札幌市モエレ沼公園に国内最大級の市営硬式野球場爆誕!ナイター設備完備! [963243619]
札幌市東区のモエレ沼公園に、国内最大級の硬式野球場が誕生した。市営の屋外球場では初めてナイター設備を備え、世界的な彫刻家、イサム・ノグチによる公園の設計とも調和したデザインとなっており、アマチュア野球の新たな拠点として活用される。
正式名称は「モエレ沼公園野球場」で、4月27日から利用が始まった。
同球場は2000年の開場後、軟式野球場として使用されてきたが、市は硬式用に転用するため23年3月に改修工事を開始。総工費37億3300万円をかけ、今年2月に工事が完了した。
※続きは以下ソースをご確認下さい
5/8(木) 8:00
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/b793f3df171a71100b159fe3b1b7e564310f30f7 >>42 ガキの送迎なんかにバス運転手なんて雇えるとでも?
>>17 ワイの地元の市民球場も昔はそうでも無かったのに、
今は一年先まで予約で埋まってるわ
大谷、WBC以来野球ブーム来てるわ
>>48 うん 野球部ならバスでいくよ
中学なら親だな
これが出来たのならどうして日ハム移転を防げなかったのか
>>54 バカだろおまえ
あんなとこ人が住める場所じゃねえよ
>>55 住んでるだろw
お前の理想だぞ 文化施設殆どない
>>56 そもそも北海道なんて劣悪な気候の土地に人間なんて住めないぞ
無駄なのはガラガラの横浜のサッカー場だろ
横浜人は野球ばっかりじゃなくて少しはサッカーも見てやれよかわいそうだろ
>>59 つまりお前よく知らないだけなんだな
モエレ沼に行けないとかニワカすぎるわ
>>61 モエレってどういう場所か知らねえのはおまえだよ
熊が出るような危険地帯じゃねえか
あそこの地下噴水みたいな感じで悪くないと思うけどね
客席4000じゃプロ野球できないね
円山球場の2万5000の代わりにはならない
>>64 やる必要ねえだろ
プロ野球はエスコンがあるんだから
>>62 札幌なんか大体出るんだがw
+するならモエレ沼には元々野球場あるんだぞw 知らなかったか?
で今回ナイター施設作ったり色んな施設もプラスアルファしたんだ
>>66 だからそんなゴミ作る必要ねえんだよ
除雪すらまともにできない札幌に贅沢品なんか作ってる余裕はない
>>68 それな
ボケ老人が公道運転するの危険すぎるからバスなり地下鉄なりを利用させるべき
>>67 62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c604-Kr9w) 2025/05/09(金) 09:21:01.23 ID:E1HoBrTu0
>>61 モエレってどういう場所か知らねえのはおまえだよ
熊が出るような危険地帯じゃねえか
知らなかったのは君な
プラスするなら近くに
さとらんどって施設あるが今時期は大人気で山程人が来るぞ バーベキューとか
まあお前には縁のなさそうな場所だな
>>70 おまえ本当にバカなんだな
丘珠よりもっと先のド田舎なんて誰も行かねえよ
>>72 中学生や高校生がどうやってそんな僻地に行くの?
高校野球ってことは強制的に応援行かされる連中もいるんだぞ
あんな場所に数百人もどうやって移動するんだよ
>>74 あんな場所小学校にすら上がってねえがきんちょしか行かねえよ
>>42 >>75 繰り返すがさらに僻地の石狩の野球場は賑わっています
>>80 無知なのはおまえだろ
あんな悲惨な気候の場所に住めるわけがない
>>79 公共交通なんてあと15年もすれば地下鉄以外ぜんぶなくなるぞ
ゴルフ場と一緒
山奥に作って車で行く
そこに人が住んでる必要など無い
>>86 地図見ればわかるが 住宅街からそこまで離れてないよ
>>83 あそこに人間なんて住んでないぞ
いるのは獣以下のゴミクズだけ
>>87 その住宅が凄まじい僻地なんだが?
最寄り駅から徒歩二時間もかかる場所w
>>89 円山と麻生は死ぬほどボロいからどっちも大規模改修やるってさ
ちなみに数十億円かかるらしいw
>>90 札幌なんてそんな土地多いよ
手稲とか東区の東苗穂とか 清田とか
お前北海道嫌いなだけでよく知らないバカだろ?
>>84 コンサドーレに市が補助金を出すのはいいのか
>>92 東苗穂なんて江別よりもっと悲惨な場所じゃねえか
>>96 ここ数年で物凄い賑やかになったよ
新興住宅地だから
やよいも 札幌第一号あそこじゃなかったか?
>>97 275号は東雁来なw
あそこは交通量めっちゃ多いから車前提の店舗が集まってる
>>98 やよいは東雁来か すまんすまん
きちんとわかってるじゃん
じゃあなんでアホみたいなことばかり言ってるの? さとらんどとか超混むの知ってるだろ?
>>99 東雁来はホーマックに用事あるけどさとらんどなんて行かねえだろ
>>101 いや すんげー混むの知ってるだろ
週末言ってみ? 今時期はあんな広い駐車場がきつきつです
この自転車借りて嫁とデートしたけど楽しかったよ
公園面積縮小するならクソオブクソすぎるわ
>>102 あっち方面に用事なんかねえよ
店なんもないだろ
>>106 いや 店じゃなくレジャーで行くんだよw
バーベキューとかには良い場所だぞ
>>107 札幌の人間はガレージで焼き肉しちゃうから行く必要なくね?
>>2 キレイだけど床を白にすると照り返しでめっちゃ肌焼けるんだよな〜これ
北海道だと思って油断したか?
家前でやるより川下公園や十五島公園で焼肉やった方が子供が喜ぶ
>>109 震災で停電した日はみんな庭でバーベキューしまくってたろ
冷蔵庫や冷凍庫の中身引っ張り出してヌルいビール飲みながら
>>112 片付けめんどいだろ
家なら洗い物もすぐ洗える
>>113
それを否定はしないが
ガレージと
>>110
こういうのは別 だから混んでる
いいから行ってみ? コミコミ モエレ沼公園自体は野球場なくても良いところ
レンタルチャリで場内サイクリングが気持ちいい
なんかちょっと疑問が
県営とか都営とか町営とか、硬式とか軟式とか、いくつカテゴリーがあるん?
>>114 炊事場あるし
レジャーとして行くんだもん
それくらいは皆んな許容範囲だよ
終わったら川とか公園で遊ばせるし
真冬はこのあたりホワイトアウトするんだよな、3車線の道も所々1車線になったりしてさ。
夏はさわやかでええよ。
>>117 硬式と軟式で分かれてるが
草野球は8割位が軟式だな
道民が多そうだから教えて
盆休みに北海道ツーリングに行くんだけど、小樽〜稚内って一日で余裕で行ける?
>>121 余裕 ただ途中寄り道とかしたら時間かかるからそれ次第
大谷に当てられて野球関係なら何でも許可されてたのが今完成したのかな
>>121 余裕だけど海沿いも真ん中も景色いいからのんびりがいいよ。
晴れてたら海側がいいね。
>>121 道民じゃないけど可能
ただ1日300kmくらいに留めておいた方がいい
オロロンライン通るなら鹿が飛び出すので飛ばさない、沿岸バスの邪魔をしない
>>124 豊畑からだとそうなるだろうな
モエレ沼公園入口ってバス停からでもけっこう遠い
あそこはなんも障害物ねえからな
風もむちゃくちゃ強いからフライ処理も大変そう
>>130 競技人口も少ないんだからちょうどいいじゃん
これからさらに劇的に減少すんのに
>>137 この競技人口がー言うけど
おっさんでサッカーやってるのまず見ねえけど
野球やバスケは見るのに
>>139 バスケはともかく野球は当たり前だろ
ゲートボールみたいなもんなんだから
>>137 他のスポーツと違い年取ってもできるから中々減ってない
だから予約中々とれない
>>140 なら利用者それだけいるんだから
競技人口がーとか関係あるの?
実際ここの予約既に埋まってるようだが
まーた赤字野球場かよ。
税金使わずにNPBが自前で建てろよ。
草野球なんて河川敷でやれよ。
誰も見てないんだから。
>>144 関係ないなら作る必要ないな。
野球でまともに収益生んでるのNPBくらいしかないんだから。