アルゼンチン、税金の種類を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、納税コストも下がりGDPプラスに [249548894]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アルゼンチン貧困率、24年下半期は38.1%に急低下
2025年4月1日午後 1:36 GMT+9
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/WE7GHT7CZZIEBI5PNGH2XOPIYI-2025-04-01/ クリスチーナ・フェルナンデス・デ・キルチネル氏(以下、クリスチーナ)が副大統領を務め、アルベルト・フェルナンデス氏(以下、アルベルト)が大統領であった2019年から2023年の間、貧困層の割合は人口の52.9%に達していた。これは約2,500万人が貧困状態にあったことを意味し、国民の半数が貧困というのは、まさに悲惨な状況と言える。こうした状態で健全な経済運営が可能なはずもない。
それにもかかわらず、当時の政権は「我々は貧困層を支援するために働いている」と繰り返し主張していた。実際に彼らが行っていたのは、生活費に対する補助金の支給であり、電気・水道・教育・交通費などに公的資金を投じていた。
しかし問題は、その財源である。必要な資金は新たに紙幣を発行することで賄われており、その一部は汚職によって消えていたとされる。
財政の均衡を無視し、紙幣を必要なだけ刷るという行為は、インフレの典型的な原因とされており、まさに経済教科書にある通りの過ちをアルゼンチンは繰り返してきた。
https://agora-web.jp/archives/250418220520.html >>90 州ごとの税制なのにアメリカはやってるってなんだよ
社会保障費減らして国民の甘えを取り除いた
ま、一番はバラ撒きやめた事でインフレ率軽減した事だろう
>財政の均衡を無視し、紙幣を必要なだけ刷るという行為は、インフレの典型的な原因とされており、まさに経済教科書にある通りの過ちをアルゼンチンは繰り返してきた。
通貨危機からでさえ回復させるなんてなあ
うちらはアベノミクスみたいなアホが考えたまやかしにいつまで苦しめられるの
>>97 アホか
ペロンは左派だ
ウヨじゃなくパヨクな
企業国営化進めた左派政権
>>96 抑〃着任時を起点にしてマイナスのままだし
ジャップは一つのものに二重三重に課税してる重税クソ国家だからな
しかも税収の使い道はお仲間同士で金配ること
議事堂がトラック突撃されたり火炎瓶投げこまれたりしてないのが不思議なほどの腐敗国家
社会主義者を追い出さないと国家は滅ぶ
社会保障増大させバラ撒けば国民は怠ける
社会保障削減しまくって民営化しまくったからあと自己責任ねでやってりゃ
そりゃ収支は黒になるだろうよ
頑張ったとは思うけども回復というほどじゃなくてインフレ率が落ち着いてきたぐらいの話だったろ
そしてすべてはバラ色では無く痛みも当然ある
ブエノスアイレスで大規模デモ 年金生活者が経済政策に抗議 3/13(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/105dfec1ed011f6b7cf101b12276898bc8851298 公務員っていう寄生虫を駆除しないとジャップは衰退していく一方だね
税制は簡素化したほうがいいと言われてるし
ジャップはその逆をゆく
徴税コストを減らし公助を切ったのにバラマキを止め財政健全化したことによりインフレが抑えられ
輸出入の減税しても貿易は黒字になり困窮率まで改善してるって確かに奇跡みたいだな
機能してるのは北欧モデルだけだな。
破綻させてないどころか競争力もあるし先進企業も出てるし。
立憲君主制なのも日本人からすれば親近感がある。
極右極左が政権取ったら国民が不幸になるから両方を駆除して移民以外は見習うべき
>>62 簡素化したらMMTもトリクルダウンも成り立たなくなるからな
複雑だからこそ成り立つ理論だったのに
財政黒字の国の話なんか万年赤字の日本だとなんも参考にならん
民間企業でもリストラとか不採算事業売却実施した直後は帳簿の数字は良くなるんだよ
だから問題は来季以降がどうなるかだ
デフォルトまでドーンと行こうや
予算あげろ税あげろ がんばれ
所得税とか法人税はいくら上げても脱税節税の温床なんだしそれなら消費税とか絶対取りこぼさない税に全振りしたほうがよくね?
スレタイに書いてあることはどこ見たら書いてあるんだ?
>>126 逆進性エグいから再配分ちゃんとやるならね
滅茶苦茶叩かれてた人だよね
折れずに実行してたのか
アルゼンチンの消費税(VAT)は21%だからな?
種類を整理するだけで、負担が減るわけじゃない
言っとくが、これ社会保障もなくしてるからな
医療保険制度とかもやめたから、お前らのような低収入や無職には地獄
なんでアルゼンチンにはできてジャップはできないの?低知能だから?
無駄や不要な仕事を作って公金チューチューしかしてないからな。
アルゼンチン、アメリカに続いて日本も公務員をぶっ殺したほうがいいねw
昔は人口が増えてたから仕事を作る必要あっな
今は人口が減ってるから仕事を絞る必要がある
ちゃうぞ
上級の目的が国民の幸せじゃなくていかに貧乏人を地獄に叩き落とすかだからだぞ
つうかこの記事フェルナンデス政権時代に貧困率52.9になったと書いてるけど
52.9%になったのはミレイ政権発足後だろ
それまでは高くて41%だぞ
>>137 こいつ財政再建のために社会保障カットに通貨切り下げて200%のインフレ起こしたりと
むしろポピュリストによる過激な政策だからまともな国にはできないよ
てかジャップもアベノミクスとかいうショック療法やってアレしてるけどな
日本の徴税コストがいまどれくらい膨れ上がってるか、だれか教えてくれ
何だかんだで農業大国は強いわな
あれだけ財政危機で長年めちゃくちゃでもアフリカみたいに餓死とかねーからな
日本はマイナンバーのおかげで効率化されたから
そもそもアルゼンチンとは土俵が違うんだよなぁ
>>76 ケンモ爺も反緊縮なんて本気で信じてないからな
ここで新自由主義万歳言ってる連中数年後には跡形もなく消えてるんやろなぁ
>>126 そうだよ
消費税減税派は脱税してるやつとそもそも所得がないやつのどちらか
貧乏人はそれを証明する何らかのカード発行してもらってそれ提示したら消費税減税でいいじゃん
そしたら消費税でも累進性が保てる
わーくにの未来ってこの国以下なんだよね
資源ないし老人だらけでさ
その結果
2025年3月23日 日曜 午前10:00
アルゼンチン・ブエノスアイレスで、政府への抗議デモが暴徒化し、警官隊と衝突する混乱が発生した。デモ隊はレンガや石を投げつけるなど過激化。警官隊も放水車を投入し応戦した。高齢者を中心に行われたこのデモは、ミレイ大統領の年金削減に対する抗議が発端で、サッカーファンの若者も加わり大規模なものとなった。
そりゃあ年金もなんでも減らせばシムシティでも崩壊するわ😮💨
>>136 ちゃんともたらす結果の両方を知らせないとダメだよな。
なんか公務員の贅沢のために税金取ってるとか思い込んでるみたい
消費税廃止して電力税に電力税に一本化すると徴収は楽になる
シベリアからガス管と電線をつなげて発電コスト下げれて価格は現状より少し安くすればいいぞ
一部の人しか理解できない課税制度によりそれを理解し、説明し運用する為に無駄に人員割いている
中国を馬鹿にしてる間にスタグフレーションでアルゼンチンになりそうになってる国家の魅力
>>51 >>61 意味のない手続きに一々パソナが何重にも絡んでるの泣きたくなりますよ……
ミレイを持ち上げるのは危険だぞ
なぜなら
底辺は税金たいして払ってないから公共サービスの手厚い大きな政府がいい
税金で色々やってくれるなら税金払ってない俺らは超有利なの
タダ同然で金持ちが払った税金で運営された手厚い公共サービスを受けられるからね
逆に金持ちは税金かなり払ってるのですべての人に対する手厚い公共サービスの大きな政府には不満で
あらゆるものを民営化して、底辺も自分達の金で払ってねという小さい政府にしたい
要は底辺は大きな政府が得で金持ちは小さい政府が得
ちなみに
大きな政府を目指してるのが共産党社民党で
小さい政府を目指す維新や自民は金持ち優遇で底辺や弱者切り捨ての新自由主義
にもかかわらず弱者や底辺は共産党社民党を叩き、維新と自民を支持してる
日本は国債のほとんどを日本国内で持ってたはずだがアルゼンチンは?
そういう違いはありそう
景気対策なんて簡単だよ
ジャップと真逆のことをやればあっという間に回復さ
>>145 いやアルゼンチンは子供の餓死が増えて問題になってる。
戦前の方が日本の自給率は高かったけど 貧困層はひどかったのと似たようなもんだな。
ちなみに環境の安全さを測るバロメーターとして使われる乳児死亡率も日本は世界で一番安全なクラスだが、
アルゼンチンはベネズエラほどじゃないけどそこそこ
乳児死亡率ランキング
67 フィリピン 21.80
68 ベネズエラ 21.20
95 北朝鮮 13.6
101 パレスチナ 12.30
128 アルゼンチン 8.40
130 トルコ 8.30
144 米国 5.40
192 シンガポール 1.80
192 ノルウェー 1.80
194 日本 1.70
>>168 自民公明はバカなマスゴミがウヨク扱いしてるだけで
やってきたことはサヨク政策そのまんまだよ
バラママ少子化対策のための社会保障費増税が来年度から始まるし公務員給与アップも検討中(教員はさらに上げる)
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/81316_ext_15_4.jpg >>174 角栄以降は一貫して福祉も重視だし新自由主義一度もやったことないよな。
この辺思い込みによる現実の歪みだな
>>173 格差が少ないことで有名な共産主義国家のキューバも
乳児死亡率は7.6とそこそこ高いから
小さな政府で有名なシンガポールは2.0と低いようにそこまで関係ない
同じ衰退途上国なのに税金が一番少ない国と税金が一番多い国に別れるのか
支出削ったら治安悪化で金持ちが逃げるとはなんだったのか
>>179 アルゼンチンが衰退したのは大昔の話
それもペロンというサヨクがバラマキやったせい
税制が複雑、重複しすぎてて公務員が増える。
無駄だらけやな
s://video.twimg.com/ext_tw_video/1726768646767382528/pu/vid/avc1/320x334/ly4Ifn4u_DmIsWw8.mp4
日本も省庁削減をやるべきなのにな
未だに公務員の給与上げてるしな
デマ流しまくっててくさ
そらトランプ信者みたいなもんやしな
ワイは素人ながら、どこから取って・どこへ使うか、なんだけど
そもそも「経済活動って何?」って理解から始める必要があると思う
経済回してるのは通貨では無い。開発→生産→分配のサイクルだ。
イメージとしては労働者が各産業に適切に配置されて、開発力生産力向上を目指して働く状態を目指す。
例えば
農業生産力が不足しているなら生産者からは取らない、或いは補助金で生産力を上げてもらう
投資家等の資本が溜め込む状況なら、しっかり税取って生産力向上などに回す
リバタリアニズムで経済回すと確実に子育て教育が不十分で、衰退を招く
ゆえに過剰になってる産業から税を取ってそれらに回すことで調整する
つまり税制を考える上で
日本で金の流れがどこに向かってるのか、また
過剰な産業・不足する産業を精査・着目する。
その点で、日本はまず小売と外食産業が過剰供給されていると思う。労働力を割き過ぎている。
(バブル崩壊の労働力余りや大店法廃止などで、産業構造転換の機会は十分にあったのだが)
この状況なら、消費税を上げてサービスに課税して抑えるのもアリだと思う。
すると外食が少し割高になったり、小売の店舗と営業時間が減って少し不便になるかもしれない。別にいいだろう。
教育や子育てや生産者、技術開発者の労働人口増やす方に補助金使った方が、経済は上手く回る
ワイは素人ながら、どこから取って・どこへ使うか、なんだけど
そもそも「経済活動って何?」って理解から始める必要があると思う
経済回してるのは通貨では無い。開発→生産→分配のサイクルだ。
イメージとしては労働者が各産業に適切に配置されて、開発力生産力向上を目指して働く状態を目指す。
例えば
農業生産力が不足しているなら生産者からは取らない、或いは補助金で生産力を上げてもらう
投資家等の資本が溜め込む状況なら、しっかり税取って生産力向上などに回す
リバタリアニズムで経済回すと確実に子育て教育が不十分で、衰退を招く
ゆえに過剰になってる産業から税を取ってそれらに回すことで調整する
つまり税制を考える上で
日本で金の流れがどこに向かってるのか、また
過剰な産業・不足する産業を精査・着目する。
その点で、日本はまず小売と外食産業が過剰供給されていると思う。労働力を割き過ぎている。
(バブル崩壊の労働力余りや大店法廃止などで、産業構造転換の機会は十分にあったのだが)
この状況なら、消費税を上げてサービスに課税して抑えるのもアリだと思う。
すると外食が少し割高になったり、小売の店舗と営業時間が減って少し不便になるかもしれない。別にいいだろう。
教育や子育てや生産者、技術開発者の労働人口増やす方に補助金使った方が、経済は上手く回る
周辺国に貧乏人が逃げたり死んだりしてるのかもしれないので何とも
それに比べてジャップの税金
6000種類ぐらいありそう
焼畑だから上手くいく訳ないわな。90年代にお隣のブラジルさんがアメ公新自由主義にやられても学習しないんだから
天下りも死ぬべきだな
こいつらのせいでジャップランド滅亡に拍車がかかってる
ジャップは種類を増やしまくって有耶無耶にして搾り取ってるからな
本当に汚い
上半期の貧困率は5割以上だったので素直に信じてはいけない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています