謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
気圧はしらんけど気温が上下すると腹が痛くなるからやめてほしい?
体重くてなにもしたくなくなる
大抵天気も悪いからな
それ言う奴だいたいオカルトみたいなの大好きだわ
変な健康法とかにハマってたりとかさ
雨の日は頭痛が半端じゃない
CT3回とMRI一回取ったけど問題ないって言われるし
神経痛持ちはめちゃくちゃ敏感だぞ
都内の50階ビルのエレベーター乗ってみ
偏頭痛起きるから
何も感じないやつはめちゃくちゃ鈍感な池沼なの自覚した方がいい
職場で今日眠そうだなと上司に話しかけられてそれ言ったら謎にキレられて、どうせ夜更かしして寝不足なんだろうとか言われて殺そうかと思ったわ
まじで刺されかねないからお前ら注意しとけよ
>>10 さすがに10Pa程度上下したところで影響あるとは思えん
>>13 敏感なのをエライと思ってそう
HSPとかにハマってそう
アホくさ
こういうこと言う奴らって高層ビル昇っただけで頭破裂すんの?w
知らんけど山登りとかとてもできそうにないんじゃね
地上の気圧でダメージ受けるなら
>>18 思えば小学生の頃から雨の日はなんとなくだるい感じあったわ
ほんのわずかに違うだけやし今ほどじゃないから気づかんかったが
日射しがないのも影響する
昼の明るさがないと鬱っぽくなる
思い込みが激しいおかしな人を見分けるリトマス試験紙としてはいいかもしれんね
思い込みが激しい人と絡むとだいたいこっちがひどい目にあうからね
>>20 当たり前やん
敏感=環境の変化にすぐ気づく
つまり、生物として優秀なの理解してるか?
例えば、ゲーム酔いする人はしない人に比べて運動能力が高いと言われてる
しない奴は三半規管が鈍感で動きもどんくさいから
古傷はマジで痛むぞ
俺も若い頃ダンビラでやられたところがじくじくする
>>15 数hPaの上下が頭痛を引き起こすのはどっかの医師が証明してたぞ
>>1 あるよ
またあの時の古傷が痛みやがるって
声に出して言ってみろw
飛行機乗ると速攻で値落ちして食事食べ損ねた経験が何度もある
天気予報とか見るまでもなく頭痛でわかるわ
一般的に頭痛って認識だろうけど
詳しく言うと乗り物酔いにかなり近い
症状は、頭痛、吐き気、眠気、倦怠感
(´・ω・`) ロキソニンが効くのよねぇ
その傾向があったけどFPSやめたらほぼ治ったわ
ストレスは敵
>>21 あのねぇ、女性はホルモンの関係もあるし生理の重さも気圧でめちゃくちゃ変わるのよ
こういうの分からんもんなぁ…
やっぱ日本ってダメだわ。あまりにも女性に配慮が出来てない
>>31 気圧程度でやられてるんだから生物として無能すぎるだろw
>>45 男だってヌキまくった次の日下腹痛くて下痢することとかあるんだ
相互理解で行こう
>>5 よく言われてるけど三半規管あんま関係ないような気がすんだよな
俺大荒れの海とかでもぜんぜん船酔い知らずでバランス競技も得意だけど低気圧の時の頭痛は深刻
猫とか影響受けてそうだから敏感な人はあるんだと思う
スカイツリーのエレベーターとか乗ったらヤバそうだな
1分で50hPaくらい下がるぞ
気圧は関係あるよ
ここでまだ書けない話だけどね
いい加減きづけよ
今日なんか室内外の差がひどすきで笑ったわ
季節の変わり目とかに軽い頭痛が頻発するとかはあるな
気圧なのかはわからないが
マジである
科学的に証明されてないって言うけど誰も本気で研究してないだけだろ
>>50 こういう人がいるんだからもう少し気づいてもいいでしょ。
ケンモメンて頭固いよなぁ笑
>>19 耳っつーか、三半規管だな
それが悪化したらメニエール
だって今湿度98%ってなってるぞ
これほとんど水の中じゃん
>>57 だよねえ高尾山の頂上で950hPaくらいのはずだけど
数hPaの変化で頭痛起きるなら登山なんかしたら泡ふいてぶっ倒れるはずだけど
なんで誰も倒れてないの?
