、事前の検診とかあんまり役に立たないんだよね
普段運動してない子供にとっては1500mは途方もない距離だよ
俺も肥満児だったから辛かったわ
>>194 シャトルランは自分でやめられるからいいだろ
3点くらいに得点が切り替わるところで辞めとけばいい
ケンモメンだったら早く抜けても何も思われない
こんな所でまでワクチンがどうとか言ってる奴がいるけどワクチンなんか関係ないぞ
マラソンで突然死する奴って昔から結構いるしな
俺の高校にも持久走の練習で突然死した奴いたぞ
当然コロナよりはるかに昔だが
中距離って飛ばせるから貧血なったことあるな
酸素吸えないし世界が真っ黄色になった
中学のマラソン大会とか、5kmに1時間半はかけて歩き通したわ
閉会式で表彰とかやってるところで、我堂々と帰還す、と
ともすれば直でそのまま教室に戻ってな
>>8 中1だと中学の運動レベルの違いに戸惑った記憶はある
1500やる時期とか憂鬱で仕方なかった
ちなみに1000は3分切り1500は4分半くらいには走れたがほんとしんどくて嫌い
>>100 これが昭和じゃないんだなあ
今の子はナニナニされないからどうのとか
体罰されると喜ぶんですよでも今はできないから非行に走るんですとか自称知識人が当時暴れて回ってたけど
学校組織の組員が急に時代が変わったからと入れ替わるわけないのに風習なんかなんもかも変わらん
今でも教員は特権階級で免許更新制さえなくなりブラックブラックいって賃上げ要求してるがw
ナマポチョウセンジンなら30m走ったら歯にそうw
グリコ2個分と思ったけどまさか小さくなってないよな?
最近の子供は小学生の時に体力作りはしていないのか
小学生の時に六キロマラソンやったり海で1キロの遠泳やったり山登りしたりとやったもんだが…
>>30 仲間おった
棄権してんじゃねえとか思ったもんだよな
>>210 もう一昔前のワイの時代で持久走は誰も走ってなかったぞ
ダラダラ喋りながら歩いて既定の時間が終わるまで適当に時間潰してた
>>131 >>11 現役のプロ野球選手27歳が
ワクチン接種の8日後のトレーニング中に死亡
病気とか体調不良とかなくても、人っていきなり死ぬからな
最近の日本人はは「死」というものを避けすぎてて、人が死ぬとなにかとんでもないことが起きたかのように大騒ぎし過ぎなような気がする
AEDのせいだな
弱男がAED使うと逮捕だってデマ飛ばしたせいで見殺しにされたパターン
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| E l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | E |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
あー、搬送当初は生きてて意識もはっきりしてたのか
でも練習中に倒れ込んだんだから何かしらの不調はあったワケよな
不整脈かねぇ
若くても何の前触れもなく突然死んじゃう事例あるんだよなぁ
さすがにかわいそう
俺は喘息持ちだったのでマラソン大会や持久走は見学だったわ
学校で持久走なんてするなよ
ガキの頃ぜんそくでも無理矢理走らされて死にかけてたし
喘息あったのに持久走やらされてたし
マラソンも参加させられて地獄やったわ
1500メートルより400メートル走のほうが死がみえた
未成年の体育の授業をカットすべき
部活動はOBによるボランティア、交通費程度は支給
もしくはオンラインで遠隔指導
浮いた人員の行き先は介護、保育、各種生産者の手伝い
体育の授業カットにより浮いた時間は介護、保育、各種生産者関連の新科目導入
未成年の運動不足の解消は各家庭で自主的に解決してもらう
以上
朝飯抜きで朝礼で立ってるだけで倒れる奴とかいたから
保健室まではわかる
そこで休めなかったんだろう
見た目じゃわからなくても血管とか神経とか弱くて走れない人間っているはずなんだよな
1日3回くらい走るとスポーツ心臓になれるんだっけ?
でもならなくて良いかもね
小学生で鬼ごっこの類いで遊べばもっとハードだよなぁ
>>11 ワクチンというかコロナ感染自体にそのリスクがあるから
持久走とか合宿の夢遊病側溝落ち溺死とかガキの時に選別する行事は多々あるんだよ
普通に通勤通学して頭身体働かせてこの世に価値作って家帰って飯食って寝るのがどんだけ幸せなことか
人間てどんどん弱くなってないか?
ちょっと暑いくらいで熱中症とか
そのうち絶滅するんじゃないか
1500mきついよな
サッカー部のやつが1500得意だった
元々晋三弱かったんかね?
俺の心臓はごく僅かに逆流してるらしく心電図を測るたびに左房負荷とかなんとか書かれるわ
自覚症状なしで日常生活にも支障はないし普通に運動もできるけど症状が重い人だと激しい運動はNGらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています