戸田奈津子「タイタニックの”I’m the king of the world!”という台詞、直訳したら”王”だけど日本人には馴染みがないから意訳した」 [738130642]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
映画タイタニックの名シーンは意訳だった 翻訳家、戸田奈津子さんは字幕で文化をつなぐ
外国映画のせりふから、行間のニュアンスも伝える字幕。業界の第一人者でもある戸田奈津子さん(88)は、1500本以上もの作品で翻訳を手掛けてきた。「人間は自分の考えを言葉で相手に伝える。字幕もその一つ」。常に観客を意識しながら、日本語と英語に向き合っている。
「情報量が多くてパズルを解いているよう。とても難しいわ」。23日に公開を控えるトム・クルーズ主演の米映画「ミッション:インポッシブル」シリーズ最新作の翻訳がヤマ場を迎えたころ。そう口にしつつ、スクリーンの字幕のようにテンポよく言葉を繰り出した。
字幕は、観客を映画に引き付ける重要な役回りを担う。吹き替えとは異なり、俳優の演技とともに、声の抑揚や雰囲気など細やかな部分までそのまま感じられるのが魅力だ。
文字数は「1秒間に4文字」「1画面に2行。最大26文字まで」と制約がある。人間が一瞬で読み込むには限りがあるからだ。他方、翻訳者は作品の予備知識もあまりないまま、1週間~10日ほどで完成を求められることもざらにある。
「だからこそ言葉を知らないと、ボキャブラリーがないと大変。私は大切なことは読書、活字で学んだの」。英語はもちろん、日本語の語彙力も重要で、直訳ではなく、せりふの要素をうまく日本語に置き換えることが求められる。
「直訳したらお客さんが噴き出すわよ」。こう説明する一例は、米アカデミー賞受賞「タイタニック」(1997年)の有名なせりふだ。
レオナルド・ディカプリオ演じる主人公が巨大なタイタニック号の舳先(へさき)で両腕を突き上げて「I’m the king of the world!」と叫ぶシーン。直訳すると「私はこの世界の王だ」。しかし、字幕では《世界はおれのものだ!》と訳した。
「鑑賞するお客さんの大部分は日本人。王といっても私たちにはあまりなじみはない。だから、みんながすんなりと納得できる字幕じゃなきゃ」。日本人の文化、習慣を意識した上で言葉を選択する。
https://www.sankei.com/article/20250508-35LADEY33BO7LO2DC2YWITFOQA/?outputType=theme_nie 俺はこの世界の王だよりも世界は俺のものだの方が確かに分かりやすい
🇺🇸会見1.5倍速で見てるけど放送見たけど被害者は社長の妹の息子つまり甥らしいコレコレ放送告発
小学校襲撃事件、は母親の子供がイジメられてて学校の対応が悪かったから輩に依頼した【悲報】パンダを返す町長さん、幸福実現党だった
創価学会とズブズブで創価学会パワーで隠蔽したか?__新教皇ロバート・プレボスト、カトリック小学校の近くに住んでいた小児性愛者の司祭を隠蔽 [827565401]
警察も動かない
社員みんな創価学会でそのパワーにより今回も逮捕じゃなくて在宅捜査
社長は過去にも暴力で3回逮捕されてる
仕事は公の工事がまわされてくるけど下請けに流して中間利益をとるスタイル
従業員の9割ぐらいが社長の命令で全身に同じ刺青を入れさせられてると放送で身内の告発者が言ってた
元彦ひでーな「電気代払ってなかったら勝手に止められた」出刃包丁片手に東電の事務所に放火した闊達なスリランカ人を逮捕 [963243619]
徳永の意見が国より優先されるってさ徳永だって認めちゃったの、もういよいよ終わりだな【朗報】橋下徹、西田議員を猛批判「人間の実存を無視して国家を語る保守派の典型」 [705549419]
第三者委員会、消費者庁の見解より統一教会弁護士が上って扱いしてるんだから
日本人によるイスラエル人差別が激増 [249548894]
ついに斎藤元彦が定例会見で統一教会顧問弁護士徳永の名前だしちゃったね
戦後日本人を飼い慣らすDSに支配されたサファリパークから脱却せよ!!【西田昌司ビデオレター令和4年6月22日】反ワク頭アルミホイルが保守ヅラwww
自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
【岸田】愛國烈士西田昌司先生、広島原爆慰霊碑についてもお気持ち表明「違和感がある」 [196352351]
【悲プレステコントローラー、軍事機器として中国からロシアに輸出されていた [592398663]【悲報】自民・西田昌司議員、ひめゆりの自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」 [蚤の市★]塔「高校生のとき修学旅行で1回いった」 [195219292]【沖縄悲報】講演会同壇の国場議員(自民)「西田はテーマが憲法なのに何故あんな事言ったんだ!場が凍りついてた!県連の責
今考えたら どんだけ~~!? も悪い訳じゃない気がしてきたな
戸田奈津子アンチはジゴワットを戸田奈津子のせいとか言い出すからスゴイ
戸田奈津子と戸田恵子いつも間違えるわ
翻訳と吹き替えやし
私は世界の王様だ!って当時流行語みたいになってなかったっけ?
15日に予定されていた共に民主党のイ・ジェミョン大統領選候補の公職選挙法違反事件破棄差し戻し審の初公判が、大統領選挙以後の来月18日に延期された。裁判所内部ではイ候補選挙法違反上告審を急いで進めたチョ・ヒデ最高裁長官が「反イ・ジェミョン政治闘争の先鋒になった」として、最高裁長官の辞任と全国裁判官会議の招集を求める声が高まった。
イ候補の選挙法違反事件の破棄差し戻し審を担当するソウル高裁刑事7部(イ・ジェグォン裁判長)は7日、「大統領候補の被告に均等な選挙運動の機会を保障し、裁判の公正性をめぐる議論をなくすため、裁判期日を大統領選挙日後の6月18日午前10時に変更する」と発表した。さらに「裁判所内・外部のいかなる影響や干渉も受けず、ひたすら憲法と法律に基づき、独立し公正に裁判するという姿勢を堅持しており、今後も同じだ」と付け加えた。これに先立ち、イ候補は公判期日変更申請書をソウル高裁刑事7部に提出し、破棄差し戻し審の裁判部はこれを受け入れる形で裁判日程を大統領選挙以後に延期した。イ候補はソウル高裁の公判期日延期決定後、全羅北道全州(チョンジュ)で記者団に対し、「今は国民主権を実行する時期だ。裁判所が憲法の精神に基づいて適切な決定を下した」と述べた。イ候補は13日と27日に裁判日程が決まった大庄洞(テジャンドン)開発疑惑の1審裁判部(ソウル中央地裁刑事33部)と20日に公判が予定された偽証教唆疑惑控訴審裁判所(ソウル高裁刑事3部)にも公判期日の変更を申請し、大庄洞事件の裁判も来月24日に延期された。国会法制司法委員会(法司委)がこの日全体
会議を開き「チョ・ヒデ最高裁長官など司法府の大統領選挙介入疑惑の真相糾明聴聞会」実施計画書を採
>>62 ローカル星人はあらゆる面で高得点だと思う
ここまで愚かな翻訳はそうそう無い
高市氏は将来的な消費税率引き下げの可能性に言及した [蚤の市★] (1002) [ニュース速報+]
2:高市早苗「消費税減税?ダメよ!値札の付け替えとか再増税の時とか大変じゃないの!😤」😲 (9) [ニュー速VIP]
3:【衝撃】高市早苗「消費税減税?ダメよ!値札の付け替えとか再増税の時とか大変じゃないの😤」😲 [359965264] (543) [ニュー速(嫌儲)]麻生太郎、高市を批判「バカ過ぎ (2) [なんでも実況G]
2:日経225先物オプション実況スレ55045高市麻生涙目w (2) [市況1]
3:麻生太郎、高市を批判「バカ過ぎ1部落解同「【創価松本チョン野中橋下三浦元ソニーの出井国債mmtガイジ (2) [ハード・業界] 未無
4:NHK総合を常に実況し続けるスレ 223576麻生小林高市「慣例伊藤博文から岸田まで証人喚問しないとなァ (17) [番組ch(NHK)]
5:世界遺産★2 清水高市小林麻生「なら反斎藤クルド杉田も叩きますw (2) [番組ch(TBS)
6:NHK総合を常に実況し続けるスレ 223480麻生太郎高市を批判「バカ過ぎる。日本経 (8) [番組ch(NHK)]
7:麻生太郎「高市からコバホークに乗り換えるわw」 😲 [312375913] (214) [ニュー速(嫌儲)
>>1 ジゴワットがなんか言うとるぞ
お前が意訳するから日本人が英語覚えないんだよはよ死ね老害
お前のダサいカッコいいはどうでもいいんだよ、英語がそもそもダセえんだよ分かったかクソバカ
地の利を得たぞ!
これは良いと思うけどアンチがめっちゃ叩いてる
まぁある程度はしゃーないよ映像見ながら翻訳させてもらってるわけないし
海外の異文化を感じ取れる翻訳でもいいと思うぞ
実際に外人は日本人とは違うのだから
ネタにしてるだけで本気でこの人を嫌いな人は少ないから
ハリーポッターの本の方はガチ勢いるけどな
>>92 まだこんなこと言ってるのがいるんだ
アナルはミフネ提督のことを「ダフニー提督」て訳してて
こりゃだめだって思ったね
ジゴワット信じたからな~
東大理科一類入ったけど~
映画見てると馴染みない言葉をわかりやすいように変換してるのけっこうある
【福岡の候補者あれ大丈夫か?
減税して「空いた分の予算」を教育福祉に回すとかいう頓珍漢なこと繰り返し言った挙句
当惑した記者に突っ込まれて阪口にヘルプ出してたぞ
沖縄戦では県民を守るために日本が戦いって言ってるユーチューブ動画を発掘されてしまった
その上で、沖縄戦では県民を守るために日本が戦い、侵略してきたのは米軍だとして「話が逆さまに実は書かれているという、沖縄の特殊な戦後の状況がここに浮かんでくる」と付け加えた。
巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手オンラインカジノで賭博の疑いで書類送検
LINEのやり取りだけクローズアップされているけれど
田中は合鍵渡されていてしかも1カ月以上入り浸りで半同棲状態だったのも抑えられているからな
これはもう否定のしようがないだろ
【西田昌司 #免疫力 #ワクチン接種
「変異のたびに接種してきたワクチンは、これからも打つ必要があるのか?免疫力は下がるのか?マスクは外していいのか?気になるコロナ対策を— 自民党参議院議員の西田昌司さ反ワクチン医師の吉野敏明(よしりん)の病院で診断を受けた結果、小麦を食べるのを控え
タイタニックってなんか映画のせいで凄い事件みたいな感覚になってるけど今でいうとダイプリでコロナ発生!レベルだよなそこにラブロマンスを足せば映画の出来上がりと
ローカル星人とかボランティア軍みたいな知性のかけらも感じられない訳が好き情熱的なpreyもシンプルにアホでいい
【福岡の候補者あれ大丈夫か?
減税して「空いた分の予算」を教育福祉に回すとかいう頓珍漢なこと繰り返し言った挙句
当惑した記者に突っ込まれて阪口にヘルプ出してたぞ
沖縄戦では県民を守るために日本が戦いって言ってるユーチューブ動画を発掘されてしまった
その上で、沖縄戦では県民を守るために日本が戦い、侵略してきたのは米軍だとして「話が逆さまに実は書かれているという、沖縄の特殊な戦後の状況がここに浮かんでくる」と付け加えた。
巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検
LINEのやり取りだけクローズアップされているけれど
田中は合鍵渡されていてしかも1カ月以上入り浸りで半同棲状態だったのも抑えられているからな
これはもう否定のしようがないだろ
【西田昌司 #免疫力 #ワクチン接種
「変異のたびに接種してきたワクチンは、これからも打つ必要があるのか?免疫力は下がるのか?マスクは外していいのか?気になるコロナ対策を— 自民党参議院議員の西田昌司さ反ワクチン医師の吉野敏明(よしりん)の病院で診断を受けた結果、小麦を食べるのを控え
>>93 セリフと場面的に、俺は世界の王だ!なんて言うか?
普通に世界は俺のものだ!のほうが場面的にもセリフ的にも合ってる
地の利は吹き替えも同じだからな
吹き替えの担当はコマンドーの人
蛇口は閉めると水が止まるけど電気スイッチは閉じると電気が流れる。
これマメな。
急に王とか言っても三好家かな?と思われて終わりだからな
民間人にまで自決強要していた旧日本軍から
沖縄を解放したのはアメリカ軍だな
【福岡の候補者あれ大丈夫か?
減税して「空いた分の予算」を教育福祉に回すとかいう頓珍漢なこと繰り返し言った挙句
当惑した記者に突っ込まれて阪口にヘルプ出してたぞ
沖縄戦では県民を守るために日本が戦いって言ってるユーチューブ動画を発掘されてしまった
その上で、沖縄戦では県民を守るために日本が戦い、侵略してきたのは米軍だとして「話が逆さまに実は書かれているという、沖縄の特殊な戦後の状況がここに浮かんでくる」と付け加えた。
巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検
LINEのやり取りだけクローズアップされているけれど
田中は合鍵渡されていてしかも1カ月以上入り浸りで半同棲状態だったのも抑えられているからな
これはもう否定のしようがないだろ
【西田昌司 #免疫力 #クチン接種
「変異のたびに接種してきたワクチンは、これからも打つ必要があるのか?免疫力は下がるのか?マスクは外していいのか?気になるコロナ対策を— 自民党参議院議員の西田昌司さ反ワクチン医師の吉野敏明(よしりん)の病院で診断
なっちは正確性よりも耳馴染みの良い意訳に重きを置いてるのは周知
それが良いかどうかは議論があるところだけど日本人を洋画に引き込む意味では概ね正解だったんじゃない?
英語ペラペラな日本人は字幕と吹き替えどっちが好きなんだろ。聞いてみたいわ
洋画見てるとちょくちょく誤訳出てくるけど
馬鹿が翻訳してるの?
明らかに意味がってるのとか
>>63 今DeepLさんに聞いてみたら「St. John the Divine (i.e. the emperor)」って言われた
みずほ議員「私はエホバ2世なんです。優しきものが必ずしも人を幸せに導くとは限らないんです」と自分の出自をカミングアウト
27:【悲報】プーチン「設立200年以内の宗教は全て禁止」エホバ、モルモン、統一など大手宗教が大反発 [
29:【岸田朗報】ワグネル、エホバの証人の王国会館を制圧し武器庫にする [971283288] (69)
女子児童の背中をベルトで殴った疑いで同居する親族の男を逮捕…皮膚の色が変わる怪我
7:エホバの証人、政府の「宗教虐待禁止」に抗議 「我が教団に宗教虐待は存在しない。輸血禁止は虐待じゃないしそれ禁止するのは宗教弾圧」 [
11:【悲報】共産党が誇ってた「ひとり街宣」エホバの証人と似てる典型的なカルトの手口だと言われてしま
13:岸田首相「信仰が背景にあっても虐待は絶対に許されない」エホバの証人さん完全終了へ [
14:岸田文雄、覚醒「信仰あっても“エホバの”宗教虐待は許されない」鞭打ち輸血拒否など。 [
16:キリスト教のエホバの証人でも虐待の証言が相次ぐ「下着を脱がして叩く」ことが慣習化 [359572271] (18)
17:【悲報】エホバの証人、2世信者の92%がむち打ちを経験、81%が輸血拒否カード強制で無事終わる [963243619] (107)
18:エホバの証人「赤ちゃんに輸血以外の治療を」教団幹部に指示文書。厚労省の輸血拒否は虐待にあたる指針以降も [256556981] (27)
19:エホバの証人、かつては幼女のパンティーを脱がせて尻をムチ打ちしていた [389326466] (43)宮台真司さん襲撃犯、自殺したのは「エホの証人」集会所だった!近隣住民が見ていた“事件直後の異変”
20:エホバの証人終わる、元2世信者から性被害159件申告
なぜ犯罪者は山上しないのか? 英雄になれて 刑務所でも尊敬されるのに [205023192]
警察庁長官、神奈川県警に対して動く [256
自民・西田氏のひめゆ
意訳はいいけど吹き替えと字幕が違うと両方表示してる場合に混乱するわ
地の利を得たぞ!
↑これ名訳だよね、俺が上だ!じゃ味気なさ過ぎでしょ?
いやあれは俺はこの世界の王だ!の方がいい
王なんて言葉は小学生でも誰でも分かるし、主人公がそう喋っていることをバカみたいな言葉に置き換える必然性が全くない
そういうちゃんとした訳を引き合いにするのはやめろ
叩けなくなるだろ
情熱のプレイ、叩いてる方が間違ってたんだな
こういうのたくさんありそう
>>43 バカネトウヨ「天皇は王より上なんだよ!!皇帝と王は皇帝のが上なの!!」
これ翻訳の問題というより原文の意味の問題な気がするが
ほんとに私が王様だ!なんて意味じゃなくて世界を手に入れたぞ!ってことだろ
麻生太郎、高市を批判「バカ過ぎ1部落解同「【創価松本チョン野中橋下三浦元ソニーの出井国債mmtガイジ (2) [ハード・業界] 未無
2:三浦瑠麗の旦那詐欺の件については、元ソニーの出井が絡んでんだね
:PS5前年比8割減値上でSwitchXSS再評価大谷ニンダイ出演
悲]【愛は地球を救う】日テレ、チャリティーTシャツに『名探偵コナン』起用で「金集めに利用するな」 [おっさん友の会★]24時間テレビ寄付着服 業務上横領容疑元テレビ局長書類送検
2:中田「吉本の老害共ボコっていくんで、お前らどんな気持ち~、松本も金魚の糞のほんこんもボコ (4)
】江頭2:50「松本人志がたけしさんの悪口をずっと言って」ガキ使出演オファーも断り続けた真相松本人志「プレステよりも任天堂がすごいんや!!!!!」 (35) [ハード・業界 [733893279] (92) 未無】フジ第三者委員会「全裸手招き男ことタレントUにコンタクトを取ったところ弁護士が出てきた」 [堀江貴文「松本人志好きな人って知能低いよね」JANEひろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される
理するアメリカの掲示板4cha
報】国民民主さん、こので参院選にフジサンケイ御用達学者を擁立し悲報】フジサンケイグループ会社勤めのワイ、女子アナと:壺ジャニヲタ「創価部落松本と違って中居くんは (2) [ハード・業界]テレビもラジオも休まず記者会見して出廷した太田3:太田光「松本はA子さんの事知ってるだろw 小沢がいるのに知らないとかないから」 田中「LINEがあるからね 松本「裏金使った議員が逃げた。兵庫県民として恥ずかしいわ!
雲隠れしてたまに呟くだけのチキン松本
4:日枝久、フジサンケイグループ代表も辞任へ [455679766]トランプ「降伏か、全滅か、どちらかを選べ」 ゼレンスキー
ややや ケッタイな どうしよう ゴーストバスターズを
いっつも思うが戸田なんとかって矢鱈と称えられるけど何かの氏族なの?
別段翻訳の腕が優れてる訳でもないのに(´・ω・`)
>>119 言うか?←いやいや言ってるんだよハゲ
バカすぎだろ
世界の中でも有数の王に馴染みある国だろ何言ってんねん
アメリカンジョークも日本のジョークに置き換えたりするのかね?
意訳がわるい
キングといえば安倍晋三
おれは安倍晋三だ!が正解
王とか王様なんて子供の頃から絵本とかで知ってるだろ
中学校の英語の授業でこれ何度も聞かされたな
アイム ザ キング オブ ザ ワールド
↓
アィ ダキノヴ ドウオー
これで英語は諦めた
ここはワザと吹き出すようなクサいこと言ってんだよ
コイツは全く分かってない
直訳に近い方が製作者の意図に近いと知るべし
>>148 全然ちゃんとしていないこんなにはそのままで良い
外人はバカみたいな表現をするんだって現実を幻想で有耶無耶にしてきた張本人がこいつ
セリフが短いのに直訳すると冗長になる場合もあって字幕を客が読み切る時間とかも考慮した上で意訳とかもしてるらしいね
賛否はあると思うけど凄い人だと思うよ
>>145 味気とかいらねぇんだよ
そういうのを個別に切り出して個人の感覚で意訳するから違和感や齟齬が生じて嫌気に繋がる
そのまんま東国原「食品消費税ゼロのかわりにデジタル税導入しよう。ChatG
4:立憲勉強会、食品消費税ゼロを提言 物品税に戻せばよ民党・福島み「もう!野党は「食品の消費税ゼロ」をテーマにして!」 [377482965] (55)【速報】消費税の減税「食料品の税率下げるべき」35%で最多 5月JNN民・玉木、食品のみ消費税0%に反対「飲食店が大打撃をそのまんまカルト「食品
7:金子恵美氏 立民の「食品消費税1年ゼロ」会長、消費税減税考えず 立民の食品税率ゼロ念頭
「>食料品ゼロ自体が、アウトですけど。
ここの意味がわからん
な?この貧困ビジネスのちんどん屋も減税なんかしたくないんだ1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってョン・レノンの歌を歌った…次期教皇有力候補にカトリック系保守派が集中攻撃
藤井聡太七冠のインタビュー動画。
女性棋士の話からなんと #選択的夫婦別姓 の話へ。そして普通に賛成。これが多くの若い方々の感覚だろうと思います。藤井聡太七冠 「選択的夫婦別姓制度が望ましい」 [476729濃毎日新聞社
将棋七冠の藤井聡太さん、長野市で語る太田光、神奈川県警対応に言及「窓ガラスが割られたらすでに『事件』捜査をしてもらわなければ困ります」川崎・女性遺体遺棄事件 麻生太郎氏「カップ麺って400円だ
【悲報】神奈川県警「
>>158 トムクルーズとかいう文字読めない老人が重宝してるせい
そら戸田の悪行を知るはずもない
こうやって原文と変わるから結局ネイティブレベルにならないとその作品を真に理解して楽しめないんだよな
日本の作品の英語字幕とか見てても違うじゃんってよくあるし
名訳じゃん
すごい数の翻訳してるからいくつかの失敗が目立つだけで優秀なんだろうな
これは良い例
でも地の利とかローカルとか「せにゃ」はなぁ
スターリン時代のソ連の作曲家 ショスタコーヴィチ作曲の『森の歌』の歌詞は意訳どころか
共産主義の夜明け
レーニンの党に栄光あれ
こういう部分を別の言葉でごまかしている
>>171 そういう読みやすくするために短縮するのはいいけど、単に自分の趣味に合うよう他の言葉に置き換えるのはダメ
作品自体が全然違うものになってしまう
全体的に言うと戸田奈津子の字幕は一流ですごいよ
でも自分の英語力を過信してるのと、原作のリサーチをやらないので
原作付きの作品だと変な字幕になっちゃうこともままある。
まぁあれだけ沢山の映画に字幕付けてたら一本の映画にさける時間はごく僅かよね
>>159 そんなん勝手にセリフつけてるだけっしょ
でも世界の王と世界は俺のものじゃニュアンス少し違うな
翻訳の限界か
>>49 英訳すると
I’m the king of the world!
>>17 自動翻訳使われた方が絶対に世界観壊れるし翻訳家の解釈が入るのはしゃーない
ナm戦m争斎北朝、鮮ューズ工業組合理事長大澤伸剛氏斎藤元彦知祖父マンボンギョン号でケミカルシューズ主席買い感所縁の須磨区内の喫茶店ゴルフ
や」B'z「ギリギ鮮でヒカルのパクリがおる」 倉木麻衣を批判しあ倉木総連の集会にお祝いコメとかし京都在住の女性を介してX氏浜田のネヨX「おい斎、藤!朝、鮮学校に補助金とか売国奴か!?」同一人物河合優実、青山剛昌氏らビーイングデヴィ夫人、6年前に北朝、鮮の祝賀校生徒を庁舎に招き記念写真を撮影「朝、鮮総連の事業を続ける担い手の育成ンプ「もうすぐ北朝、鮮との再会談す
小泉の進さん「なんと父親同士が会ってる朝、鮮との対話に意欲 [35リエモン「北朝、鮮のミサイ知事「朝、鮮学校の子供に罪は水脈何故か今トレンドの斎藤ではなくたのは有石川梨華ってジで在日朝、
5:高崎市の朝、鮮人追悼碑ビーイング小学舘橋下徹VS桜井誠名:高バイ太郎に不快感
デヴィ夫人の12ワンニャン平和党 解散しました 北朝鮮会議に出席した事がある [659060378] (21) [ニュース速報]
2:デヴィ夫人「国家権力が暴力事件にしようとして帰化の邪魔している」 北朝鮮会議出席 統一教会協力 [659060378] (16) [ニュース
10:【悲報】デヴィ婦人、北朝鮮とズブズブだった【主体思想】 (21) [ニュー速VIP]
11:【安倍批判】デヴィ夫人「北朝鮮以外にも核保有国はあるのに北だけが非難されるのは
「統一教会は韓国でも政治に接近」紀藤正樹弁護士、旧統一教会の元幹部が請託禁止法違反の疑い韓国・尹錫悦前大統領の妻・金建希氏宅に捜索 “統一教会”から600万円相当のネックレスなど知人法師を通して不正に渡ったか 選挙公認介入や株価操作の疑惑も
ローカル星人じゃなくて「ローカルの星人」な
ローカル星人だとローカル星の人という感じでそこまで意味不明でもないが「の」が入ってくるとモヤモヤが倍増する
同じ映画ソフトなのに字幕と吹き替えで訳し方が全然違うの面白いよね
それぞれの制約によるものだろうけど訳者も違ったりするのかな
>>49 森羅万象って統一教会が好きな言葉だったよな
>>158 仕事が早いじゃないか?
どの業界でも納期が早いと重宝される
もう90なのに後進に道を譲らんのがすごい
はよ引退せい
>>1 まあ文化が違うってことは当然言葉の使う場面なんかも違ってくるからな
日本人が自然にみられるようにするのは翻訳の仕事のひとつ
誤訳の人とか言われるけどそりゃこんだけ大量に字幕作ってりゃ誤訳はあるよな
誤訳だけあげつらって馬鹿にする風潮あるけどあれどこから出てきたんだろ
町山も戸田のことをラジオで嘲笑ってたけど正直気持ち悪い文化だわ
検査の技術基準による保護!【速報】兵庫県警生田署で男性警部補が飛び降り自殺か😲 [583597859]
そっちじゃなくてこいつもNPOシンパだぞ…ゲルと仲良しの山尾ガソリーヌ日本死ねテカテカ志桜里さん、国会議員引退へ [295723299そんなに興奮しないでくださいって言われた奴
不倫なんてどうでもいいが、旧民主党になりかねないわ【悲報】万博後のカジノ用地を巡り『第二の森友』と指摘される問題がとの報道!そんな、まさか、安倍をやりやがったか?! [219241683]【真実は】NHKが全力取材!開示された森友文書での欠落した文書は「政治と接点あった時期!」と報道。安倍シンゾーの丁寧な説明はよ! [219241683]
伊勢崎賢治とくっついてる改憲勢だかられいわ寄りじゃね?玉木→不倫で鼠色パーカー
榛葉→不倫で娘からビンタ
平岩→不倫で相手に偽名
山尾→不倫で相手妻が自名を偽って不倫”の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は“不倫まみれ”の「国民民主党」をどこまで許容するのか
[733893279]【石破悲報】超党派議連のバカが靖国に一斉参拝🤩立憲からは最低6名参加か [359965264]◯井かおり逮捕 [196352351]だと思わないか?いつも勝手に首突っ込んでくるひろゆきが、今回のJaneクーデターにはダンマリなん【悲報】山尾志桜里、国民民主から出馬 [196352351]
韓国空軍操縦士の呆れたミス…ヒーターの調節しようとして機関銃投下 [178716317]韓国人「日本のゲーム漫画アニメに韓国人が出てこないのは差別」😡 [【速報】維新、通称を公的に使用可能にする法案提出へ [245325974]]ダウンタウンDX、6月で終了 [782460143]
コイツはジョーカーの奴と組んで財務省解体デモ参加してた
「~せにゃ」「~かもだ」「~かもけど」「コトだ」
この辺の日本人ですら使わんババア言葉一周回って好き
俺はD&Dのゲームマスターだ! って言ってた洋画もあったな
逆に英語で
This world is mine .
だと不自然になるな
自分が仕事をしたという爪痕を作品に残したいという欲望
奈津子は当たり外れあるけどそれ以上に仕事量やべえよ
>>49 I'm the king of universe!
>>206 馬鹿だろ
金貰って仕事してるのであればもう少し真面にやれよ
ボランティアなのかあのババア?
速報]イーロン・マスクの母メイ・マスクさん、ワールドメイト教祖・深見東州氏の誕生日集会に登壇 [】ウクライナ「『大阪万博』でロシアの非道さを訴える😤」 [616817505] (115
2:【悲報】れいわ新選組の正体、バレる 中国の総領事「日本国民はれいわに投票すべきだ」 (9) [なんでも実況G]【山本太郎】野党を総攻撃、麻生問責決議案を棄権、内閣不信任案も棄権予定 これって・・ [14
3:【悲報】 れいわ新選組の
ナザレンコ「“税が財源ではない”なら、何でレイワは法人税や金持ちの所得税を上げようとするの?嫌がらせ?」とれいわ信者に説教 [359572271] (35) [ニュー速(嫌儲)]
2:【悲】ナザレンコ氏「れいわは新・共産党!気づいて!」 れいわ伸長にブチギレ😲 [312375913] (659) [ニュー速(嫌儲)]
3:ナザレンコ「🇺🇦人として言わせて、れいわ新選組は目立ちたいが為にロシア非難決議に反対し虐殺加担
2:【悲報】「日本の恥」とと言われたれいわ大石あきこ議員の反万博デモ、集合場所のコンビニは困惑も本人は“ゼロ回答”の無責任日本の恥"れいわ・大石あきこ氏、万博開幕当日デモに批判の声…集合場所指定のセブン「関与はしておりません」と困惑 [おっさん友の会★]ロシア松井丸山除名立花主張し所山口玉木笑桜井誠批判反斎藤杉田 桜井誠「ウクライナの戦ってる男達を見捨ててはおけない。義勇兵として行く」 [高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「武力で国境線が動くと認めれば、日本
ロシア関税0%高市早苗のま
>>124 アメリカ英語をかっこよく思わせるための字幕だろうな
基本映画なんか吹き替えやねん
(識字率は置いておいて)
アメリカ人も王なんか馴染みないわ
余計なことすんな
世界は俺のものだって言いたいならThe world is mineって言うはずだから
俺は世界の王様だのほうが正確だな
セリフには当時の流行の曲とかその土地の文学とか色んな文化的背景による複雑な意味が込められているのであって
それを理解せずに安易に勝手な意訳をするのは少なくとも原作者にとっては好ましいとは言えないでしょう
どんなにわかりやすくてもそれは勝手な改変であって原作者の意図を汲むものとは限りません
>>206 翻訳を料理に置き換えると皿を移し替える様なもの
食感も楽しむものを噛みにくいからとミキサーにかけ、食べにくいからと独自調味料をバッサバサ加えたりするのが戸田
クセが強すぎて全体的に違和感が凄い
これは別にいいだろ
もっとヤバい誤訳があるんだよこの人は
オペラ座の怪人←これボロカス言われてるけど「地の利」みたいな有名なセリフないよね
>>212 意訳:こいつが仕事を奪うから他の翻訳が潰された
この人の年齢と作品の年代を考慮されてないと不当な評価されるよね
じゃあお前らパソコンもスマホもネットもAIも使わずに全く知らない映画や本の翻訳を日本語に違和感なく翻訳して面白いと多数の日本人に受け入れさせる文章を一週間や二週間で書けるの?って話
文字数制限あるから意訳はわかるけど、全く意味が違うものになったりジゴワットはないわ
>>224 基本的に今の団塊バブルって団塊バブルに無条件に味方するからな
クソオブクソ、訳してクソの中のクソだよ
台湾民衆党の柯文哲主席が辞任 職罪などで起訴韓国の戒厳令 台湾民進党が「擁護」の投稿で波紋 野党は猛批判
台湾民進党林秘書長訪日団 野田代表を表敬訪問頼清徳総統、講演のため台湾を訪れた日本の野田佳彦元首相と会談
ロシア前大統領、韓国を嘲弄「韓国がまた弾劾をした。いっそのことイカゲームを始めるのがよい。ポップコン
統一教会、台湾政府から22年連続で「最優秀宗教賞」を受(3松本は同和で創価チ幸福の科学を批判中国の国営メディアと強力 (2) [番組ch(NHK)]
2:松本人志の両親 創価学会員だ
「おい麻生、公明党のことをガンだなんて、癌に失礼だろ
国民玉木雄一郎氏「いい加減なことを広めないでほしい」須田慎一郎氏の民放番組での発言に猛反論
ひまそらあかね✕須田慎一郎
須田慎一郎氏 斎藤元彦前兵庫県知事に街頭演説で公開謝罪「
ユンはクーデター後に朝、鮮戦争再開させる予定だったらしいが、実際に偽旗作戦鮮の朴槿恵は霊媒神霊協会)はキリスト教佳彦代表 トランプ氏に祝意「リーダーシップを発揮していくことを期待します」 [きつねうどん倫理法人会と、西村康稔、斎藤元彦の関係立花孝志は、倫理法人会の人から借金してる松井孝治に新ネタ。松井はトイレ掃除で有名な京都倫理法人会(ほぼ日本会議 ... 米山隆一も新潟
>>145 いつも映画の大事な部分で観てる人を「?」ってさせてるよな
フルメタルジャケットの翻訳を下品さが足りなくてキューブリックにクビにされたんだっけこの人
というかこれは英語でもそういう意味だろ
本気で王になったとは誰も思ってない
>>240 あれ調べたら戸田奈津子には罪はないらしいな
確かにこれは良い訳
王様とかいきなり言い出したら子供っぽすぎる
>>227 さすが翻訳家にケチつけるだけあって才能を感じる比喩
なんか昔のネットこういうのよくあったよな
翻し方を居よう気にしてる人いるけど
元言語で見たらええやん
>>244 そういう印象を抱くとしたらそういうキャラなんだよアホか
たかし「万博リングの大半は外国の木材」松井一郎「7割国産です。デマやめろ」 [834922174] (339)
3:名古屋市長 河村 たかしのイメージ [189284571] (26)
4:河村たかし「高校入試はやめないかん」 [289765331] (39)
5:【嫌儲右往左往】日本保守党・河村たかし「マイナンバー制度、絶対おかしい」 [718678614] (18)
6:【悲報】河村たかし、また齧る [834922174] (3)
7:一流愛国雑誌WiLL、百田尚樹と完全に対立。河村たかしも離脱か? [834922174] (79)
8:【悲報】百田尚樹vs河村たかし、くだらない争いが勃発 [834922174] (205)
9:河村たかし議員「日本保守党は本当の保守ではない」 [834922174] (144)
10:河村たかし、日本保守党の党員資格更新せず 百田尚樹「除名でいい」 [963243619] (180
「俺は世界の王だ!」なら(お前を俺の妃にする!)って意味も込められるんだけど
「世界は俺のモノだ!」じゃただの盗賊か海賊みたいになってしまう
全然違うんですよね、意味が
特にタイタニック公開の前年はクラプトンのchange the worldがグラミー賞ですからね
ニュアンスとしてはそういうことを言いたかったで間違ってはないんやろ
LLMがある今翻訳家なんて風前の灯だからな
グラボ以下の能力になった
海賊王に俺はなる!→世界は俺のものだ!
みたいな感じか
まあ洋画じゃこの「王」にかけたやり取りのセリフが続いたりするからわかりやすさだけの意訳もどうかと思う
>>239 地の利を得たぞ!は元のセリフ自体が海外でも迷言扱いなんだわ
原語では韻文になっている詩の翻訳
直訳すると韻文になっているところが伝わらない
意訳で韻文にすると意味が変わってくる
どっちが良いのか分からない
そんなに映画の翻訳が正しいかどうか議論しなきゃいけないもんなの?
この人は口の動きなんかも見て、動きの似た日本語の翻訳してくるから凄い
そういう背景まで想像できてない頭でっかちのバカが的外れな叩き方してるだけ
これって適当に叫んどけみたいな指示を受けたディカプリオのアドリブなんじゃないっけ
>>259 これが一つの娯楽になってるからな
実を言うと字幕なんてすぐ忘れるのでその場でなに言ってるか大体わかればいいんだが
実際誤訳が判明して映画の印象とか理解が変わる人ってそんなにいないと思う
もう翻訳はAIにやらせてその翻訳のチェックも他の会社のAIにやらせて何ならさらに他社のAIにチェックさせて、AI間で意見がぶつかったら最終的に翻訳家でもない単なる社員がAIの助けを借りながら判断するって形になるだろうし
翻訳家の仕事消えるよね
>>252 あれじゃねーの、スペインだかポルトガルだかの
世界1の女を手に入れたのは世界を手に入れたのと同じことだ的な
うちの元妻英語ペラペラだけどドウェイン・ジョンソンがでてたジュマンジの訳がうまいっつってたよ
むかしの流行り言葉使うやつの日本語訳がちょうどいいって
直訳も教えてもらったけど意味わからんなと
やっぱ笑いが一番難しいみたいよ
>>259 楽しいんだよなぁ
映画業界に従事してるみたいで
良い翻訳だとは思う
ただ
直訳だとバカみたいだけど
主人公って底辺だしわざとそういう言葉選んだんじゃないの?
その訳は「俺は付き合った女が25になる度に若いのに乗り換える」の方が良いな
タイタニックの吹き替えで酷いと思ったのはローズに見惚れたジャックへの「やめとけ、ああいうのは神の助けがなきゃ無理だ」みたいな台詞
天使を勝手に神に差し替えたせいで大階段の天使像の前で手を取る時のシーンの意図を台無しにしてる
英語できない馬鹿が文句言うな
俺は英語できませんから文句言いません!
>>265 自分は好きな映画は字幕吹替両方見るようになったわ
比べると吹替のほうが面白いセリフ回しが断然多いから
なんでこのクソババアが干されないのか謎すぎる
そんなに邦訳家人材居ないのか
「世界の王」って言われたら野球選手の王貞治のことしか思い浮かばないからな
こういうふうに日本人特有の連想ゲームがあるんだから、
原文そのまま訳すなんてのは愚の骨頂だ
kingと王も同じ意味じゃないし
他国言語に移すということはそういうこと
誰がやったか知らないがライフオブブライアンの字幕は見事だった。大胆な意訳なんだが製作者の作品への理解と愛情が伝わってきて館内は爆笑の嵐。
ソフト化されたのは原文に忠実なのだが面白さがさっぱり伝わってこない。
結局批判してるアホは
世界の王が正しいと叫ぶだけの
杓子定規の間抜けなんだよな
I’m the king of the world!
世界はおれのものだ!
いや
この世をば我が世とぞ思う
だろ
>>170
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ 教育を受けていない貧民役で
You areではなく、 You is となっているせりふを「おまえは〜だ」と訳す
戸田じゃないけど
He's one gigantic motherfucker→筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
もすき
ジゴワットはたしか科学監修してた専門家のgigaの発音が訛ってたのを
聞いたままjigowattって台本に書いて役者もおもっきりjigowattって叫んでるからなっちは無罪なんだよな
>>277 嘘つく箇所がないんだが
歌手だとネイティブ以外だとアジカンが一番ヘタって言ってた
エルレうまいって言ってた
でもネイティブじゃないやつみんな下手すぎワロタ的なこと言ってた
実際に海に行ったことない都会っ子が戸田奈津子を批判してるんだろうな
俺は大海原を目の前にしながら何度も釣りをしたことあるから
あの圧倒されるようなスケール感がよくわかる
まさに「世界は俺のものだ」と言いたくなる感覚なんだよな
我は天皇だ!!
真の日本人ならこれで解る筈だが
さては帰化人か?
>>293 そこの責任を担保できねーなら翻訳家いらねーんだよハゲ
>>145 あれってアナキン小っちゃい頃から育て上げた師弟関係もあって、なんでアナキンはこんな風になっちゃったのか
殺し合いなんてしたくないオビ=ワンがどうにかこの場をおさめられないか、この空気を変えられないか、前のふざけあった二人に戻れないか
わざと変なこと言っておどけてみせた台詞だって考えるとめちゃくちゃ切ない
だからむしろ他の普通の台詞以上に意味を感じるんよね
大体キリストの受難劇なんて日本人に意味わかるわけないんだよな
パッションには情熱って意味もあるんだから情熱のプレイの方が日本人にとってわかりやすい訳に決まってる
もともとの歌詞もダブルミーニングで情熱という意味も意識してるからな
俺は字幕やからなあ
トップガンのアイスマンとか歯を鳴らす音とか
レッドブルのコカイ〜ンとか
英語でも同じかと思ったり
翻訳聞くバカはしんどけよw
ディカプリオのアドリブじゃなくて監督のアドリブだったわ
https://theriver.jp/titanic-trivia/ >これを証言するのは、ジェームズ・キャメロン監督。イギリス人ジャーナリスト、アリ・プラムとのインタビューで、「その場で考えられたものです」と断言している。
>同シーンを高所から撮影するため、クレーンのバスケットで待機していたというキャメロン監督だが、必要としていた自然光を得られず、その間にあれこれとセリフなどを試行錯誤していたのだそう。「その時、思いついたんです」とキャメロン監督。
>無線を使って、ディカプリオに「よし、一つ思いついたぞ。“世界は俺のものだ”と言ってくれ」と伝えたという。
>>299 SFなんだから架空の単位が出てきてもおかしくないのに勝手にギガに戻しちゃダメだろ…
>>293 gigowattってタイプミスじゃないの?
俺は世界の王だ!と訳したら
756本ホームランを打ったと勘違いされるからだろ
今のアンチは聞きかじりの知識で叩くからつまらん
背景ぐらいは理解してから来い
東京朝鮮総連本部ビル、統一教会側が買収を推進 [無断転載禁止]©2ch.net (39レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/09/05(火)00:02 ID:p/GHq8EY0(1/20) AAS
競売にかけられる東京の朝鮮総連本部ビルを統一教会が落札し、
朝鮮総連に続けて使用させるという案が推進されていると、朝日新聞の週刊誌「AERA」が最新号で報じた。
同誌は「北朝鮮は当初、競売にかけないよう日本政府に強く要求したが、現実的に不可能になると、
金養建(キム・ヤンゴン)労働党統一戦線部長と統一教会の幹部が会い、こうした案に合意した」という内容を伝えた。
東京都心の真ん中にある敷地2397平方メートル、地上10階・地下2階の朝鮮総連本部ビルは、
日本裁判所の決定で競売の準備が進められている。朝総連系信用組合の連鎖破綻による債務627億円を
朝鮮総連が返還すべきという判決に基づくものだ。
朝鮮総連本部ビルは半世紀間ほど、日本の対南工作前哨基地、事実上の「駐日北朝鮮大使館」の役割をしてきた。
同誌は「統一教会が朝鮮総連本部ビルを落札すれば、東京都心の建物を取得するだけでなく、
北朝鮮関連の各種利権も得る見込み」と伝えた
>>49 創造主を信じる国だと
all of creation
こんなんだから直訳じゃ駄目なんかって見ててモヤるんや
意味変わってますがなって
>>305 元が日本語で言うところのギガってちゃんと言ってるんだからギガにしないとダメだろ…
これは世界は俺の物だ!の方がいいよね
スカーフェイスもワールドイズユアーズで世界はお前の物だ、だった
まあスカーフェイスは逆にユーアーキングオブザ・ワールドの方が合ってた気もするけど
>>297 なんか強さと言うか偉さと言うか
強大な存在感がまるでない
あちこちで軍閥作られて好き勝手されそう
う〜ん、王の方が良かった
王の方が国とか背景から想像が広がる
勝手に意訳しないでほしい
これは普通やん
戦闘や軍事関係のセンスがうんちなのかな
>>319 いいよね、じゃなくてさ
だったら元のセリフでもそうしてるんだよ
原作改変大好き界隈はこれだから世話ないわ
>>327 ジェダイ系の専門用語感はあるよな
俺も最初はそうだと思ってた
>>313 映画に限らず小説やゲームでも全部直訳は本当に意味わからんぞ
「それじゃ大根役者ならぬ人参役者やないけ!」みたいな言い回しがどの言語
作品にもあるが直訳しても意味不明でしょ
そういう揚げ足取りみたいな事言うんだったら
機動戦士ガンダム00の「俺がガンダムだ」が
海外版ではどう訳されてるのか気になった
そのままは訳せない
だがこのセリフ出た時点では刹那の過去はそれほど明かされていない
I am “Gundam”とそのまま喋るしかなかったのか?
aはつけないでな
一節だけ切り抜くと別にどっちでもいいが、あそこまでの過程や翻訳の世界観考えると絶対王よりこっちの方がいいな
英語も変えてるけどな
安西先生の諦めたら試合終了も
諦めなかったら試合は終わらないになっとった
>>327 高みに立ったぞとかで良いでしょ
散々言われてるけど
>>316 TikTok見て育つと文字を読むことが苦痛になるってエビデンスある
>>320 へーこの人、野球選手なんだー実在の人なのかなってなってしまうだろ
ドリンキン
酒飲んでる
いつでも酒を飲んでいる
酒を飲んだ気分だ
「俺はこの世の王なるぞ!」って冗談めかした訳でも良いと思うがね
世界は俺のものだって若干意味が変わってる
野心というか意思みたいなものが出ちゃってる
戸田は50年前のノリをずーっとやってんだよな
30年前の時点で既に時代に合ってなかった
ジジババが戸田大好きなのは世代間格差だな
フランス旅行しても日本料理を食べたがる連中
>>292 ランボーがマードックに↓
I've always believed that the mind's the best weapon.
ジャップ訳↓
最高の武器は肉体ですよ
地の利を得たぞはそもそも英語の時点で謎台詞として有名だった
「I have the high ground.」って「俺の方が格上だ」的な解釈もできなくもないけど自然な言い回しじゃないし
画面では実際にオビ・ワンが高い位置にいるからそのまんまの意味と取るのが自然だから
何で急に高い所にいる方が有利って言い出してんの?そんな設定あった?って
たね
戦後日本人を飼い慣らすDSに支配されたサファリパークから脱却せよ!!【西田昌司ビデオレター令和4年6月22日】反ワク頭アルミホイルが保守ヅラwww
自民・西田「広島もしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
【岸田】愛國烈士西田昌司先生、広島原爆慰霊碑についてもお気持ち表明「違和感がある」 [196352351]
【悲プレステコントローラー、軍事機器として中国からロシアに輸出されていた [592398663]【悲報】自民・西田昌司議員、ひめゆりの自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」 [蚤の市★]塔「高校生のとき修学旅行で1回いった」 [195219292]【沖縄悲報】講演会同壇の国場議員(自民)「西田はテーマが憲法なのに何故あんな事言ったんだ!場が凍りついてた!県連の責任、
東京朝鮮総連本部ビル、統一教会側が買収を推進 [無断転載禁止]©2ch.net (39レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/09/05(火)00:02 ID:p/GHq8EY0(1/20) AAS
競売にかけられる東京の朝鮮総連本部ビルを統一教会が落札し、
朝鮮総連に続けて使用させるという案が推進されていると、朝日新聞の週刊誌「AERA」が最新号で報じた。
同誌は「北朝鮮は当初、競売にかけないよう日本政府に強く要求したが、現実的に不可能になると、
金養建(キム・ヤンゴン)労働党統一戦線部長と統一教会の幹部が会い、こうした案に合意した」という内容を伝えた。
東京都心の真ん中にある敷地2397平方メートル、地上10階・地下2階の朝鮮総連本部ビルは、
日本裁判所の決定で競売の準備が進められている。朝総連系信用組合の連鎖破綻による債務627億円を
朝鮮総連が返還すべきという判決に基づくものだ。
朝鮮総連本部ビルは半世紀間ほど、日本の対南工作前哨基地、事実上の「駐日北朝鮮大使館」の役割をしてきた。
同誌は「統一教会が朝鮮総連本部ビルを落札すれば、東京都心の建物を取得するだけでなく、
北朝鮮関連の各種利権も得る見込み」と伝えた。
>>331 アニメの海外訳なんて適当じゃねーの?
オバロの「美妃ナーベ」の訳がビッキー・ナーベさんになってたって聞いたぞ
>>137 洋画の翻訳は激務だから雑にならざるを得ないんや
セリフの原稿が手に入らないこと多いしボソボソした喋りをサラッと聞いてサッと訳を書ける人しかできない難しい仕事
洋書の翻訳より数段レベル高いよ
謝るよファブリッツィオ、、
しばらくママに会えなくなるってことだ!
フルハウスで頂き!ヒャッホー!アメリカに行くぞ!
これも大分意訳だろ
英語を勉強してニュースや政治家の演説は聞き取れるようになっても
雑談が分からないという問題
>>191 邦訳すると
ワタクシは立法府の長であります
戸田奈津子風だから角が立つんだろ
今なら
漱石風とか太宰風とか三島流とか
AIさんの力を借りればすぐに出来上がるんじゃね
いい訳って言ってるやつ多いが
いい訳か?
よっぽど日本人には通じない言葉ならまだしも
世界の王で通じるんだからそのままでいいと思うが
映画の字幕は色んな制約あるから直訳出来ないよ
今の若い人はナチス知らないからナチスって言葉使うなとか
子供向け漫画やゲームでも王や王様なんて普通に使われてるのに
どんだけ感覚ズレてんだよ
その感覚で躊躇なく意訳なんてしてたらそらおかしくなるわ
「What's mine is mine, what's yours is mine!」
《俺のものは俺のもの お前bフものも俺のもbフ!》
わざと逆のこと言って嫌味やジョーク言う
京都みたいな習慣英語圏にあるけど
あれも訳で丸ごと潰されてたりするしな
そういうシーンなんだから変えなくてよくね
夏目漱石が至極だよ
太宰は陰鬱になる
三島は日本語に挑戦してるし
w
>>文字数は「1秒間に4文字」「1画面に2行。最大26文字まで」と制約がある。人間が一瞬で読み込むには限りがあるからだ。
こういう制限があっても字幕が追えなくて「吹き替えのほうがいい」って人間は多いからな
嫌儲にも多い
>>371 文字制限のある意訳なら「全て俺のもの」になるだろうな
馬謖 "I have the high ground!"
地の利を得たぞは海外でもネタにされてる理由は分からない
早く死んでくれよこいつ
こいつのせいで意味不明な字幕になってる映画多すぎ
>>348 地形的な意味と精神的な意味の二つがあるのに一つしか拾わない訳したから
一番酷いのはボランティア軍と情熱のプレイだと思う
単純な無知によるものだし一般的な言葉より文字数増えてるから字幕の制約が~って言い訳も成り立たない
>>101 それは何故か海外でもネタになってるから戸田の翻訳関係ない
「まーた戸田奈津子か」
「戸田奈津子はマジでクソ」
なお未だに英語は理解できない模様
>>382 >>365 実は精神的な意味なんかなかったっていう
2つで十分 とか
麺料理(フォー)くれ
と翻訳したら意味通じない洒落系は 元のジョークの意味を訳者が理解できてないと意味不明になるな
おれは世界の王様だ!で過不足なく伝わるやろ
変に意訳して別作品に作り替える必要もなかろう
>>366 バカじゃねぇの
そんなこと言い出したら日本の映画だって古いのは全部吹き替えにしないとダメじゃん
今の映画でナチスって言葉が出てきたらナチスとしてそのまま使えばいいんだよお爺ちゃん
>>374 月が綺麗ですねって今でこそ有名だけど
知らん奴からしたら今夜晴れてるねくらにしか受け取らんのじゃないか?
この世界の王だといわれても
ワンピースかなと思っちゃうもんな
>>364 山の頂上登って下界を見下ろすときに、俺は世界の王だ!って叫ぶか?
俺なら、世界は俺の物だ!だと思うね
王だとこぢんまりした感じになっちゃう
>>390 ああ、そういうのは冷笑でええんやない
英語で聞けばわかるけどw
>>275 こういうの貴重な情報だよな
英語わからんから翻訳野郎の適性な評価ができない
>>393 それでいいんだよ
月が綺麗ですねという場面の情緒は受け取り手の感性で補うもの
作者が敢えてそうしているものを意訳するのは大きなお世話
>>393 あ、ちなみに「大きなお世話」って言葉自体も分からん奴には分からんでいいって意味で敢えて使ってるからね
大きなお世話してくれるなんていいことじゃんって受け取る奴はそう思ったらいいってこと
レクター博士の映画はこの人の邦訳のせいで全然怖くなかったな
原住民じゃなくローカルの星人とか
義勇軍じゃなくボランティア軍って訳しちゃうんだよな
てかさ、ヨーロッパは知らんけどアメリカってなんでも婉曲に語るじゃん
それを本意で訳してしまうと面白さに欠けるんだよな
本来の英語の直読みが面白いのはそういう部分なんだよ
それを含めて出来るのが一流の翻訳家だと思うけど、この人はそうじゃない大衆受けがいいだけの人だよな
基本こいつ嫌いだけどジゴワットは元の英語側の問題だぞ
ネタで言ってんだよな?
>>408 しかも感覚がクッソ昭和ど真ん中ストレートだから現代社会には合ってない
>>365 ジャップの「山に上ったぞ」のセリフの後アベを誅殺するのがアメリカ人には意味不明みたいなもんか
「王では日本人には馴染みがないから意訳した」
「ジゴワットは日本人なら誰しもが理解している常識だからそのまま使った」
コイツの頭マジでどうなってるん?
本人翻訳してるのかね?
戸田奈津子という翻訳会社だと思ってたけど
詳しい人おしえて
貧民の主人公が王って叫ぶことに味があるんじゃないの?