台風や低気圧でポテチの袋がパンパンになってるのを見るとそりゃ関係あるだろとなる
>>6 電車の湿度高過ぎるわ
電車で体調不良多いのって湿度のせいだろ
ストレスの影響もでかい
血流低下が原因ぽいから血圧低い女がなりやすいのもわかる
>>72 スカイツリー登った時、2000m級の登山したとき、飛行機乗った時でいずれもキツイ頭痛食らったことあるよ、俺は
その時の体調にもよるから必ずしも起きるとは限らないけど
飛行機乗るときは頭痛薬は必ず用意しとく
>>15 昨日から今日にかけて
1020から995hpaまで25下がったから
さすがに耳鳴りがする
>>62 気象病または天気痛という名前で研究はされてる
ウェザーニュースとか医者が全国調査やったりアンケート調査で自覚症状ある人はかなりいる
研究や動物実験で痛覚だの交感神経に確かに何らかの異常が出てるのはわかってるが
メカニズムとか解明できてないから確かなエビデンスはない
>>7 標準大気が1013hpa (標高0m)
大雑把に10mで1hpa変わる
東京や大阪の平野部の標高30mくらいで暮らしていたら1010hpa前後
50mのタワマン登ったら下界とは5hpa違う
低気圧で1000hpa割ったからつらい~とか言ってる連中は
東京や大阪の平野部(標高20~30m)のタワーと言うほどでもないマンションや団地に登ったら死んでしまうのか
というか風吹いてたらその風圧でも変わる
風に巻かれただけで頭痛で死ねるのか
>>77 今日出かけた時電車が蒸してて体調悪くなったわ
大気中の湿気と人が出す湿気がこもってて全然換気されてないんだろうな
もっとしっかり換気できるシステムにして欲しい
飛行機に乗ると死ぬほど頭痛と耳の痛みがするけどそれに比べたら全然マシ
あたしはむしろ逆で
低→高への変り目で具合い悪くなる
よくさ、年寄が「雨が降ると関節が痛む」って言うじゃんか
アレと同じメカニズムだと勝手に思ってるんだけど
まあ台風程度でもポテチパンパンになるぐらい変化するんだし人体にも影響はあるだろう
あんま関係ないかもしれんけど気圧の急変時って魚も釣れないんだよな
気圧低くても調子悪くない日もあるから気の所為だと思う
高気圧で圧迫されてつらいならわかるが
低気圧で圧力が減って辛いという理屈がわからん
虫歯は数hpaの違いで痛み出すとかあるけど
お前ら頭固いんだなぁ
逆になんで結び付かないんだよw
例として挙げるやつも素通りしていくばかりで悲しくなるわ
よーく考えてみろよ
ほんとに……
天気痛、気象痛は医学的にも証明されているのに、頑なに認めない奴って何なんだろうな
ケンモメンらしいとも言えるけど
やたらと寒がり熱がりのエアコンの温度にこだわりがあるババアがよく言ってるイメージ
体調が悪いのではなく頭が痛くなるだけ
あえて気圧のアプリとかは見ないようにしている、ノセボ効果があると悪いからな
見なくても、ああ今日雨降るなっていう頭の痛さはわかる
あいつら気圧下がると体調悪いっていいだして気圧上がると眠気がヤバいっていい出すからな
頭痛はあるわ
すさまじくひどいときすらある
もともと頭痛もちだが
自分に酔ってるよな
血圧低くて朝がツラいとか言ってそう
>>99 自分の感じる範囲が全ての人たちだろ
想像力が無いっつーか
頚椎の手術して手足が痺れ痛みまくってるけど
多少は影響出るかなぁ
ただ気温の上下のほうが圧倒的に辛い
無関係なものを関連付けてる馬鹿
みんなが言ってるから正しいはずw
普段からしっかり水分摂ってればそんな酷い影響出ないと思うわ
頭痛や体調不良の大半は水分不足
オカルトだなんだ言ってる奴は自分の健康体に感謝したほうが良い
めちゃくちゃ片頭痛ひどいけど気圧はあまり関係ない気がする
血管の収縮拡張で頭痛がおきるならオカルトでもなんでもない
普通にブラインドテストされても偶然以上の確率で頭痛で雨を当てる自信ある
エレトリプタンで治る
>>95 逆だよ
低気圧だと身体が内側から膨らむ
深海魚が打ち上げられて破裂するでしょ
>>122 片頭痛持ちだから天気痛になるとは限らん
逆もしかり
富士山5合目に寝不足で遊びにいって
坂を駆け上がったり走ると凄い経験するぞ!!!
