マガジン漫画家、株で爆損し後悔、😲豪邸の「住宅ローンを返済しておけば良かった」 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『極黒のブリュンヒルデ』、『パラレルパラダイス』などで知られる漫画家・岡本倫が7日、自身のXを更新し、株投資で数百万円ほど損したことを打ち明けた。
Xでは「ぼくはパクるよりもパクられる漫画を描きたいと思っているので、今何が流行っているのかとかはあまり考えずに、いつも自分が面白いと思える漫画を描いています。ただ、パラレルパラダイスは今住んでる家の住宅ローンを返すために当時の流行に乗りました」と説明。
続けて「魂を売った結果、ローンを返すお金は貯まりましたが、実際貯まるとタダみたいな金利の住宅ローンを返すよりもこのお金を運用した方が儲かるのではないかと思い、株に投資してまんまと数百万ほど損しました。こんなことならさっさと住宅ローンを返済しておけば良かったです(まだ返してない)」と嘆いた。
岡本は2002年に『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、『エルフェンリート』の連載を開始。その後、アニメ化もされた『極黒のブリュンヒルデ』を世に送り出し、現在は『週刊ヤングマガジン』で『パラレルパラダイス』を連載中。
先日、我が家の写真を投稿すると、広々とした豪華な部屋から見える桜にネット上では「桜も素晴らしいし、また邸宅も素晴らしいですね 流石と思わせるセンスある作りで桜も相まって見応え十分です」「流石!一流売れっ子漫画家の家は違うな!こんな春が待ち遠しい家に住みたイゼ!」「ひゃー、一流の漫画家さんはやはりお宅のお庭が違う」「豪邸じゃん!」「こんな家に住みたい」など驚きの声があがった。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0508/ori_250508_6348622569.html 数百万なら才能あるんだからまた稼げるでしょドンマイ
>>3 本人はあれ流行に乗って描いたつもりなんだよ
皮肉でなくほんとの天才なんだと思うわ
数百万くらいならこいつなら漫画一冊出せばお釣りくるくらいだろ
まあなんだかんだで漫画界の上澄みだし、数百万くらいなら、俺らがパチンコか競馬ですったくらいのダメージで済んでそう
まぁトランプ相場で損してる人は株式投資に全然向いてないので今後一切投資には手を出さないほうが良いよ
雑魚すぎる
クッソ豪邸に住んでるやつじゃん
数百万とか損のうちに入らんだろ
数百万円とか何のジョークだよ
底辺リーマンの俺だって一千万円以上損したのに
あーこいつの豪邸昔見たな
あれでこんなに儲かるの凄いわ
数百万程度じゃ話題としてはしょぼ過ぎる
数億は損失出してもらわんと(´・ω・`)
豪邸に住んでるから金が無いんだろ
生活レベルを下げれんやつはいつまでも金持ちになれん
絵は普通だし話は唐突だけど何故か抜けるんだよな
キャラが立ってんだよ
パラレルパラダイスまだ続いてるの!?
数年前に見たとき「これが最期のループだ!」みたいな感じで現代(過去)から飛んだみたいなシーンだったのに!
1000万損しても一巻増やせば余裕で回収できるもんな
当時の流行ってなんだよ
なんだこのキチガイ漫画としか思わなかったが
>>15 あの手の一般向け変態漫画としては異例のヒットじゃね?
ちょいちょいバズり、いくつかのシーンはミーム化してるんだし
ネット界隈でバズったくらいで、って言っても元々一般ウケするわけねと織り込み済みだろうし、それでこれなら成功の部類だろ
サラリーマンの俺でも数百万円くらいなら含み損になる時あるのにこの人くらいの漫画家なら痛くも痒くもないだろ
俺も株で40万損した
大小じゃなくてもしもその金があったらなにできたって思っちゃうと辛いんだよね
向いてない
立ち読みしていて
恥ずかしいと思ったのは
久しぶりだったなあれ
ああ、グロいとかで評判のエルフェンリートを描いた人か
>>19 2作どころか基本的に出す作品ほぼ全部当ててね?
エルフェンリート、極黒、君は淫らな、パラパラ
ノノノノも打ち切りとはいえ最初の方は結構売れてたし
>>33 カネは溜まった(けど色気出して投資の回し失敗)って言ってるんだから、儲かってはいるし、毎月コツコツ支払いする分には現状困ってないんだろ
一括で返し、しかもいくらか手元にまとまったカネ残ればいいなって夢見ただけで
こんなビュルビュルしとるだけのしょうもない漫画描いてるやつが億稼いでると思うとムカつかないか?