>>395 全く状況が違う
デカプリオは実際は貧乏人なのにこの時は恋人達の戯れで自分を王だと言ってる
この眺めの素晴らしさと自分の境遇が両方入ってる
原文の方がよく出来てる
戸田奈津子の訳も悪くない、と思うのは原文を聞き理解しているから
訳付きの歌でも聞く?w
さて俺は何の歌を掛けるでしょうw
>>244 そういう子供っぽいところもあるってキャラ付けなんでは?
義勇軍というジャップには馴染みない言葉を
耳馴染んだボランティア軍と訳してくれるなっち
そもそもさぁ「王じゃ日本人が分からないから」とかいう理屈でいうなら登場人物の名前も日本人名に置き換えるくらいしないとダメだろ
ジャックじゃなくて太郎とかにしろよ
>>430 戸田には逆に邦画を英訳させてみたいよな
そも程度の訳なら許せるけど、ミッションインポッシブルのエンティティを「それ」と訳したのは何だよ
>>428 gigaをjigoと脚本に書いた知恵遅れのせいだ
>>432 神戸から横浜に向かう客船「巨人丸」の船上で繰り広げられる太郎と花子の愛のロマンスなんて誰が観に行くんだい
だいたいコレ俺が上げた動画やないかなw
覚えてないからあれやけど歌だけやなくてセリフからw
バタリアンなんかも
キャンユーヒアミー?が
名前は?って字幕になってるしな
戸田じゃないが
>>435 いやもうPC壊れてるからw
訳付きのは誰か知らん人w
>>432 固有名詞は変えられませんよ
イケメンのチンポをしゃぶってもイケメンのチンポの色素が変わらないのと同じ
英語表現には暗喩が多く日本語表現には直喩が多いから英語の暗喩を直訳すると不自然になるんだよ
しばらく考えて意味がわかる翻訳は映画の字幕じゃ役に立たない
>>416 いや、明確な誤訳に対する批判はわかるけど
「ジゴワット」=作中での独自の単位と解釈したのなら
SFとして雰囲気出すためにそのまま使うのはありでしょ
ある場面では観客にとって馴染みのある言葉をつかう、
ある場面ではあえて違和感のある言葉を使ってフィクションとしての雰囲気をだす
っていうのは別におかしくないとおもうけど
それを上手くできてないのはこいつの翻訳ではいくらでもあると思うが
今回は脚本からジゴワットだったんなら別におかしくないでしょ
なっちの問題は基礎教養の欠如
「北極大陸」「情熱のプレイ」「プッシー知らず」
>>438 王なんて言葉が馴染みのないお爺ちゃんとお婆ちゃんが見に行ってくれるよきっと
>>371 順番が逆だよ
お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの
じゃないと面白くない
>>446 いやナシだよ
馴染みのない言葉を誰にでも分かりやすく置き換える信条なのにジゴワットは放置はない
他にも無数のアクロバティック置き換えはするのに何故意味不明のジゴワットだけ放置?
>>72 劇中に登場するタイムマシン「デロリアン」のフラックス・キャパシター(次元転移装置)を作動させるのに必要な電力として「1.21 jigowatts」という台詞が登場するが、
これは共同脚本家のボブ・ゲイルと監督のロバート・ゼメキスが科学関連の設定を有識者に相談した際、相談相手が「ジゴワット」と発音したのを聞き(英語圏ではgigaをjigoに近い発音をする者も少なからず居る)、ゲイルはその訛った発音を聞いた通りに綴ってしまった事に由来する。
犯人はボブ
これはなっち訳のほうがいい
>>440 救急隊が、意識がはっきりしてて頭が回ってるかを確認するときによく名前を聞くから
そのへんの流れじゃね
ミッションインポッシブルデッドレコニングで“エンティティ”ていうAIが暴走する話なのに、なぜか"それ"て訳した結果、話が全然わからなくて草
あれ字幕で話の筋理解できるやついないだろ
>>442 韓国のキャプテン翼の主人公はハン・ナルゲ君でしょ?
>>470 タイタニックって1998年とかその辺りの映画じゃなかったか?
戸田は1960~1980年代の感覚なんよな
>>447 「father」なら「お父さん」だが「the Father」なら「父なる神」、というように、キリスト教の神やそれに準ずるものは頭文字を大文字にするルールがあり、キリストの受難劇を表すな「Passion-play」となるのだが、ここの原文の歌詞は「Our passion play(略)」で大文字になっておらずハイフンもない。
よってこれを直訳すると「私たちの情熱のプレイ」となるのはおかしくはない。
少なくとも「我らの(キリストの)受難劇」よりは正確。
I am a king of the world.じゃだめなの?
なんでtheなのかわかんない
冠詞ってむずかしいよね
>>121 戸田と違って平田勝茂こそ全体像からバランスの取れた安定感のある翻訳よな
12人の怒れる男とか戸田には絶対できない素晴らしい翻訳だわ
これは意味が通る方だろう
掃除が大変とかは言ってること全然違うし
>>471 途中で送信しちゃった
タイタニックはないだろうけど昔の小説とかだと名前変えてるのは珍しくない
まあそこまで行くと翻訳というより翻案だけど
>>473 なんで「プレイ」だけ訳さねーんだよ
「私達の情熱的な行い」で良かったじゃねーか
>>474 世界の全てが自分の物のように感じるという比喩だから王様が二人いたら意味が変わる
>>63 Holy Emperor
神聖ローマ皇帝からローマを抜く
>>165
マクドナルド
↓
マ(メ)ッダーナゥ(ズ)
地域によっても違うし英語は難しいね。
>>179
発音も似てますな。 >>432 実際に明治の黒岩涙香なんかの翻案小説は勝手に日本人名に変更したりしてたからね
世界の王だと伝わらないってナッチの指摘はいまいちわからんが、
観客にあわせてどの範囲までローカライズするかって判断はまあ難しいよ
文学なんかでもたとえば現地では馴染みはあるけど、日本には生えてない植物は似た植物に勝手にローカライズされたりしてるしね
>>483 そこはセンスの問題だが
「passion playはキリスト教の受難劇のことなのに戸田はそんな基礎知識もない」とか言ってる人たちは戸田奈津子より恥ずかしいと思う
基本専門用語意訳されるからリアリティ系映画とか雰囲気削がれる
>>479 戸田のおばあちゃんに違和感を覚える原因って、それくらい昔の感覚の中でのハイカラって立ち位置だからってところにあるんよな
1990年代には引退していて然るべきだった
最近は直訳しすぎて、なんか伝わらんのが増えたな
字幕より吹き替えの直訳がヤバイ
いやそれくらいそこらの翻訳者なら全員やってるし、なんならAIでもその程度の意訳はできるけど
>>489 戸田の場合は観客への分かりやすさを言い訳に自己主張を織り込みたいだけなんよ
ここでこのキャラは世界は俺のものだと言うべきだろって個人の感性をつい前面に出してきちゃう
そしてそれは例えば演者が作品を通してキャラとの一体感を醸成するのとは異なり、戸田は場面場面の思い付きでやらかすからチグハグな不安定感を演出してしまう
そういう感覚は昭和ならちょうど良かったのだろうけど、平成の時代には既に合っていなかった
日本人が「王(様)」という比喩表現に馴染みがないかどうか?は置いといて
「俺が世界の王様だ」なんて言うよりは普通に良い表現だよな
>>490 センスの問題の話をしてるんじゃないの
ジゴワットもそうだけど戸田はちょいちょい信条を出したり出さなかったり気分でやってるから不安定感がある
あの時代(1924)の世界の王って誰なんですかね
国際連盟があったかどうかの時代ですよね
ヨーロッパなら帝政とっくに廃れてました
何よりあのドイツ帝国がボロ負けしたわけで
教育受けてたかあやしいジャックもそのくらいは知ってただろうし
だから世界の王と言ったら世界の王、なんでしょう
刑事コロンボの額田やえ子さんも結構意訳したね
特に別れのワインは見どころ満載
>>507 それは元の映画自体を否定しているということか?
>>508 プレイとするか行ないとするかはセンスの問題以上の話じゃない
あなたの戸田奈津子への想いは知らない
>>514 だからこのスレはセンスの話題なんじゃねーのかって言ってんだよ
分からねーお人だな
アメリカでもイギリスでもシェイクスピアを題材に小学校で暗喩表現を習うからネイティブはこれが暗喩だとすぐわかる
対して日本人は中学生まで比喩を学ばないからこのスレでもちらほらわかってない人がいる
>>456 ジゴワット=架空の単位=英語圏の観客にとって違和感のある言葉
であれば、日本人の観客にとっても違和感のあるようにするのが翻訳でしょ
実際はそこの効果を狙ってない単なる脚本のスペルミスだったというのがオチとしてあったとしても、
日本人にも常識として通じるからそのままにしました、なんて話ではない
馴染みのない言葉をわかりやすく置き換えるってのは
あくまでも英語圏の観客にとっては違和感ないけど、日本人には馴染みのない表現を、日本人にとっても違和感のないように訳すって話であって
それがナッチの翻訳で実際に上手くできているか?といえば逆効果なことがかなり多いとは思うが、翻訳者のスタンスとしてはおかしくないでしょ
「I’m the king of the world!」
これって何かのセリフじゃないの?シェイクスピアとかの
>>513 いや?英語の感覚では「I’m the king of the world」で「今この世界は俺中心に回ってるんだ」的な同じニュアンスでスッと通じるんだろう
そんな噛みつき方されても
>>515 ああ、そういうこと
まあ情熱のプレイに関しては誤訳の話なので
それは日本語→日本語なら通用する事案なんよな
月がきれいですね→すこ みたいな
英語→日本語ではダメだよね┐(´ん`)┌
>>519 戸田はそういうところで翻訳が不安定で好き放題やってるからおかしくなる
そして言い訳が「時間がないから仕方ない」
要するに無責任なんだよ
受けた仕事を時間を理由に雑に処理するくらいなら他の出来る人へ仕事を回すくらいの気持ちで断るべきだった
誤訳やテキトーな意訳が多いのは世間一般的に事実なわけで批判は免れない
字幕って省略しすぎで何言ってるか分からなくなることが多い
巻き戻して原語聞いて初めてわかる
>>443 聖書からとか神話とかからむちゃくちゃ取るからなー
そんなのわかるわけねーだろ
いいんだよ絵と音楽楽しめば
>>464 日本人のチンポと韓国人のチンポが違うのは当然のことだよ
昔、コートコーポレーションのゲイビデオに韓国人の男子留学生が出ていたけど、チンポの感じも精子の感じも日本人とはちょっと違ってた
>>1 >しかし、字幕では《世界はおれのものだ!》と訳した
そこは《地の利を得たぞ!》にしとけやw
んー、これ原文?だとKINGが先に来てんじゃん?で、意訳のほうはWORLDを先にしてるじゃん?
それって割と俺んなかではタブー。あり得ない。
>>524 ごめんね、読み返したけど俺の「センスの話をしてるんじゃないの」という言い回しが100%ダメだったね
普通に読んだら真逆の意味になるわ
これでは戸田の翻訳と同様だな
>>521 「俺は世界の王だ」で普通に通じるのを強引に置き換える理屈としては弱いな
吹き替えの方が正確だからなw
まさか字幕(笑)で聞いてるマヌケおらんよな
字幕のやつはまともなレビューを書くことはできない
間違った内容が頭に入っちゃってるからな笑
>>62 アメリカ版のリングで1966年に流産したってセリフが66回流産したになってた
>>528 主張自体はわかるよ、ただジゴワットの例は違くね?ってだけの話しだから
>>513 意訳すとこうなるってことでしょ
「私はあなたのチンポを触る人であるよりもしゃぶる人である状態を期待する」なんて直訳したらクソすぎる
普通に「チンポしゃぶらせろや」と訳したほうがいい
>>540 俺に言わせれば戸田を象徴するもののひとつ
他の誤訳や意訳を責められると「そのままじゃ分からないから」とか言うくせに、そのままじゃ分からんだろって部分はテキトーに放置したりとかとにかく気分屋で不安定
まさにダメな方の昭和のアナログ仕事
複数人が同時に喋ったり長い台詞の場合字幕だとまともに訳せないからな
吹き替えの方が良いんだよ
ぶっちゃけどっちでもいい
って思ったけどおじいちゃんおばあちゃんには伝わりにくいのか
>>535 普通に通じないと思う
「え?なんで急に王になったん?」「王冠獲得したんか?」みたいに戸惑う観客が出てくる
「俺の股間のソーセージ」なら通じても、「シャウエッセン」だけでチンポだって理解してもらうのは難しいでしょう
>>549 「俺は世界の王だ!」で伝わらないのなら「世界は俺のものだ!」でも伝わらんだろ
>>537 英語わかってたらこんなこと言えねーよ
吹き替えも盛大におかしかったりするんだよな
世界は俺のものは少し突っ込み過ぎかもね
僕は世界の中心的なニュアンスのセリフが妥当な気がしないでもない
昔の配信サイトの字幕は
難しい話すると「・・・」だけで終わらせるとかひどかったけど
最近は一応マトモになってよかった
>>554 戸田には12人の怒れる男を和訳してみてもらいたいな
それを平田勝茂版と見比べてみたい
>>551 出てこないから意訳したんでしょう
「チンポしゃぶれや」と言いたいなら普通に「チンポしゃぶれや」で構わない
上取ったら強いってのは戦争の常識
ただし日本人の場合は徳川家康や馬謖の例があるから拒否反応でちゃうんすわ
>>153 どうしても地の利を使いたいなら
あきらめろアナキン、
地の利を得た私に勝ち目はないぞ
>>553 前者は引っ掛かるけど、後者は普通に伝わるよ
「シャウエッセンを舐めるべき時が来た!」だと引っ掛かるけど、「俺の股間のウインナーをしゃぶれや !」なら伝わるのと同じ
>>1 こんなのは翻訳の初歩だろ
初歩以上のことができないから戸田奈津子は誤訳だらけ
世界は俺のものだ!でいい訳じゃん
しかも、よっぽど早口での掛け合いとかじゃなければだいたい英語の意味通じるからな
耳と目でなんとなく伝わるからオーケー
英語喋れもしないのに何となく文句つけてる恥ずかしい人達
>>555 台詞ってものはそいつがどういう性格かまで考えて書かれてるものだからね
奈津子ももちろん知ってると思うけど
>>560 逆だよ
王政や政治体制の知識がある人ほど引っ掛かってしまう
「王になるって権力的な話かな?」「シャウエッセンって加工肉的な話かな?」って
「曲がれ・・・曲がれ・・・凶れ・・・凶れ・・凶れええええ」
これはどう翻訳すればいいんだ
「曲がれ・・・曲がれ・・・凶れ・・・凶れ・・凶れええええ」
これはどう翻訳すればいいんだ
>>550 そういう「わかりやすさ」を優先すると粋なセリフが死ぬほど野暮ったくなるんだよ
>>206 大きな仕事で何度もミスしてるけど先駆者としてのコネで後進にも中々道を譲らなかった奴をまあいいじゃんしてるお前の思想のが気持ち悪い
権威には無意識におもねる日本の害悪を象徴しとるな
>>553 上映年を考えると客は昭和生まれが大半ぞ
王といえば貞治なレベル
「You are not yourself!」≠「嘘をつくな!」
>>574 もうお前の負けでええな?
俺がこのスレの神や
タイタニックと言えばキャルドンが金庫か何かから金を持ち出すシーンで「最後に物を言うのは金だ」と言った後に日テレ版の吹き替えだと従者が「こいつもです」と銃を見せるけど
フジ版の吹き替えだと銃を見せながら「その通り」と相槌を打つ意味不明なシーンになってたけど原語だとなんて言ってるんだあそこ?
「俺は頭皮の髪が少ないです」
これだと伝わらない
「俺はハゲだ!」
これで伝わりやすくなる
>>571 ちんこれ
「吾輩のシャウエッセンを貴君が頂戴すべき時が来たようだな」と直訳しても伝わらない
この場合、「俺の股間のウインナーをしゃぶれや!」とか「チンポしゃぶれや!」が良いよね
>>583 21世紀間際にもなった頃でもまだそれなら邦画だけ見てた方が良かったねって話だわな
お父さんの布団に入って
気分悪い
出ていけはワロタ
こんなの慣用句の部類では…
海賊王に俺はなる(ドンッ!)でいいでしょ
>>153 あれはどう考えても「どうやら明らかに私のほうが強いな!」って意味だから「地の利」とか使わなくていいんよ
あきらめろアナキン
勝ち目はないぞ
これでいい
>>182 短期間でやってるのもあるから打率7割なら優秀やろな
ウィッチャー3の日本語訳した人のインタビュー記事読んだけど、この人は特別有能だなって感じた
戸田奈津子が有能じゃないとは言わんけどな
時々邦画の字幕でセリフと文章違う事があるけど、あれなに?
個性出そうとしてるの?
ミリタリーとかSFとかやるともれなくクソだから恋愛ものとかだけやってろ
>>597 ええやんそれ
その方がよほどしっくりくるわ
戸田のお婆ちゃんは感性が古すぎてダメだな
>>598 それじゃオレは有田かよ!ってもめるだろ
>>579 素人はみんなそう言うけど、英語字幕で直訳にこだわると話の筋を追えなくなっちゃうのがはっきりしてるんだよなぁ
いきなり「先端部浮き彫りのシャウエッセン」なんて言われても分からないから、「カリ高チンポ」と訳されてきたわけで
>>601 俺は見たことないけど多分吹き替えと字幕の担当が別だったんじゃないか
>>601 字幕は文字制限があるから日本語でも意訳されるんだろ
例えば「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」ってセリフなら「全て俺のもの」と表示される
意味は同じだからな
1 二 ローカルな星人
2 遊 たてたてのコーヒー
3 一 プッシー知らず
4 三 ややや けったいな どうしよう ゴーストバスターズを!
5 中 66回の流産
6 捕 ボランティア軍
7 右 北極大陸を
8 左 バッキングハム
9 投 大天使マイケル
>>586 神は神でも貧乏神でしょ
そんな早漏レスしてるようだと、中国地方の臭チン坊やたちからチンカス振りかけられて窒息死するだろうね
>>241 あの年代にしては英語が堪能だっただけで作品の意を汲む映画字幕のセンスが無かったのを象徴してる事件だったな
王が嫌なら支配者で良かったんじゃない?
まぁこの訳自体は構わんと思うけど、正しいかどうかなんて気にしてる人間は殆ど居ないのが実状だしな
意訳しすぎると原義が変わるからやめとけってのもわかるけどね
>>591 とても分かりやすいね
あなたは素晴らしい翻訳家です
>>591 ナイス翻訳
ユー・アー・ソー・グレイト!
>>74 戸田恵子はアンパンマンや鬼太郎だよ
間違えないよ
昔の映画の吹き替えも声優がアドリブ入れまくってたよな
>>600 どんな分野でも時代ごとの優秀さってのがあるんよな
戸田も戸田の時代では優秀で有能だったんだろうけど、感性が古すぎるのと大御所化して調子に乗って批判を省みない点で老害と言える
戸田はアナログ時代の映画だけやってたら良かったのにな
>>601 字幕はセリフそのままと字幕鑑賞用の字幕があるんだと思う
そのままじゃない場合読みやすいように調整されたりするんだろ
ジブリのアニメとかも2種類あったはず
A「聞こえるか?」B「あー」
↓
A「名前は?」B「オバンバ」
昔はこんなの当たり前だよ
「王に馴染みがないから」って理由はよくわからないけどこの意訳はいいと思う
字幕と吹き替えを同時に見ると翻訳が全然違う時あるよね
ラスト・ボーイスカウトでブルースウィリスが
「肉をかき分けかき分けまだ見えない」「奥さんすいません転んだら入っちゃいました」
こういうのすき
>>608 完全直訳していないからダメ、じゃなくてわかりやすさを優先して凡庸な言葉で意訳するのがダメなんだよな
わかりにくいからこそそのセリフに味が出るんだよね
>>622 広川太一郎さんも「チンポしゃぶれや!」という台詞を「ボクチンのチンポをしゃぶしゃぶしてもらいたかったりなんかしちゃったりなんかして」とアドリブで言って叱られたらしいね
急に今ツイッターで戸田奈津子は意訳するから正義!みたいなノリ始まってるけどほんとくだらねえわ
昔は吹き替えも意訳どころかアドリブ満載だったからな
なっちはその時代の遺物感がある
ハリー・ポッターの翻訳してるババアと混同する
調べない反省しない個性出そうとする
一致点多い
>>632 原語だとネイティブにとっては分かりにくい台詞じゃないじゃん
日本語に直訳するから分かりにくくなる、だから意訳するんだよ
あなたは「チンポの絵を描いてください」と言われて、アーカンソー州の50代男性の薄汚いチンポを描くの?
普通に日本人のチンポを描かなきゃ失格ですよ
>>638 >>623 なんのために翻訳もしたことなさそうなのに赤い
戸田奈津子字幕はマジでクソ
吹替「ここを叩くのは面倒です 内部の構造は(まだ)スキャンできてません」
戸田「内部構造をスキャンできない 攻撃が面倒だ」 ←「まだスキャンできていない」を「できない」に誤訳
https://i.imgur.com/GUb34X4.jpg ↓
吹替「柱を一本一本 詳細にスキャンせねば」「了解」
戸田「根を全部スキャンしろ」「分かった」 ←「スキャンできない」はどこ行った
https://i.imgur.com/VrQEtnA.jpg 翻訳が雑すぎてこんな短いやり取りでも破綻する
少中高で英語勉強して基礎は修得したのに英語直接理解出来ない上に翻訳をいじりまくってやっと理解されるって日本人どんだけ、うむ
洋画を和訳するより日本語のようなコンテクスト依存の言語を英訳する仕事のが100倍大変やと思う
泣き言言うな
>>544 そのままではわからないけど伝わるように意訳するべき言葉が意訳されてないって批判はわかるよ
ただ今回は何度も繰り返すようだけど、ジゴワット=独自のSF世界観における単位と理解したのなら、そのままにする選択肢でも別におかしくないでしょって話だよ
フォースをフォースとしてそのままにするのか、理力と訳すのかってのは純粋に好みの問題でしょ
ライトセーバーは電光剣よりライトセーバーのほうがいいかな
ボランティア軍とかローカルの星人みたいな明らかな誤訳と一緒にするべきではないでしょ
わざと古めかしい訳し方して日本語の方が何言ってるかわからん感じになってるやつもあるんだよな
いらん演出やめろ
>>638 悪い訳
「私のシャウエッセンをあなたが頂戴すべき時が訪れました」
良い訳
「俺の股間のウインナーをしゃぶれや!」
「チンポしゃぶれや!」
>>644 マジでクソ字幕だな
いや本当にクソ字幕だわ
印象としては吹き替えの方はチームとして一丸となって目標を達成する軍事的な空気を感じられるが、字幕の方は無能な部下とバカな上司が短絡的にいいやからやれよ的な雑な仕事をしているようにしか見えない
そこの切り抜きだけでも作品を著しく劣化させているのが分かる
こいつの翻訳は英語が分からなくてもおかしな所が散見される
指輪物語の話をすると発狂するらしい
https://i.imgur.com/5alivdc.png 原文:a servant of the Secret Fire, wielder of the flame of Anor!
戸田:わしは生命の創造主、秘密の炎に仕える者だ!
正解:わしは神秘の炎に仕える者、アノールの焔の使い手じゃ!
戸田奈津子はこうやってよく分からない言葉があったら雑にオリジナルワード突っ込んでやっつける
最低の翻訳
>>649 その哲学がブレブレのブレまくりだから戸田はダメだって言ってんの
そういうのを読み取れってんなら素直に「俺は世界の王だ!」でいいじゃねーか
マーベルみたいなマニア向けのシリーズだとサポートでマニア入れないと難しいだろうな
そもそもずっとネットで叩かれてるほどひどくはなかった
翻訳はニュアンスのほうを大切にしてくれると助かる
その点奈津子は優れている
俺は世界の王だ
より
世界は俺のものだ
のがこなれた訳だからなっちが正解
>>658 戸田は「時間がないんだからしょうがないじゃない」で片付けてるけどそういう次元の話じゃないよね
最近の話なら性自認のtheyはareなのかisなのかわからんかったから辞書で調べたわ
戸田の誤訳をチェックするシステムが無いのが何より害悪
この人に何の力があるんだよ
作品の世界観を加味した上で意訳するのは必要なことだろう
でも原語と字幕で数値が違うのはおかしいよね
リスニング能力低い自分でも気づくミスなのになんで翻訳者は気付かないんだい?
>>639 やたらチンポにこだわってるけどあなたの例を使うと、
見なりの良い紳士が「シャウエッセンなどいかが?」って言うセリフに対し、「チンポしゃぶれや!」と意訳するのが正しいのか?
>>666 映画の字幕で「俺は世界の王だ」なんて訳すやつはそもそもいない 戸田奈津子がクソなのは変わらんぞ
>>589 神様の名前だからどうかなぁ
いくらか侮蔑の意味がないと
>>667 多分そういう話
締切に間に合わないか多少誤訳があっても期限を守るかどちらか
>>674 その前に「生命の創造主」が何か説明しろよ
ロード・オブ・ザ・リングにそんなやつはいないから戸田奈津子の脳内から出て来た存在だぞ 説明してみろ
>>674 なんで?
>>1にある2行26文字(1行13文字)の制約にも収まってるし名詞を潰して意味を違えてまで無理やり減らす必要なくね?
そりゃあんだけ訳してたら中には名訳もあるやろけど
平均値は普通に低いと思う
ハートマン軍曹『口でクソたれる前と後ろにサーをつけろ』
イエス!サー!と答えたいが、前にもサーつけないといけない
→ サー!イエス!サー!
ラノベやアニメのキャラ、何故かハートマン軍曹居ないのに「サー!イエス!サー!」
下手すると女に対してイエス サー!
この現象なんなの?
>>681 そういう話はしてない
正しい訳を規定の文字数に収めてよ
自分で言ってんだからできるでしょ
>>680 違うね
であれば自分ができない仕事を受けまくるべきじゃない
ババアの体力でどれだけ缶詰め作業が出来るのかまでは分からんけど、少なくとも出来ない言い訳をするくらいなら断るべき
>>683 それは字幕の文字数のMAX
実際にはセリフの長さ(秒数)で決まる
なっち文字数がセリフの長さギリギリかどうかしらんが近いとこまで来てるでしょ
>>687 さっきも言ったけど彼の訳は既定の文字数に収まってるし、そもそも文字数のために勝手に全く違うものをぶち込みまくるのではお話しがメチャクチャになり本末転倒でしょ
>>692 君は何を根拠に彼の訳が長すぎると断罪してるわけ?
戸田が正しくてそれが基準とか意味不明なんだけど
フルメタルジャケットのなっち訳をキューブリックが採用しなかったのが答えだよね
まぁ逆になっち訳がどんなんだったか気になるけど
>>691 例えば姉歯とかも発注する人がいたわけで、姉歯も時間がなかったからとかで許されるべきだったというポリシーかね?
>>700 収まってるじゃん
何が悪いの?
しかも原語にない、世界観にもない概念を勝手に翻訳者が作ってることの理由にすらなってない
お前の負けだよ
違和感なけりゃそのままでよくねっていう
一般人だって言ってるのに財産ちょっとしか持ってませんて訳されてもよ
>>699 偉そうに言うなら自分でセリフの秒数カウントしてきてから言ってよ
俺はなっちは最低限の仕事はしてると思うから
なっちの文字数を信用するよ
>>700 だからお前が短くしろという根拠はなんなの?
戸田準拠にしろってのが本末転倒なんだけど
アメリカ映画の職業差別セリフ代表
「あなたは車のセールスマン」
アフューグッドメンより
「あっち行け」と「目を覚ませ」は言い訳できないレベルの誤訳だよな
>>686 言われてみればそうだな
女性士官に対する返事はイエッサーじゃおかしいってこのレス見て気づいたわ
調べたらイエスマムなんだな
>>703 翻訳に関しては字幕という成果が目に見える形で出ているから建築とは違うが
馴染みなくても理解できるからそのままやれって話でしかない
この人は海外文化の理解の障壁になってた
>>716 昔の翻訳文学書とか酷いもんとおもわないか?
源氏物語でも与謝野晶子から現代語に翻訳される
シェークスピアとか韻を英語で踏むのにお前達にはわからない
哀れよのw
英語ができる奴は戸田を批判しつつも、まあどんな翻訳家も悪訳、珍訳はあるよねってニュアンスで話す
バカな奴ほど完璧ではないことを単に批判する
まあなんやかや言っても奈津子字幕より優れた字幕が無いのだ
それは言えますね。ええ
CQDを打て!をSOSを打て!にしたんだっけ
違いが分からんけど
>>718 翻訳とはなんの関係もないことしか言えんほうが可哀想だと思う
>>707 何回も言ってるけど文字数を根拠として作品内容をパーツごとに改変するのは本末転倒だよ
そもそも戸田が正しいとする根拠がないのに戸田が正しいと言い張るのはおかしい
>>658の和訳は完璧だと思うわ普通に
>>716 建築も図面や作品という成果物があるわけで、時間や自分勝手な解釈で「出来てんだからいいだろ」じゃダメなのは一緒のこと
>>658 見てないから知らんけど
そのベグからおかしいとはあんま思わんな
基地外って下らないことに拘るよな
どんな精神病か知らんけどネットから消えて欲しい
燃えよドラゴンの字幕でオハラが板を殴ったのを見たブルース・リーが「決着をつけよう」と言い出す糞字幕があったけど(原語だと「板は動かないぞ(そんなもん殴って強さアピール?(呆れ)」という煽り)
どこの馬鹿がどういう意図であんな意味不明な字幕にしたんだ
原語の方に微妙な含みがあって物語後半にそれが重い意味を持ってくることに気づくことがあるんだよね
一本の話の中で完結するなら通して見てから翻訳したら良いんだけど連作や大作ものでまだ出てない話の下地のニュアンスに使われる場合がかなりしんどい
>>675 身なりがいいなら、「チンポしゃぶれや!」じゃなく「おチンポおしゃぶりなさい」だろうね
>>658 こういうクソ翻訳されると
あとで公式の解説でアノールの炎ってワードがでてきたときにわからないから
本当にやめてほしい
>>731 横山光輝三国志じゃねぇんだからそれこそ言い回し考えろよ
意訳は上手いと思うけど別に王でも意味わかるし理由を聞くとイラっとする
>>735 まぁ生命の創造主もヤベェよな
あいつ神だったんかいってなる
悪い訳
「あなたには私の股間のシャウエッセンを摂取する義務があります。その義務を果たすことがあなたには期待されています」
良い訳
「チンポしゃぶれや!」
地の利は元のセリフからして
迷ゼリフとして今日までいじられてるから
戸田奈津子だけが悪いわけじゃない説
王が馴染みがないって…
ドラクエやったことないのかよ
これがいい訳だと思える奴って普段から人の話全然聞かずに自分の思い込みで補間して勘違いばっかしてるでしょ
ジゴワットに関しては原作のミスかつ、後に原作側もジゴワットをネタとして弄ってるから結果的にあれで良かったんだと思うぞ
当時なっちが背景を汲んで翻訳したのかは知らんけど
>>743 そもそもの話、チンポなら「いき」じゃなくて「イク」だよね
>>241 お前のかーちゃん冷凍マン庫←子供が観ても安心
>>660 うーん、あなたでも理解できるように単語の翻訳に限って整理するけど、
①一般的な単語:意訳するべきなのに何故かカタカナそのまま、または意味を取り違えている
→これは明白に誤訳
ボランティア軍、バトルシップ艦隊、ローカルの星人
②SF、ファンタジーでの独自単語:意訳するかカタカナそのままにするかは場合による
→用語の選択次第では雰囲気が壊れて誤訳扱いされる
ストライダー/韋駄天、フォース/理力、ライトセーバー/電光剣
③一般的な単位
→カタカナでそのまま通じる単語なので変に訳すべきではない
ギガワット、メートル
④海外ローカルの単位
→日本人にも伝わるように置き換えたほうがよい
インチ、ガロン
ジゴワットは②かと思いきや実は単なる脚本家のミスで③でしたって話であって、発端のレスである
>「ジゴワットは日本人なら誰しもが理解している常識だからそのまま使った」
という理解はおかしいって理解してくれる?
世界で一番お姫様もWorld is mineだしかまわん
>>747 88歳世代の学校教育ってどんなんか知らんけど、とりあえず世界史とか全く無かったんだろうな
意訳誤訳はともかくセリフ回しがなっち風になるのが地味にクソだと思う
>>754 いいや?
ジゴワットは脚本家がそのまま聞き取ったギガワットの発音間違いだとして、それをそのまま使うのは違うでしょってのが本来の戸田のポリシーなはず
そういうのを放置したり不必要な改変をしたりとかいう不安定な点がダメだと指摘してる
映画見ていてジゴワットが何なのか分かった奴がどんだけいたんだよ
知らん歌聴きたいなら
ってか今かけてるのも有名なんやが
名曲が嫌なら言ってねw
>>754 戸田の理屈で言うのならジゴワットは日本人には馴染みがないから「すごく強い電力」にしておくべきだったとかそういう話よ
学が無いと「地の利を得た」って
言葉の意味自体を知らんからな
加えて言うのなら「1.21ジゴワット」の1.21では王すら馴染みのない日本人観客には数字が小さすぎるだろう
「12億電力」や「12億ワット」とする方が戸田的に正しかったと俺は思うね
でも気分が向かなかったからそのままスルーしたってだけの話
>>768 王すら馴染みのない一般観客に求めるハードルが爆上げされていて草
>>43 日王は血族以外なれないので戸田奈津子の意訳が正しい
オレは日王だなんて言ってたらただのキチガイだよ
でもジゴワットの下りはよく考えてみたら「100億万ワット」とする方がより戸田風かな
>>761 「裸の王様」なら通じるけど、「世界の王(=有頂天)」は通じないよね
「股間のウインナー」なら通じるけど、「シャウエッセン(=チンポ)」が通じないのと同じ
>>775 コモンセンスは戸田の手にかかると何て訳されるんだろうな
>>754 ジゴワットはな
マーティにはそう聞こえたのさ
とにかくすごい電力なんよ
90くらいならガチで漢詩とか教養で1つくらい
そらんじれないとバカ扱いされてた時代やろ
中国の王様も知らん、エゲレスの王様も知らんとかないわw
これは上手くいってる例だと思うけど
日本語字幕にはちょいちょいコレを意図した「俺のセンス凄いだろwww」で滑ってる意訳がある
本当に実績ある人以外は止めて欲しい
「オレは世界の王だ!」だと映画が
そういう方向に行く筋書きなのかと混乱するから。
翻訳業界マンだけど、字幕翻訳は産業翻訳の中でも特に流動性が低いから
翻訳学校の字幕翻訳コースは人気なのに若手がなかなか入り込めないのよ
上の世代が特に優秀というわけでもないんだけどね
>>780 いいなそのワード
「1.21ジゴワット」より「とにかく凄い電力」の方が戸田のポリシーに合ってるだろ
そもそも字数制限を言うのなら字幕に小数点を入れないように工夫しろやってちょっと思ったわ
「てん」を読ませるのは普通にテンポ悪くなるやろ
個人的にはあの場面でギガワットとか億万ワットとか現実味のあること言われたら萎えるな
聞いたこともないとんでもないワット感が出るから勢いもあってなんかスゲーと思えるわけで
なんやこれ
レディオキルレディオスターやからな
もう
>>785 字幕スーパー職人とか、それだけでメシ食っていけるのならやりたい人も多いだろうけどな
これイギリス人がその台詞聴いても意味は奈津子字幕のほうに取ってるだろ
>>784 「王政の話?」「政治体制がどうにかなるの?」ってなっちゃうよね
日常会話でいきなり「珍宝(ちんぽう)」ってワードが出てきたら笑っちゃうのと同じ
特に間違ってもいない「地の利」にグダグダ言ってる奴らって、EP3で一番ひどい超訳「掃除が大変だ」では文句を言わないの何なんだろうな
「So uncivilized.」はEP4でオビワンがブラスターに対して「civilized」と言うのと繋がるセリフなのに「掃除が大変だ」
あきらかにおかしいからDVDで修正されてたけどw
>>762 >>767 Aという事象に対して言及したものに対して
勝手にBに対してであってもすべて適用されるべき、と捉えて非難するのは典型的なストローマン論法だね
①なのにポリシーに従ってない、適切に訳せてない、過剰に意訳しすぎてる、という非難は俺もかなり共感するけど
それが②に対して適用されていないって非難するのはまあ、めちゃくちゃだよ
世界は俺のものだの方が確かにいいよな若くて貧乏絵描きが恋にのぼせ上がってる感に合ってる
>>788 ジゴワットじゃ説得力ないだろ
ドデカワットとかもっと分かりやすい工夫をしないと戸田じゃない
>>787 聴いてる言葉と字幕のテンポを合わせるのは大切よな
まあ英語ならある程度聞き取れるし検証できるからいいけど
あと韓国語中国語あたりでも最低限検証できるけどマイナー言語だと怖いよな
>>801 メチャクチャでも何でもない
戸田は作品を通して場面場面でテキトーな訳をするから辻褄が合わなくなる
ジゴワットみたいによく分からんものを放置したりする一方で言ってないことを言わせたりとか、そういう俯瞰で見た不安定さについて俺は指摘をしている
コース料理を個別に評価して組み立てを考えない人間はコック止まりでシェフとは言えない
仁義なき戦いも奈津子の字幕無いと意味がわからない人居るでしょ
>>806 ドク「とにかくすごい電力が必要なんじゃ!」
つまり意訳ってのはこういうもんだよな
ベルリン・天使の詩って原語はドイツ語何だけど
なかなか客を取れない立ちんぼの心の声を読むシーンで
訳A「(仕切りの)○○がいればなぁ・・・でも死んじゃった」
訳B「(仕切りの)○○は優しかった・・・でも優しいから死んだ・・・」
訳Aのほうが原語に忠実なんだろうけど意訳であろう訳Bのほうが
圧倒的に詩的で哀愁感が出てる。
>>705 それ
まず大前提として、翻訳という作業は、翻訳先の言語をまともに扱える人間にしかできないのだ
>>644も
>>658もそういうこと
日本語ができないからこうなってしまう
>>814 原作作品を映像化するにあたってリアルには制約があることを理由に全く関係ない改変で暴走する脚本家の起点みたいなもんだな
悪い訳
「あなたには私のミートボールが見えますか?ミートボールとミートボールの間にあるシャウエッセンを確かめてください。あなたには私のそのシャウエッセンを摂取する義務があります」
良い訳
「チンポしゃぶれや!」
キャメロン「タイタニックは徹底的に考証重ねて当時の人々の言葉遣いやイントネーションを再現しました」
奈津子「分かりにくいんで王は止めとくわ」
キャメロン「この作品の肝は時系列まで忠実に描写した正確性です。救難信号も当時SOSとCQDの2種類があったのでわざわざ使い分けてます」
奈津子「CQD?知らんなぁ。SOSでまとめとくわ」
今後は翻訳がAIに置き換えられて
こういう良い意訳がなくなっていくのだ
>>334 高所による優位←まさに地の利だはwww
>>597 やっぱそうだよな
あれを「地の利を得たぞ」って翻訳するのは絶対間違ってる
>>334 高所による優位←まさに地の利だはwww
>>344 オレは理力好きだわ
ジーザス!というセリフでも場面によって字幕は違ってくるさ
お前達はわからないだろうけど昔はよくまんこに選択権があったからこういう歌があるんだよ
中居は知らんけどw
>>820 これは字幕担当者が正しい
字幕は映画解説じゃないからな
「チンポをしゃぶること」が「チンポのメカニズムを解明すること」と別なのと一緒
訳自体に異論はないが、日本人は王を知らないって馬鹿にし過ぎやろ
>>825 時代の変遷もあるからな
当時はフォースよりも理力の方が説得力があったろうし、さすがに1990年代以降はフォースの方が感覚に合い始めたろう
戸田はそういう時代の変遷に対応しないのがムリ
ナッチの翻訳は誤訳がどうとか以前の問題だし大嫌い
作品の世界観をグチャグチャにぶっ壊すもん
なんであんなモンスターが翻訳家なのか…
>>820 当時の人々の言葉遣いやイントネーションを日本語字幕で表現できたら凄いよなぁ
>>830 実際、知らないと思う
「王」のイメージはもちろん持っていても、それが何を意味するか、喩えるとどういう意味になるのかは分かってない
「白人美少年の美チン」と言われても、イメージは沸くけど実際には見たことない人がほとんどでしょう
>>820 戸田の感覚はほんと分からん
王が分からんのならSOSなんてもっと分からんだろ
もう単に「助けて!」だけにしけばええやん
ここのヤツらの「王と言っても私たちには馴染みがない」って言葉を「日本人は王を知らない」と解釈してるのも意訳ってコト!?
海賊王になるとか言ってた手足が伸びるあいつって、まだ王になれてないらしいな
「だからこそ言葉を知らないと、ボキャブラリーがないと大変。私は大切なことは読書、活字で学んだの」
一体何の本を読んでると21世紀にもなろうって時代に「王なんて日本人には馴染みがない」とかいう発想になるんやろな
>>844 だからそれがいわば
ロストイントランスレーションやろ
>>842 知っているかどうか知らないけど、きっと「アイム・ザ・キング・オブ・ザ・ワールド」は普通に通じる表現なんでしょう
アメリカ人には「チンポのカス」を英訳しても何のことだか通じないけど、日本人なら「チンカス」で意味が通じるのと同じことだね
>>849 ちょっとこのタイタニックの主人公の名前言ってみてもらっていい?
ファイトクラブでIKEAを北欧家具と訳してたのは糞だと思った
当時は日本人に馴染みがなくても社名はそのままにすべき事例
>>850 ディックでしょ
和訳すると「チンポ」になるかな
高潔な武人が指輪に操られる怖さを描いたはずが戸田奈津子の訳でただの裏切り者のクズにされた人
https://i.imgur.com/pzmxwfv.jpeg >>382 ルーカスフィルム一同「高いってだけだよ」
>>855 このスレは小さな子どもも見ているよ
汚い言葉を使うのはやめようね
>>854 やっぱそうなるよな
戸田にもお前くらいのブレないポリシーがあれば良かったのに
>>851 テレビ放映するときスポンサーが
大塚家具だったらマズいだろ?
タイタニックの意訳は別におかしくないと思うが…
その昔違法ダウンロードした映画に字幕を付ける字幕職人が多数いたが、正規の字幕より上手い奴がゴロゴロいたわ
逆に後で正規DVDで見てこんな訳だったのかって違和感半端なかったな
戸田奈津子叩いてる人は英語力が中途半端でひねくれ者だよね
>>819 suck my dickはむしろ直訳するほうが間違いで死ねとかって訳したほうがいいけどな
女性でもたまに使う人いるし
チョッパー誤訳とかはわかりにくい英語さんが悪いよね
>>858 おいおい、ちゃんとみんな大きな子どもを持ってるだろ
小さいとかそういう罵倒はよくないよ
>>848 俺は日本語の解釈についてレスしてるんだけど、突然何?
戸田奈津子ってそんな歳だったんか
60くらいかと思ってた
アメリカは日本よりは王の概念に近いところにいることに異論挟むやつがいるってまじ?独立戦争しらない?
>>1が言ってるのはそこらへんのアメリカ国民つかまえて王知ってるか?の質問にyes/noどっち答えるかって話じゃない
>>427 Dan Hill - It's A Long Road
はよ(笑)
>>859 固有名詞は和訳しちゃダメだよ
昔、エディ・マーフィを「黒チン太郎」って芸名に和訳していた人がいたけど、さすがにこれは誤訳だろうと思ったなぁ
ジョーズからの古い付き合いだから
多少の事は許すわ。
>>506 canonにしなかった脚本家の頭がジゴワット
中つ国がミドルアースって知ったとき中国じゃなかったのかっていう
戸田奈津子はネットでは誤訳ちんやくで叩かれてるけど普通にレジェンドだからな
こいつがいなかったら日本で公開されてない映画も大量だったろう
>>877 あれはトールキン自身が各国に馴染みがある名前や道具名に訳してくれっていう要望があったから
戸田っちは確実にピックル雇ってる気がする
すごい勢いで擁護が駆けつけてくる
お前達の意見入れると俺も好きやから趣旨が変わるからお前が上げろw
洋ゲーの字幕って意味が分からない事が多々あるけど
あれを分かりやすくしてくれてるのとは違うんか
王で伝わるだろ、嫌なら殿様になるんでいとかにするか?
>>889 アメリカでKingっていうと自然エネルギーと一体化した超越者的存在を指す言葉なんか?
そりゃ確かに今時点の俺にも馴染みのない用語だわ
>>613 監督 デスマスクを?(deathmass鎮魂ミサ曲)
>>878 たしか『48時間PART2/帰って来たふたり』だったかなぁ
「主演 ニック・ノルティ&黒チン太郎」ってポスターに書いてあったから「はあ?」と思っていざ映画を観てみたら、普通にエディ・マーフィが出てきた
もしこの「黒チン」というのが「黒人」という意味を含んでいるのだとしたら、差別的な意味さえある誤訳だと思う💢
何かのインタビューで
「監督がこだわり強くて、これは酒ではなくジャック・ダニエルと字幕つけて欲しいと直々に言ってきたが
私はジャックダニエル知名度ないと思って説得して、結局酒押し通した」って誇る翻訳家がおったな
>>885 ピットクルーとかめっちゃ懐かしいな
あれネトウヨがよく言ってた陰謀論な気もするが最近の世論操作がばれてるの見るとまあやってそうな気もしなくはない
>>898 なんで差別と言い切れる?
黒人だって手のひらが白い様に白チンに違いないと思うから?
実際に見て俺みたいな見事な黒チンだったのかもしれんだろ
事情も知らんで言い掛かりをつけるとは恥をしれ恥を
>>899 たしかにジャック・ダニエルじゃ通じないね
映画の翻訳は解説じゃないんだからしゃあないかな
チンポで喩えるなら、観客は「チンポをしゃぶりたい」「しゃぶられたい」と思っているのであって、「勃起のメカニズムを学びたい」わけではないのだから
意訳だと翻訳者の解釈や感性に限定されるやん
世界の王だ でもその言葉の意味は見てる人が自分で理解するだろ
これは全然アリな意訳じゃん
てか戸田奈津子に限らず他の翻訳者もこれくらいの意訳普通にやってるよ
戸田奈津子だけ知名度高くてこういうメディアに出て話すせいで一人だけ矢面に叩かれまくるのは可哀想
>>884 中つ国の「つ」って何なんやろなって・・
>>906 そこはディック・ダニエルって言えよハゲ
>>905 言い切ってなどいないよ
「もし」と書いてあるのが読めないのかな?
そんな早漏レスしてるようだと、中国地方の蒸れチン坊やたちからチンカス振りかけられて窒息死するだろうね
>>108 アナルは無償でこいつは金もらってるやろw
アナルって金もらってあれやってたのか?
>>910 だから中国と区別するために頑張って文字を挟んだんだよ
>>911 通報しました
建設的な議論ができないようなのでIDをNGするね
>>912 違うだろ
白チンコンプから黒チン差別をしたい本心がレスに滲み出ちゃったんだろ
素直になれよ
>>916 お前もその程度のポリシーだったんか
ガッカリだよ
>>844 「世界の王」という比喩表現が日本人には伝わりにくいってこと
世界の王様なんていないから当然比喩として受けとるのが英語の文化
王様の意味ぐらいわかるよと言う人が多いのが日本人
日本映画の英語字幕も全編台詞の通りに訳してる例なんてほぼない
翻訳ってのは「そういうもの」だと思うべき
>>688 実はババア1人でやってない
なっち翻訳事務所みたいなかんじで複数人でやってる
それでいて映画のタイトルよりも前に翻訳なっちとかクレジット入れやがる
日本のアニメでも英語に翻訳するとき翻訳者が我を出しておかしなことになる場合がある
もはや固有名詞だけでなく慣用句もグローバルスタンダードで共有する時代なのにいらんことすな
>>365 ??
記事の文章をどう読んだらそう解釈できるんだ?
そもそも↓の文章も事実誤認で、円盤で修正されてるからな
>「地の利を得たぞ!」(「私の方が有利だ」と訳されることも)
>>922 元のセリフがそこまで複雑な訳では無いし敢えて改変を要する場面じゃないのが問題
そんな微に入り細に入る様な配慮が必要だと思うのならジゴワットこそ何とかするべきだった
>>927 クソオブクソだな
本人自身が「世界は俺のものだ!」って思ってるって話やんか
ここで70レス近く書き込んでるやつ
映画板の古の戸田なっちスレにいた住人だろうな
かなり高齢者だろうw
むしろ王なんて表現日本じゃ一般的まであるのにな
自分が知らないならみんな知らないなんて
裸の王様だな!
>>854 何でリチャードの愛称がディックになんの?
しかも何でディックをチンポのことにしたんだろう
アメ公馬鹿だろ
そんなスレしらんはw
ネ実でうんこスレ完走させたことくらいしかないw
要はごっこ遊びしてるような描写なんだからそのままが正しいだろアホか
下敷きのthe king of kingsが日本人にすぐわかるとは思えないし意訳のほうがいいでしょう
原語
男「送ろうか?」
女「ウーバーを呼ぶわ」
意訳
男「送ろうか?」
女「タクシーで帰るから」
遥か昔から王なんていくらでも使われてる
ドリキン土屋ことドリフトキングとかな
>>940 先日見たサンダーボルツでは字幕でウーバーと出てたからもうそれは意訳されないな
俺も戸田の全てを否定しているわけじゃないんよ
崇敬する故淀川長治氏の栄えある第一回淀川長治賞は戸田奈津子で然るべきと思う
でもそれは1992年当時までの評価であって、そこで引退するか方針転換するべきだったんだわ
後進が仕事をしやすいような環境作りをするとかそういう立場ね
何でもかんでもずーっと自分が自分がで批判も全て全否定で全く聞かないで居座るとか老害も甚だしい
むしろ王と称することで生まれる微妙に滑稽な感じ若さが失われてるじゃん
世界の王だでもそういう気分なんすねでいけると思うがな
未だに第一線で活躍しているのかよ、すげえな
感性は若いまま保っているんだな
こいつの翻訳ってマジで余計なことばっかするんだよな
>>865 GIヂェーンでデミ・ムーアが使ってたな
地の利を得たぞはほんまカス
精神的にも優位な位置にいるって意味やのに
アナル男爵も言葉選びが秀逸だったな
翻訳家によって映画の面白さが変わり、品質が高まるということを知った
>>74 戸田恵子って女優だろ
同姓同名がいるんか
これは正解だと思う
しっくりくるねその方が
たまに変な訳あるけど翻訳って基本センスだし
直訳が全てでもないからなあ
なっちは当時男社会の映画業界で性差別に負けずに仕事を勝ち取った偉大な女性といった設定でフェミニストに祭り上げられてる
このスレでも謎擁護してるやつらみたらどういうやつか分かるだろ
それでいいなら原文のセリフがはなから世界は自分の物ってなってら
王にしたのはニュアンスを伝えたいからやろ
それでは皆さん次スレを御期待下さい
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
>>964 なるほど王は男がなるものだし
それを消したかったのか
>>959 女優の戸田恵子さんはアンパンマンの声もやってる
地の利は許してやれ
あれは原文が笑われてるからどうやってもおかしい
>>963 くたばれ!を英語に直すときに死ね!と言ってないからdie!と訳すなと言ってるようなものだけど
カーペンターズの top of the world もそうだけど英語ではこの手の表現を日常的に使うんよ、日常会話なの
「世界の王」に若さとか滑稽さを感じるという人はそれが日本人独自の感覚だとわかってない
>>959 だから一番有名なのがカララ・アジバやね
>>322 監督脚本役者がみんなジゴが正しいって思ってたなら勝手に変えるべき部分じゃないだろ
今だから脚本家の間違いだったと判明してたけど当時それでいい
>>569 こういうキモすぎるお客さん増えたよな嫌儲
2025年4月29日、旭日小綬章を受章したことを日本政府が発表した
筋肉もりもりマッチョマンの変態とかああいうのも意訳だしな
「我が世の春がキタ───O(≧∇≦)O────!!!」
>>569 ネトウヨは消えろ
慰安婦強制連行南京大虐殺731部隊
>>983 そういう類のレスじゃなくて、天安門やそれ関係のワードを出すと中国の金盾に弾かれるからそれでその単語を出すという示威行為だよ
日本ではそういう画一的な表現規制はないからお前のそのレスは単にバカを晒してるだけ
だいたいオーバーザレインボーとかオズの魔法使いよなあw
https://youtu.be/PSZxmZmBfnU 古の戸田なっちスレは翻訳者気取りで揚げ足取りしまくってたくせに
そんなに言うならお前らが翻訳者になれよ→自分たちは翻訳を仕事にしてないのでw
ってダサい言い訳をテンプレ入れてたなあw
>>994 そんな語学堪能なら字幕に頼ってニュアンスの違いに目くじら立てる必要ないよな、原語の音声で楽しめばいい
え、そもそも洋画だから馴染みがなくて当然じゃないの?
翻訳者の力量にめちゃくちゃ左右されるのよな
戸田奈津子は日本語として自然に聞こえる、かつ美しい語感で意訳するけどニュアンスや世界観は崩さない
今ヒットしてるウィキッドは吹き替え版はリップシンク優先で翻訳してるとかで日本語としての違和感がすごく評判悪い
歌唱も英語の発音に寄せてるらしくて日本語詞なのに何言ってるのかわからん
吹き替えと字幕の翻訳は違うのは当たり前だけど翻訳一つで満足度にもの凄い差がある
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 48分 29秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。