病院に行くと診断は
自律神経失調症
うつ病
適応障害
といったところだろな
医学的にも証明されてるっていうならブラセボ効果=思い込みなんかもっと証明されてるけどな
思い込みが激しい人怖い怖い、思い込みが激しい上に自分が敏感で偉いってことにしたそうだし
まあ自分が偉いと思い込みたい感情はよくあるもんですからそこは仕方ないですね(失笑)
>>126 わからん
人間は深海魚ではないし
地上は深海のような高圧の環境でもない
地上の気圧変動はそれこそ千分率のオーダーであって
深海から数百分の1以下に減圧されるような事態とは文字通りに比較にもならない
何を言っているのかわからん
深海魚にたとえる理由も、それを妥当だと思ってアンカー飛ばしてくる思考も理解できない
>>129 自律神経失調症などという診断名は下りない
>>131 プラセボ効果と同様に確かな存在だってことな訳で
ないと言う思い込みでマウント取ろうとしてるあたり、語るに落ちてるぞ
少しでも良心というものがあるのなら、嫌儲みたいな頭が悪く心の病気をもっている人が多い場所で
オカルト発言するのは避けるわな
チテショのキチガイが真に受けちゃったらどうするんだ
>>135 ”それ”というのがスレタイなんじゃない?
登山とかやらせると死にそうだなそんなの
馬鹿みたいな理屈だよ
地表の低気圧程度で頭痛がするって
生まれつき内耳か頭蓋骨に障害があるレベルだぞ
高山に登るでもなければ
気圧配置などの気象の変化で体感できるほどの気圧変化なんか起きない
何らかの原因で頭痛が起きるとして
それが気圧の変化によるものだとどうやって確認したのか
馬鹿「俺は現実に体調不良が起きてるんだ!」
それが事実でも気圧と因果関係がある証明にはならないんだがわかってる?
血液型性格判断と低気圧頭痛はバカ発見器に良いよね
特に後者はメンヘラ発見器としても優秀。
>>99 理解できないものであったとしても
それを攻撃するのは違うよなぁ
これほどまでに知性の敗北を感じるスレはケンモでもほとんど見られないな
雨の日だけ体調悪いとか都合良すぎだろ
ADHDとかじゃないの?
空気中の水分が多いからか外が濃いミスト状態だね
窓開けとくと室内の床ですらベチャベチャで最悪なんだが...
低気圧で欠陥って拡張する?
寝すぎたときの頭痛は血管が拡張して起きているらしい
アメリカと中国とメキシコの医師が
気圧の変化と頭痛の間には関係性があると
学会で認められてるなら信じる
なんだ気象病って名前つけられてんじゃん
メカニズムはともかくちゃんと存在はしてるんだろ
>>144 調査してる論文もあるよ
エビデンスが無いから関係ないんだ!じゃなくて関係あるかも?と調査をするのが科学的な姿勢
後頭部に鈍痛が走るんだよな
体力的には問題無いが脳にダメージ入ってる
水深200m、20気圧(20,000hpa)から1000hpa内外の環境へ引き上げられた深海魚が悶絶するのはわかる
人間だって200mから減圧行程を経ずに引き上げられれば潜水病で死にかける、というか放置されれば死ぬ
1010hpaが1000を割ったからどうなるというのだ?
水深10mや20m、水圧が2倍の環境から釣り上げられた魚だって、1000hpaや2000hpa程度の減圧では浮き袋が膨らんで死ぬようなことはない
10hpaや20hpaで死ぬとか虚弱すぎるだろ
気圧の低下によって気管支が収縮しやすくなること、また、自律神経が乱れて気道が狭まることなどがあります。低気圧時、呼吸が浅くなったり、酸素量が減少したりする傾向があるため、喘息などの呼吸器系の症状が悪化する可能性があります。
これだったけど運動するようになったらほぼ無くなった
あるけど体調崩れるタイミングも崩れ方も人によって違う。
俺は気圧下がってから遅れて崩れるから、たいていは気圧が上がるころに崩れる。
雨が降る前は肩こりがひどいわ
昔は頭が痛くなったけど最近は肩にくる
>>156 水深20mぐらいから釣ると割と目が飛び出すよ
カサゴが特になりやすい
頭蓋骨には本来、脳の入ってる部分を与圧する機能があるんだけど
そこがぶっ壊れてると低気圧のときに脳が膨張するわけだな。
その時に脳と頭蓋骨が接触すると不具合が起きるわけ。
>>153 低気圧頭痛ってのは気分病なんだよ
元々、気分で頭痛が出やすい性質の人が「低気圧」を理由にしている訳で
低気圧と頭痛の「相関関係」はあっても
因果関係は証明されてない。
ちなみに、高山病の頭痛は低酸素が原因。
>>115 水分不足はまああるかもしれん
あと酸素不足もある
深呼吸すると良くなることもある
>>167 では、それを証明して反証として論文にしてみれば?
ストレスで自律神経が乱れた結果発病するなら普段から規則正しい生活送ればよくね
>>77 電車こそ酸素不足だと思うわ
窓開けるだけでもだいぶ違うと思うけどまあ無理だわな
情報番組とか天気予報コーナーで一斉に言い出したイメージがあるから
なんか胡散臭く感じてしまうんだよな
別のとこが情報源だったら少し見方も変わるんだけど
>>167 気分病なんてのたまう造語症のハッタショ
リアルで見た気圧に弱い人が普段から怠惰な人だからどうにもイメージ悪い
>>171 既にいくらでも出てるぞ
CiNiiで英語論文含めて検索してみな
信じられない人は一度むちうちになるといい
一度でもむちうちになれば身体がおかしくなる
>>177 気分障害はれっきとした精神疾患の術後だぞ
低気圧に弱い奴が山登っても元気なんだよな
つまりそういう事
実際は怠惰の言い訳に使われてる事のほうが多いと思う
>>13 25階ですら頭痛になる
最初はマスクで耳が痛いだけかと思ってたら気圧のせいってことに気づいた
むち打ち症の患者が低気圧が近づくと頭痛などで体調崩すのは有名な話らしい
実際に入院した時に同室にむち打ち症の人がいてこの話の通りだったわ
気圧がーとか言うやつ=統一みたいなカルトを信仰しがち=安倍晋三が好き
>>187 普段運動してるか?
適度に脳内物質を分泌させてないからそうなる
東名でも御殿場あたりは標高500m近いし、中央道で諏訪に向かえば最高地点1000m超えてるけど
そこまで極端でなくとも、平野内の移動でも小一時間のうちに100m200m前後の上下なんか普通にあるだろうに、クルマで移動していて低気圧ガーって聞かないもんなあ
新幹線は関ヶ原の辺りで200m弱らしい
まあ新幹線はトンネルの方がつらそうだな
雨降る前がめちゃくちゃキツいんよ
酒飲んでないのに二日酔いみたいに頭ズキズキする
しゃーないからイブプロフェンの錠剤をガリガリ食べて凌いでる
雨降り始めると楽になる
妙に頭痛い日はほぼ必ず雨降るから天気予報もできるぞ
ガチな話、地表の気圧変化程度で頭痛がするなら
頭蓋骨や脳膜に障害があるレベルだからきちんと精密検査受けたほうが良いぞ
>>95 それそれ
気圧の変化が体調に影響を与えるのはわかる。
ただ、低気圧になって頭痛がするのを「頭が締め付けられるようだ」と表現するのは違うだろって話。
高気圧で締め付けられるってなら理解できる
友達がそれだったけど最近腎臓?がかなり悪いって検査で判ってそれのせいだったかもしれないとか言ってたな
気圧によるナニカはあると思ってる
19歳のとき交通事故で腰を痛めたんだが
朝なんかいてーなと思うと雨とか曇天模様とか
まあ低気圧
そのときだけ印象に残るんじゃね?と言われると
記録とってないから否定しきれんけどさ
気圧が何倍も変化したのでつらいです、最悪死にます ←わかる
気圧が1/1000変化したせいで死にそうにつらいです ← わからん。詐病?
考えてみると20m程度の水深から釣り上げただけで破裂するのは頭がデカい魚が多い気がするな
骨折後とか古傷とかは言うまでもなく
気圧の変化でおかしくなるなはあるよ
新幹線や飛行機での気圧差とか
低気圧とかもある
オカルトどうこうじゃなくて
耳管閉塞症や耳管開放症まで行かなくても頭痛や体調不良にはなる
鼻の穴から耳や咽頭辺りの炎症で耳管の調節が狂って耳と鼻の圧力差が出ての頭が痛くなったりするよ
耳抜きとか出来ない人もいるしね
>>201 ぼく冷えた日の朝に昔の手術の傷がピクピクする🥺
>>198 言わないよ
本人が頭痛を感じてるのは事実だから
ビタミン剤とかプラセボ薬に加えて耐えられないならこれ飲んでねって
頭痛薬を処方しとけばクランケは勝手に思い込んでまた来てくれる
交通事故のむちうち後遺症で気温低かったり気圧が一気に下がったりすると首痛くなるわ
体調ってか古傷が痛む的な
これはマジ
気圧が低くなると体が痛み出す
人体天気予報ですわ
低気圧ではなく微小気圧変動な
これNHKの番組で検証されてる
>>185 ツバ飲み込むだけでなおるだろ
最悪鼻つまんで耳抜きやれ
>>199 それむちうちだよ
むちうちやると身体がおかしくなるんよ
頭痛持ちだから頭痛が当たり前過ぎて低気圧とか正直分からんな
食事
運動
睡眠
何かしら欠けてると気圧ごときに気圧される
気圧より湿度だなー
変にペタペタするしなんて言うか空気の流れが停滞?湿っぽくてやや重いのがどうにも慣れない
微小気圧変動頭痛(天気痛)な
もう天気痛は普通に使われ始めてる
俺は気圧が上がってる時に苦しくなる
締め付けるような頭痛とやたらイライラしやすくなってる
自分でもなんでかわからん
低気圧だから、ではなく
気圧をよく観測すると連続で変化してる
だから微小気圧変動
自分も気のせいと思ってたんだけど、年取ってきつく感じるの多かったから試しにテイラックって薬飲んだらすげー効いた
ちなみにウェザーニュースで天気痛予報とかあるレベルで
オカルトではない
低気圧で体調が悪くなるのは
気象による気分の変化で自律神経が失調するからであって
気圧自体が直接の原因じゃないんだよ。
つまり気圧と頭痛は相関関係。
骨が通常状態なら、地表の空気圧変化程度では頭蓋骨や脳膜に影響を与えることは無い
ただ単に天気悪くて憂鬱なだけでは
そんな誤差レベルの気圧変化で体調悪くなってたら長野行ったとき死ぬわ
>>113 地下鉄の臭いクソ嫌いなんだよな
ニューシャトル全部付けりゃいいのに
低気圧頭痛向けの薬の五苓散あるだろ
あれ高山病にも効く
気圧変化があると歯が痛くなるとかはないけど耳鳴りするわ
特に外傷もないから内耳神経改善薬を飲んでる
会社でこれ言ってる奴男女含めて見たことない少なくともそれを理由に休む人はいないな
配信者でこれ言い訳にする奴は流石社不だなって思う
10hpaの変動で仕事や学校を休むような人は、箱根の山越せないねえ…高尾山なんか登ったら死んじゃうよね
スカイツリーや六本木ヒルズの展望フロアに上がるだけで倒れちゃうね
「電磁波ガー!柔軟剤ガー!」とか言ってるおじさんおばさんが精神科に行けば治るように
気圧うんぬん言ってる人たちは、内科でなく耳鼻科に行けば治ったりする
内耳のセンサーが馬鹿になってる
>>223 ウエザーニューズ自体がエンタメに振った存在だからなー
虫歯ではないのに奥歯が痛くなる。
ちなみに我が家には雨が降ると開かなくなる襖(ふすま)があるので、
まあ、そんなことも、あろうよ。
気圧ってより湿度じゃねえかな?
湿度98%とかもうこれ水の中でアップアップじゃん
ゴボゴボゴボ
さっきまで寝てたが目が覚めた
多分もう寝れない
運動不足と偏食なのは認める
https://i.imgur.com/R45VE7B.jpeg >>234 似たような感じかも
こればかりはなってみないとわからないと思う
耳あてしたり耳マッサージをして誤魔化してる。
あとは五苓散を飲むとちょっといい。
群発頭痛&偏頭痛の悪魔セット持ちだけど、気圧そのものは関係ないよ
気圧が変化するタイミングの温度湿度変化にやられる
じゃなけりゃ長距離フライトやトンネル、山登りで死んでるわ
>>240 まったく同じや
でもジムに行ってるし偏食もないんだけどなあ
耳ツボシール買ってみたけど耳ツボは関係なさそう
耳マッサージいいのかやってみよう
あと台風の時はもうヤバい。
これ、時代が違えば台風を予知できる神扱いだったかもな(笑)
>>248 耳マッサージええでー
動画もすぐみつかるからやってみ。
>>241 どちらかというと年取ったら軽減されたので年は関係ないんじゃないかな
怠惰なバカ女の詐病
こんなん言ってんのJAPのまんこだけだは
くそほど頭重い時にずつーる見ると爆弾マーク付いてたりするけど
たまたま感はかなりある
>>251 まじか
年々ひどくなってきてるんだが
前まで笑う側だったのに
耳マッサージこれね。
他にも色々あるから、一番温まるやつをやるといいよ。
https://i.imgur.com/XLE39BD.jpeg >>252 アメリカでは天気痛用の耳栓が販売されてたりする
やはり気圧と頭痛に関係があるような気がする
イブプロフェンの安いジェネリックは欠かせない
最強は、耳の穴に指をつっこんで、少し顎をあけて指をできるだけ奥にいれて、その状態でグリグリ。
>>245 冷え性もあるわ
気圧に弱いからこうなるのかこういうのがあるから気圧に弱いのかはわからないが
まともな医学論文が無い時点で詐病なんだよなこれ
ちらほらあるのは日本でこういってる奴がいますよ〜っていう日本人が執筆したものだけw
まんさんばっかり低気圧がーとか言ってるあたりお察し
>>254 若い頃は頭が痛すぎて吐くほどだったけど40過ぎたら肩が重くなるくらいになったな
俺は明確に昔にやったむちうちの後遺症という原因が分かってるので年とってようやく後遺症がなくなってきたんだと思う
>>260 冷え性なら生姜いいよ。
カプセルにいれてのむのだ。
これもそこらへんに動画とか情報はあるから気になったら是非。
>>263 なってみないとわからないことは沢山ある。
私もこんなになるまでは、雨の前に古傷がうずく。とか、またまたーと信じてなかった。
鼻をつまんで
鼻から息をだそうとすると
耳に内側から空気が入って圧力が調整される
耳抜きというね
頭痛が緩和されたりもする
根性なしが貴様らそれでも日本男児か
まあ体調は仕方ないけど仕事に影響は出すべきではないよね
>>256 耳の血流よくするってイメージぽいですね
力説してるやつの文章見ればわかるけどギリ健っぽいよな
星座占いとか宗教とかスピ系とかオカルトとかそっち系にハマってるようなやつと同類
どおりで女ばかり低気圧云々言って怠けてるわけだ
>>267 あれは三半規管だから違うやろ
まあ俺はゲームで吐くほど酔うタイプだけど
>>270 そうです。
なので効果があるときは耳がポカポカになるのです。
さあ!今すぐどうぞ!!
自分は違うからと、実際それで体調を崩してる人を馬鹿にするのはどうなんかね。
】トラス「減税はありまぁす!」ブリカスの年金25兆円が吹っ飛ぶwwwちょいとヘンテコだよ頭があららブリカスウヨマンコ~ [
5:【悲報】イギリス・トラス首相「減税して金利上げたら25兆円消えたわw次の奴穴埋めよろw」 [788292605] (46) 未6
6:【太郎】トラスちゃん「減税はありまぁす!」→ブリカスの年金が約25兆円吹き飛ぶwwwwwwざまぁwwwwww [627645964] (213) 未193
7:三浦瑠麗「トラス英首相の退陣と一緒に、減税だけで問題を解決ができるという幻想が消えてくれると嬉しさ
>>271 論文もいくつも出てるのにそれを調べようともしない方がスピ系だよ
>>273 リンパもあるのかな🥺
むくみで脳が押されてるのか痛みと気持ち悪さが…
やってみました!ちょっとスッキリしました!ありがとうございます
深夜に起きてるバカ「低気圧で体調がさー」
↑
ほんまもんのガイジだろw
なんか今年の春の三寒四温がキツかったな
今までなったことないのに家族も寝込んでた