漫画家とか保護してやる必要ないだろ
エロ漫画家の人って住宅ローン申し込む時に
「こんな漫画描いてまして」
って銀行に説明してんのか?
>>44 ていうかエルフェン1作だけで、凡百漫画家が一生かかっても追いつかないんじゃ?
あれ、未だ根強い人気あるし
パラパラだけで500万部だし印税2億なんだからたかが数百万ちょっとで困ってるわけ無いじゃん・・
自虐風の弱男の機嫌取りだろ
テスラとか持ってる人は凄いと思うわ
会社そのものが縮小化していく可能性全然あるのに
正直自動車は中国と米国なら米国勝てないだろ
かつて日本車に負けたように
億り人が「あーつれー、下部で数百万損してつれーw」とか言っても反発買うだけじゃね
損してショックはショックだろうけど資産からの比率で言えば俺たちが数万損するくらいだろうな
これ半分漫画買ってるケンモメンが投資に失敗したみたいなものだな
エルフェンリートが海外では「聖歌」になってるとこも
なんか引っかかるんだよな…
誰か「仕掛け人」がいるとしか思えない、キリスト教(意味深)の息のかかった人物や組織が
「ぼくはパクるよりもパクられる漫画を描きたいと思っているので、今何が流行っているのかとかはあまり考えずに、いつも自分が面白いと思える漫画を描いています。ただ、パラレルパラダイスは今住んでる家の住宅ローンを返すために当時の流行に乗りました」
これ面白いな。軽蔑してた対象も同じく目先の金のためだもんな。創造性ってのは金の心配が要らないってことなのかも
売れっ子なんだしこの先いくらでも儲けられるんじゃないの?漫画で
>>44 ノノノノは面白いと想うけどな
特に高梨沙羅とかが「ノノノノに影響されてスキージャンプ始めた」とか言えばよかったのに
時期が違うか?
円安になってきたし株も上がってきたから大分相殺されたんじゃない?
こいつあれが異世界物だと思って書いてたのか
ちょっとおかしいだろ
トランプ政権の影響で荒れる中で数百万円の損ということは億はいってないのかな
こいつからみたら数百万くらいは鼻くそみたいなもんだろ
>>62 あれ、何なんだろ
今のご時世、海外でもネットですぐ元ネタくらい分かるし、教会関係者の誰かしらかが「日本の猟奇趣味漫画アニメのテーマソングじゃねーか」って気づくと思うし、止めねーのかよって
どっか小さい地方教会がたまたま悪乗りでやっただけのを「教会のミサで普及した!」とか大げさに言われてるんだけじゃね?とか思っちゃう
びゅるびゅるはどう見ても異世界転移だろ。
なんでお前ら急になろう基準の審査が厳しくなってんだよw
>>67 連載終了後に女子スキージャンプがオリンピックの正式種目になったのは覚えてる
でもアナルショップとか読んでるとか言えないよね
>>63 もっと面白いのが
先生がなにをパクろうとしたのか原型がまったくわからないことだな
ポスト出来てるうちはまだ余裕ある
ほんとにヤバいときは何も言えなくなる
>>78 なろうファンタジーがあんな話ばっかだったら
大豊作って話になるだろ
あまりに独自性が強すぎる
>>1 マンガ家が脱税してもこいつらバカだからしかたないで済まされる理由がわかった気がする
極黒の前半は最高傑作だった
後半畳むのとにかく下手だよね
びゅるびゅる異世界転生なんて言ってるやつらいるけど
あれ猿の惑星のオマージュだから
ちゃんと読め
オリジナリティが強すぎると
誰も流行りの設定に気づけない
対人のゲームでやられて別に痛くもないけどクソっムカつく!って感じか
初めて読んだ時インパクトあり過ぎて未だに覚えてるからなこの人
あれからずっと第一線だし
なろう作家の考える流行りに乗る→流行り物とほとんど同じ劣化コピーを作り続ける
岡本倫のいう流行りに乗る→なんか流行ってる設定を一部利用して独自の作品を作る
>>97 こういう書き込み、釣りなのかマジなのかが分からん…
>>100 意外と他でも散財してたりするケースも結構あるからなあ
特に漫画家はストレス溜まるだろうし
何かと思ったら週刊連載で3本も4本も当てたベテラン作家の数百万の損なんてどうでもええやろ
一般誌のエロって儲かるんだな
遊人も白亜の豪邸を建ててたしな
種銭大きそうだから利回りのいい投資信託で十分利益出そうだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています